JP3348541B2 - バリヤ性包装容器 - Google Patents

バリヤ性包装容器

Info

Publication number
JP3348541B2
JP3348541B2 JP23372394A JP23372394A JP3348541B2 JP 3348541 B2 JP3348541 B2 JP 3348541B2 JP 23372394 A JP23372394 A JP 23372394A JP 23372394 A JP23372394 A JP 23372394A JP 3348541 B2 JP3348541 B2 JP 3348541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
packaging container
vapor
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23372394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0891388A (ja
Inventor
卓 寺山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP23372394A priority Critical patent/JP3348541B2/ja
Publication of JPH0891388A publication Critical patent/JPH0891388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348541B2 publication Critical patent/JP3348541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外力によって壊れ易い
菓子類や食品類などを収容するバリヤ性包装容器に関す
るものであり、詳しくは、内容物を保護するために、容
器内面に補強台紙を熱融着したバリヤ性包装容器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、菓子類や食品類などを収容する包
装容器として、柔軟性のプラスチックフィルムからなる
袋状、筒状、ピロータイプ(枕状)の包装容器が、必要
に応じて、補強台紙を挿着して使用されていた。また、
本願出願人による実願平5−13309号には、可撓性
シートを折り曲げて形成し、複数の側面部を備え、少な
くとも相対向する一対の側面部の内面に、補強シートを
貼り付けた包装容器が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
包装容器は、比較的廉価な商品を収容するものなので、
包装材料のコスト低減の上から、例えば、図3に示すよ
うに、〔容器外側〕延伸フィルム(最外層)(110)
/印刷層(120)/接着剤層(130)/蒸着薄膜層
(140)/無延伸フィルム層(蒸着基材フィルム)
(シーラント層)(150)〔容器内側〕構成のよう
に、バリヤ層の金属又は金属化合物の蒸着薄膜を無延伸
フィルム上に形成して、この無延伸フィルムを蒸着基材
フィルムとして、また、包装容器の最内層のシーラント
層としても併せて使用していた。このため、容器内面に
補強台紙を熱融着したときに、熱融着時の熱によって蒸
着薄膜がダメージを受けて、包装容器のバリヤ性が、著
しく低下することがあった。
【0004】本発明は、容器内面に補強台紙を熱融着し
ながら、熱融着時の熱による蒸着薄膜のバリヤ性に対す
るダメージが極めて少ないバリヤ性包装容器を提供する
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属又は金属
化合物の蒸着薄膜層をバリヤ層とする積層フィルムから
なり、容器内面に補強台紙を熱融着した包装容器であっ
て、前記蒸着薄膜層を形成する蒸着基材フィルムが、二
軸延伸フィルムであり、且つ、最内層のシーラント層
が、無延伸フィルムであることを特徴とするバリヤ性包
装容器である。
【0006】上述の蒸着薄膜層は、真空蒸着、スパッタ
リング、イオンプレーティングなどの公知の方法で形成
されるものであり、蒸着材料は、アルミニウムなどの金
属や、酸化ケイ素(Six y :x=1又は2,y=0
〜3)、酸化マグネシュウム(MgO)又は酸化アルミ
ニウム(Al2 3 )などの金属の酸化物などである。
【0007】また、二軸延伸フィルムとしては、二軸延
伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、二軸延伸ポリ
プロピレンフィルムや二軸延伸ナイロンフィルムなどが
使用できる。
【0008】また、無延伸フィルムとしては、熱融着性
がよい無延伸ポリプロピレンフィルムや無延伸ポリエチ
レンフィルムなどが使用できる。
【0009】
【作用】従来の容器では、前述したように、蒸着基材フ
ィルムが、最内層のシーラント層としても使用されるた
め、熱融着性をもつ、無延伸フィルムを使用せざるを得
なかった。この結果、補強台紙を容器内面に熱融着する
ときの熱によって、蒸着基材フィルムとしての無延伸フ
ィルムが熱の影響を受け、この影響が、蒸着基材フィル
ム上に形成されている蒸着薄膜に影響を及ぼして、亀裂
の発生などによりバリヤ性が低下した。本発明のバリヤ
性包装容器は、蒸着基材フィルムには、耐熱性が良好な
二軸延伸フィルムを使用しており、また、最内層のシー
ラント層には、別個の熱融着性のよい無延伸フィルムを
使用しているため、補強台紙を容器内面に熱融着すると
きの熱による影響を、蒸着薄膜層が受けにくい。
【0010】
【実施例】
<実施例1>
【0011】厚さ12μmの二軸延伸ポリエチレンテレ
フタレートフィルムの片面に、文字と絵柄をグラビア印
刷法で印刷し、この印刷層上に、ウレタン系接着剤を約
2g/m2 塗布し、ドライラミネート加工法で、アルミ
ニウムを400〜1000Åの厚みに蒸着した厚さ12
μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを
積層し、さらに、この二軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム層上に、ウレタン系アンカーコーティング
剤を0.1g/m2 塗布し、厚さ25μmの無延伸ポリ
プロピレンフィルムを、エクストルージョンラミネート
加工法で、厚さ13μmのポリエチレンで積層して、図
1に示す〔容器外側〕二軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム層(最外層)(110)/印刷層(12
0)/ウレタン系接着剤層(130)/アルミニウム蒸
着薄膜層(140)/二軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム層(蒸着基材フィルム)(150)/ウレ
タン系アンカーコーティング剤層(接着剤層)(13
0)/ポリエチレン層(170)/無延伸ポリプロピレ
ンフィルム層(最内層,シーラント層)(160)〔容
器内側〕構成の積層フィルム(100)を作製した。こ
れとは別個に、厚さ12μmの二軸延伸ポリエチレンテ
レフタレートフィルムの片面に、ウレタン系接着剤を約
2g/m2 塗布し、ドライラミネート加工法で、坪量1
90g/m2 の板紙を積層し、この板紙層上にウレタン
系接着剤を約2g/m2 塗布し、ドライラミネート加工
法で、厚さ12μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフィルムを積層し、さらに、この二軸延伸フィルム
層上に、塩素化ポリプロピレン・酢酸ビニル系のヒート
シールニスを約3g/m2 塗布して、図4に示す〔上
側〕二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム層
(最上層)(210)/ウレタン系接着剤層(220)
/板紙層(230)/ウレタン系接着剤層(220)/
二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム層(24
0)/ヒートシールニス層(最下層)(250)〔下
側〕構成の補強台紙(200)を作製した。
【0012】上述の積層フィルムと補強台紙とを用い
て、図5に示す左右側壁の容器内面に補強台紙(20)
を熱融着し、裏面を背貼り(11)し、上下両端をヒー
トシール法で封鎖(12)したピロータイプの本実施例
のバリヤ性包装容器(10)を作製した。また、同時に
側壁内面に補強台紙を熱融着しないバリヤ性包装容器も
作製した。
【0013】<実施例2>厚さ12μmの二軸延伸ポリ
エチレンテレフタレートフィルムの片面に、酸化ケイ素
を200〜2000Åの厚みに蒸着し、この蒸着薄膜層
上にウレタン系接着剤を約2g/m2 塗布し、ドライラ
ミネート加工法で25μm厚の無延伸ポリプロピレンフ
ィルムを積層して、図2に示す〔容器外側〕二軸延伸ポ
リエチレンテレフタレートフィルム層(最外層,蒸着基
材フィルム)(110,150)/酸化ケイ素蒸着薄膜
層(140)/ウレタン系接着剤層(130)/無延伸
ポリプロピレンフィルム層(最内層,シーラント層)
(160)構成の積層フィルム(100)を作製した。
【0014】上述の積層フィルムを用いて、実施例1と
同様に、図5に示す本実施例のバリヤ性包装容器を作製
した。また、同時に側壁内面に補強台紙を熱融着しない
バリヤ性包装容器も作製した。
【0015】<比較例>厚さ12μmの二軸延伸ポリエ
チレンテレフタレートフィルムの片面に、文字と絵柄を
グラビア印刷法で印刷し、この印刷層上に、ウレタン系
接着剤を約2g/m2 塗布し、ドライラミネート加工法
で、アルミニウムを400〜1000Åの厚みに蒸着し
た厚さ25μm厚の無延伸ポリプロピレンフィルムを積
層して、図3に示す 〔容器外側〕二軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレートフィルム層(最外層)(110)/印
刷層(120)/ウレタン系接着剤層(130)/アル
ミニウム蒸着薄膜層(140)/無延伸ポリプロピレン
フィルム層(蒸着基材フィルム)(シーラント層)(1
60,150)〔容器内側〕構成の積層フィルムを作製
した。
【0016】上述の積層フィルムを用いて、実施例1と
同様に、図5に示すのと同形の従来構成の比較例のバリ
ヤ性包装容器を作製した。また、同時に側壁内面に補強
台紙を熱融着しないバリヤ性包装容器も作製した。
【0017】<評価>上述の6種類のバリヤ性包装容器
のバリヤ特性を比較評価するため、それぞれ、酸素透過
度と透湿度を測定した。この結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】評価の結果は、表1に示すように、透湿度
については、実施例1、実施例2及び比較例とも、補強
台紙を熱融着することによる低下は、ごく僅かであり問
題とはならなかった。酸素透過度については、実施例
1、実施例2及び比較例とも、補強台紙を熱融着するこ
とによる低下が若干みられるが、従来例でもある比較例
の大きな低下と比較すると、実施例1及び実施例2の低
下は、極めて少ないものであった。
【0020】
【発明の効果】本発明の包装容器は、内容物を保護する
ための補強台紙を容器内面に熱融着しながら、熱融着時
の熱による蒸着薄膜のバリヤ性に対するダメージが極め
て少なく、良好なバリヤ性を有するバリヤ性包装容器で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例の実施例1のバリヤ性包装容器を
形成する積層フィルムの断面図である。
【図2】本発明の他の例の実施例2のバリヤ性包装容器
を形成する積層フィルムの断面図である。
【図3】従来の一例のバリヤ性包装容器を形成する積層
フィルムの断面図である。
【図4】実施例のバリヤ性包装容器に用いた補強台紙の
断面図である。
【図5】実施例のバリヤ性包装容器の斜視図である。
【符号の説明】
10……バリヤ性包装容器 11……背貼り 12……封鎖 20……補強台紙 100……積層フィルム 110……最外層 120……印刷層 130,220……接着剤層 140……蒸着薄膜層 150……蒸着基材フィルム 160……最内層,シーラント層 170……ポリエチレン層 200……補強台紙 210……最上層 230……板紙層 240……延伸フィルム層 250……最下層,ヒートシールニス層

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属又は金属化合物の蒸着薄膜層をバリヤ
    層とする積層フィルムからなり、容器内面に補強台紙を
    熱融着した包装容器であって、前記蒸着薄膜層を形成す
    る蒸着基材フィルムが、二軸延伸フィルムであり、且
    つ、最内層のシーラント層が、無延伸フィルムであるこ
    とを特徴とするバリヤ性包装容器。
JP23372394A 1994-09-28 1994-09-28 バリヤ性包装容器 Expired - Fee Related JP3348541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23372394A JP3348541B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 バリヤ性包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23372394A JP3348541B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 バリヤ性包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0891388A JPH0891388A (ja) 1996-04-09
JP3348541B2 true JP3348541B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=16959563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23372394A Expired - Fee Related JP3348541B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 バリヤ性包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3348541B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4546598B2 (ja) * 1999-01-21 2010-09-15 株式会社ユポ・コーポレーション 袋状容器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3517248B2 (ja) * 1991-01-19 2004-04-12 大日本印刷株式会社 チューブ容器胴部用の透明性を有する積層シート
JP2839747B2 (ja) * 1991-06-18 1998-12-16 凸版印刷株式会社 ハイレトルト用袋
JPH0572742U (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 株式会社太洋商会 角底補強型合成樹脂製手提用袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0891388A (ja) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3343663A (en) Package and laminate thereof
EP0573782A2 (en) Easily tearable multilayer packaging film material
JP2001130586A (ja) 口栓付きパウチ
JP3348541B2 (ja) バリヤ性包装容器
JPH11292140A (ja) 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法
JP4156240B2 (ja) ヒ−トシ−ル性素材、それを使用した積層体および包装用容器
JP2827772B2 (ja) レトルト殺菌用包装材料
CA2356107C (en) Flexible non-foil-based retort package
JP3938219B2 (ja) 積層体およびそれを使用した包装用容器
JP2004083069A (ja) 紙製密閉容器
JP2020164172A (ja) パウチ
JP3214125B2 (ja) 耐屈曲性に優れる透明包装材料
JP2973771B2 (ja) 印刷層を形成したガスバリヤー性フィルム
JP4156251B2 (ja) ヒ−トシ−ル性素材、それを使用した積層体および包装用容器
JP7196394B2 (ja) 積層体、および袋体
JP3121041B2 (ja) 使い捨てカメラの個別包装用具
JPH10193497A (ja) 包装用容器
JPH10249989A (ja) 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JPH0727839U (ja) 生肉のガスパック包装用蓋材
JPH081852A (ja) 包装材料
JP2898897B2 (ja) ガスバリヤー性軟包装袋
JP2598471Y2 (ja) 耐腐食性バリヤ包装材料を用いた折れ曲げ部を有する包装袋
JP3827784B2 (ja) バリア−性紙容器
JP3827793B2 (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP3982921B2 (ja) 蓋材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees