JP3348090B2 - 半導体モジュール - Google Patents

半導体モジュール

Info

Publication number
JP3348090B2
JP3348090B2 JP2000519470A JP2000519470A JP3348090B2 JP 3348090 B2 JP3348090 B2 JP 3348090B2 JP 2000519470 A JP2000519470 A JP 2000519470A JP 2000519470 A JP2000519470 A JP 2000519470A JP 3348090 B2 JP3348090 B2 JP 3348090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor module
trench
semiconductor
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000519470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001522146A (ja
Inventor
ヴェルナー ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2001522146A publication Critical patent/JP2001522146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348090B2 publication Critical patent/JP3348090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、2つの主表面を備えた半導体基
体と、少なくとも2つの電極と、半導体基体内に交互に
配置されたゾーンとを有しており、電極はそれぞれ少な
くとも一方の主表面上に配置されており、ゾーンは2つ
の主表面に対して垂直に延在しており、かつ相互に反対
の導電型であり、交互に配置されたゾーンは電圧を2つ
の電極に印加する際に相互に電荷キャリアによって空乏
化され、半導体基体内で2つの電極間にほぼ一定の電界
強度が形成される、半導体モジュールに関する。
【0002】ドイツ連邦共和国特許出願第430976
4号明細書から類似の半導体モジュールが公知である。
この刊行物には、第1の導電型の内部ゾーンを有する半
導体基体と、内部ゾーンおよび半導体基体の第1の主表
面に隣接する第2の導電型のベースゾーンと、このベー
スゾーン内に埋め込まれたソースゾーンと、半導体基体
の一方の主表面に隣接するドレインゾーンとを備えたパ
ワーMOSFETが記載されている。内部ゾーンには第
2の導電型の複数の付加的なゾーンが設けられており、
この複数の付加的なゾーンの間に、第1の導電型で内部
ゾーンよりも高濃度にドープされた別の付加的なゾーン
が設けられている。
【0003】パワーMOSFETとして実現されたいわ
ゆる“ジャンクショントレンチ”方式により(この呼称
は付加的なゾーンをトレンチによって形成する点に基づ
く)、強く阻止されるDMOSトランジスタに特有のス
イッチオン抵抗を著しく改善することができる。そうで
ない場合DMOSトランジスタで均一にドープされるド
リフトゾーンは、相互に反対の導電型で交互に配置され
たゾーン、すなわち交互に配置されたn型のドープゾー
ンおよびp型のドープゾーンで置換される。このn型に
ドープされたゾーンおよびp型にドープされたゾーンは
それぞれの電極に小さな電圧が印加されれば相互に電荷
キャリアによって空乏化されるので、この種のDMOS
トランジスタではPINダイオードと同様に、阻止電圧
の印加時にほぼ一定の電界強度が2つの電極間、すなわ
ちドレイン電極とソース電極との間、または高濃度にド
ープされたn+型のドレイン端子とのp型の半導体基体
との間に形成される。n型にドープされたゾーンはこの
場合ほぼ1桁のオーダだけ高濃度にドープされ、このこ
とによりスイッチオン抵抗が相応に低減される。
【0004】上述の方式でドリフト領域を電荷キャリア
によって空乏化することはラテラル形のRESURFトランジ
スタ(reduced surface field transistor)でも適用さ
れ、これはJ.S.Ajit, Dan Kinzer & Niraj Ranjan, ″1
200V High-Side Lateral MOSFET in Junction-Isolated
Power IC Technology Using Two Field-Reduction Lay
ers″, in: International Rectifier, 233 Kansas S
t., El Segundo, CA90245, P230-P235 に記載されてい
る。この種のラテラル形のRESURFトランジスタは交互に
異なる導電型のゾーンを有するヴァーティカル形の構造
よりも簡単に製造できる。ただしラテラル形の構造は格
段に大きな必要面積を要し、これはヴァーティカル形の
構造の場合よりもほぼ係数10だけ大きくなる。
【0005】半導体基体の主表面に対して垂直に延在す
るゾーンを交互に変化する導電型で形成するために、す
なわちn型にドープされたゾーンとp型にドープされた
ゾーンとを形成するために、現在種々の手法が説明され
ている。第1の手法では、相応のマスクを用いてn型に
ドープされたゾーンとp型にドープされたゾーンとを段
階的に“積み上げる”いわゆる積み上げ技術(Aufbaute
chnik)が使用される。また最近特に議論されている第
2の手法では、ディープトレンチまたはホールを例えば
n型にドープされた半導体基体内にエッチングし、この
ようにして生じたホールに反対型にドープされた半導体
材料(したがって有利にはシリコン)をエピタキシャル
に充填する。600Vのオーダの電圧に対してこのトレ
ンチないしホールは約40μmの深さを有さなければな
らず、その場合に幅は2μmを大きく越えてはならな
い。
【0006】前述の第2の手法によれば、積み上げ技術
で可能となるよりも格段に小さなパターン、ひいては小
さなスイッチオン抵抗を実現することができる。ただし
この場合トレンチないしホールの充填が大きな問題とな
る。つまりいずれの場合でもトレンチをボイドなしに充
填することができるか否かという点が目下のところ未解
決である。600Vのオーダの電圧に対する所望の電圧
耐性を得るためには、トレンチないしホールは40μm
の深さを有さなければならない。現時点で開発段階にあ
る手法によるヴァーティカル形のRESURFトランジスタは
したがって、約600Vまでの電圧耐性または約600
V以上の電圧耐性を達成すべき場合には問題がある。
【0007】冒頭に言及した形式の半導体モジュールは
ドイツ連邦共和国特許出願第4309764号明細書に
記載されており、上述の半導体モジュールに類似のモジ
ュールは同様に米国特許第5216275号明細書、お
よび国際出願第9729518号明細書にも記載されて
いる。交互に異なるドーパントでヴァーティカルにドー
プされたゾーンを形成する方法は国際出願第97405
27号明細書から公知である。さらに PATENT ABSTRACT
S OF JAPAN vol.016, No.008 (E-1152), 10. Jan. 1992
および1991年10月11日付日本国特許出願第0
3229443号明細書から、アイソレーションに用い
られるトレンチをボロフォスフォロシリケートガラスで
充填した半導体装置が公知である。この半導体装置には
機械的な応力を収容するために用いられる中空スペース
が存在している。ドイツ連邦共和国特許出願公開第19
600400号明細書から、中空スペース上のプレーナ
形カバーを備えたマイクロマシン構成ユニットが公知で
ある。このカバーはメンブレイン層とカバー層とを有し
ており、これらの層は有利にはドープされたガラスから
成っている。カバー層はこの場合流し工程にかけられる
が、このカバー層は中空スペース内には流れ込まず、上
方エッジおよび下方エッジが平坦なカバーを形成する。
【0008】本発明の課題は、冒頭に言及した形式の半
導体モジュールをトレンチ内のボイドなどの大きな問題
なしに形成できるように改善し、さらにこのような半導
体モジュールを形成する方法、およびその有利な使用法
を提供することである。
【0009】この課題は請求項1の上位概念に記載の半
導体モジュールにおいて、本発明の請求項1の特徴部分
に記載の構成により解決される。
【0010】この種の半導体モジュールを形成する方法
は請求項9に記載されている。この方法の有利な使用法
は請求項11に記載されている。
【0011】また本発明の有利な実施形態は従属請求項
に記載されている。
【0012】本発明の半導体モジュールで重要なのは、
このモジュールが少なくとも1つの中空スペースを有し
ており、この中空スペースが幅例えば1μm、深さ例え
ば40μmのトレンチ構造を有することである。この中
空スペースは主表面に対抗する側の端部で閉じられてお
り、この個所にガラス層が利用される。このガラス層は
例えばドープされたポロフォスフォロシリケートBPS
Gから成る。中空スペースを閉じる他の手法はカバー層
のスパッタリングである。
【0013】中空スペースの内壁には例えば二酸化ケイ
素から成るパシベーション層を設けることができる。
【0014】本発明の半導体モジュールで重要なのは、
ホールないしトレンチの完全な充填を省略できる点であ
る。完全に充填するのではなく、トレンチは相互に反対
型にドープされ交互に配置されたゾーンを形成した後に
も維持される。これらのゾーンは例えばトレンチをエッ
チングし、続いてエピタキシャル堆積させるか、または
トレンチの内壁にドープされた酸化物を堆積させ、続い
てドープされた酸化物から拡散を行うことにより形成さ
れる。
【0015】トレンチ自体の形成については通常のエッ
チング技術または電気化学的プロセスを使用することが
できる。ただし、相互に反対型にドープされたゾーンを
形成した後に、トレンチが例えば40μmの深さ全体に
わたって約1μmの開口部を有することが重要である。
【0016】既に言及したように、トレンチを閉じる前
にその内壁が薄い酸化物層によってパシベーションされ
る。このために例えば50nmの厚さのゲート酸化物が
利用される。
【0017】トレンチないしホールの閉鎖は例えばドー
プされたガラス、例えばボロフォスフォロシリケートガ
ラスBPSGを堆積させ、続いて真空中でフローするこ
とにより行われる。ただしスパッタリングにより閉鎖層
をトレンチないしホール上に構成してもよい。
【0018】ドープされたガラスの堆積後、このガラス
は通常の場合には希釈されたフッ化水素HFによりウェ
ットケミカルにエッチバックされる。これにより平坦な
主表面構造が生じる。
【0019】ヴァーティカル形のRESURFトランジスタが
形成される場合には、トランジスタ構造体が続いてトレ
ンチ間にスタンダードDMOSセルを用いて形成され
る。ただしまず最初に例えばDMOSトランジスタを形
成し、続いてトレンチないしホールをエッチングして、
その後上述のようにドープおよび閉鎖を行うこともでき
る。
【0020】以下に本発明を図に即して詳細に説明す
る。図1には、トレンチおよび交互に反対型にドープさ
れた層を形成する第1の方法を説明する半導体装置の断
面図が示されている。図2には、トレンチおよび交互に
反対型にドープされた層を形成する第2の方法を説明す
る半導体装置の断面図が示されている。図3〜図5に
は、トレンチを閉じる方法を説明する断面図が示されて
いる。図6には本発明の第1の実施例のDMOSトラン
ジスタの断面図が示されている。図7には本発明の別の
実施例のDMOSトランジスタの断面図が示されてい
る。
【0021】図1には、n+導電型領域2およびp導電
型領域3から成る半導体基体1が示されている。p導電
型領域3は例えば基板として用いられるn+導電型領域
2上のエピタキシャルな堆積により形成される。
【0022】p導電型領域3にはエッチングにより深さ
Tが約40μm、幅Bが約3μmのトレンチ4が設けら
れる。エッチングに代えて電気化学的プロセスを利用し
てもよい。エッチング深さは領域3の厚さより小さくて
もよい。
【0023】次にトレンチ4にn導電型のエピタキシャ
ル層5が堆積され、この層は約1μmの層厚さdを有す
る。このエピタキシャル層5を堆積した後トレンチ4に
は中空スペース6が残り、この中空スペースは約1μm
の幅bを有する。
【0024】それぞれのエピタキシャル層5およびp導
電型領域3は交互に配置され、半導体基体1の2つの主
表面に対して垂直に延在するゾーンを形成する。これら
のゾーンは相互に反対の導電型である。
【0025】図2には相互に反対の導電型のゾーンを形
成する別の方法が示されている。この方法においてもま
ず最初に、幅約2.2μm〜3μmのトレンチ4がp導
電型領域3内でn+導電型領域2まで設けられる。ただ
しエピタキシャル層5に代えて、ここではトレンチ4の
内壁にドープされた酸化物層8、例えばドープされた二
酸化ケイ素層が堆積される。この層は続いて熱処理さ
れ、これによりドープされた酸化物層8からドープ物質
例えばリンが隣接するp導電型領域3へ侵入し、そこで
n導電型領域7を形成する。ドープされた酸化物層8の
層厚さは約0.1μm〜0.5μmであり、ここでも中
空スペース6に対する残余幅bは約1μm残る。
【0026】図1の方法(“トレンチエッチングおよび
エピ堆積法”)が実施されるかまたは図2の方法(“ト
レンチエッチング、ドープされた酸化物の被着、および
拡散法”)が実施されるかに関わらず、中空スペース6
に対して約40μmの深さT全体にわたって(600V
の電圧に対して充分なように)約1μmの幅bを残すこ
とが重要である。
【0027】図1または図2の半導体装置には次に、図
3〜図5に示された手法が行われる。すなわち例えば二
酸化ケイ素から成る薄いパシベーション層9が層厚さ約
50nmで堆積された後、中空スペース6の開口部にド
ープされたガラス10、例えばボロフォスフォロシリケ
ートガラスBPSGが被着され、続いて真空中で流し工
程ないしフロー工程にかけられる。これにより図4に示
された構造体が発生する。次にドープされたガラス10
がエッチバックされる。エッチバックは希釈されたフッ
化水素によるウェットケミカルエッチングを行ってもよ
い。これにより図5に相応するプレーナ形の構造体が得
られる。
【0028】ドープされたガラスの下方には約1μmの
幅bを有する中空スペース6が真空のもとで残る。
【0029】図6には個々の中空スペース6ないしトレ
ンチ4の間に、ソース電極S、ドレイン電極D、ゲート
電極G、アルミニウムから成るソースコンタクト11、
多結晶シリコンから成るゲートコンタクト12、および
p型ウェル13内のn+導電型ソースゾーンを有するス
タンダードDMOSトランジスタが形成される様子が示
されている。ゲートコンタクト12はこの場合例えば二
酸化ケイ素から成るアイソレーション層15内に埋め込
まれている。
【0030】図7にはまず最初にDMOSトランジスタ
を備えた構造体が形成され、トレンチ4のエッチングお
よび中空スペース6の形成が続いて行われる実施例が示
されている。
【0031】本発明によれば、簡単に製造可能な半導体
モジュールが得られる。なぜなら交互に異なる導電型の
ゾーンをトレンチ4を用いて容易に形成することがで
き、中空スペース6を残しながらこのトレンチを問題な
く閉じることができるからである。また本発明の半導体
モジュールの必要面積はきわめて小さい。なぜなら電荷
キャリアの空乏化に作用するゾーンが主表面に対してヴ
ァーティカルに延在しており、高い集積密度を達成でき
るからである。
【0032】本発明の半導体モジュールは有利にはトラ
ンジスタ、特にヴァーティカル形のRESURFトランジスタ
であるが、またはダイオード特にショットキーダイオー
ドであってもよいし、キャパシタであってもよい。 [図面の簡単な説明]
【図1】第1の方法を説明する半導体装置の断面図であ
る。
【図2】第2の方法を説明する半導体装置の断面図であ
る。
【図3】トレンチを閉じる方法を説明する断面図であ
る。
【図4】トレンチを閉じる方法を説明する断面図であ
る。
【図5】トレンチを閉じる方法を説明する断面図であ
る。
【図6】本発明の第1の実施例のDMOSトランジスタ
の断面図である。
【図7】本発明の第1の実施例のDMOSトランジスタ
の断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基体 2 n+領域 3 p領域 4 トレンチ 5 エピタキシャル層 6 中空スペース 7 n導電型ゾーン 8 ドープされた酸化物層 9 パシベーション層 10 ドープされたガラス 11 ソースコンタクト 12 ゲートコンタクト 13 pウェル 14 ソースゾーン 15 アイソレーション層 T 深さ B、b 幅 d 層厚さ S ソース電極 D ドレイン電極 G ゲート電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 29/861 H01L 29/48 F 29/872 29/78 658F 29/93 29/91 D (56)参考文献 特開 昭60−216540(JP,A) 特開 平3−127850(JP,A) 特開 平4−363069(JP,A) 米国特許5216275(US,A) 国際公開97/29518(WO,A1) 英国特許出願公開2089118(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 21/336 H01L 29/06 H01L 29/861 H01L 29/872 H01L 29/93

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの主表面を備えた半導体基体(1)
    と、少なくとも2つの電極(S、D)と、半導体基体
    (1)内に交互に配置されたゾーン(3;5、7)とを
    有しており、 前記電極はそれぞれ少なくとも一方の主表面上に配置さ
    れており、 前記ゾーンは2つの主表面に対して垂直に延在してお
    り、かつ相互に反対の導電型であり、 交互に配置されたゾーン(3;5、7)は電圧を2つの
    電極(S、D)に印加する際に相互に電荷キャリアによ
    って空乏化され、半導体基体(1)内で2つの電極
    (S、D)間にほぼ一定の電界強度が形成される、 半導体モジュールにおいて、 交互に配置されたゾーン(3;5、7)は少なくとも1
    つの中空スペース(6)を有しており、 前記中空スペース(6)はガラス層(10)またはスパ
    ッタリングされた層により閉じられている、 ことを特徴とする半導体モジュール。
  2. 【請求項2】 前記中空スペース(6)は1μmの幅
    (b)と40μmの深さ(T)とを有するトレンチ構造
    を取る、請求項1記載の半導体モジュール。
  3. 【請求項3】 前記中空スペース(6)は一方の主表面
    に対向する側の端部で閉じられている、請求項2記載の
    半導体モジュール。
  4. 【請求項4】 前記ガラス層(10)はドープされたボ
    ロフォスフォロシリケートから成る、請求項1から3ま
    でのいずれか1項記載の半導体モジュール。
  5. 【請求項5】 前記中空スペース(6)の内壁にはパシ
    ベーション層(9)が設けられている、請求項1から4
    までのいずれか1項記載の半導体モジュール。
  6. 【請求項6】 前記パシベーション層(9)は50nm
    の層厚さを有する二酸化ケイ素層である、請求項5記載
    の半導体モジュール。
  7. 【請求項7】 トレンチ(4)を半導体基体(1)内に
    設けた後、該トレンチ(4)の内壁に薄いエピタキシャ
    ル層(5)を堆積するか、またはドープされた酸化物層
    (8)を被着し、 ドープされたガラス層(10)またはスパッタリングさ
    れた層を用いて前記トレンチ(4)に残った中空スペー
    ス(6)を閉じる、 ことを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項記
    載の半導体モジュールを形成する方法。
  8. 【請求項8】 前記ドープされたガラス層(10)をエ
    ッチバックして平坦化する、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 トランジスタ、例えばヴァーティカル形
    のRESURFトランジスタ、またはダイオード、例えばショ
    ットキーダイオード、またはキャパシタを形成するため
    の請求項7または8記載の方法の使用。
JP2000519470A 1997-11-03 1998-08-17 半導体モジュール Expired - Lifetime JP3348090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19748523A DE19748523C2 (de) 1997-11-03 1997-11-03 Halbleiterbauelement, Verfahren zum Herstellen eines derartigen Halbleiterbauelementes und Verwendung des Verfahrens
DE19748523.5 1997-11-03
PCT/DE1998/002373 WO1999023704A1 (de) 1997-11-03 1998-08-17 Halbleiterbauelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001522146A JP2001522146A (ja) 2001-11-13
JP3348090B2 true JP3348090B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=7847468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000519470A Expired - Lifetime JP3348090B2 (ja) 1997-11-03 1998-08-17 半導体モジュール

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1029362A1 (ja)
JP (1) JP3348090B2 (ja)
DE (1) DE19748523C2 (ja)
WO (1) WO1999023704A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10431491B2 (en) 2017-05-24 2019-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a triple insulating film surrounded void

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0973203A3 (de) * 1998-07-17 2001-02-14 Infineon Technologies AG Halbleiterschicht mit lateral veränderlicher Dotierung und Verfahren zu dessen Herstellung
DE19923466B4 (de) * 1999-05-21 2005-09-29 Infineon Technologies Ag Junctionsisolierter Lateral-MOSFET für High-/Low-Side-Schalter
US6593619B1 (en) 1999-06-03 2003-07-15 General Semiconductor, Inc. High voltage power MOSFET having low on-resistance
JP2006210368A (ja) * 1999-07-02 2006-08-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 縦型半導体装置及びその製造方法
FR2797094B1 (fr) * 1999-07-28 2001-10-12 St Microelectronics Sa Procede de fabrication de composants unipolaires
GB0003186D0 (en) * 2000-02-12 2000-04-05 Koninkl Philips Electronics Nv A semiconductor device
DE10014660C2 (de) * 2000-03-24 2002-08-29 Infineon Technologies Ag Halbleiteranordnung mit einer durch einen Hohlraum von einer Driftstrecke getrennten Trenchelektrode
US6479352B2 (en) 2000-06-02 2002-11-12 General Semiconductor, Inc. Method of fabricating high voltage power MOSFET having low on-resistance
US6660571B2 (en) 2000-06-02 2003-12-09 General Semiconductor, Inc. High voltage power MOSFET having low on-resistance
US6627949B2 (en) 2000-06-02 2003-09-30 General Semiconductor, Inc. High voltage power MOSFET having low on-resistance
JP4088033B2 (ja) * 2000-11-27 2008-05-21 株式会社東芝 半導体装置
EP1261036A3 (en) 2001-05-25 2004-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Power MOSFET semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4559691B2 (ja) * 2001-05-25 2010-10-13 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
WO2003028108A1 (fr) * 2001-09-19 2003-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semi-conducteur et procede de fabrication
JP2004311673A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Denso Corp 半導体装置の製造方法
EP1611615B1 (de) 2003-04-10 2011-08-31 Infineon Technologies AG Verfahren zur herstellung eines bipolaren halbleiterbauelements, insbesondere eines bipolartransistors, und entsprechendes bipolares halbleiterbauelement
JP2005150522A (ja) 2003-11-18 2005-06-09 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7553740B2 (en) 2005-05-26 2009-06-30 Fairchild Semiconductor Corporation Structure and method for forming a minimum pitch trench-gate FET with heavy body region
DE102007046557A1 (de) * 2007-09-28 2009-04-02 Infineon Technologies Austria Ag Halbleiterstruktur mit verfüllter Ausnehmung
US9245754B2 (en) * 2014-05-28 2016-01-26 Mark E. Granahan Simplified charge balance in a semiconductor device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2089118A (en) * 1980-12-10 1982-06-16 Philips Electronic Associated Field-effect semiconductor device
JPS62193261A (ja) * 1986-02-20 1987-08-25 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH03229443A (ja) * 1990-02-05 1991-10-11 Nec Corp 半導体装置
JPH04363069A (ja) * 1990-09-24 1992-12-15 Nippondenso Co Ltd 縦型半導体装置
CN1019720B (zh) * 1991-03-19 1992-12-30 电子科技大学 半导体功率器件
DE4309764C2 (de) * 1993-03-25 1997-01-30 Siemens Ag Leistungs-MOSFET
WO1997029518A1 (de) * 1996-02-05 1997-08-14 Siemens Aktiengesellschaft Durch feldeffekt steuerbares halbleiterbauelement
WO1997040527A1 (de) * 1996-04-22 1997-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung eines dotierten gebietes in einem halbleitersubstrat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10431491B2 (en) 2017-05-24 2019-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a triple insulating film surrounded void

Also Published As

Publication number Publication date
DE19748523A1 (de) 1999-05-12
EP1029362A1 (de) 2000-08-23
WO1999023704A1 (de) 1999-05-14
JP2001522146A (ja) 2001-11-13
DE19748523C2 (de) 1999-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348090B2 (ja) 半導体モジュール
US6337499B1 (en) Semiconductor component
US6770539B2 (en) Vertical type MOSFET and manufacturing method thereof
KR100305978B1 (ko) 트랜지스터의표면에저농도로도핑된에피택셜영역을갖는전계효과트렌치트랜지스터
US7855413B2 (en) Diode with low resistance and high breakdown voltage
US7094640B2 (en) Method of making a trench MOSFET device with improved on-resistance
US8022472B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
EP1256133B1 (en) Method for fabricating a MOS-gated semiconductor device
US20080017897A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
US7023069B2 (en) Method for forming thick dielectric regions using etched trenches
US6740951B2 (en) Two-mask trench schottky diode
US20020149051A1 (en) Superjunction device with self compensated trench walls
US7102182B2 (en) Semiconductor device
US7642139B2 (en) Semiconductor device production method and semiconductor device
JP2002100772A (ja) 電力用半導体装置及びその製造方法
US8017494B2 (en) Termination trench structure for mosgated device and process for its manufacture
JP2002368216A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH1174524A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US11158705B2 (en) Method for forming a superjunction transistor device
US9224806B2 (en) Edge termination structure with trench isolation regions
CN113990801A (zh) 多级沟槽半导体器件及其制作方法
US20100090258A1 (en) Semiconductor device
JP3994703B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US6686626B2 (en) Source-down power transistor
JP2004134595A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020731

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term