JP3214125B2 - 耐屈曲性に優れる透明包装材料 - Google Patents

耐屈曲性に優れる透明包装材料

Info

Publication number
JP3214125B2
JP3214125B2 JP02786193A JP2786193A JP3214125B2 JP 3214125 B2 JP3214125 B2 JP 3214125B2 JP 02786193 A JP02786193 A JP 02786193A JP 2786193 A JP2786193 A JP 2786193A JP 3214125 B2 JP3214125 B2 JP 3214125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
film
thin film
polyethylene
inorganic substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02786193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06238801A (ja
Inventor
敬子 八木
秀晴 麿
賢治 栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP02786193A priority Critical patent/JP3214125B2/ja
Publication of JPH06238801A publication Critical patent/JPH06238801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214125B2 publication Critical patent/JP3214125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高い酸素バリヤー性を
有する包装材料に関し、特に、耐屈曲性に優れる透明包
装材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高い酸素バリヤー性を有する透明
な包装材料として、ポリ塩化ビニリデンの層を含む積層
材料が使用されている。そして、チーズなどの包装材料
としては、上記酸素バリヤー性のほか、柔軟性が要求さ
れるためナイロンフィルム(Ny)が用いられ、酸素バ
リヤー性、防湿性、そして印刷適性を有する材料として
ポリ塩化ビニリデンをコーティングした延伸ナイロンフ
ィルム(K−ONy)が好んで用いられていた。また、
実際の包装材料としては、上記フィルムにヒートシール
性を持たせるための熱接着性樹脂が積層されている。具
体的には、K−ONy/LLDPE(線状低密度ポリエ
チレン)の構成が、簡単な構成で、しかも要求品質を満
足するものとして使用されていた。
【0003】ところが、近年になって、ポリ塩化ビニリ
デンが塩素を含むため、焼却時に塩素ガスを放出し大気
を汚染するとして、ポリ塩化ビニリデンを使用しない構
成の包装材料が望まれるようになった。
【0004】この要求に応じるため、他の、透明性に優
れ酸素バリヤー性を有する、例えばエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物フィルムを使用することが考えられ
るが、このフィルムは印刷適性に劣るため他の印刷基材
を積層しなければならない、エチレン−酢酸ビニル共重
合体ケン化物フィルム自体が高価である、バリヤー性の
温度/湿度依存性が高い等の理由により、実際には採用
が困難な分野があった。
【0005】これに対し、ポリエステルやナイロンなど
の基材フィルム上に、酸化ケイ素などの無機物質の薄膜
を形成したバリヤーフィルムが、透明で、しかも酸素バ
リヤー性に優れる材料として使用され始めている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、従来のK−O
Nyに代えて、上記バリヤーフィルムを用いれば、要求
を満足する包装材料が得られると考えられた。しかしな
がら、本発明者らの検討の結果、単純にバリヤーフィル
ム/熱接着性樹脂の構成としたのでは、チーズの包装な
どの際、もまれるような状態など、包装材料が屈曲され
ると、包装材料の酸素バリヤー性が低下することが明ら
かとなった。この原因は明らかでないが、もみ等の屈曲
により、無機物質の薄膜にピンホールあるいはクラック
が生じるためと考えられる。
【0007】そこで本発明は、透明で酸素バリヤー性に
優れた無機物質の薄膜を形成したバリヤーフィルムを用
い、もみ等の屈曲があっても無機物質の薄膜にピンホー
ル等が生じることなく酸素バリヤー性が低下しない、耐
屈曲性に優れる透明包装材料を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、熱接
着性樹脂、一軸延伸ポリエチレン延伸ナイロンフィル
ムに無機物質の薄膜層を形成してなるバリヤーフィルム
を順次積層した包装材料であって、無機物質の薄膜層が
ポリエチレン側を向いていることを特徴とする耐屈曲性
に優れる透明包装材料である。
【0009】本発明の好ましい態様において、前記一軸
延伸ポリエチレンが厚さ15μm以上である。また、無
機物質の薄膜が、酸化ケイ素の薄膜であることが好まし
い。
【0010】
【作用】上述した本発明の包装材料は、無機物質の薄膜
層が優れた酸素バリヤー性を示し、包装材料に酸素バリ
ヤー性を与える。そして、内容物を包装する際にヒート
シール層として機能する熱接着性樹脂の外面にポリエチ
レンを積層するとともに、これに隣接して無機物質の薄
膜層を形成したので、もみ等の屈曲が包装材料に与えら
れても、無機物質の薄膜が保護され、ピンホール等が生
じることがなく、高い酸素バリヤー性が維持される。
【0011】
【実施例】以下、本発明を図面を参照して詳細に説明す
る。図1は本発明の包装材料の一実施例を示す断面図、
図2は本発明の包装材料の他の実施例を示す断面図であ
る。
【0012】本発明の包装材料Aは、図1に示すよう
に、熱接着性樹脂1、ポリエチレン2、基材フィルム4
1に無機物質の薄膜層3を形成してなるバリヤーフィル
ム4を順次積層した包装材料であって、無機物質の薄膜
層3がポリエチレン2側を向いていることを特徴とす
る、耐屈曲性に優れる透明包装材料である。
【0013】上記構成における熱接着性樹脂1は、内容
物を包装する際、包装材料Aを例えば袋状とするために
行うヒートシールを可能とする層であって、熱接着性の
ある、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸
ビニル共重合体、アイオノマー等のポリオレフィン系樹
脂が一般的に使用される。特に、低温シール性が良好
で、樹脂臭が少ないなどの理由から、線状低密度ポリエ
チレンを用いることが好ましい。この熱接着性樹脂1の
厚さは、通常20〜100μmである。
【0014】ポリエチレン2は、包装材料Aに耐屈曲性
を付与するものである。ポリエチレン2の形成方法は、
熱接着性樹脂1とバリヤーフィルム4との間に加熱して
溶融したポリエチレンを膜状に押し出し、熱接着性樹脂
1とバリヤーフィルム4の外面側から押圧することによ
り、両者を接着するとともにポリエチレン層を形成す
る、いわゆるサンドラミネート法によることができる。
また、ポリエチレン2は、予めフィルムとして形成し
た、例えば一軸延伸ポリエチレンフィルムを接着剤を用
いたドライラミネート法などの方法により積層してもよ
い。
【0015】一軸延伸ポリエチレンフィルムは、スライ
スチーズのように幅に対して厚さが薄い商品や、低温を
維持して包装する場合に、包装のコーナー部でのピンホ
ールの発生防止、低温での耐屈曲性(耐もみ性)や包装
後の開封性に優れる、という理由から、有効である。
【0016】ポリエチレン2の厚さは、包装材料に耐屈
曲性を付与するためには、少なくとも15μmとするこ
とが好ましい。また、前述したサンドラミネート法を採
用してポリエチレン2を形成する場合、その厚さは30
μm以下とすることが好ましい。30μmよりも厚く設
けると、その熱により無機物質の薄膜3にクラックが生
じて、酸素バリヤー性が低下するおそれがある。
【0017】無機物質の薄膜層3を形成したバリヤーフ
ィルム4は、酸素バリヤー性、水蒸気バリヤー性に優れ
た包装材料として、公知である。たとえば特公昭53−
12953号公報には、ポリエステルフィルム上に真空
蒸着により厚さ1000Å程度の酸化ケイ素の薄膜を形
成したバリヤーフィルムが開示されている。本発明にお
いても、従来公知の、無機物質の薄膜層3を形成したバ
リヤーフィルム4を使用することができる。
【0018】バリヤーフィルム4の基材フィルム41
(すなわち無機物質の薄膜を形成するフィルム)として
は、ポリエステル、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物、ナイロン、これらのフィルムを
含む共押し出しフィルムもしくはこれらの積層品等、薄
膜の形成適性のあるフィルムが使用できる。特に、本発
明においては、包装材料に柔軟性および印刷適性を与え
るため、基材フィルム41としては延伸ナイロンフィル
ムを用いることが好ましい。この基材フィルム41の厚
さは、通常10〜40μmである。
【0019】この基材フィルム41に形成される無機物
質の薄膜3は、透明性に優れ、かつ、酸素バリヤー性を
得られるものであればよく、公知の酸化ケイ素、酸化マ
グネシウム、酸化アルミニウム等の無機物質を、真空蒸
着、スパッタリング、イオンプレーティング、あるいは
プラズマCVD等の方法により、厚さ100〜2000
Åに形成したものが採用できる。上述した無機物質は一
般的に透明性に優れ、かつ、酸素バリヤー性に優れるの
で好適である。中でも、酸化ケイ素は、薄膜化の容易
さ、透明性、コスト、安全性の点から、特に好ましい。
【0020】上述したバリヤーフィルム4の無機物質の
薄膜3と、前述のポリエチレン2は、好ましくは隣接し
て設けられる。なお、前述のポリエチレン2を積層する
に当たり、必要に応じて、無機物質の薄膜3上に接着性
向上を目的とするアンカーコート層を形成してもよい。
【0021】また、本発明の包装材料には、通常、文字
や絵柄等の印刷層6が設けられる。印刷層6は、バリヤ
ーフィルム4の外面側、もしくは内面側(すなわち無機
物質の薄膜3上)のいずれかに設けることができる。も
ちろん、不要であれば印刷層6は設けなくてもよい。
【0022】図2に示すように、バリヤーフィルム4の
外面には、さらに必要であれば他の外層フィルム5(例
えば印刷基材)等を積層してもよい。この場合、印刷層
6はこの外層フィルム5に形成してもよい。以上のよう
にして得られた本発明の包装材料Aは、熱接着性樹脂1
を内面として通常の4方シールないしは3方シール、あ
るいはピロー包装等の周知の方法により袋状に形成され
て使用される。
【0023】<実験1>下記構成からなる包装材料をそ
れぞれ作成し、耐屈曲性を評価するため、下記ゲルボフ
レックステスターによる屈曲操作を行った後の酸素透過
度を、MOCON法により測定した。結果を表1に示す
(結果は平均値)。
【0024】サンフ゜ル1:ONy(15μm)/SiO(400Å)/印刷/S-PE
(15μm)/LLDPE(60μm)サンフ゜ル 2:ONy(15μm)/SiO(400Å)/印刷/HDPE(20μm)/LLDP
E(30μm)サンフ゜ル 3:ONy(15μm)/SiO(400Å)/印刷/LLDPE(60μm)サンフ゜ル 4:K-ONy(15μm)/印刷/HDPE(20μm)/LLDPE(30μm)サンフ゜ル 5:K-ONy(15μm)/印刷/LLDPE(50μm) なお、上記構成の略号はそれぞれ下記を示す。また、印
刷は、それぞれSiO上に形成した。 SiO:酸化ケイ素の薄膜(真空蒸着法によりONyまたはK-O
Ny上に形成) S-PE:サンドラミネート法によるポリエチレン HDPE:一軸延伸高密度ポリエチレンフィルム(ト゛ライラミネート
法により積層)
【0025】・屈曲操作 屈曲試験規格:MIL−B131Cに準拠 試験動作:A−440°(ねじり)×3.5" +2.
5" (直線)
【0026】
【表1】
【0027】以上の結果から明らかなように、酸化ケイ
素の薄膜を形成したバリヤーフィルムを使用したもの
(サンプル1〜3)は、ポリ塩化ビニリデンをコートし
たフィルムを使用したもの(サンプル4、5)に比べ
て、初期値も屈曲を繰り返しても酸素透過度が小さい。
そして、本発明のもの(サンプル1、2)は、バリヤー
フィルムと熱接着性樹脂の間にポリエチレンを有しない
もの(サンプル3)に比べて、屈曲を繰り返しても酸素
透過度があまり大きくならず、酸素バリヤー性の低下が
小さい。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の包装材料は
上述した構成とすることにより、もみ等の屈曲があって
も酸素バリヤー性の低下が小さく、優れた酸素バリヤー
性を有する透明な包装材料である。そして、本発明の包
装材料には有害な塩素ガスを発生する材料を用いていな
いので、焼却しても環境を汚染することがなく、廃棄が
容易である。また、その構成も簡単であり、経済的であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装材料の一実施例を示す断面図。
【図2】本発明の包装材料の他の実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1……熱接着性樹脂 2……ポリエチレン 3……無機物質の薄膜 4……バリヤーフィルム 41…基材フィルム 5……外層フィルム 6……印刷層 A……包装材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−107138(JP,A) 特開 平1−165434(JP,A) 特開 平1−267036(JP,A) 特開 平6−190961(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱接着性樹脂、一軸延伸ポリエチレン
    伸ナイロンフィルムに無機物質の薄膜層を形成してなる
    バリヤーフィルムを順次積層した包装材料であって、無
    機物質の薄膜層がポリエチレン側を向いていることを特
    徴とする耐屈曲性に優れる透明包装材料。
  2. 【請求項2】前記一軸延伸ポリエチレンが、厚さ15μ
    m以上であることを特徴とする請求項1に記載の透明包
    装材料。
  3. 【請求項3】前記無機物質の薄膜が、酸化ケイ素の薄膜
    であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    の透明包装材料。
JP02786193A 1993-02-17 1993-02-17 耐屈曲性に優れる透明包装材料 Expired - Lifetime JP3214125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02786193A JP3214125B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 耐屈曲性に優れる透明包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02786193A JP3214125B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 耐屈曲性に優れる透明包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06238801A JPH06238801A (ja) 1994-08-30
JP3214125B2 true JP3214125B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=12232696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02786193A Expired - Lifetime JP3214125B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 耐屈曲性に優れる透明包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214125B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08120441A (ja) * 1994-10-22 1996-05-14 Toppan Printing Co Ltd 積層包装材料
JP4686806B2 (ja) * 1999-12-27 2011-05-25 凸版印刷株式会社 耐ピンホール性を有する積層体およびそれを用いた包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06238801A (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214125B2 (ja) 耐屈曲性に優れる透明包装材料
JPH04118232A (ja) 積層シート
JP2827772B2 (ja) レトルト殺菌用包装材料
AU2018292538B2 (en) Pouch and film for a pouch
JPWO2004011252A1 (ja) 積層包装材料及び包装袋
JPH081852A (ja) 包装材料
JP2898897B2 (ja) ガスバリヤー性軟包装袋
JPH06182923A (ja) ボイル殺菌用包装材料
JPH0632349Y2 (ja) 防湿性を有する導電性包装材料
JP3147670B2 (ja) 易引き裂き性パウチ
JPH058318A (ja) 積層包装材料の製造方法
JPH10315376A (ja) ガゼット型包装体
JP3348541B2 (ja) バリヤ性包装容器
JP2000168011A (ja) 耐突き刺し性を有するバリア性および遮光性包装材料
JPH05261866A (ja) 透明性を有する包装用材
JP3275275B2 (ja) 耐薬品性に優れた包装材料
JP2004188902A (ja) ガスバリア性積層包装材料
JPH06278240A (ja) 印刷層を形成したガスバリヤー性フィルム
JP2929880B2 (ja) 突き刺し耐性に優れる包装材料
JP2748506B2 (ja) 複合包装材料
JPH11123788A (ja) 包装体
JPH10249989A (ja) 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JPH07257609A (ja) 復元性のあるラミネ−トチュ−ブ容器
JP3389696B2 (ja) 液体用紙容器
JP2000272666A (ja) 包装体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term