JP3348195B2 - 竪坑穿孔装置 - Google Patents

竪坑穿孔装置

Info

Publication number
JP3348195B2
JP3348195B2 JP32081396A JP32081396A JP3348195B2 JP 3348195 B2 JP3348195 B2 JP 3348195B2 JP 32081396 A JP32081396 A JP 32081396A JP 32081396 A JP32081396 A JP 32081396A JP 3348195 B2 JP3348195 B2 JP 3348195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
guide cell
rotary table
arms
drilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32081396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10148088A (ja
Inventor
廣美 川上
嘉一 矢田谷
昇 寺奥
活敬 川本
優 勝井
善人 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAMOTO ROCK MACHINE LTD
Original Assignee
YAMAMOTO ROCK MACHINE LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAMOTO ROCK MACHINE LTD filed Critical YAMAMOTO ROCK MACHINE LTD
Priority to JP32081396A priority Critical patent/JP3348195B2/ja
Publication of JPH10148088A publication Critical patent/JPH10148088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348195B2 publication Critical patent/JP3348195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、岩盤等に竪坑を掘
削するために使用するに適した竪坑穿孔装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】岩盤等に竪坑を掘削する場合は、クロー
ラ式走行装置にさく岩機を支持するガイドセルを取り付
けた穿孔装置を用いて破砕用の下穴を穿孔していた。し
かしながら、クローラ式の穿孔装置は、走行装置自体の
スペースが必要であるから、例えば狭い竪坑の中央部に
穿孔しようとしても、穿孔装置自体が邪魔になって、所
望の位置にうまく穿孔することができなかった。
【0003】上記の他にも、ガイドセルをクレーンで吊
り下げて移動させつつ穿孔する装置等が開発されている
が、この場合は、ガイドセルを所望の位置と角度に強固
に支持するのが困難であり、実用上不便であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、深
い竪坑の掘削に便利な穿孔装置を提供することを課題と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次のような構成とした。すなわち、本発明
にかかる竪坑穿孔装置は、外側端部に互いに独立に伸縮
する下向きの脚を有する複数のアームを放射状に張出さ
せて設け、これら複数のアームの中央部には、縦軸回り
に回転可能な回転テーブルを設け、該回転テーブルに、
さく岩機を長手方向に沿って前後移動自在に支持する
降可能、傾動可能及び転倒可能なガイドセルと、前記さ
く岩機と回転テーブルとアームの脚とを駆動する油圧装
とを設け、該油圧装置を二つの油圧ユニットに分割し
て、転倒時におけるガイドセルが当該二つの油圧ユニッ
トの間隔部に嵌り込むように構成したことを特徴として
いる。
【0006】この竪坑穿孔装置は、放射状に張出する複
数のアームの先端部に設けた伸縮可能な複数の脚で中央
部の回転テーブルを支持するので、ガイドセルを任意の
角度で安定して支持することができる。また、これら複
数の脚を適宜伸縮させることにより、該回転テーブルを
地面に対し所望の角度(通常は水平)で容易に支持する
ことができる。この状態でガイドセルを立てて、適当な
角度に保持し、さく岩機を駆動して穿孔を行う。放射状
のアームとアームの間隔部には中央部側に入り込む空間
部が形成されているので、これらアームとアームの間の
該空間部にも穿孔することができる。したがって、当該
穿孔装置を設置した地面のほぼ全体にわたって、穿孔す
ることが可能となり、能率的に竪坑を掘削することがで
きるのである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面にあらわされた本発明
の実施の形態について具体的に説明する。この竪坑穿孔
装置1は、中央部に設けられた基枠2から四方に放射状
に伸び出す4本のアーム3,…が設けられている。そし
て、これらアームの先端部には、それぞれ伸縮可能な下
向きの脚5が取り付けられている。4本のアーム3,…
は放射状に設けられているので、これらの間隔部には、
基枠2の中心部に向かって入り込むV状の空間部4,…
が形成されている。アームの数は、図示例の4本に限ら
ず、3本でもよく、5本以上でもよいが、通常の竪坑用
であれば、4本とするのが安定がよく水平調節も容易で
あるので好ましい。
【0008】前記脚5は、油圧シリンダ7のロッド下端
部に接地部材8を取り付けたアウトリガー式のものであ
る。図示例の油圧シリンダ7は、2段階で伸縮するテレ
スコープ式のシリンダとなっており、通常の油圧シリン
ダに比べて、比較的短い全長で大きな伸縮量を得ること
ができる。接地部材8は、図10に示すように、底面に
3本の爪8a,…が設けられたもので、球面式のジョイ
ント9を介してシリンダ7に取り付けられており、いず
れの方向にも所定範囲で傾斜自在となっている。
【0009】前記脚5の上端部と、アーム3の取り付け
部材3aとの間には、両者を押し離すスプリング10が
介装されている。また、アーム3の先端部の取り付け部
材3aには接地検出センサとしてのリミットスイッチ1
1が取り付けられており、脚5の上端部には前記リミッ
トスイッチ11に対向する棒材12が設けられている。
接地部材8が接地しない状態では、両者はスプリング1
0によって押し離されているが、接地部材8が接地して
スプリング10が押縮められると、棒材12がリミット
スイッチ11を押して作動させる。
【0010】放射状のアーム3,…の中央部は前記基枠
2となっており、その上にローラベアリングで支持され
た回転テーブル15が設けられている。回転テーブル1
5は、旋回用モータ17側の駆動ギヤと、これに噛合す
るリングギヤによって正逆回転させることができる。こ
の回転テーブル15上には、互いに反対方向に延びる上
下一対の支持フレーム20,21が設けられており、こ
れら支持フレームによって一対のスライド枠22,23
が移動可能に支持されている。これらスライド枠は、そ
れぞれ間隔をおいて設けられた左右一対のフレーム22
a,22a及び23a,23aを横枠22b,…、23
b,…で接合してなる。また、上記支持フレーム20,
21の基部、すなわち回転テーブル15の中央部には、
スライド用の油圧モータ25が設けられており、その回
転軸に設けたピニオンが各スライド枠22,23に設け
たラックギヤ22c,23cに噛合している。このた
め、油圧モータ25が正逆回転すれば、一対のスライド
枠22,23が同時に反対方向にスライドする。図中の
27,…はスライド枠の移動を案内するカムフォロアで
ある。
【0011】一方のスライド枠22にはガイドセル30
が搭載されている。ガイドセル30は、スライド枠22
の先端部に設けた支持パイプ32に取り付けられてお
り、該支持パイプ32の基部は前記スライド枠22に軸
22dによって枢着されている。また、ガイドセル30
の背面部には、前記支持パイプ32内に嵌合させた昇降
用油圧シリンダ34のロッドと、スライド枠22に基部
が取り付けられた傾動用油圧シリンダ35のロッドがそ
れぞれ連結されている。したがって、この油圧シリンダ
34を伸縮させれば、ガイドセル30が該油圧シリンダ
の軸方向に移動し、油圧シリンダ35を伸縮させれば、
ガイドセル30が前後に傾動する。
【0012】上記と反対側のスライド枠23には、油圧
装置40が搭載されている。図示例の油圧装置は、大小
2基の油圧ポンプを備えており、スライド枠23の左右
に振り分けられている。すなわち、大容量の油圧ポンプ
(15KW)41と油タンク42が第1の油圧ユニット
40aとしてスライド枠23の一方に設置されている。
該ユニットの端面にはプログラムコントローラを内蔵す
る制御盤45が、また側面部には油圧ポンプの起動盤4
6がそれぞれ取り付けられている。
【0013】また、小容量の油圧ポンプ(3.7KW)
47とマニホルドブロック48は第2の油圧ユニット4
0bとして、前記一方の油圧ユニット40aと間隔Dを
おいてスライド枠23の反対側に設置されている。マニ
ホルドブロック48は、電磁弁、分流弁等の各種の弁を
一つのブロックにコンパクトに組み込んだもので、油圧
ポンプ側からの油圧を送り込む管(パイプまたはホー
ス)と、油タンク42への戻り管とを接続するだけで、
ここから各油圧機器へ油圧を分流供給することができ
る。このマニホルドブロック48は、電気で制御するこ
とができるので、この穿孔装置1に設けられている各種
油圧機器を操作ペンダント49の各種スイッチ類で遠隔
操作することができる。前記第2の油圧ユニット40b
の前側には、オイルクーラー50が設置され、各油圧ユ
ニットとパイプで接続されている。なお、前記2基の油
圧ポンプ41,47の圧油は一つにまとめられてマニホ
ルドブロック48に供給され、そこから各油圧機器へ供
給される。
【0014】前記ガイドセル30には、油圧式さく岩機
55が搭載されている。すなわち、ガイドセル30の前
(下)端部と後(上)端部にスプロケットホイール5
3,54が設けられ、ガイドセル30の長手方向に沿う
チェーン57がこれらにかけられている。また、ガイド
セル30の後端部には、フィード用の油圧モータ60が
設けられ、このモータと一体の減速機60aの回転軸に
取り付けたスプロケットホイールに前記チェーンが掛け
られている。61,61は、このチェーンを案内するガ
イドローラである。
【0015】前記ガイドセル30の前(下)端部には該
ガイドセルを地面に押し付けて固定するためのフットパ
ット30aが設けられ、その中間部には前記チェーン5
7が固着されたキャリッジ63が、その長手方向に沿っ
て往復移動自在に設けられている。前記さく岩機55
は、このキャリッジ63に固着搭載されている。したが
って、前記油圧モータ(フィードモータ)を正逆回転さ
せれば、キャリッジ63に搭載されたさく岩機55がガ
イドセル30に沿って前後に移動する。図中、55aは
さく岩機の回転装置、55bはその打撃装置、64はホ
ースターミナル、65はホースリールユニット、66は
ホースハンガー、67はさく孔ロッド、68はロックビ
ットである。
【0016】前記一方のスライド枠22の前端部付近に
は、左右一対のワイヤ取付具Ff,Ffが設けられ、前
記他方のスライド枠23の後部付近には、その左右中央
位置に一つのワイヤ取付具Frが設けられている。この
穿孔装置1は、これら3個のワイヤ取付具に繋着したワ
イヤWの上部を一か所にまとめてフックで吊ることがで
きる。この吊り下げ状態では、ガイドセル30を立てた
状態で支持し、この時機体が水平に保持されるようにな
っている。
【0017】つぎに、この装置の制御系について説明す
る。この穿孔装置1の前記4本の脚の中央部下面部に
は、地面との距離を検出する超音波式距離センサ70が
取り付けられている。また、前記制御盤45には機体の
傾斜を検出する液体式の傾斜センサ73が設けられ、前
記オイルクーラー50の上にはシグナルランプユニット
71が取り付けられている。このシグナルランプユニッ
トには、青、黄、赤の3個のランプPL1,PL2,P
L3が設けられている。また、前記油圧ユニット40b
の上部には、警報用のフラッシュランプFLが設けられ
ている。
【0018】まず、竪坑掘削場所に機体を水平に設置す
る場合は、制御盤45の「自動」「手動」切替スイッチ
を「自動」に切り替える。そして、機体の中央部下面側
に設けられている超音波距離センサ70の検出距離を適
当な距離、例えば1.5mに設定する。この状態でクレ
ーンで機体を吊り上げ、所定の設置場所に徐々に下降さ
せて行く。上記距離センサ70が設定距離を検出する
と、黄色のシグナルランプPL2が点灯する。
【0019】ここから機体をゆっくりと下降させると、
やがて、4本の脚5,…の内のいずれかが接地し、赤色
のシグナルランプPL1が点灯するので、点灯と同時に
クレーンによる機体の下降を停止する。すると、残りの
3本の脚が接地するまで自動的に伸長する。すべての脚
5,…が接地すると青色のシグナルランプPL3が点灯
するので、クレーンのワイヤを緩める。これにより、機
体が水平に地面に設置されることになる。なお、機体が
所定角度(例えば5度)以上傾斜していることを傾斜セ
ンサ73が検出すると、フラッシュランプFLが点灯す
るので、この場合は再度機体をクレーンで吊り上げ、設
置作業を繰り返す。上記水平設置の動作はすべてプログ
ラム制御により行われる。
【0020】次に、ガイドセル30を所望の位置に移動
させるとともに、その傾斜角度を調節して穿孔を行う。
ガイドセル30を前進させると、油圧装置40が後退す
る。このように、ガイドセル30が移動しても、それに
連れて油圧装置40が反対側に移動するので、安定した
重量バランスを保つことができる。なお、ガイドセル3
0の傾斜角は、水平状態から先端部が下を向く100度
の範囲で調節可能であり、足元の差し角(すなわち機体
中央部側への穿孔傾斜角)を取ることが可能である。
【0021】また、ガイドセル30、油圧装置40等
が、回転テーブル15に搭載されているので、該回転テ
ーブルを油圧モータで回すことにより、ガイドセルを3
60度自由に旋回させることができる。この場合、油圧
の供給は、センタージョイントを用いて任意の角度で行
うことができるようになっているので、脚5の駆動上何
ら問題が生じない。
【0022】機体が水平に設置されたら、クレーンのワ
イヤを外し、油圧装置を作動させてさく岩機による穿孔
を行う。この場合、ガイドセル30が昇降、傾動可能で
あるから、所望の位置にうまく穿孔することができる。
なお、穿孔中は、ロックビットのブローホールからエア
ブローを行うが、エアと水を用いる場合もあり、水のみ
を用いる場合もある。これらブロー用のエアまたは水と
電力は、外部からホースで穿孔装置に供給する。なお、
穿孔中に何らかの原因で機体が設定角度(例えば5度)
以上傾くと、前記フラッシュランプFLが点灯して警報
が発せられるので、作業を中止し、制御盤を「手動」に
切り替えて、適当な脚5を伸縮させ、水平状態に修正す
る。
【0023】この竪坑穿孔装置1は、ガイドセル30を
回転テーブルに搭載しているので、該回転テーブルを所
定角度づつ回転させることにより、同心円上への穿孔を
簡単な操作で行うことができる。また、ガイドセル30
を取り付けたスライド枠を前後移動させることにより、
任意の位置へ穿孔することが可能である。この場合、ガ
イドセル30を取り付けたスライド枠を移動させると、
油圧装置40を載せたスライド枠が同時に反対方向へ移
動するので、重量バランスを保つことができ、安全であ
る。さらに、ガイドセル30を傾けることができるの
で、所望の角度で穿孔することが可能である。図11の
斜線部分は水平に設置した穿孔装置1での穿孔可能範囲
をあらわす。さく孔ロッドを傾けて穿孔する場合は、孔
の深部はこれ以外の部分にも達することになる。
【0024】下向き穿孔中は、ガイドセル30を立てた
状態で使用するが、地盤補強用のボルトを壁面に埋設す
る場合等、横向き穿孔を行う場合は、ガイドセルを倒し
た状態で穿孔する。この場合、倒したガイドセル30の
後部は、前記二つの油圧ユニット40a,40bの間隔
部に嵌まり込むので、油圧装置がガイドセル転倒の邪魔
にならない。この穿孔装置1を天井の低い倉庫に収納す
る場合や、トラック等で運搬する場合も、このようにガ
イドセル30を油圧ユニット40a,40bの間隔部に
倒し込んだ水平状態とすることができるので、便利であ
り、安定性もよい。
【0025】穿孔作業が終了して、この竪坑穿孔装置1
を搬出する場合は、制御盤のスイッチを「自動」とし、
クレーンで機体を水平に吊り上げる。アウトリガー式の
脚5,…が全部地面から離れると、該脚がすべて自動的
に収縮する。そして、タイマーで設定された時間の間脚
収納の信号を発信する。この設定時間が過ぎると信号は
停止する。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の竪坑穿孔装置は、クレーン等で吊り上げて所望の掘削
場所に設置する場合、殆ど自動的に水平に設置されるよ
うになっているので、取扱いが便利である。また、さく
岩機を搭載するガイドセルを水平面内で旋回させること
ができると共に、その昇降、傾動を簡単な操作で行うこ
とができるので、所望の位置に所望の角度で能率よく穿
孔することが可能である。さらに、それ自体に油圧装置
が設けられているので、外部の油圧装置から、長いホー
ス等で油圧を供給する必要がなく、油圧の元圧を不必要
に高くしなくてもすみ、経済的である。また、前記油圧
装置は二つの油圧ユニットに分割されており、ガイドセ
ルを当該二つの油圧ユニットの間隔部に嵌り込むように
転倒させることができるので、油圧装置が設けられてい
てもこの油圧装置が邪魔にならないように横向き穿孔を
行うことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】竪坑穿孔装置の斜視図である。
【図2】ガイドセルを倒した状態の正面図である。
【図3】その平面図である。
【図4】その側面図である。
【図5】吊り下げ状態の側面図である。
【図6】1本の脚が接地した状態の側面図である。
【図7】すべての脚が接地した状態の側面図である。
【図8】ガイドセルを前進させた状態の側面図である。
【図9】機体の下側に穿孔する場合の説明図である。
【図10】脚の一部断面図である。
【図11】穿孔可能範囲を示す平面図である。
【図12】吊上げ時の説明図である。
【図13】機体傾斜状態の説明図である。
【符号の説明】
1 竪坑穿孔装置 2 基枠 3 アーム 5 脚 15 回転テーブル 22,23 スライド枠 30 ガイドセル 40 油圧装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺奥 昇 広島県比婆郡東城町大字東城36 ヤマモ トロックマシン株式会社内 (72)発明者 川本 活敬 広島県比婆郡東城町大字東城36 ヤマモ トロックマシン株式会社内 (72)発明者 勝井 優 山口県岩国市大字通津2396 勝井建設株 式会社内 (72)発明者 森川 善人 山口県岩国市大字通津2396 勝井建設株 式会社内 (56)参考文献 特開 平8−86186(JP,A) 特開 平8−42278(JP,A) 特開 昭64−66313(JP,A) 特公 平2−14520(JP,B2) 実公 昭62−4616(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 1/06 E21B 15/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外側端部に互いに独立に伸縮する下向き
    の脚を有する複数のアームを放射状に張出させて設け、
    これら複数のアームの中央部には、縦軸回りに回転可能
    な回転テーブルを設け、該回転テーブルに、さく岩機を
    長手方向に沿って前後移動自在に支持する昇降可能、傾
    動可能及び転倒可能なガイドセルと、前記さく岩機と回
    転テーブルとアームの脚とを駆動する油圧装置とを設
    け、該油圧装置を二つの油圧ユニットに分割して、転倒
    時におけるガイドセルが当該二つの油圧ユニットの間隔
    部に嵌り込むように構成したことを特徴とする竪坑穿孔
    装置。
JP32081396A 1996-11-15 1996-11-15 竪坑穿孔装置 Expired - Fee Related JP3348195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32081396A JP3348195B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 竪坑穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32081396A JP3348195B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 竪坑穿孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10148088A JPH10148088A (ja) 1998-06-02
JP3348195B2 true JP3348195B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=18125525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32081396A Expired - Fee Related JP3348195B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 竪坑穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3348195B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7274705B2 (ja) * 2020-01-09 2023-05-17 大成建設株式会社 掘削地盤面の形状特定装置及び形状特定方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854493U (ja) * 1981-10-08 1983-04-13 大阪セメント株式会社 さく岩機における繰粉処理装置
JPS6294687A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 高澤企業株式会社 削孔機
JPS6466313A (en) * 1987-09-04 1989-03-13 Mitsui Shipbuilding Eng Pole driver for guard rail
JPH0886186A (ja) * 1994-07-20 1996-04-02 Matsuda Astec Kk 岩盤削孔装置
JP3052114B2 (ja) * 1994-07-28 2000-06-12 政敏 内橋 穿孔機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10148088A (ja) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4645084A (en) Robot arm
US4371046A (en) Apparatus for and method of drilling a hole into the ground
WO2022188500A1 (zh) 六臂掘锚机
JPH0615800B2 (ja) 竪坑堀削装置および方法
US20090321592A1 (en) Support apparatus for a well bore tool
US4130168A (en) Downcrowding boom assembly
JP3348195B2 (ja) 竪坑穿孔装置
JPH10148086A (ja) 水平支持装置
JP4931478B2 (ja) 低空頭杭打機
JP3428280B2 (ja) 油圧式法面削孔作業車両
JP3803161B2 (ja) ロックボルト打設機のボルタヘッドの姿勢変更機構
CN215927437U (zh) 一种液压门式支架辅助升降运移装置及支护系统
CN215718447U (zh) 中位锚杆变化机构及锚杆钻车
RU2793524C1 (ru) Буровая электромашина (варианты)
JP2000213183A (ja) 塔状構造物の解体工法
JPH07109102B2 (ja) 浚渫装置
JP3070758U (ja) 伸縮式鋼管杭打機
JPH0725595A (ja) 管材ハンドリング装置
JPS59105869A (ja) トンネル工事用作業車両
JPH10148089A (ja) 竪坑の掘削工法
JPH0633033Y2 (ja) スタンド式削孔機
JP2023025322A (ja) 連続壁掘削機
JPH0426551Y2 (ja)
JPH0711651A (ja) 掘削装置及び掘削装置における掘削体駆動装置の装着方法並びに掘削体駆動装置への掘削体の連結方法
JP2023100548A (ja) 地盤改良機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees