JP3352261B2 - 電子回路ユニット - Google Patents

電子回路ユニット

Info

Publication number
JP3352261B2
JP3352261B2 JP33021194A JP33021194A JP3352261B2 JP 3352261 B2 JP3352261 B2 JP 3352261B2 JP 33021194 A JP33021194 A JP 33021194A JP 33021194 A JP33021194 A JP 33021194A JP 3352261 B2 JP3352261 B2 JP 3352261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film substrate
circuit unit
electronic circuit
frame
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33021194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08162781A (ja
Inventor
敏 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP33021194A priority Critical patent/JP3352261B2/ja
Publication of JPH08162781A publication Critical patent/JPH08162781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352261B2 publication Critical patent/JP3352261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルム基板が貼り合
わされた板材を枠体に取り付けることにより箱体に形成
される電子回路ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子回路ユニットとし
て、つぎに掲げるものが知られている。図8は従来の電
子回路ユニットを示す斜視図である。この電子回路ユニ
ットは、アルミ板aの内側に貼り合わされたポリイミド
のフィルム基板bをアルミ板aと共に内側に折り曲げ、
アルミフレームcの上部に固定して箱体に形成される。
図9はアルミ板aの折れ曲げ部分を示す斜視図である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、フィルム基板bから引き出される配線をコネ
クタdに接続するために、アルミ板aの平面Bにコネク
タdを取り付けるスペースを確保しなければならなかっ
た。図10は電子回路ユニットの側面を示す説明図であ
る。
【0004】この場合、アルミ板aの平面Bに設けられ
たコネクタdに対して、ケーブル付属のコネクタeを接
続するためには電子回路ユニットUの平面Bに対してそ
の垂直方向(図中矢印f)から挿入しなければならない
ので、挿入のためのスペースも確保しなければならず、
電子回路ユニットの収納に際して省スペースを図れない
という問題があった。
【0005】また一方では、アルミ板aの内側の折り曲
げ部分Aにフィルム基板bの逃げとしてたるみを持たせ
ておく必要があることから、アルミ板aの折り曲げ部分
Aに沿ってフィルム基板bを貼り合わせることができ
ず、折り曲げ部分Aにコネクタなどの電子部品を実装す
ることができなかった。
【0006】そこで、本発明は省スペースを図ることが
できる電子回路ユニットを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る電子回路ユニットは、フィ
ルム基板が貼り合わされた板材を枠体に取り付けること
により箱体に形成される電子回路ユニットにおいて、前
記板材を分割し、該分割された板材に跨がって前記フィ
ルム基板が貼り合わされ、該貼り合わされたフィルム基
板の前記分割された板材の間に電子部品を直付けし、前
記枠体の開放された面のいずれか一方から挿入された前
記フィルム基板の電子部品が前記枠体の内側から露出す
る開口部を、前記開放された面と隣り合う前記枠体の面
に形成し、前記フィルム基板の電子部品を前記開口部
を形成した面に固定し、該形成された開口部から露出す
る前記電子部品の両側で前記フィルム基板を折り曲げ、
該折り曲げられた前記フィルム基板を収納する形で、前
記分割された板材をそれぞれ前記枠体の開放された面に
取り付けることにより前記箱体に形成されることを特徴
とする。
【0008】
【作用】本発明の請求項1に係る電子回路ユニットで
は、分割された板材に跨がって貼り合わされたフィルム
基板の板材の間に電子部品を直付けしておき、開放され
た面のいずれか一方からフィルム基板を挿入し、前記開
放された面と隣り合う前記枠体の面内に形成された開口
部から電子部品が露出するように、前記電子部品を前記
開口部を形成した面に固定し、露出した電子部品の両側
で前記フィルム基板を折り曲げ、該折り曲げられた前記
フィルム基板を収納する形で、前記分割された板材をそ
れぞれ前記枠体の開放された面に取り付けることにより
箱体に形成される。
【0009】
【実施例】本発明の電子回路ユニットの実施例について
説明する。図1は実施例の電子回路ユニットの構成部品
を示す斜視図である。電子回路ユニットの表蓋および裏
蓋となる2枚のアルミ板13、14には、フィルム基板
11が跨って貼り合わされている。
【0010】図2は電子部品が装着されたフィルム基板
11の側面図である。アルミ板13、14と反対側のフ
ィルム基板11の面には種々の電子部品18が装着され
ている。また、アルミ板13、14を繋ぐフィルム基板
11の中間部分にはコネクタ21が直付けされている。
【0011】図3は2枚のアルミ板13、14が取り付
けられるフレームを示す説明図である。フレーム25は
上部および下部が開放された直方体からできており、そ
の前面25aにはコネクタ21の大きさに応じた開口部
25bが形成されている。
【0012】つぎに、2枚のアルミ板13、14をフレ
ーム25に取り付けて箱体を形成する手順について説明
する。
【0013】図4は箱体を形成する手順を示す説明図で
ある。まず、同図(A)に示すようにアルミ板13、1
4が貼り合わされたフィルム基板11をフレーム25の
内側に挿入して、同図(B)に示すように開口部25b
からフィルム基板11に装着されたコネクタ21を露出
させる。開口部25bの両脇に形成されたねじ穴25c
を通して雄ねじ27でコネクタ21を締め付け、フレー
ム25の前面25aに固定する。
【0014】フレーム25に固定されたコネクタ21の
上下部分で、フィルム基板11を折り曲げ、アルミ板1
3、14をそれぞれフレーム25の内側に設けられた段
部25dの上に嵌め込み、アルミ板13、14の四方に
設けられたねじ穴13a、14aを通して雄ねじ28を
段部25dに形成された雌ねじ25eに螺合することに
より同図(C)に示すようにアルミ板13、14はフレ
ーム25の表蓋、裏蓋として固定される。こうして、電
子回路ユニット30が組み立てられる。
【0015】図5は電子回路ユニット30のコネクタ2
1にケーブル付属の外部コネクタ32を接続する様子を
示す説明図である。
【0016】以上示したように、本実施例の電子回路ユ
ニット30によれば、フィルム基板11の折曲げ部分に
コネクタ21を実装できるようになり、実装効率を高め
ることができる。また、従来のように、アルミ板を折り
曲げなくてよいので、折曲げ部分に対する逃げとしてフ
ィルム基板にたるみを持たせなくて済ますことができ
る。さらに、コネクタを実装していたユニット内部のス
ペースを電子部品の実装スペースとして確保でき、ユニ
ットの小型化を図ることができる。また、外部コネクタ
32の挿入方向をアルミ板13、14が嵌め込まれたユ
ニット面と平行にすることができ、コネクタケーブルを
挿入するためのスペースを少なくできる。さらに、アル
ミ板の曲げに用いる専用折曲げ加工治具や、基板折り曲
げに用いる専用加工治具も不要となり、加工設備費の低
減を図ることができる。
【0017】尚、前記実施例では、フィルム基板11に
2枚のアルミ板13、14が貼り合わされた状態で種々
の電子部品を装着する際にフィルム基板11が中央から
折れ曲がって取り扱いしにくい場合には、捨て板で側方
が繋がれた2枚のアルミ板を用いてもよい。図6は捨て
板で繋がれた2枚のアルミ板を示す斜視図である。この
場合、捨て板36は電子回路ユニットの組立段階で外せ
ばよい。
【0018】また、図7はOリングが設けられたコネク
タを示す斜視図である。フレーム25の開口部25bの
内側の壁面と接するコネクタ21の面にはOリング22
が設けられている。同様に、アルミ板13、14とフレ
ーム25との壁面間にもシール材を設けることによって
電子回路ユニットを防水仕様にしてもよい。
【0019】さらに、フィルム基板11の折曲げ部分に
設ける電子部品はコネクタ21に限らず、スイッチ、放
熱板など種々の電子部品でよい。
【0020】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る電子回路ユニッ
トによれば、分割された板材に跨がって貼り合わされた
フィルム基板の板材の間に電子部品を直付けしておき、
開放された面のいずれか一方からフィルム基板を挿入
し、前記開放された面と隣り合う前記枠体の面内に形成
された開口部から電子部品が露出するように、前記電子
部品を前記開口部を形成した面に固定し、露出した電子
部品の両側で前記フィルム基板を折り曲げ、該折り曲げ
られた前記フィルム基板を収納する形で、前記分割され
た板材をそれぞれ前記枠体の開放された面に取り付ける
ことにより箱体に形成されるので、フィルム基板の折曲
げ部分に電子部品を実装できるようになり、実装効率を
高めることができる。
【0021】また、従来のように、アルミ板を折り曲げ
なくてよいので、折曲げ部分に対する逃げとしてフィル
ム基板にたるみを持たせなくて済ますことができる。
【0022】さらに、コネクタを実装していたユニット
内部のスペースを電子部品の実装スペースとして確保で
き、ユニットの小型化を図ることができる。
【0023】また、アルミ板の曲げに用いる専用折曲げ
加工治具や、基板折り曲げに用いる専用加工治具も不要
となり、加工設備費の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の電子回路ユニットの構成部品を示す斜
視図である。
【図2】電子部品が装着されたフィルム基板11の側面
図である。
【図3】2枚のアルミ板13、14が取り付けられるフ
レームを示す説明図である。
【図4】箱体を形成する手順を示す説明図である。
【図5】電子回路ユニット30のコネクタ21にケーブ
ル付属の外部コネクタ32を接続する様子を示す説明図
である。
【図6】捨て板で繋がれた2枚のアルミ板を示す斜視図
である。
【図7】Oリングが設けられたコネクタを示す斜視図で
ある。
【図8】従来の電子回路ユニットを示す斜視図である。
【図9】アルミ板aの折れ曲げ部分を示す斜視図であ
る。
【図10】電子回路ユニットの側面を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
11 フィルム基板 13、14 アルミ板 21 コネクタ 25 フレーム 25b 開口部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム基板が貼り合わされた板材を枠
    体に取り付けることにより箱体に形成される電子回路ユ
    ニットにおいて、 前記板材を分割し、 該分割された板材に跨がって前記フィルム基板が貼り合
    わされ、 該貼り合わされたフィルム基板の前記分割された板材の
    間に電子部品を直付けし、 前記枠体の開放された面のいずれか一方から挿入された
    前記フィルム基板の電子部品が前記枠体の内側から露出
    する開口部を、前記開放された面と隣り合う前記枠体
    面内に形成し、前記フィルム基板の電子部品を前記開口部を形成した面
    に固定し、 該形成された開口部から露出する前記電子部品の両側で
    前記フィルム基板を折り曲げ、 該折り曲げられた前記フィルム基板を収納する形で、前
    記分割された板材をそれぞれ前記枠体の開放された面に
    取り付けることにより前記箱体に形成されることを特徴
    とする電子回路ユニット。
JP33021194A 1994-12-06 1994-12-06 電子回路ユニット Expired - Fee Related JP3352261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33021194A JP3352261B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 電子回路ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33021194A JP3352261B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 電子回路ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08162781A JPH08162781A (ja) 1996-06-21
JP3352261B2 true JP3352261B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=18230092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33021194A Expired - Fee Related JP3352261B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 電子回路ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352261B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5538550B2 (ja) * 2010-09-21 2014-07-02 三菱電機株式会社 光源点灯装置およびその製造方法ならびに車載用ヘッドランプ装置
JP2014132388A (ja) * 2013-01-04 2014-07-17 Sony Corp 電子機器のフレーム構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08162781A (ja) 1996-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0557883B1 (en) Laminated electronic module assembly
US5299940A (en) IC card
CA2120468A1 (en) Electronic module containing an internally ribbed, integral heat sink and bonded, flexible printed wiring board with two-sided component population
JPH08222870A (ja) 印刷回路基板取付装置
JPH04287396A (ja) 小形電子装置筐体
JP3352261B2 (ja) 電子回路ユニット
JP2000057297A (ja) Cfカードにおけるフレームキット
JPH11265755A (ja) 基板用可動コネクタ
JP4374297B2 (ja) 電気接続箱及びその製造方法
JP2002261417A (ja) 混成集積回路装置
JP3248144B2 (ja) 装置筐体およびその装置筐体を備えた電子機器装置
JP2582764Y2 (ja) フラット・ワイヤハーネスの保護材
JP2885064B2 (ja) 電気接続箱
JPH0642396Y2 (ja) シールドケース
JPH0575904A (ja) ビデオカメラ
JP2004119533A (ja) 電子制御装置
JPH0720951Y2 (ja) 電子回路ユニットの取付構造
JP2004235444A (ja) 基板の取り付け構造
JPH05236306A (ja) ビデオカメラ
JPH08222860A (ja) 電気装置
JP2596552Y2 (ja) Catv機器用筐体
KR200338571Y1 (ko) 방열 케이스
JPH11330738A (ja) プリント基板の取付構造
JPH1041668A (ja) 電子機器のシールド構造
JPS61170095A (ja) モジユ−ル構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees