JP3352260B2 - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置

Info

Publication number
JP3352260B2
JP3352260B2 JP32525094A JP32525094A JP3352260B2 JP 3352260 B2 JP3352260 B2 JP 3352260B2 JP 32525094 A JP32525094 A JP 32525094A JP 32525094 A JP32525094 A JP 32525094A JP 3352260 B2 JP3352260 B2 JP 3352260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
holding member
guide member
axis direction
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32525094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08179184A (ja
Inventor
弘司 赤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32525094A priority Critical patent/JP3352260B2/ja
Priority to US08/577,235 priority patent/US5644440A/en
Publication of JPH08179184A publication Critical patent/JPH08179184A/ja
Priority to US08/823,811 priority patent/US5812330A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3352260B2 publication Critical patent/JP3352260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオカメラ等に用いら
れ、レンズ鏡筒内の変倍レンズ群及びフォーカスレンズ
群を移動させるためのレンズ駆動装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のレンズ駆動装置を図6,図7を用
いて説明する。
【0003】図6、図7において、101は第1レング
群Iを保持する第1のレンズ保持部材で102は第2レ
ンズ群IIを保持する第2のレンズ保持部材。103は
第3レンズ群IIIを保持する第3のレンズ保持部材。
104は第4レンズ群IVを保持する第4のレンズ保持
部材で、第1群,第3レンズ群I,IIIは固定レンズ
群で、第2レンズ群IIは変倍作用を行なう移動レンズ
群で、第4レンズ群IVは合焦作用を行なう移動レンズ
群である。第2のレンズ保持部材2は片端を第1のレン
ズ保持部材1に、他端を第3のレンズ保持部材3に支持
された第のガイドバー105,106により光軸方向に
摺動可能に保持されている。第2のレンズ保持部材2に
支持されたラック部材107は、第3のレンズ保持部材
103に固定された円弧形状の変倍用モーター108の
スクリューネジ軸108aと噛合し、変倍用モーターの
ネジ軸108aの回転により、第2のレンズ保持部材1
02が光軸方向に移動する。ここでスクリューネジ軸1
08aの先端は第1のレンズ保持部材101に設けられ
た軸受109に軸支されている。
【0004】110は第1のレンズ保持部材101の開
口部101aをおおうカバーで、スクリューネジ軸10
8aをラック部材107に噛合するように組み込む為と
視認できるよう開口部101aが設けられている。第4
のレンズ保持部材114は片端を第3のレンズ保持部材
103に、他端を撮像素子取付部111bを有する後部
固定鏡筒111に支持された第2のガイドバー112,
113により光軸方向に移動可能に保持されている。
【0005】図7に於いて、第4のレンズ保持部材10
4に支持されたラック部材114は後部固定鏡筒111
に固定された円弧形状の合焦用モーター115のスクリ
ューネジ軸115aと噛合し、合焦用モーターの回転に
より第4のレンズ保持部材104が光軸方向に移動す
る。前述の変倍用モーター108のスクリューネジ軸1
08a同様、スクリューネジ軸115aの先端は後部鏡
筒111に設けられた軸受(不図示)に軸受され、又組
込及び視認用の後部固定鏡筒111に設けられた開口部
(不図示)をカバー116にておおうようになってい
る。
【0006】図6,図7に於いて、117,118は絞
り羽根で、絞り羽根118にはNDフィルター119
(図6不図示)が貼付されている。絞り羽根117,1
18は羽根押え板120と、第3のレンズ保持部材10
3により挟持されており、円弧形状の絞り駆動部121
の駆動アーム121aの矢印方向の揺動により絞り羽根
117,118が駆動される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、ステップモーター等の回転系モーターとその回
転運動を直線運動に変換するための伝達部材であるラッ
ク等を有していたために、スペース効率が悪く、レンズ
駆動装置を大型化させる要因となっていた。
【0008】また、落下・衝撃等により、ラック等がリ
ードスクリューネジより脱落し、レンズ保持部材の移動
を不能にする問題があった。
【0009】さらに前述のようにレンズ保持部材には通
常1個のガイド穴と1個のガイド溝が形成されており、
該ガイド穴と該ガイド溝に2本のガイド部材が嵌合する
ことにより光軸方向への移動を可能にしているが、それ
らの嵌合には通常ガタが存在するため、モーターのリー
ドスクリューネジの偏心等により、レンズ保持部材を精
度よく光軸方向に移動させることができず、像ゆれ現象
等が発生する問題があった。
【0010】さらに特開平3−251830、特開平4
−93907等に記載されているような、可動レンズ保
持部材の位置検出部の構成では、可動レンズ保持部材か
ら連結部材を介してレンズ鏡筒外側に配置されているポ
テンショメータ等に連結されているので、レンズ枠とガ
イドポールとの嵌合ガタとレンズ枠とポテンショメータ
等の検出器への連結部材との嵌合ガタにより精度よく位
置検出が行えなかった。
【0011】さらに特開平5−328696等に示され
ている位置検出部の構成では、移動体とガイド軸との嵌
合ガタにより位置検出用のマグネットと検出器とのギャ
ップが一定の距離を保てず、精度よく位置検出が行えな
かった。
【0012】本出願に係る発明の目的は、レンズ駆動装
置の小型化ならびに品質の向上を図り、さらに高精度化
を図ることができるレンズ駆動装置を提供しようとする
ものである
【0013】
【0014】
【課題を解決するための手段および作用】本出願に係る
発明の目的を実現する構成は、レンズを保持したレンズ
保持部材と、該レンズ保持部材を該レンズの光軸方向に
移動自在に支持し該光軸方向に延びるガイド部材と、該
レンズ保持部材を光軸方向に移動させる駆動手段と、前
記レンズの前記光軸方向の移動位置を検出するレンズ位
置検知手段と、を有するレンズ駆動装置において、前記
ガイド部材は、着磁により光軸方向に一定のピッチで交
互に極性が反転する磁極を有し、前記レンズ保持部材
は、前記駆動手段および前記レンズ位置検知手段を一体
に保持し前記ガイド部材を挿通するスリーブ部を有し、
前記駆動手段は、板状に形成され該板状の面に屈曲振動
および縦振動により楕円運動が形成される振動子と、該
振動子の該楕円運動が形成される位置に設けられ前記ガ
イド部材に接触する駆動片と、該駆動片を前記ガイド部
材に押圧する弾性部材とを有し、前記レンズ位置検知手
段は、前記ガイド部材を挟んで前記振動子と対向して設
けられ前記ガイド部材の前記磁極の変化を検出する磁気
感応素子を有することを特徴とする。
【0015】この構成では、振動子に振動を励起するこ
とで直接レンズ保持部材を光軸方向に沿って移動でき、
該振動子はガイド部材に対して単に加圧接触させるだけ
でよく、しかも矩形平板形状等の薄型に形成することが
でき、従来のようにモーターの回転運動を直線運動に変
換するための伝達部材であるラック等を不要とし、その
分スペース効率の向上が図れ、レンズ駆動装置の小型化
によりレンズ鏡筒の小型化が図れる。
【0016】また、振動子がガイド部材を固定子として
加圧接触しているので、レンズ保持部材はガイド部材に
対し、振動子を介して光軸方向と直交する方向に常時弾
性的に付勢され、レンズ保持部材とガイド部材のガタつ
きが防止でき、レンズ保持部材を高精度に光軸方向に沿
って移動させることができ、特に振動子に励起される振
動による駆動自体も高精度の位置決めが可能であり、全
体的にレンズ保持部材の高精度の駆動が可能となる。ま
た、磁気的にレンズ位置を検出してレンズの位置決めを
フィードバック制御する場合、スリーブ部とガイド部材
とは振動子を押圧する弾性部材の弾性力により片寄せ状
態に保持されているので、磁極と磁気感応素子とのギャ
ップを一定に保持でき、検出精度を向上させ、レンズ位
置制御の高精度化を図ることができる。また、磁気感応
素子は振動子と対向しているので、振動子を押圧する弾
性部材の押圧力が最もガイド部材に対して作用する位置
に磁気感応素子が存在することになり、磁気感応素子と
ガイド部材の磁極とのギャップをより一層一定に保つこ
とができ、検出精度の向上が図れ、以てレンズ駆動の高
精度化ができる。
【0017】さらに、落下等の衝撃が加わっても、従来
のラックの脱落といった心配がなく、品質の向上が図れ
る。
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【実施例】
(第1の実施例)図1は本発明によるレンズ駆動装置の
第1の実施例を示す。
【0027】同図において1は黄銅、リン青銅等の金属
薄板をチタン酸ジルコン酸鉛(以下PZT)等で製造さ
れた2枚の圧電体ではさみこむように形成された圧電振
動子で、端子1aに高い周波数(超音波領域)の交流電
圧を印加することで圧電振動子1に楕円運動を形成する
質点(腹)とほとんど無振動状態の質点(節)が発生
し、楕円運動が形成される質点に摩擦材で形成された駆
動片1cが、該無振動状態の質点に圧電振動子の固定部
材1bが設けられている。
【0028】この圧電振動子1は、2枚の該圧電体の両
面に蒸着法等により電極面が形成されていて、接着剤に
よりグランド用の電極板としての機能を有する該金属薄
板に接着固定されている。圧電振動子1の駆動原理は、
該圧電振動子1にその長さ方向に定在波を励起する屈曲
振動の曲げモードと、該圧電振動子1を長さ方向に伸縮
させる縦振動モードの2つのモードの振動の合成によ
り、図2の(a)に示すように、圧電振動子1の摩擦材
で形成された一対の駆動片1cをx−y平面において楕
円運動させる。該一対の駆動片1cは、図2の(b)に
示すように、後述の光軸方向に延びる固定子を兼用する
ガイド部材6と加圧接触し、摩擦駆動力により該ガイド
部材6に沿って直進移動する。
【0029】なお、圧電振動子1には図中5本の端子1
aが設けられているが、1本はグランド電極用であり、
他の4本は上記した2つのモードの振動を励起するため
の、圧電振動子1に所定位相の周波電圧を印加するた
め、あるいはその内の2本が振動状態を検出するための
ものとして用いられる。
【0030】2は樹脂等で形成されたスライド部材で、
後述の可動レンズ保持部材5とスライド係合するスライ
ド片2aと、圧電振動子1の長さ方向中央部に形成され
た固定部材1bと嵌合するための縦溝2aが形成されて
いる。3はリン青銅等で作られた板バネで、圧電振動子
1をガイド部材6に押圧させる。4は樹脂もしくは銅板
で作られた蓋で、締結用の穴4aを有している。
【0031】5は樹脂等で作られた可動レンズ保持部材
で、そのスリーブ部5aには圧電振動子1とスライド部
材2と板バネ3を収納するための穴部5a−1、スライ
ド部材2のスライド片2aと係合するためのスライド穴
部5a−2、圧電振動子1の端子1aを遊挿するための
穴部5a−3、後述の磁気感応素子8を挿着するための
穴部5a−4、磁気感応素子8を挟着するための弾性片
5a−5,締結用ネジ穴部5a−6を有し、また図2に
示すように、圧電振動体1の移動を規制するストッパ5
a−7、ガイド部材6が嵌合する穴部5a−8を有して
いる。また、レンズ枠部5bには後述のガイド部材6,
7と嵌合するための穴部5b−1とU溝5b−2を有し
ている。またレンズ枠部5bには前記2群レンズをカシ
メ等周知の方法で固定されている。6は磁性材料で棒状
に作られたガイド部材で、断面形状をDカットとする加
工が施されているとともに、光軸方向(x方向)に対し
て垂直な方向(y軸方向)に着磁が施されており、その
極性が一定のピッチで光軸方向(x方向)に並ぶように
施されている。7は通常のレンズ駆動装置に用いられて
いるようなステンレス鋼材等で作られたガイド部材であ
る。8はMR素子、ホール素子等の磁気感応素子であ
り、端子8aを有している。9はフレキシブルプリント
基板で、圧電振動子1の端子1aと磁気感応素子8の端
子8aが挿通する穴部9a,9bが設けられている。
【0032】次に上記した各部材の相互関係について以
下に説明する。
【0033】圧電振動子1の固定部材1bがスライド部
材2の縦溝2bに嵌合されている。この時圧電振動子1
の固定部材1b側の面とスライド部材2の縦溝2b側の
面とは若干の距離を持っている。すなわち圧電振動子1
とスライド部材2とは縦溝2bの内面のみで接触してい
ることになる。
【0034】圧電振動子1を伴ったスライド部材2は可
動レンズ保持部材5のスリーブ部5aの穴部5a−1に
挿通されている。その時スライド部材2のスライド片2
aが可動レンズ保持部材5のスライド穴部5a−2に嵌
挿されているので、スライド部材2のx軸方向とz軸方
向への移動を規制するとともにy軸方向への移動を可能
にしている。
【0035】またスライド部材2を−y方向にスライド
させていくと、図2の(a)に示す圧電振動子1の端部
側面1dがスリーブ部5aのストッパ5a−7に突き当
って止まる。その時、圧電振動子1の駆動片1cは穴部
5b−1もしくは穴部5a−8よりも−y方向に若干突
き出ており、その角部にはガイド部材6が挿入しやすい
ように面取り加工が施されている。板バネ3は穴部5a
−1に挿通されており、板バネ3の屈曲部はスライド部
材2のほぼ中央部に接するようになっている。蓋4はス
リーブ部5aに被せられ、板バネ3のたわみによる荷重
に逆らいながら締結部材10によってスリーブ部5aの
ネジ穴部5a−6に螺合され、固定される。
【0036】前述した様に圧電振動子1の端部側面1d
がスリーブ部5aのストッパ5a−7に突き当って止ま
る仕組みになっているが、蓋4を固定するところまで組
込まれると、板バネ3のたわみによる荷重が働いて、圧
電振動子1の端部側面1dがストッパ5a−7を押圧す
るようになる。以上のようにレンズ駆動源である超音波
モータを構成する振動子等が可動レンズ保持部材5のス
リーブ部5aに収納されており、たとえリニア超音波モ
ーターを構成するレール状固定子を兼用するガイド部材
6が挿入されずとも、超音波モーターの振動子等をスリ
ーブ部に保持できる。
【0037】Dカット加工されたガイド部材6はレンズ
枠部5bの穴5b−1とスリーブ部5aの穴部5a−8
に挿入され圧電振動子1の一対の駆動片1cが+y方向
に押されることにより、圧電振動子1の端部側面1dが
スリーブ部5aのストッパ5a−7よりはなれ、一対の
駆動片1cのみが、ガイド部材6のDカット面を押圧す
る。ガイド部材7はレンズ枠部5aのU溝5b−2に通
常の方法で嵌合される。MR素子、ホール素子等の磁気
感応素子8はスリーブ部5aの穴部5a−4に嵌合され
る。その時にスリーブ部5aに設けられた弾性片5a−
5により、磁気感応素子8が挟着され、ガイド部材6の
近傍かつ、超音波モーターと対向した位置に配置される
ようになっている。フレキシブルプリント基板9に設け
られた穴部9a,9bには圧電振動子1の端子1aと磁
気感応素子8の端子8aが挿通され、半田付等周知の方
法で固定される。なおフレキシブルプリント基板9は、
可動レンズ保持部材5がx軸方向に移動可能となる様に
余裕を持った長さになっており、図1に示されているよ
うなUターン形状をなしている。
【0038】次に本実施例のレンズ駆動装置の動作を行
う駆動回路を図3に示すブロック図に基づいて説明す
る。
【0039】マイクロコンピュータ17から送信された
制御信号が超音波モータ駆動用のドライブ回路18に入
力され、ドライブ回路18からの出力信号が圧電振動子
1に高周波電圧として供給されると、駆動片1cにはガ
イド部材6との接触面に楕円運動が発生し、圧電振動子
1はx軸方向に移動する。この移動に伴い、磁気感応素
子8はガイド部材6の磁界の影響を受けて、図4の
(a)の様な波形15を出力する(出力信号A)。次に
出力信号Aが波形整形器19に入力され、図4の(b)
の様な波形16を出力する(出力信号B)。出力信号B
はパルスカウンター20に入力され、そこでカウントさ
れた情報がマイクロコンピュータ17に入力され、マイ
クロコンピュータ17がそのカウント数で圧電振動子1
の位置を認識し、種々の制御回路を経て次の制御信号が
ドライブ回路18に入力される。
【0040】以上説明した様に本実施例によれば次の様
な効果がある。
【0041】まず可動レンズ保持部材5を駆動する駆動
源である超音波モーターが可動レンズ保持部材5のスリ
ーブ部5aに配置されることによって、従来のように回
転系モーターとモーターの回転運動を直線運動に変換す
るための伝達部材であるラックが廃止できるので、スペ
ース効率が向上し、レンズ駆動装置を小型にできる。図
5は本実施例のレンズ駆動装置をレンズ鏡筒に組込んだ
断面図である。図6に示す従来のレンズ鏡筒に対して小
型に形成されていることがわかる。さらに本実施例では
落下、衝撃等でのラックの脱落等の問題も一掃できる。
【0042】次に超音波モーターに存在する板バネは圧
電振動子1を押圧するとともにガイド部材6を押圧して
いるので、可動レンズ保持部材5を常に片寄せしながら
移動でき、像ユレ等の光学的性能劣化の問題を一掃でき
る。
【0043】最後に可動レンズ保持部材5の位置を検出
する磁気感応素子8は可動レンズ保持部材5のスリーブ
部5aにガイド部材近傍かつ超音波モーターとほぼ対向
位置に配置するとともに、ガイド部材6に所定の着磁6
aを施すことにより、超音波モーターの板バネ3によっ
てガイド部材6に対して片寄せされている可動レンズ保
持部材5に収められた磁気感応素子8とガイド部材6と
の距離がガタの影響を受けずに均一に保たれるので、高
精度な位置検出が可能となる。
【0044】
【発明の効果】発明によれば、振動子に振動を励起す
ることで直接レンズ保持部材を光軸方向に沿って移動で
き、該振動子は固定子に対して単に加圧接触させるだけ
でよく、しかも矩形平面形状等の薄型に形成することが
でき、従来のようにモーターの回転運動を直線運動に変
換するための伝達部材であるラック等を不要とし、その
分スペース効率の向上が図れ、レンズ駆動装置の小型化
によりレンズ鏡筒の小型化が図れる。
【0045】また、振動子がガイド部材を固定子として
加圧接触しているので、レンズ保持部材はガイド部材に
対し、振動子を介して光軸方向と直交する方向に常時弾
性的に付勢され、レンズ保持部材とガイド部材のガタつ
きが防止でき、レンズ保持部材を高精度に光軸方向に沿
って移動させることができ、特に振動子に励起される振
動による駆動自体も高精度の位置決めが可能であり、全
体的にレンズ保持部材の高精度の駆動が可能となる。
た、磁気的にレンズ位置を検出してレンズの位置決めを
フィードバック制御する場合、スリーブ部とガイド部材
とは振動子を押圧する弾性部材の弾性力により片寄せ状
態に保持されているので、磁極と磁気感応素子とのギャ
ップを一定に保持でき、検出精度を向上させ、レンズ位
置制御の高精度化を図ることができる。また、磁気感応
素子は振動子と対向しているので、振動子を押圧する弾
性部材の押圧力が最もガイド部材に対して作用する位置
に磁気感応素子が存在することになり、磁気感応素子と
ガイド部材の磁極とのギャップをより一層一定に保つこ
とができ、検出精度の向上が図れ、以てレンズ駆動の高
精度化ができる。
【0046】さらに、落下等の衝撃が加わっても、従来
のラックの脱落といった心配がなく、品質の向上が図れ
る。
【0047】
【0048】
【0049】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレンズ駆動装置の第1の実施例を
示す分解斜視図。
【図2】図1の振動子とレンズ保持部材との取り付け状
態を示す断面図。
【図3】図1のレンズ駆動装置の駆動回路のブロック
図。
【図4】図3の駆動回路における波形整形器の入出力信
号の波形図。
【図5】第1の実施例のレンズ駆動装置を組み込んだレ
ンズ鏡筒の断面図。
【図6】従来のレンズ駆動装置を有するレンズ鏡筒の断
面図。
【図7】図6のレンズ駆動装置の分解斜視図。
【符号の説明】
1…圧電振動子 2…スライド部
材 3…板バネ 4…蓋 5…レンズ保持部材 6,7…ガイド
部材 8…磁気感応素子 9…フレキシブ
ルプリント基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−148497(JP,A) 特開 平6−22903(JP,A) 特開 平4−212909(JP,A) 特開 平5−107440(JP,A) 特開 平5−224112(JP,A) 特開 平1−103476(JP,A) 特開 平5−93842(JP,A) 特開 平4−69071(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 7/02 - 7/105

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズを保持したレンズ保持部材と、該
    レンズ保持部材を該レンズの光軸方向に移動自在に支持
    し該光軸方向に延びるガイド部材と、該レンズ保持部材
    を光軸方向に移動させる駆動手段と、前記レンズの前記
    光軸方向の移動位置を検出するレンズ位置検知手段と、
    を有するレンズ駆動装置において、 前記ガイド部材は、着磁により光軸方向に一定のピッチ
    で交互に極性が反転する磁極を有し、前記レンズ保持部
    材は、前記駆動手段および前記レンズ位置検知手段を一
    体に保持し前記ガイド部材を挿通するスリーブ部を有
    し、前記駆動手段は、板状に形成され該板状の面に屈曲
    振動および縦振動により楕円運動が形成される振動子
    と、該振動子の該楕円運動が形成される位置に設けられ
    前記ガイド部材に接触する駆動片と、該駆動片を前記ガ
    イド部材に押圧する弾性部材とを有し、前記レンズ位置
    検知手段は、前記ガイド部材を挟んで前記振動子と対向
    して設けられ前記ガイド部材の前記磁極の変化を検出す
    る磁気感応素子を有することを特徴とするレンズ駆動装
    置。
JP32525094A 1994-12-27 1994-12-27 レンズ駆動装置 Expired - Fee Related JP3352260B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32525094A JP3352260B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 レンズ駆動装置
US08/577,235 US5644440A (en) 1994-12-27 1995-12-22 Optical apparatus
US08/823,811 US5812330A (en) 1994-12-27 1997-03-24 Optical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32525094A JP3352260B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08179184A JPH08179184A (ja) 1996-07-12
JP3352260B2 true JP3352260B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=18174719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32525094A Expired - Fee Related JP3352260B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 レンズ駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5644440A (ja)
JP (1) JP3352260B2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828502A (en) * 1994-09-26 1998-10-27 Afshari; Ali Optical bench system
US5768038A (en) * 1996-01-26 1998-06-16 Konica Corporation Lens device
GB9605861D0 (en) * 1996-03-20 1996-05-22 Pilkington Perkin Elmer Ltd Mounting arrangment
JPH1118461A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Canon Inc 振動型駆動装置の制御装置およびこれを備えた装置
US6316936B1 (en) 1999-12-21 2001-11-13 Visteon Global Technologies, Inc. Linear position sensor for a transmission manual valve
JP4773621B2 (ja) * 2001-01-19 2011-09-14 キヤノン株式会社 光学装置
US6710950B2 (en) * 2002-06-05 2004-03-23 Nokia Mobile Phones Limited Piezoelectric actuator for digital camera optical system
JP2005057839A (ja) 2003-08-06 2005-03-03 Olympus Corp 振動波リニアモータ及びそれを用いたレンズ装置
JP4521165B2 (ja) 2003-08-06 2010-08-11 オリンパス株式会社 振動波リニアモータ
JP4276914B2 (ja) 2003-09-18 2009-06-10 オリンパス株式会社 振動波リニアモータ及びその駆動方法
JP2005099549A (ja) 2003-09-26 2005-04-14 Olympus Corp 振動波リニアモータ
JP4309736B2 (ja) 2003-10-01 2009-08-05 オリンパス株式会社 振動波リニアモータ
KR100550898B1 (ko) * 2004-03-04 2006-02-13 삼성전기주식회사 초소형 렌즈모듈
JP4689989B2 (ja) * 2004-08-27 2011-06-01 オリンパス株式会社 振動波リニアモータ及びそれを用いたレンズ装置
JP4576185B2 (ja) 2004-09-22 2010-11-04 オリンパス株式会社 超音波振動子
KR101229207B1 (ko) * 2004-09-29 2013-02-01 교세라 가부시키가이샤 카메라 모듈 및 이 카메라 모듈을 이용한 휴대 단말기
WO2006035581A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Kyocera Corporation カメラモジュール及びこのカメラモジュールを用いた携帯端末
JP3800613B2 (ja) * 2004-10-20 2006-07-26 京セラ株式会社 カメラモジュールとこのカメラモジュールを備えた携帯端末
KR101159385B1 (ko) * 2004-10-20 2012-07-03 교세라 가부시키가이샤 카메라 모듈, 및 이것을 구비한 휴대 단말 및 정보 단말
JP4576214B2 (ja) * 2004-11-26 2010-11-04 オリンパスイメージング株式会社 超音波モータおよびレンズ鏡筒
JP5591754B2 (ja) * 2005-03-30 2014-09-17 ナノモーション エルティーディー. 台の搬送システム
JP4649263B2 (ja) * 2005-04-22 2011-03-09 キヤノン株式会社 光学機器
JP2006301455A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Canon Inc 光学機器
JP4731977B2 (ja) * 2005-04-22 2011-07-27 キヤノン株式会社 光学機器
JP4769479B2 (ja) * 2005-04-22 2011-09-07 キヤノン株式会社 光学機器
JP4769478B2 (ja) 2005-04-22 2011-09-07 キヤノン株式会社 光学機器
JP2006330054A (ja) 2005-05-23 2006-12-07 Konica Minolta Opto Inc レンズ鏡胴
JP4865272B2 (ja) * 2005-08-03 2012-02-01 キヤノン株式会社 制御装置及びそれを用いた光学機器
JP2007049876A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Fujinon Corp アクチュエータ
KR100703201B1 (ko) * 2005-10-24 2007-04-06 삼성전기주식회사 렌즈 이송장치
US7348710B2 (en) * 2005-11-01 2008-03-25 Piezomotor Uppsala Ab Robust electromechanical motor
KR100723172B1 (ko) * 2005-12-09 2007-05-30 삼성전기주식회사 렌즈 이송장치
CN100468114C (zh) * 2005-12-16 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头防手震结构及应用其的数码相机镜头
KR100799867B1 (ko) * 2006-02-20 2008-01-31 삼성전기주식회사 렌즈 이송장치
TW200741329A (en) * 2006-04-18 2007-11-01 Sunnytec Electronics Co Ltd Lens actuating device
JP5063029B2 (ja) * 2006-04-28 2012-10-31 株式会社Jvcケンウッド レンズ駆動装置
JP2008015156A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Fujifilm Corp 撮影装置
CN101206297B (zh) * 2006-12-20 2011-09-28 财团法人工业技术研究院 压电驱动式光学镜头
TWI321264B (en) * 2007-12-31 2010-03-01 Ind Tech Res Inst Piezoelectricity-driving optical lens module
CN101477234B (zh) * 2008-01-04 2010-06-16 财团法人工业技术研究院 压电驱动式光学镜头
CN101498829B (zh) * 2008-01-30 2010-08-25 德昌电机(深圳)有限公司 镜头驱动装置
US8345363B2 (en) * 2009-02-27 2013-01-01 Hitachi Maxell, Ltd. Drive device, lens part, and camera module
TWM370109U (en) * 2009-07-28 2009-12-01 E Pin Internat Tech Co Ltd A compact auto focus lens module with piezoelectric driving actuator
CN102035427B (zh) * 2009-09-25 2014-04-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 致动器、相机模组及便携式电子装置
US8824071B2 (en) 2010-09-15 2014-09-02 Nikon Corporation Lens barrel and camera
JP5569488B2 (ja) * 2011-09-02 2014-08-13 株式会社ニコン レンズ鏡筒およびカメラ
KR101234952B1 (ko) * 2010-10-25 2013-02-19 삼성전기주식회사 디지털 카메라용 렌즈 구동장치
KR101158222B1 (ko) * 2010-12-16 2012-06-19 삼성전기주식회사 렌즈 구동 모듈
WO2013005442A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 株式会社ニコン 駆動装置、光学装置および撮像装置
JP5955347B2 (ja) 2013-04-01 2016-07-20 キヤノン株式会社 リニア超音波モータ及びそれを用いた光学装置
JP6257224B2 (ja) * 2013-08-29 2018-01-10 キヤノン株式会社 モータ及びレンズ装置
JP6546464B2 (ja) * 2015-06-26 2019-07-17 キヤノン株式会社 振動波モータを用いたリニア駆動装置及び光学装置
WO2018105200A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 富士フイルム株式会社 レンズ案内装置、レンズ移動装置及び撮像装置
JP6816057B2 (ja) * 2018-04-17 2021-01-20 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒
EP3809181B1 (en) * 2018-06-13 2023-10-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel, and image capturing device provided with same
CN112492130B (zh) 2019-09-12 2021-10-01 华为技术有限公司 摄像模组及移动终端
JP7479868B2 (ja) * 2020-02-19 2024-05-09 キヤノン株式会社 光学駆動装置および光学機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225941A (en) * 1990-07-03 1993-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Driving device
US5289318A (en) * 1990-07-31 1994-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus provided with a driving unit for moving a lens
JPH04166906A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Sony Corp レンズ鏡筒の初期位置検出装置
JP3259316B2 (ja) * 1992-02-07 2002-02-25 ソニー株式会社 位置検出装置、レンズ装置、ビデオカメラ
JPH05257048A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Sony Corp レンズ鏡筒
US5546238A (en) * 1993-08-11 1996-08-13 Hughes Aircraft Company Zoom lens having high speed multi-lens drive
JPH0815590A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Olympus Optical Co Ltd 光学要素位置決め装置
US5587846A (en) * 1994-07-15 1996-12-24 Minolta Co., Ltd. Lens moving apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5644440A (en) 1997-07-01
JPH08179184A (ja) 1996-07-12
US5812330A (en) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3352260B2 (ja) レンズ駆動装置
EP1708287B1 (en) Driving mechanism
EP1708353B1 (en) Driving mechanism using electro-mechanical conversion element as well as photographic mechanism and cellular phone using said driving mechanism
EP1720049B1 (en) Driving mechanism
US7262926B2 (en) Lens barrel
US7362522B2 (en) Lens barrel
US6112028A (en) Image-shake correcting device
US6242846B1 (en) Vibration actuator to control pitching vibration
JP4576214B2 (ja) 超音波モータおよびレンズ鏡筒
US6392827B1 (en) Drive and guide mechanism and apparatus using the mechanism
WO2021132129A1 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュールおよびカメラ搭載装置
JP3511898B2 (ja) 位置検出装置およびレンズ鏡筒
JP2019068725A (ja) 振動波アクチュエータ及びそれを用いた撮像装置、ステージ装置
JP2012227988A (ja) 振動型リニアアクチュエータとそれを有する光学機器
JP4667839B2 (ja) 超音波モータ
EP3745583A1 (en) Vibration wave motor and electronic apparatus
JP5350035B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
US11843279B2 (en) Vibration wave driving apparatus and image pickup apparatus
JPH11231198A (ja) 駆動装置
JP2022028254A (ja) 振動型アクチュエータ及び機器
US20190386583A1 (en) Vibration wave motor and apparatus incorporating same
JP2024110109A (ja) 駆動装置及び振動波モータユニット
JPH11231196A (ja) レンズのガイド機構
JP2011022388A (ja) 光学機器
JP2015055688A (ja) 駆動手段を有する光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees