JP3357475B2 - 粘度と密度の少なくとも一方の変化を測定するバイオセンサ - Google Patents

粘度と密度の少なくとも一方の変化を測定するバイオセンサ

Info

Publication number
JP3357475B2
JP3357475B2 JP24604494A JP24604494A JP3357475B2 JP 3357475 B2 JP3357475 B2 JP 3357475B2 JP 24604494 A JP24604494 A JP 24604494A JP 24604494 A JP24604494 A JP 24604494A JP 3357475 B2 JP3357475 B2 JP 3357475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biosensor
piezoelectric element
measuring
housing
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24604494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07190919A (ja
Inventor
アンドレイ・グルゼゴルゼウスキー
Original Assignee
デイド・ベーリング・マールブルク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デイド・ベーリング・マールブルク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical デイド・ベーリング・マールブルク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH07190919A publication Critical patent/JPH07190919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357475B2 publication Critical patent/JP3357475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/022Fluid sensors based on microsensors, e.g. quartz crystal-microbalance [QCM], surface acoustic wave [SAW] devices, tuning forks, cantilevers, flexural plate wave [FPW] devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N11/10Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material
    • G01N11/16Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material by measuring damping effect upon oscillatory body
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/222Constructional or flow details for analysing fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/4905Determining clotting time of blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N9/00Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity
    • G01N9/002Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity using variation of the resonant frequency of an element vibrating in contact with the material submitted to analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02818Density, viscosity

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、検査されるべき流体の
粘度及び/又は密度の変化を測定するための、とくには
血液の凝固を測定するためのバイオセンサ(生体感応装
置)に関するものであって、これは、その内部に圧電素
子とくには剪断モード振動を惹起する水晶の結晶が振動
性回路として配設されている測定室を取り囲むハウジン
グを有している。これによって、測定面が検査されるべ
き流体と反応成分とで濡らされ、そして振動性回路のパ
ラメータの変化が、適当な電子式評価回路によって評価
される。
【0002】
【従来の技術】ヨーロッパ特許EP−B 177 858
号に開示されているとおり、血液の凝固時間を測定する
バイオセンサを備えた装置は公知である。固定された周
波数を有する発振器に共振回路として接続された水晶の
結晶は、蓋で閉じることが可能な測定室内に配置され
る。検査されるべき血液は、予め凝固成分と混合されて
水晶の結晶の測定面に供給され、そしてこの後、凝固し
ている血液による共振回路の制振又は同調ずれによって
引き起こされる水晶の結晶の振幅の減少を評価すること
によって、凝固時間が測定される。凝固が起こるまでに
経過した時間が、電子式ストップウォッチによって測定
される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この公知のバイオセン
サは、測定が行われた後、その測定室又は水晶の結晶の
測定面が非常な困難さを伴ってのみ浄化されることがで
きるといった欠点、そしてさらには血液が凝固成分と混
合された瞬間から測定面に供給されるまでに経過する時
間が、不正確な測定を避けるために、注意深く計測され
そして監視されなければならないといった欠点を有して
いる。
【0004】さらに、検査されるべき流体の最初に必要
とされる混合が比較的複雑である。同様の装置がまた、
日本の特開昭62−153761号公報及び特開平4−
32767号公報に開示されている。
【0005】圧電素子例えば水晶の結晶でもってはたら
く抗原・抗体反応を検出するためのバイオセンサがさら
に知られている。かかるバイオセンサにおいては、抗原
・抗体が圧電素子の測定面に供給され、そしてこの後圧
電素子が検査されるべき流体中に浸され、振動性回路と
しての圧電素子の結果として生じる同調ずれが測定され
評価される。この種のバイオセンサは、米国特許第4,
236,893号及び第4,735,906号中に開示さ
れている。
【0006】しかしながら、測定面に抗原・抗体が伴わ
れたこれらの公知のバイオセンサにおいては、選択的な
吸収作用を備えた層状部材が、新たな各使用の前に浄化
されなければならず、これが非常に煩わしくかつ該層状
部材を徐々に破壊するといった問題が生じる。反応成分
が測定面にすでに配置されているであろう血液凝固セン
サのためのこの原理の採用は、圧電素子又は水晶の測定
面が反応成分によってすでにひずまされ、このためひず
みのない状態における圧電素子の振動周波数の測定を行
うことがもはや可能ではなくなるといった欠点を有する
であろう。
【0007】本発明の目的は、そのデザインが簡素で経
済的であり、検査されるべき流体に対して予め反応成分
を加える必要がなく、そして使用後における浄化にいか
なる種類の問題も含まれない、検査されるべき流体の粘
度及び/又は密度の変化を測定するためのバイオセンサ
を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は、バイオセンサが、使捨て部材とされ、該バイオセ
ンサ内において、検査されるべき流体が導入されたとき
にこれが入口部を介して反応成分と圧電素子の測定面と
に接触するといったやり方で、反応成分が、圧電素子の
測定面の近傍において該面と接触することなく測定室内
に収容されることによって達成される。
【0009】本発明にかかるこの技術的思想を実施する
ために、複数の好ましい実施態様が可能である。実施態
様の第1のグループにおいては、バイオセンサが好まし
く、共に適切に接着された複数の層状部材でつくられた
サンドウィッチ状とされる。好ましくは、ハウジングが
5つの層状部材を備えている。すなわち、閉じられた底
部を形成する第1層状部材と、圧電素子の下に自由空間
を残す第2層状部材と、圧電素子を保持する第3層状部
材と、圧電素子の上に測定室を形成する第4層状部材
と、そして検査されるべき流体を測定室内に導入するた
めの入口部を備え圧電素子の上の測定室を閉止する蓋状
の第5層状部材とを備えている。
【0010】好ましい実施態様のもう1つのグループ
は、例えば、ハウジングが、その中に圧電素子が挿入さ
れる2要素組立体とくに共に接着されたハウジングシェ
ルを含むことを特徴とする。好ましくは、該実施態様に
おいては、圧電素子が、入口部を有する1つのハウジン
グシェルの中の適当な凹部内に、とくに接着されて挿入
され、そして底部を形成しているもう1つのハウジング
シェルが圧電素子のエッジをのせる突出部を有する。変
形例においては、好ましくは、圧電素子が2つのハウジ
ングシェルの間にはさまれた基部の上に配置されること
ができる。
【0011】しかしながら、外部から出入りすることが
できる室と一体化されたハウジングとすることもまた可
能であり、そして反応成分を携える基部と圧電素子と
が、導入通路を経由してこの室に挿入され、そして好ま
しくは接着される。記述された最後の実施態様における
ハウジング及びハウジングシェル(前の実施態様の)は、
好ましくは射出成形されたプラスチックである。
【0012】検査されるべき流体を測定室内に案内する
ための種々のオプションが存在する。1つは、検査され
るべき流体を導入するための入口部が、測定室とつなが
る穴部を含むものである。もう1つは、検査されるべき
流体を導入するための入口部が、測定室を覆いそして流
体に対して透過性を備えた膜を含むものである。
【0013】検査されるべき流体との反応のための反応
成分の収容は、例えば反応成分が測定室の壁部に供給さ
れるといったやり方で行われることができる。もう1つ
の好ましい実施態様は、反応成分が、測定面に接触しな
いようなやり方で、測定室内に挿入された基部の上に保
持されているものである。基部は、好ましくは、例えば
詰め綿又はろ紙の吸収パッドである。しかしながら、基
部として例えばプラスチック又は金属の格子を用いるこ
ともまた可能である。1つの反応成分ではなく、複数の
異なる成分が測定室内に収容されてもよい。
【0014】圧電素子の保持及び接続は、例えば、圧電
素子が基板に取り付けられ、そして該基板にプリント配
線された導電通路を介して、ハウジングから延びる端子
面に接続されるといったやり方で行われることができ
る。
【0015】バイオセンサが血液凝固センサとして実施
される場合は、CaCl2又はその他の凝固の進行に影響
を与える物質が反応成分として供給される。もしバイオ
センサが、抗原・抗体反応を検出するために用いられた
場合は、この後抗原又は抗体が反応成分として供給され
る。とくに安定した測定を成し遂げるためには、バイオ
センサに好ましく温度を一定値に保持するための等温化
装置が設けられる。
【0016】本発明にかかるバイオセンサを備えた好ま
しい測定系統は、電子式評価回路として発振器回路とマ
イクロプロセッサ回路とが設けられている点と、圧電素
子が周波数決定素子として発振器回路に挿入されている
点と、周波数の変化がマイクロプロセッサ回路によって
デジタル的に測定及び評価される点とに特徴がある。こ
のような場合には、マイクロプロセッサ回路は時間成分
を測定し、適当なプログラミングを行う手段によって定
性的及び/又は定量的な評価をなすことができる。マイ
クロプロセッサを備えたこの種の測定系統については、
圧電素子の温度依存性を利用してバイオセンサの温度を
測定し、該評価をその関数として制御し、又は一定温度
をなるようバイオセンサの等温化を実行することが可能
である。
【0017】検査されるべき流体の粘度及び/又は密度
の変化を測定するためのバイオセンサは、すべての流動
性を有する媒体、換言すれば液体、ペースト状複合物及
び気体に対して適合し、採用されることができるといっ
た点が付け加えられることができる。血液凝固及び抗原
・抗体反応の測定に加えて、その他の分野での粘度及び
/又は密度の変化の測定もまた可能である。
【0018】
【実施例】本発明は、この後添付の図を参照しつつ、好
ましい実施例によりさらに詳細に説明されるであろう。
図1に示されているように、サンドウィッチ状にデザイ
ンされたバイオセンサは5つの層状部材を含んでいる。
第1層状部材1はバイオセンサ10の底部を形成してい
る。第2層状部材2は、適当な凹部でもって圧電素子8
の下に自由空間部6をつくっている。第3層状部材3
は、圧電素子8のための基部としてはたらく。第4層状
部材4は、適当な凹部9でもって圧電素子8の上に測定
室7を形成している。そして、最後に第5層状部材5
は、圧電素子8の上の測定室7のための端末を形成し、
そして穴部の形の入口部11が、検査されるべき流体を
測定室7内に導入することを可能にしている。穴部11
を備えたカバー式の第5層状部材5のかわりに、検査さ
れるべき流体に対して透過性を有する膜を設けることも
また可能である。
【0019】図2にも示されているように、圧電素子8
は第3層状部材3を形成している基板の上に配置されて
おり、とくに圧電素子8は接着剤12により第3層状部
材3の中の適当な凹部内に接着されている。圧電素子8
の両面には、第3層状部材3に付けられた導電通路15
を介して端末面16に接続される電極14が設けられて
いる。図2中では参照番号18がつけられている上面
(図1での位置関係において)は、圧電素子8の測定面を
形成している。
【0020】基部13は、バイオセンサ10の測定室7
(図1参照)内に、換言すれば凹部9内に、圧電素子8の
測定面18には接触しないようなやり方で挿入されてい
る。基部13は、検査されるべき流体が反応することに
なる反応成分を受け入れる働きをする。検査されるべき
流体が入口部又は穴部11を介して導入されたときに
は、流体は基部13内に配置された反応成分と反応し、
圧電素子8の測定面18に到達する。換言すれば、これ
は、測定の着手が正確に決められ、このため検査される
べき流体が導入されたときに、これが当業者によって用
いられた場合には、検査されるべき流体を反応成分とい
かに速く混合させそしてこの後これをバイオセンサ等に
導入するかということは重要ではなくなるということを
意味する。
【0021】この好ましい実施例においては、反応成分
が、測定室7内に挿入された基部13内に配置されてい
るが、該反応成分を適当な方法で測定室7の壁面に供給
することもまた可能である。しかしながら、圧電素子8
の測定面18がまだ濡らされていないということに注意
が払われなければならない。1つの反応成分だけではな
く、複数の反応成分例えば2つのものを、例えば複数の
基部13により又は測定室7の壁部の分離された部分に
より、測定室7内に配置することもまた可能である。
【0022】図1及び図2に示されているサンドウィッ
チ状のバイオセンサ10は、適当な方法、例えば個々の
層状部材1〜5を共に接着することによりつくられるこ
とができる。個々の層状部材1〜5は、好ましくはプラ
スチックフィルムである。しかしながら、層状部材のい
くつかには紙を用いることもまた可能である。さらに、
自由空間7に対する各凹部でもって、一方では層状部材
1〜5のいくつか例えば第1層状部材1及び第2層状部
材2を結合し、他方では第4層状部材4及び第5層状部
材5を結合し、そして測定室7を膨出プロセスでつくる
こともまた可能である。
【0023】図3におけるバイオセンサ20の実施例で
は、ハウジングが共に接着された2つのハウジングシェ
ル21及び22を備えている。ハウジングシェル21は
圧電素子8の下に底部と自由空間6とを形成し、他方ハ
ウジングシェル22は測定室7のための凹部29と入口
部11としての穴部とを備えた頂部を形成している。上
側ハウジングシェル22内の凹部29は、反応成分のた
めの基部13と、接着剤12により上側ハウジングシェ
ル22に接着されている圧電素子8とを両方とも受け入
れるように形成されている。下側ハウジングシェル21
が位置決めされたときには、突出部23が圧電素子8の
外側領域を押圧し、そしてこれを上側ハウジングシェル
22の対応する領域と共に固定する。したがって、図3
に示されたバイオセンサ20は簡素な手法で組み立てら
れることができることが理解されることができる。
【0024】図4はもう1つの実施例を示している。バ
イオセンサ30は、さらに下側ハウジングシェル31と
上側ハウジングシェル32とを含むが、これらの間に圧
電素子8のための基部33をはさんでいて、これらは共
に接着されている。圧電素子8は、図3の実施例の場合
と同様に上側ハウジングシェルには接着されていない
が、そのかわり接着剤12により基部13の対応する凹
部内に取り付けられている。上側ハウジングシェル32
中の凹部39は、反応成分のための基部13のみを保持
する一方、測定室7を形成している。
【0025】図5は、さらに異なる形のバイオセンサ4
0を示している。バイオセンサ40は、内室49と導入
通路47とを備え一体化されたハウジング41を有して
いる。内室49は、反応成分のための基部13と圧電素
子8を有している接触式端子45との両方が収容され、
かつしっかりと取り付けられることができるような形状
とされている。さらに、入口部11を介して、検査され
るべき流体が導入されることができる外部への適当な開
口が存在する。
【0026】接触端子45を備えた圧電素子8は、導入
通路47を通して挿入された後、接着剤42及び43に
よってハウジング41の内部に固定される。圧電素子8
の電極14は、接続導線46を介して外部に延ばされて
いる。
【0027】図3、図4及び図5の3つの実施例におけ
るハウジングシェル21、22及び31、32と一体化
されたハウジング41とはいずれも、夫々、射出成形に
より適当なプラスチックから好ましくつくられる。この
ようにしてつくられたものは、非常に単純でかつ安価で
あり、第1実施例のバイオセンサ10だけではなく、他
の実施例のバイオセンサ20、30及び40もまた、使
捨て可能なバイオセンサとしてつくられそして用いられ
ることができる。使捨てできる形態は、上記のすべての
場合において、バイオセンサ10、20、30及び40
が最終的な形態に組み立てられ、そして反応成分がすで
に供給された状態で提供されることができるといった利
点を有している。それらの再使用はこの種のデザインに
ついては意味をなさないであろう。
【0028】図6に示された測定系統は、発振器回路5
1とマイクロプロセッサ回路52とバイオセンサとを備
えた評価回路50を含んでおり、その圧電素子8は、端
子面16を介して発振器回路51に接続されている。発
振器回路51は、好ましくは水晶の結晶である圧電素子
8を周波数決定素子として用い、他方マイクロプロセッ
サ回路52は、発振器51の振動周波数を測定するため
の対応する周波数測定系統を有している。さらに、マイ
クロプロセッサ52は、圧電素子8又は発振器回路51
の周波数変化又はその他のパラメータを評価し、そうす
ることによって対応する変化の時間成分を計算するとい
ったやり方で、プログラムされ実施されることができ
る。適切なプログラムをつくることによって、これらの
測定値と、ディスプレー又はその他の出力ユニット(図
示せず)での出力とから、適切な評価が成し遂げられる
ことができる。
【0029】
【発明の効果】第1〜第15の発明によれば、いずれ
も、検査されるべき流体に対して予め反応成分を加える
ことなく、使用後に浄化する必要のない、簡素でかつ経
済的なバイオセンサが得られる。
【0030】第16の発明によれば、血液に対して予め
CaCl2等の血液の凝固の進行に影響を与える物質を加
えることなく、使用後に浄化する必要のない、簡素で経
済的な血液凝固センサが得られる。
【0031】第17の発明によれば、検査されるべき流
体に対して予め抗原又は抗体を加えることなく、使用後
に浄化する必要のない、簡素でかつ経済的な抗原・抗体
センサが得られる。
【0032】第18の発明によれば、バイオセンサが等
温化され、その測定精度が高められる。
【0033】第19の発明によれば、検査されるべき流
体に対して予め反応成分を加えることなく、使用後に浄
化する必要のない、簡素でかつ経済的なバイオセンサを
備えた測定系統が得られる。
【0034】第20の発明によれば、格別な温度検出温
度を設ける必要がなくなり、温度の検出が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 サンドウィッチ状にデザインされた、本発明
にかかるバイオセンサの断面図である。
【図2】 圧電素子を携えた、図1に示すバイオセンサ
の1つの層状部材の平面図である。
【図3】 2つのハウジングシェルを備えたバイオセン
サの断面図である。
【図4】 図3に示す実施例の変形例を示すバイオセン
サの断面図である。
【図5】 一体化されたハウジングを備えたバイオセン
サの断面図である。
【図6】 本発明にかかるバイオセンサを備えた測定系
統のブロック回路図である。
【符号の説明】
1〜5…第1〜第5層状部材 6…自由空間 7…測定室 8…圧電素子 10,20,30,40…バイオセンサ 11…入口部 13…基部 15…導線通路 18…測定面 21,22,31,32…ハウジングシェル 29…凹部 33…基板 41…ハウジング 49…室 50…電子式評価回路 51…発振器回路 52…マイクロプロセッサ回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−257346(JP,A) 特開 平4−1554(JP,A) 特開 平4−5543(JP,A) 特開 昭63−144233(JP,A) 特開 昭63−151837(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 11/00 - 11/16 G01N 9/00

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その内部に剪断モード振動を惹起する圧
    電素子とくには水晶の結晶が発振回路として配置されて
    いる測定室を取り囲むハウジングを有し、これによって
    測定面が、検査されるべき流体と反応成分とで濡らさ
    れ、そして発振回路のパラメータの変化が適切な電子式
    評価回路によって評価されるようになっている、検査さ
    れるべき流体の粘度と密度の少なくとも一方の変化を測
    定する、とくに血液の凝固を測定するバイオセンサであ
    って、 バイオセンサ(10,20,30,40)が使捨て部材とさ
    れ、該バイオセンサ内において、検査されるべき流体が
    導入されたときにこれが入口部(11)を介して反応成分
    と圧電素子(8)の測定面(18)とに接触するようにし
    て、反応成分が、圧電素子(8)の測定面(18)の近傍で
    該面に接触することなく測定室(7)内に収容されるよう
    になっていることを特徴とする、粘度と密度の少なくと
    も一方の変化を測定するバイオセンサ。
  2. 【請求項2】 複数の層状部材(1,2,3,4,5)が、と
    くには共に接着されて、サンドウィッチ状に組み付けら
    れていることを特徴とする、請求項1に記載されたバイ
    オセンサ。
  3. 【請求項3】 ハウジングが、5つの層状部材(1〜
    5)、すなわち、 閉じられた底部を形成する第1層状部材(1)と、 圧電素子8の下に自由空間(6)を残す第2層状部材(2)
    と、 圧電素子(8)を保持する第3層状部材(3)と、 圧電素子(8)の上に測定室(7)を形成する第4層状部材
    (4)と、 検査されるべき流体を測定室(7)内に導入するための入
    口部(11)を有し、圧電素子(8)の上の測定室(7)を閉
    止する蓋状の第5層状部材(5)とを含むことを特徴とす
    る、請求項2に記載されたバイオセンサ。
  4. 【請求項4】 ハウジングが、その中に圧電素子(8)が
    挿入される2要素組立体、とくには共に接着されたハウ
    ジングシェル(21,22)を含むことを特徴とする、請
    求項1に記載されたバイオセンサ。
  5. 【請求項5】 圧電素子(8)が、入口部(11)を有する
    1つのハウジングシェル(22)の中の適当な凹部(29)
    内に、とくには接着されて挿入され、そして底部を形成
    するもう一方のハウジングシェル(21)が圧電素子(8)
    の端部をのせる突出部(23)を有することを特徴とす
    る、請求項4に記載されたバイオセンサ。
  6. 【請求項6】 圧電素子(8)が、2つのハウジングシェ
    ル(31,32)の間にはさまれた基部3の上に配置され
    ていることを特徴とする、請求項4に記載されたバイオ
    センサ。
  7. 【請求項7】 ハウジング(41)が、外部から入ること
    ができる室(49)と一体化され、そして反応成分を携え
    ている基部(13)と圧電素子(8)とが導入通路(47)を
    介して該室(49)内に挿入されて好ましく接着されてい
    ることを特徴とする、請求項1に記載されたバイオセン
    サ。
  8. 【請求項8】 ハウジングシェル(21,22,31,3
    2)及びハウジング(41)が、プラスチックの射出成形
    が適用できるものであることを特徴とする、請求項5〜
    請求項7のいずれか1つに記載されたバイオセンサ。
  9. 【請求項9】 検査されるべき流体を導入するための入
    口部が、測定室(7)とつながる穴部(11)を含むことを
    特徴とする、請求項1〜請求項8のいずれか1つに記載
    されたバイオセンサ。
  10. 【請求項10】 検査されるべき流体を導入するための
    入口部が、測定室(7)を覆うとともに該流体に対して透
    過性を備えている膜を含むことを特徴とする、請求項1
    〜請求項8のいずれか1つに記載されたバイオセンサ。
  11. 【請求項11】 反応成分が、測定室(7)の壁部に供給
    されることを特徴とする、請求項1〜請求項10のいず
    れか1つに記載されたバイオセンサ。
  12. 【請求項12】 反応成分が、測定面(18)に接触しな
    いようにして、測定室(7)内に挿入されている基部(1
    3)の上に保持されることを特徴とする、請求項1〜請
    求項10のいずれか1つに記載されたバイオセンサ。
  13. 【請求項13】 詰め綿又はろ紙等の吸収パッドが、基
    部(13)として用いられることを特徴とする、請求項1
    2に記載されたバイオセンサ。
  14. 【請求項14】 プラスチック又は金属等の格子が、基
    部(13)として用いられることを特徴とする、請求項1
    2に記載されたバイオセンサ。
  15. 【請求項15】 圧電素子(8)が、基板(3,33)に取
    り付けられ、そして該基板にプリント配線された導電通
    路(15)を介して、ハウジングから延びる端末面(16)
    に接続されていることを特徴とする、請求項1〜請求項
    14のいずれか1つに記載されたバイオセンサ。
  16. 【請求項16】 血液凝固センサとして実施されてい
    て、CaCl2又はその他の凝固の進行に影響を与える物
    質が、反応成分として供給されることを特徴とする、請
    求項1〜請求項15のいずれか1つに記載されたバイオ
    センサ。
  17. 【請求項17】 抗原・抗体反応を検出するために実施
    されていて、抗原又は抗体が、反応成分として用いられ
    ることを特徴とする、請求項1〜請求項15のいずれか
    1つに記載されたバイオセンサ。
  18. 【請求項18】 温度を一定値に保持するための等温化
    装置が設けられていることを特徴とする、請求項1〜請
    求項17のいずれか1つに記載されたバイオセンサ。
  19. 【請求項19】 電子式評価回路(50)として発振器回
    路(51)とマイクロプロセッサ回路(52)とを含み、圧
    電素子(8)が周波数決定素子として発振器回路(51)に
    挿入され、そして周波数変化がマイクロプロセッサ回路
    (52)によってデジタル的に測定及び評価されることを
    特徴とする、請求項1〜請求項18のいずれか1つに記
    載されたバイオセンサを備えている測定系統。
  20. 【請求項20】 圧電素子(8)の温度依存性が、温度を
    測定するために利用されることを特徴とする、請求項1
    9に記載された測定系統。
JP24604494A 1993-10-13 1994-10-12 粘度と密度の少なくとも一方の変化を測定するバイオセンサ Expired - Lifetime JP3357475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4334834-3 1993-10-13
DE4334834A DE4334834A1 (de) 1993-10-13 1993-10-13 Biosensor zum Messen von Viskositäts- und/oder Dichteänderungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07190919A JPH07190919A (ja) 1995-07-28
JP3357475B2 true JP3357475B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=6500012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24604494A Expired - Lifetime JP3357475B2 (ja) 1993-10-13 1994-10-12 粘度と密度の少なくとも一方の変化を測定するバイオセンサ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5494639A (ja)
EP (1) EP0649012B1 (ja)
JP (1) JP3357475B2 (ja)
AT (1) ATE189060T1 (ja)
AU (1) AU673461B2 (ja)
CA (1) CA2117824A1 (ja)
DE (2) DE4334834A1 (ja)
ES (1) ES2140488T3 (ja)

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19512710A1 (de) * 1995-04-10 1996-10-17 Behringwerke Ag Biosensor
US6911183B1 (en) 1995-09-15 2005-06-28 The Regents Of The University Of Michigan Moving microdroplets
US6130098A (en) * 1995-09-15 2000-10-10 The Regents Of The University Of Michigan Moving microdroplets
US6048734A (en) * 1995-09-15 2000-04-11 The Regents Of The University Of Michigan Thermal microvalves in a fluid flow method
US6118124A (en) * 1996-01-18 2000-09-12 Lockheed Martin Energy Research Corporation Electromagnetic and nuclear radiation detector using micromechanical sensors
DE19734706A1 (de) * 1997-08-11 1999-02-18 Fraunhofer Ges Forschung Piezoelektrischer Resonator, Verfahren zur Herstellung des Resonators sowie dessen Einsatz als Sensorelement zum Erfassen der Konzentration eines in einem Fluid enthaltenen Stoffes und/oder der Bestimmung physikalischer Eigenschaften des Fluids
US6322525B1 (en) 1997-08-28 2001-11-27 Visco Technologies, Inc. Method of analyzing data from a circulating blood viscometer for determining absolute and effective blood viscosity
US6428488B1 (en) 1997-08-28 2002-08-06 Kenneth Kensey Dual riser/dual capillary viscometer for newtonian and non-newtonian fluids
US6450974B1 (en) 1997-08-28 2002-09-17 Rheologics, Inc. Method of isolating surface tension and yield stress in viscosity measurements
US6402703B1 (en) 1997-08-28 2002-06-11 Visco Technologies, Inc. Dual riser/single capillary viscometer
US6019735A (en) 1997-08-28 2000-02-01 Visco Technologies, Inc. Viscosity measuring apparatus and method of use
US6322524B1 (en) 1997-08-28 2001-11-27 Visco Technologies, Inc. Dual riser/single capillary viscometer
US6016686A (en) * 1998-03-16 2000-01-25 Lockheed Martin Energy Research Corporation Micromechanical potentiometric sensors
US6271044B1 (en) * 1998-05-06 2001-08-07 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Method and kit for detecting an analyte
DE69828319T2 (de) * 1998-07-29 2005-12-08 Hemosense, Inc., San Jose Verfahren und gerät zur messung der blut-koagulation oder lyse mit hilfe von viskositätsveränderungen
ES2309442T3 (es) * 1998-07-29 2008-12-16 Hemosense, Inc. Procedimiento y dispositivo para medir la coagulacion o la lisis de la sangre mediante los cambios de viscosidad.
US6167748B1 (en) 1998-08-31 2001-01-02 Lockheed Martin Energy Research Corporation Capacitively readout multi-element sensor array with common-mode cancellation
US6200532B1 (en) * 1998-11-20 2001-03-13 Akzo Nobel Nv Devices and method for performing blood coagulation assays by piezoelectric sensing
US6289717B1 (en) 1999-03-30 2001-09-18 U. T. Battelle, Llc Micromechanical antibody sensor
WO2001014823A1 (en) * 1999-08-19 2001-03-01 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for visually identifying micro-forces with a palette of cantilever array blocks
US6311549B1 (en) 1999-09-23 2001-11-06 U T Battelle Llc Micromechanical transient sensor for measuring viscosity and density of a fluid
US6484565B2 (en) 1999-11-12 2002-11-26 Drexel University Single riser/single capillary viscometer using mass detection or column height detection
US20030158500A1 (en) * 1999-11-12 2003-08-21 Kenneth Kensey Decreasing pressure differential viscometer
US6412336B2 (en) 2000-03-29 2002-07-02 Rheologics, Inc. Single riser/single capillary blood viscometer using mass detection or column height detection
US6484566B1 (en) 2000-05-18 2002-11-26 Rheologics, Inc. Electrorheological and magnetorheological fluid scanning rheometer
AU8397701A (en) * 2000-08-08 2002-02-18 Smithkline Beecham Plc Novel device
US6692700B2 (en) 2001-02-14 2004-02-17 Handylab, Inc. Heat-reduction methods and systems related to microfluidic devices
US8895311B1 (en) 2001-03-28 2014-11-25 Handylab, Inc. Methods and systems for control of general purpose microfluidic devices
US7829025B2 (en) 2001-03-28 2010-11-09 Venture Lending & Leasing Iv, Inc. Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices
US7010391B2 (en) 2001-03-28 2006-03-07 Handylab, Inc. Methods and systems for control of microfluidic devices
US7323140B2 (en) 2001-03-28 2008-01-29 Handylab, Inc. Moving microdroplets in a microfluidic device
US6852287B2 (en) 2001-09-12 2005-02-08 Handylab, Inc. Microfluidic devices having a reduced number of input and output connections
US6671631B2 (en) 2002-01-04 2003-12-30 General Electric Company Systems and methods for analyzing viscoelastic properties of combinatorial libraries of materials
US20030154149A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-14 Dilip Gajendragadkar System and method of creating and executing a restricted stock sale plan
CN1675531B (zh) * 2002-06-19 2010-05-26 瑞典生物传感器应用股份公司 用于检测溶液中的几种单独分析物的系统、设备和方法以及其中使用的一次性流动池
EP1415590A1 (de) * 2002-10-28 2004-05-06 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Glukose-Sensor
DE10304775B3 (de) * 2003-02-05 2004-10-07 Infineon Technologies Ag Messgerät für einen Biosensor in Chipkartenform und Messverfahren
US7857761B2 (en) * 2003-04-16 2010-12-28 Drexel University Acoustic blood analyzer for assessing blood properties
EP2402089A1 (en) 2003-07-31 2012-01-04 Handylab, Inc. Processing particle-containing samples
ATE449188T1 (de) * 2003-11-06 2009-12-15 Juerg Dual Chemische analyse mit dynamischer viskosimetrie
JP5344817B2 (ja) * 2004-05-03 2013-11-20 ハンディーラブ インコーポレイテッド ポリヌクレオチド含有サンプルの処理
US8852862B2 (en) 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
WO2006064952A1 (ja) * 2004-12-15 2006-06-22 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd 成分測定装置
WO2006064954A1 (ja) 2004-12-15 2006-06-22 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd 水晶センサ及び感知装置
CN101080624B (zh) 2004-12-15 2011-06-08 日本电波工业株式会社 石英传感器和感知装置
JP4134025B2 (ja) * 2004-12-28 2008-08-13 日本電波工業株式会社 感知装置
JP4514639B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-28 国立大学法人群馬大学 カンチレバー型センサ
JP2007010523A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Kyocera Kinseki Corp 微少質量測定用センサー
US7634367B1 (en) 2005-07-12 2009-12-15 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Estimating fluidic properties and using them to improve the precision/accuracy of metered fluids and to improve the sensitivity/specificity in detecting failure modes
EP1912053A1 (en) 2005-08-03 2008-04-16 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Concentration sensor and concentration detection device
WO2007037386A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Ulvac, Inc. センサ及びこれを使用した装置
JP2007093550A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Ulvac Japan Ltd センサ及びこれを使用した装置
JP4669767B2 (ja) * 2005-09-30 2011-04-13 株式会社アルバック センサ及びこれを使用した装置
US20070184547A1 (en) * 2005-10-11 2007-08-09 Kalyan Handique Polynucleotide sample preparation device
US7879615B2 (en) * 2005-10-20 2011-02-01 Coramed Technologies, Llc Hemostasis analyzer and method
JP4781784B2 (ja) * 2005-10-31 2011-09-28 京セラキンセキ株式会社 微少質量測定用センサの構造
US8936945B2 (en) * 2005-11-17 2015-01-20 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for liquid metering in microchannels
WO2007060634A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Koninklijke Philips Electronics N. V. Ink jet device for releasing controllably a plurality of substances onto a substrate, method of discriminating between a plurality of substances and use of an ink jet device
US7998708B2 (en) 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US8883490B2 (en) 2006-03-24 2014-11-11 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
ES2692380T3 (es) 2006-03-24 2018-12-03 Handylab, Inc. Método para realizar PCR con un cartucho con varias pistas
US8088616B2 (en) 2006-03-24 2012-01-03 Handylab, Inc. Heater unit for microfluidic diagnostic system
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US7674616B2 (en) * 2006-09-14 2010-03-09 Hemosense, Inc. Device and method for measuring properties of a sample
WO2008061165A2 (en) * 2006-11-14 2008-05-22 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge and method of making same
JP4899820B2 (ja) * 2006-11-24 2012-03-21 株式会社日立製作所 凝固センサ
WO2008081181A1 (en) 2006-12-28 2008-07-10 Highland Biosciences Limited Biosensor
GB0703004D0 (en) * 2007-02-15 2007-03-28 Uws Ventures Ltd Apparatus and method for measuring rheological properties of blood
GB0708346D0 (en) * 2007-04-30 2007-06-06 Attana Ab Sensor
US20080297169A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Greenquist Alfred C Particle Fraction Determination of A Sample
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US8133671B2 (en) * 2007-07-13 2012-03-13 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US20090136385A1 (en) * 2007-07-13 2009-05-28 Handylab, Inc. Reagent Tube
WO2009012185A1 (en) 2007-07-13 2009-01-22 Handylab, Inc. Polynucleotide capture materials, and methods of using same
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
USD621060S1 (en) 2008-07-14 2010-08-03 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US9618139B2 (en) 2007-07-13 2017-04-11 Handylab, Inc. Integrated heater and magnetic separator
US8105783B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US8381169B2 (en) * 2007-10-30 2013-02-19 International Business Machines Corporation Extending unified process and method content to include dynamic and collaborative content
DE102007053221B4 (de) * 2007-11-06 2015-08-20 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Bestimmung und/oder Überwachung des Wachstums einer biologischen Substanz in einem Medium
JP5066442B2 (ja) * 2007-12-28 2012-11-07 日本電波工業株式会社 圧電センサ及び感知装置
JP2009174930A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Seiko Eg & G Co Ltd 粘度測定装置及び粘度測定方法
AT504958B1 (de) * 2008-05-29 2009-08-15 Avl List Gmbh Piezoelektrische sensoreinrichtung
DE102008028404B4 (de) * 2008-06-17 2013-07-18 Saw Instruments Gmbh Kartusche mit integriertem SAW Sensor
USD618820S1 (en) 2008-07-11 2010-06-29 Handylab, Inc. Reagent holder
US20100009351A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Handylab, Inc. Polynucleotide Capture Materials, and Method of Using Same
USD787087S1 (en) 2008-07-14 2017-05-16 Handylab, Inc. Housing
DE102010016102B4 (de) 2010-03-23 2016-11-03 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Messvorrichtung umfassend einen Resonator
CN106148512B (zh) 2011-04-15 2020-07-10 贝克顿·迪金森公司 扫描实时微流体热循环仪和用于同步的热循环和扫描光学检测的方法
RU2622432C2 (ru) 2011-09-30 2017-06-15 Бектон, Дикинсон Энд Компани Унифицированная полоска для реактивов
USD692162S1 (en) 2011-09-30 2013-10-22 Becton, Dickinson And Company Single piece reagent holder
CN104040238B (zh) 2011-11-04 2017-06-27 汉迪拉布公司 多核苷酸样品制备装置
US9518905B2 (en) 2012-01-16 2016-12-13 Abram Scientific, Inc. Methods, devices, and systems for measuring physical properties of fluid
JP6262152B2 (ja) 2012-02-03 2018-01-17 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 分子診断試験の分布及び試験間のコンパチビリティ判断のための外部ファイル
US9575078B2 (en) * 2013-03-15 2017-02-21 Coramed Technologies, Llc Method for hemostasis testing
EP3281004A1 (en) 2015-04-06 2018-02-14 Göksen Göksenin Yaralio Lu Dev ice and method for measuring physical properties of a material
DE102017117512A1 (de) * 2017-08-02 2019-02-07 Truedyne Sensors AG Verfahren zum Herstellen einer Vorrichtung zum Bestimmen einer Dichte eines Mediums
TWI662282B (zh) * 2018-10-19 2019-06-11 國立臺北科技大學 振動式量測凝血反應時間之系統
CN113009123B (zh) * 2021-03-05 2022-10-14 中南大学 一种微型压电石英传感血凝监测系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556806B2 (ja) * 1972-07-24 1980-02-20
US4314821A (en) * 1979-04-09 1982-02-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sandwich immunoassay using piezoelectric oscillator
US4236893A (en) * 1979-04-09 1980-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for the assay of classes of antigen-specific antibodies
US4558589A (en) * 1984-10-09 1985-12-17 Miles Laboratories, Inc. Ultrasonic coagulation monitor and method
US4735906A (en) * 1984-11-28 1988-04-05 Texas A&M University Sensor having piezoelectric crystal for microgravimetric immunoassays
JPS62153761A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 血液凝固時間の測定方法
EP0304283B1 (en) * 1987-08-19 1993-10-27 Seiko Instruments Inc. Apparatus for measuring a characteristic of a liquid
DE3920052A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-10 Peter Dipl Ing Berg Messsystem zur bestimmung von traeger masse sowie daraus resultierender physikalischer eigenschaften mit hilfe eines auch in betriebsfaellen hoher und/oder variabler daempfung arbeitenden oszillators
US5135852A (en) * 1989-07-25 1992-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Piezoelectric cell growth biosensing method using polymer-metabolic product complex interactions
US5201215A (en) * 1991-10-17 1993-04-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for simultaneous measurement of mass loading and fluid property changes using a quartz crystal microbalance

Also Published As

Publication number Publication date
DE59409085D1 (de) 2000-02-24
AU673461B2 (en) 1996-11-07
ATE189060T1 (de) 2000-02-15
JPH07190919A (ja) 1995-07-28
AU7578194A (en) 1995-05-04
EP0649012A1 (de) 1995-04-19
CA2117824A1 (en) 1995-04-14
DE4334834A1 (de) 1995-04-20
ES2140488T3 (es) 2000-03-01
US5494639A (en) 1996-02-27
EP0649012B1 (de) 2000-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3357475B2 (ja) 粘度と密度の少なくとも一方の変化を測定するバイオセンサ
JP3955646B2 (ja) バイオセンサ
US6200532B1 (en) Devices and method for performing blood coagulation assays by piezoelectric sensing
US7963151B2 (en) Cartridge for a fluid sample analyser
JP4727900B2 (ja) アッセイ装置
US20080047331A1 (en) Quartz Sensor and Sensing Device
US20080134767A1 (en) Quartz Sensor and Sensing Device
WO2008026764A1 (fr) Capteur piézoélectrique et dispositif de détection
EP1592958A1 (en) Piezoelectric resonator
WO2008081181A1 (en) Biosensor
WO2006027893A1 (ja) 液中物質検出センサ及びそれを用いた液中物質検出装置
JP6227219B2 (ja) 感知センサー及び感知装置
JP2007093239A (ja) Qcm分析装置
TWI436063B (zh) Concentration sensor and concentration detection device
JP2008513787A (ja) 生物学的試験ストリップ
JP2007085973A (ja) Qcm分析装置
JP4473815B2 (ja) 水晶センサ及び感知装置
JP2007163369A (ja) バイオセンサおよび測定・分析システム、並びに、その検査方法
GB2445163A (en) Disposable test strips and associated method for measuring viscosity and density changes in a biological fluid
JP3911191B2 (ja) 分析方法
JP2017156159A (ja) 感知方法
JP2024532505A (ja) 統合されたラテラルフローバイオアッセイおよびバイオセンサ
JP6106446B2 (ja) 感知センサー及び感知装置
JP2020091193A (ja) 感知センサー
JP2003315234A (ja) 分析セル、振動子製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10