JP3355149B2 - 楕円形セラミック蒸発器 - Google Patents

楕円形セラミック蒸発器

Info

Publication number
JP3355149B2
JP3355149B2 JP14357499A JP14357499A JP3355149B2 JP 3355149 B2 JP3355149 B2 JP 3355149B2 JP 14357499 A JP14357499 A JP 14357499A JP 14357499 A JP14357499 A JP 14357499A JP 3355149 B2 JP3355149 B2 JP 3355149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
metal
evaporation
cross
rectangular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14357499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11350048A (ja
Inventor
マルチン・ザイフェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH11350048A publication Critical patent/JPH11350048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3355149B2 publication Critical patent/JP3355149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミック蒸発器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】柔軟な支持体を金属、特にアルミニウ
ム、で被覆するのに最も広く使用されている方法は、高
真空テープ被覆法である。被覆対象の支持体は、冷却し
たロールの上を通過させ、同時に、薄い金属層として支
持体表面に蒸着するアルミニウム蒸気に曝す。
【0003】必要とする一定の蒸気流を発生させるため
に、電流を直接通すことによって、蒸発ボートとして知
られるセラミック蒸発器を約1450℃に加熱する。約
10 -4ミリバールの真空中で、アルミニウム線を連続的
に供給し、セラミック蒸発器の表面で液化させて蒸発さ
せる。一様な厚さのアルミニウム層が支持体の幅全体に
わたって蒸着されるように、一連の蒸発ボートが金属化
装置内に配置される。
【0004】蒸発ボートの化学組成は、TiB2が45
ないし55重量%、BNが25ないし55重量%、及び
AlNが0ないし20重量%が一般的である。このよう
な組成物は、幾つかの特許(例えば、米国特許第3,9
15,900号、又は米国特許第4,089,643号の
第1カラム10行と11行、及び第2カラム5行に引用
されている特許)に記載されている。
【0005】蒸発ボートの通常の形状は、長方形の断面
が基になっている。蒸発ボートの幅と長さは、約0.3
5gのAl/cm2・分から0.40gのAl/cm2
分までの所要の蒸発速度によって選ばれる。長方形断面
は、高温でも機械的安定性が高く安価に製造できるの
で、有用であることが判っている。
【0006】非長方形断面の蒸発器も記載されている。
米国特許第4,089,643号は三角形断面及びキャビ
ティーを含む蒸発器を記載している。長方形断面の蒸発
器より三角形断面蒸発器が遥かに有利であることは、材
料が節約できること、及び三角形蒸発器ボートの運転用
電力が少なくて済むことである。これらの長所は長方形
蒸発器と比較して、三角形蒸発器の運転寿命が短いとい
う重大な短所によって相殺される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】金属を蒸発する際、同
じ高さ、長さ及び幅の三角形蒸発器の寿命が比較的短い
という欠点も無く、同じ高さ、長さ及び幅の長方形蒸発
器より運転に要するエネルギー消費量が少ないセラミッ
ク蒸発器を提供することが本発明の1つの目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的は、金属
を蒸発するセラミックス製の蒸発器であって、金属の蒸
発が起こる面と、前記金属の蒸発が起こる面に連続する
外周面とを備え、かつ前記金属の蒸発が起こる面と直交
する断面形状が、2分割された楕円であることを特徴
とするセラミック蒸発器によって達成される。
【0009】
【0010】
【0011】楕円形の分割は楕円形の主軸に沿うのが好
ましい。
【0012】本発明の蒸発器の或る形状では金属の蒸発
が起こる表面と楕円形状の側壁との間の角度は90°が
可能である。こうすることによって、前記領域において
傷つく危険性があることに由来して三角形蒸発器の場合
には必要な鋭い角度部分のそぎ落し工程を省くことが可
能である。
【0013】蒸着装置の中で蒸発器を所定の位置で横方
向に固定するのに、三角形蒸発器では通常は必要な特別
の固定具が本発明の蒸発器では必要でない。
【0014】同様に、三角形蒸発器には特別の固定具の
代替物として必要な、例えば、ドイツ共和国特許公報第
19708599C1号に記載されている、蒸発器の端
面を特別に機械加工する追加工程は不要となる。
【0015】本発明による蒸発器を作るには、前記の特
許に記載されている三角形蒸発器の場合のような機械加
工作業を増やす必要はなく、或いは材料の量を増やす必
要はない。
【0016】例えば研削作業により通常の長方形蒸発器
から簡単な方法で作ることができるので、本発明の蒸発
器は、前記の欠点のどれからも煩わされることがない。
【0017】本発明によって得られる形状を、蒸着装置
での蒸発器の固定用間隔に相当するように長く形成する
ことが好ましい。
【0018】このことによって、本発明の蒸発器が固定
される部分を簡単に長方形断面にすることができ、従来
の普通の長方形蒸発器のテープ被覆装置に問題なく使用
できる。
【0019】しかしながら、蒸発器の全長を、本発明に
よる形状にまで研削することも同様に可能である。その
ような蒸発器は、例えば、蒸発ボートの端面を固定する
ことによって蒸着装置で使用することができる。
【0020】更に、本発明の蒸発器の場合、蒸発器の中
にキャビティーを機械加工することを省略できる。勿
論、従来の技術で公知のように蒸発器の中でキャビティ
ーを機械加工することもできる。
【0021】次の実施例により本発明を説明する。
【0022】
【実施例】実施例1:本発明の蒸発器の製造 「DiMet Type5」の名称で、ミュンヘン市の
エレクトロシュメルツベルケケンプテン社(Elekt
roschmelzwerkKemptenGmbH、
Munich(ESK))から市販されている長方形蒸
発器(10×30×120mm)から、楕円形状の砥石
車を使って、本発明の楕円形断面の蒸発器を研削した。
【0023】実施例2:長方形蒸発器と楕円形蒸発器と
の比較 実施例1で説明した蒸発器と、本発明による蒸発器を作
るするために実施例1で使用した長方形蒸発器とを次の
ように比較した。
【0024】両方の蒸発器を端面で固定して試験蒸発装
置に入れた。加熱に先立って、金属の蒸発が起こる蒸発
ボートの表面の中央部に2gのAl線を置いた。1×1
-4ミリバール未満の真空にした。この高真空の中で、
アルミニウム線が溶融するまで蒸発ボートをゆっくりと
加熱した。この時の所要電力(電流と電圧の積)を測定
した。
【0025】結果: 長方形断面:5.6ボルト/610アンペア=3.42
キロワット。 楕円形断面:5.8ボルト/525アンペア=3.05
キロワット。
【0026】この結果によると、楕円形断面の蒸発器を
アルミニウムで濡らす場合、エネルギーが約11%少な
くて済むことが判る。
【0027】以下、本発明の好ましい実施形態について
列記する。 (1)金属を蒸発するセラミックス製の蒸発器であっ
、金属の蒸発が起こる面と、前記金属の蒸発が起こる
に連続する外周面とを備え、かつ前記金属の蒸発が起
こる面と直交する断面形状が、2分割された楕円であ
ることを特徴とするセラミック蒸発器。 (2)2分割された楕円が、主軸に沿って2等分され
た楕円であることを特徴とする、上記(1)に記載の
セラミック蒸発器。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
同じ高さ、長さ及び幅の三角形蒸発器より長寿命で、同
じ高さ、長さ及び幅の長方形蒸発器より運転に要するエ
ネルギー消費量が少ないセラミック蒸発器が提供され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術の2種類の蒸発器(長方形蒸発器
(破線)、三角形蒸発器(一点鎖線))と本発明の蒸発
器(楕円形蒸発器(実線))の比較断面図である。どの
蒸発器にもキャビティーはない。
【図2】端面を固定するのに好適な、本発明によるキャ
ビティー付きの蒸発器の例の概略図である。
【図3】横方向で固定するのに好適な、本発明によるキ
ャビティー付きの蒸発器の例の概略図である。楕円形状
を、より明確に表すための断面図でもある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭48−50681(JP,A) 特開 平6−306585(JP,A) 特開 昭62−126360(JP,A) 実開 平3−99764(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22B 9/02 C23C 14/00 - 14/58

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属を蒸発するセラミックス製の蒸発器
    であって、金属の蒸発が起こる面と、前記金属の蒸発が
    起こる面に連続する外周面とを備え、かつ前記金属の蒸
    発が起こる面と直交する断面形状が、2分割された楕円
    であることを特徴とするセラミック蒸発器。
JP14357499A 1998-05-28 1999-05-24 楕円形セラミック蒸発器 Expired - Fee Related JP3355149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823908-4 1998-05-28
DE19823908A DE19823908A1 (de) 1998-05-28 1998-05-28 Elliptischer keramischer Verdampfer
CA002274411A CA2274411C (en) 1998-05-28 1999-06-11 Elliptical ceramic evaporators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11350048A JPH11350048A (ja) 1999-12-21
JP3355149B2 true JP3355149B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=32963019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14357499A Expired - Fee Related JP3355149B2 (ja) 1998-05-28 1999-05-24 楕円形セラミック蒸発器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6085025A (ja)
EP (1) EP0962546B1 (ja)
JP (1) JP3355149B2 (ja)
CN (1) CN1194115C (ja)
AT (1) ATE199576T1 (ja)
CA (1) CA2274411C (ja)
DE (2) DE19823908A1 (ja)
ES (1) ES2155724T3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19956811A1 (de) * 1999-11-25 2001-06-13 Kempten Elektroschmelz Gmbh Keramischer Flash-TV-Verdampfer
DE10015847C2 (de) * 2000-03-30 2002-03-14 Wacker Chemie Gmbh Vorrichtung zum Bedampfen von Schwarzweiß- oder Farbbildröhren mit Aluminium
DE10015850A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-18 Kempten Elektroschmelz Gmbh Material für alterungsbeständige keramische Verdampfer
EP1585846B1 (en) * 2003-01-08 2010-09-29 Kennametal Sintec Keramik GmbH Resistance-heated vaporizer boat
DE102005027382B4 (de) * 2005-06-14 2010-01-28 Leybold Optics Gmbh Verdampferschiffchen für eine Vorrichtung zum Beschichten von Substraten
DE102005030862B4 (de) * 2005-07-01 2009-12-24 Sintec Keramik Gmbh Erstbenetzungshilfsmaterial für einen Verdampferkörper, seine Verwendung zum Herrichten der Verdampferfläche eines Verdampferkörpers und ein elektrisch beheizbarer keramischer Verdampferkörper
US7494616B2 (en) 2005-11-04 2009-02-24 Momentive Performance Materials Inc. Container for evaporation of metal and method to manufacture thereof
EA027761B1 (ru) * 2010-05-04 2017-08-31 Коммонуэлт Сайентифик Энд Индастриал Рисёрч Организейшн Способ разделения
CN105327523B (zh) * 2014-07-14 2018-03-09 上海和辉光电有限公司 一种oled有机发光材料的升华制成方法与制成装置
US10184168B2 (en) 2015-01-20 2019-01-22 Kennametal Inc. IMC evaporator boat-thermal insulation cartridge assembly
US20160208373A1 (en) 2015-01-20 2016-07-21 Kennametal Inc. Imc evaporator boat assembly
EP3470545A1 (en) 2017-10-10 2019-04-17 3M Innovative Properties Company Evaporation boat for evaporation of metals
DE102019110950A1 (de) 2019-04-29 2020-10-29 Kennametal Inc. Hartmetallzusammensetzungen und deren Anwendungen
EP3767004B1 (en) 2019-07-17 2023-09-27 3M Innovative Properties Company Evaporation boat for evaporation of metals

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2773923A (en) * 1953-01-26 1956-12-11 Raytheon Mfg Co Zone-refining apparatus
US2996412A (en) * 1958-10-10 1961-08-15 Continental Can Co Art of depositing metals
DE1207179B (de) * 1961-02-09 1965-12-16 Licentia Gmbh Oxydkeramischer Tiegel zum Vakuum-Aufdampfen von Metallen
US3514575A (en) * 1967-08-10 1970-05-26 Sylvania Electric Prod Metal-evaporating source
US3636305A (en) * 1971-03-10 1972-01-18 Gte Sylvania Inc Apparatus for metal vaporization comprising a heater and a refractory vessel
ES417413A1 (es) * 1972-08-18 1976-03-01 Kempten Elektroschmelz Gmbh Perfeccionamientos introducidos en evaporadores a base de material refractario sinterizado.
DE2317762B2 (de) * 1973-04-09 1978-08-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Tiegel zur Aufnahme des Verdampfungsgutes in Elektronenstrahl-Aufdampfanlagen
JPS5274580A (en) * 1975-12-19 1977-06-22 Hitachi Ltd Boat for vacuum evaporation
US4089643A (en) * 1976-03-19 1978-05-16 Gte Sylvania Incorporated Self-resistance-heated evaporation boat
JPS63192860A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Hitachi Ltd 蒸着用ボ−ト
US5395180A (en) * 1993-12-14 1995-03-07 Advanced Ceramics Corporation Boron nitride vaporization vessel
US5537507A (en) * 1994-09-28 1996-07-16 Advanced Ceramics Corporation Coated flash evaporator heater

Also Published As

Publication number Publication date
CA2274411C (en) 2003-03-25
CA2274411A1 (en) 2000-12-11
ES2155724T3 (es) 2001-05-16
ATE199576T1 (de) 2001-03-15
CN1237647A (zh) 1999-12-08
CN1194115C (zh) 2005-03-23
US6085025A (en) 2000-07-04
DE19823908A1 (de) 1999-12-02
JPH11350048A (ja) 1999-12-21
EP0962546B1 (de) 2001-03-07
DE59900051D1 (de) 2001-04-12
EP0962546A1 (de) 1999-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355149B2 (ja) 楕円形セラミック蒸発器
Hoffman et al. Internal stresses in sputtered chromium
JPH0360915B2 (ja)
Jung et al. High rate deposition of alumina films by reactive gas flow sputtering
JP2000273635A5 (ja)
JP3342590B2 (ja) 半導体集積回路
US3620957A (en) Targets for radio frequency sputtering apparatus
JPS6316464B2 (ja)
KR970705158A (ko) 자성박막 및 그 제조방법(magnetic thin film and production method therefor)
JP2844779B2 (ja) 膜形成方法
JPH08193264A (ja) ターゲットの冷却方法
JPH02230725A (ja) SiCチューブ
JP3128597B2 (ja) 誘電体膜の製造方法
JPS60197335A (ja) 静電チヤツク装置
JPS609873A (ja) スパツタ用タ−ゲツトの固定方法
CN115896706A (zh) 蒸发舟和蒸发舟的用途
JPH0817763A (ja) スパッタリングターゲット
TWI223672B (en) An improved process of ion-assistance sputtering deposition
JPS60211823A (ja) 薄膜半導体形成装置
JPH07153821A (ja) 半導体製造用サセプタ及びその製造方法
JPS62283258A (ja) ピストンリング
JPS6322043B2 (ja)
JPH0334623B2 (ja)
JP2622683B2 (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPH05320872A (ja) 耐食性被膜付き金属物品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070927

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees