JP3361267B2 - 繊維積層成形体 - Google Patents

繊維積層成形体

Info

Publication number
JP3361267B2
JP3361267B2 JP05736398A JP5736398A JP3361267B2 JP 3361267 B2 JP3361267 B2 JP 3361267B2 JP 05736398 A JP05736398 A JP 05736398A JP 5736398 A JP5736398 A JP 5736398A JP 3361267 B2 JP3361267 B2 JP 3361267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
layer
core material
material layer
skin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP05736398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11240088A (ja
Inventor
文隆 井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13053506&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3361267(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP05736398A priority Critical patent/JP3361267B2/ja
Publication of JPH11240088A publication Critical patent/JPH11240088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361267B2 publication Critical patent/JP3361267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車用内装
材、建築用内装材、土木資材、さらには鉄道、道路、空
港、各種競技場、遊戯施設などの特に騒音対策を必要と
するところに用いられる繊維積層成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば鉄道や道路などの防音壁に
吸音性能を有する繊維積層成形体を取付けることが行な
われている。この場合、降雨等により繊維積層成形体の
間隙に水分が浸入して吸音率を低下させるという問題が
あり、そのため、水分の浸入を防ぐために、撥水処理し
たクロス・フィルム等で成形体表面を被覆したり、騒音
入力面側にパンチング、ルーバー等により開口部を設け
たアルミ製ボックス内に成形体を収納する等の対策がな
されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の水分浸入防止対
策としてクロス・フィルムで被覆した場合、高周波数の
吸音率が低下し、吸音性能が悪化するという問題があ
り、アルミ製ボックスに収納する場合、騒音入力面側に
開口部を設けても成形体に入力する騒音の絶対量が低下
し、十分な吸音効果が得られないという問題があった。
さらに従来のものは、コスト的に高価になっていた。
【0004】そこで、この発明は、水分の浸入を防止
し、かつ吸音性能等の繊維積層成形体が有する性能を低
下させることがなく、かつ低コストで製作可能な繊維積
層成形体を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明は、見掛け密度0.01g/cm3以上の
有機繊維不織布からなる芯材層の片面又は両面に見掛け
密度0.05g/cm3以上で繊維間の間隙が200μ
m以下の有機繊維不織布からなる表皮層を積層し、芯材
層と表皮層との間に低融点繊維を60〜100重量%含
む接着層を設けたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の好適な実施例
について図面を参照にして説明する。
【0007】図1に示す実施例では、有機繊維不織布か
らなる芯材層1の片面に有機繊維不織布からなる表皮層
2を積層してある。芯材層1は、繊維径3デニールのポ
リエステル低融点繊維35%と繊維径6デニールのポリ
エステル繊維65%を配合し、これらの繊維を開繊した
後にシート形成(これをウェッブという)し、このウェ
ッブを150℃で1分間加熱処理してポリエステル低融
点繊維を溶融させウェッブの繊維を互いに結合して得ら
れる。表皮層2としては、スパンボンド法にて製造した
繊維径3デニールのポリエステル不織布を用いた。スパ
ンボンド法は、乾式によりウェッブを形成した後に、ウ
ェッブの繊維を互いに結合させる処理方法であり、紡糸
型とも呼ばれる。ウェッブ形成後の処理方法としては、
スパンボンド法の他に接着剤型、機械結合型(ファイバ
ーロッカー式)があり、芯材層1及び表皮層2の形成
は、上述したスパンボンド法以外の処理方法によっても
可能である。また、有機繊維としてもポリエステルの他
にレーヨン、アセテート、ナイロン、ポリプロピレン、
テトロン、ビニロン等広範囲な原料繊維を使用すること
ができる。
【0008】上記芯材層1と表皮層2との間には接着層
3を設ける。この接着層3は、融点200℃以上、好ま
しくは250℃のポリエステル繊維中にポリエステル低
融点繊維を60〜100重量%含んだウェッブが好適に
使用できる。芯材層1とし表皮層2との間に接着層3を
設けたものを圧縮プレス機を使用して180℃で1.5
分間加熱して低融点繊維を溶融させ一体化し、繊維積層
成形体を得た。このとき、芯材層1の見掛け密度は0.
01g/cm3 以上、表皮層2の見掛け密度は0.05
g/cm3 以上で、かつ繊維間の間隙が200μm以下
となる。表皮層2の繊維間の間隙が200μmを超えて
しまうと水滴が浸入する。200μm以下であっても騒
音の入力を妨げることはない。好ましくは1μm〜10
0μmである。
【0009】上記接着層3に用いる低融点繊維は、80
〜180℃、特に90〜170℃で溶融するものであ
り、例えば融点が110℃あるいは130℃のポリエス
テル繊維が好適に使用できる。通常の接着剤ではなく、
低融点繊維を60〜100重量%含んだ接着層3を表皮
層2と芯材層1との間に設け、加熱し加圧することによ
り表皮層2を芯材層1に接着できるので、実質的に繊維
のみからなる成形体を形成することができ、この点で作
業環境、リサイクル性、コスト面で優れたものである。
【0010】芯材層1及び表皮層2を形成する有機繊維
不織布の融点200℃以上の繊維、すなわち基材の繊維
径は15デニール以下、好ましくは0.5〜6デニー
ル、さらに好ましくは1〜4デニールの繊維から形成す
ることが性能及びコストの点から好適である。
【0011】また、芯材層1の見掛け密度は上述したよ
うに0.01g/cm3 以上であるが、より好ましくは
0.02〜0.5g/cm3 、さらに好ましくは0.0
3〜0.4g/cm3 である。表皮層2の見掛け密度は
0.05g/cm3 以上、より好ましくは0.2〜1.
2g/cm3 、さらに好ましくは0.3〜1g/cm3
とする。表皮層2を芯材層1より高密度にすることによ
り、高剛性の繊維積層成形体を得ることができる。
【0012】上記芯材層1及び表皮層2の厚さは、使用
目的等に応じて適宜選定されるが、例えば防音壁に取付
ける吸音材として用いる場合には、芯材層1を3〜10
0mm、好ましくは4〜60mmとし、表皮層2を芯材
層1の厚さの1/100〜1/3、好ましくは1/60
〜1/5とすることが、吸音性能やコストの点から好ま
しい。
【0013】図2に示す実施例は、芯材層1の両面に表
皮層2を積層したものである。この表皮層2として繊維
径1デニールのポリエステル繊維をスパンレース法にて
製造した不織布を用いた。芯材層1の両面に積層した表
皮層2は、一方の面のものと他方の面のものとで原料繊
維を異ならせたり、見掛け密度を異ならせたりしてもよ
い。この実施例においても芯材層1と表皮層2との間に
上述したと同様の接着層3を設け、積層したものを1〜
2分間、150〜190℃で加熱し、0.1〜5kg/
cm2 で加熱する。
【0014】実施例1 芯材層1…繊維径3デニールのポリエステル低融点(1
00℃)繊維35%と繊維径6デニールのポリエステル
繊維(融点250℃)とを配合し、ウェッブを形成し、
180℃で1分間加熱処理した不織布。見掛け密度0.
04g/cm3 、厚さ60mmとした。 表皮層2…繊維径1デニールのポリエステル繊維(融点
250℃)からスパンボンド法により製造した不織布。
目付量80g/m2 、厚さ0.46mm、見掛け密度
0.17g/cm3 、繊維間隙100μm以下とした。 接着層3…繊維径4デニールのポリエステル低融点(1
00℃)繊維のみで形成された不織布。芯材層1上に接
着層3を重ね、接着層3の上に表皮層2を重ねて圧縮プ
レス機を使用して180℃で1.5分間加熱して積層成
形体を得た。
【0015】実施例2 実施例1と同様の芯材層1と接着層3を用い、表皮層2
として目付量70g/m2 、厚さ0.33mm、スパン
レース法にて製造した繊維径1デニールのポリエステル
不織布を用いた。その他の条件は実施例1と同様にして
積層成形体を得た。
【0016】比較例1 実施例1の芯材層1のみからなるもの。
【0017】比較例2 実施例1の芯材層1の片面に撥水剤を350g/m2
布した。撥水剤としては、セラミック系の撥水剤を用い
た。
【0018】上述の実施例1,2と比較例1,2につい
て周波数毎の垂直入射吸音率を測定した結果を図3に示
す。図3のグラフ中符号A,Bは実施例1,2、符号
C,Dは比較例1,2を夫々示す。実施例1,2は、表
皮層2が存在しても芯材層1が単独で有する吸音性能を
ほとんど損なっていないことが明らかである。
【0019】
【発明の効果】この発明によれば、見掛け密度0.01
g/cm3以上の有機繊維不織布からなる芯材層の片面
又は両面に見掛け密度0.05g/cm3以上で繊維間
の間隙が200μm以下の有機繊維不織布からなる表皮
層を積層したので、この表皮層が水滴が芯材層に浸入す
るのを防止し、かつこの表皮層から芯材層に騒音が十分
に入力し、吸音率も損なわれず繊維積層成形体としての
特性を損なうことがない。また、芯材層と表皮層との間
に低融点繊維を60〜100重量%含む接着層を設けた
ので、一般的な接着剤を使用せずに、この低融点繊維を
溶融させて芯材層と表皮層とを接着するので、繊維積層
成形体は実質的に繊維のみから成ることとなり、作業環
境、リサイクル性、コスト面で優れたものとなる。ま
た、有機繊維不織布の基材が繊維径15デニール以下の
繊維を用いたものでは、吸音性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好適な実施例を示す断面図。
【図2】他の実施例を示す断面図。
【図3】周波数毎の垂直入射吸音率を示すグラフ。
【符号の説明】
1 芯材層 2 表皮層 3 接着層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−323903(JP,A) 特開 平4−24263(JP,A) 特開 平4−327258(JP,A) 特開 昭51−100701(JP,A) 特開 平10−60763(JP,A) 特開 平10−323926(JP,A) 特開 平10−203268(JP,A) 特開 平8−218260(JP,A) 特開 平1−209132(JP,A) 実開 昭60−160251(JP,U) 実開 平4−13339(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 G10K 11/16 G10K 11/162

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 見掛け密度0.01g/cm3 以上の有
    機繊維不織布からなる芯材層の片面又は両面に見掛け密
    度0.05g/cm3 以上で繊維間の間隙が200μm
    以下の有機繊維不織布からなる表皮層を積層し、芯材層
    と表皮層との間に低融点繊維を60〜100重量%含む
    接着層を設けたことを特徴とする繊維積層成形体。
  2. 【請求項2】 前記有機繊維不織布の基材が繊維径15
    デニール以下の繊維であることを特徴とする請求項1に
    記載の繊維積層成形体。
JP05736398A 1998-02-24 1998-02-24 繊維積層成形体 Ceased JP3361267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05736398A JP3361267B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 繊維積層成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05736398A JP3361267B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 繊維積層成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11240088A JPH11240088A (ja) 1999-09-07
JP3361267B2 true JP3361267B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=13053506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05736398A Ceased JP3361267B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 繊維積層成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3361267B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA03010933A (es) * 2001-06-01 2004-02-27 Owens Corning Fiberglass Corp Revestimiento aislante de varias densidades.
EP1574326A4 (en) * 2002-12-18 2008-05-21 Kaneka Corp MATERIAL FOR SKIN CARE HAVING A LAMINATED SURFACE AND LAMINATE FOR INTERIOR MATERIAL
KR101033350B1 (ko) * 2004-03-08 2011-05-09 에스케이케미칼주식회사 다중밀도 폴리에스테르 섬유판재
KR20070028376A (ko) * 2004-06-29 2007-03-12 토요 보세키 가부시기가이샤 스펀 본드 부직포
TWM259706U (en) * 2004-07-21 2005-03-21 San Shiang Technology Co Ltd Sound-absorptive composite material
JP5075753B2 (ja) * 2008-06-17 2012-11-21 トーア紡マテリアル株式会社 吸音板
JP5731921B2 (ja) * 2011-07-21 2015-06-10 三井造船株式会社 吸音構造体
JP2019111714A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 Jnc株式会社 積層吸音材

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929878B2 (ja) * 1975-02-28 1984-07-24 カナイ ヒロユキ 吸音材料
JPS60160251U (ja) * 1984-04-02 1985-10-24 トヨタ自動車株式会社 自動車の室内用内張り部材
JPH01209132A (ja) * 1988-02-18 1989-08-22 Mitsubishi Yuka Badische Co Ltd 繊維質積層体及びその製造方法
JP2800841B2 (ja) * 1990-05-17 1998-09-21 花王株式会社 不織布及びその製造方法並びに吸収性物品
JP2513153Y2 (ja) * 1990-05-25 1996-10-02 大紀商事株式会社 浸出用シ―ト
JP2989684B2 (ja) * 1991-04-18 1999-12-13 株式会社クラレ ポリメチルペンテン極細繊維ウエブ及びその製造方法
JP3519158B2 (ja) * 1995-02-13 2004-04-12 新日本石油化学株式会社 薄手軽量強化熱融着不織布およびその製造方法
JPH08323903A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Kanebo Ltd 自動車用内装材およびその製造方法
JPH1060763A (ja) * 1995-07-13 1998-03-03 Bridgestone Corp 繊維積層成形体
JP3632876B2 (ja) * 1997-01-27 2005-03-23 日産自動車株式会社 遮音構造体
JPH10323926A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Bridgestone Corp 繊維積層成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11240088A (ja) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6296075B1 (en) Lightweight acoustical system
JP4128743B2 (ja) 吸音性を有する薄層ラミネート
EP2484826A1 (en) Sound insulation material for vehicle and method for forming the same
JP3361267B2 (ja) 繊維積層成形体
JP2010128005A (ja) 複合吸音材
KR101071193B1 (ko) 흡음성 부직포
KR100874262B1 (ko) 잡사 펠트를 이용한 pet 흡음재
JP2001271438A (ja) 屋外用吸音材
DE19720537A1 (de) Verkleidung von Einbauteilen, Karosserieteilen oder dergleichen von Automobilen
JP2000238157A (ja) 吸音体構造
JPH11293804A (ja) 繊維積層吸音材
JP3264230B2 (ja) 車両用内装材
JP3473681B2 (ja) 自動車用天井材
JP7374101B2 (ja) 複合吸音層
JP3422698B2 (ja) 自動車フロアー用構造体
JPH11245320A (ja) 吸音材、吸音材の成形方法、および遮蔽カバー
JP3734024B2 (ja) 繊維積層吸音材の製造方法
KR100916279B1 (ko) 자동차용 흡차음재
JPH11327566A (ja) 吸音材及び遮蔽カバー
JP3106440B2 (ja) 床材用不織布の製造方法
JP2000096734A (ja) 繊維積層吸音材
KR20200062086A (ko) 플로어 언더커버 및 그 제조방법
JP2005134769A (ja) 防音材料
JP2006028709A (ja) 吸音材およびその製造法
KR102372331B1 (ko) 차량 엔진용 언더커버의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RVOP Cancellation by post-grant opposition