JP3347948B2 - マンホ−ル継手 - Google Patents

マンホ−ル継手

Info

Publication number
JP3347948B2
JP3347948B2 JP21709796A JP21709796A JP3347948B2 JP 3347948 B2 JP3347948 B2 JP 3347948B2 JP 21709796 A JP21709796 A JP 21709796A JP 21709796 A JP21709796 A JP 21709796A JP 3347948 B2 JP3347948 B2 JP 3347948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
collar
pipe
short
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21709796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1060931A (ja
Inventor
博彦 矢野
俊司 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP21709796A priority Critical patent/JP3347948B2/ja
Publication of JPH1060931A publication Critical patent/JPH1060931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347948B2 publication Critical patent/JP3347948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マンホ−ルと下水
管との接続に使用されるマンホ−ル継手に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】下水管路においては、その保守・点検の
容易化のために、所定間隔ごとにマンホ−ルを配設して
いる。周知の通り、マンホ−ルの打設またはプレハブマ
ンホ−ルの据付けにおいては、厳重な基礎工が施される
ので、マンホ−ルの沈下の畏れは殆どないが、下水管側
においては、軟弱地盤の場合、沈下の可能性があり、下
水管のマンホ−ルに対する相対的沈下が生じても、下水
管に過大な反力(剪断応力)を発生させないこと、すな
わち、マンホ−ルに対する下水管の相対的沈下を吸収し
て下水管路の破壊を防止することが要求される。
【0003】また、地震時、下水管の管軸方向に震動力
が作用するので、マンホ−ルと下水管との間に過大な管
軸方向反力(引張り力または圧縮力)を発生させないこ
と、すなわち、マンホ−ルに対する下水管の管軸方向移
動を吸収して下水管路の破壊を防止することが要求され
る。従来、マンホ−ルに下水管を接続する構造として、
図4に示すように、受口付き継手2’をマンホ−ル壁
w’に固定し、この継手2’の受口20’に下水管P’
をゴムリング21’を介して可撓接続するもの、また、
図5の(イ)及び図5の(ロ)〔図5の(イ)における
ロ−ロ断面図〕に示すように、短管2”の一端をマンホ
−ル壁内面の曲面に合わせてア−ルカットし、この短管
2”の一端部をマンホ−ル壁w’に固定し、同短管2”
の他端にカラ−20”を固着し、このカラ−20”にゴ
ムリング21”を介して下水管P’を可撓接続するもの
等が公知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記何れのマンホ−ル
継手に於いても、下水管P’がマンホ−ルに可撓接続手
段を介して接続されているので、その可撓性の限度内で
マンホ−ルに対する下水管の相対的沈下の吸収が可能で
ある。しかしながら、図4に示すマンホ−ル継手では、
砂がゴムリング21’に噛み込み、地震時での下水管
P’のスム−ズな管軸方向移動を保証し難く、またゴム
リング21’への砂の噛み込みのために水密性を保証し
難く下水漏れが生じ易い。更に、地震時での下水管P’
のx方向限界移動量(限界引き抜き移動量)を大きくす
るために下水管の先端eを継手2’の奥端202’に位
置させておくと、下水管P’の継手2’に対する最大回
動角が小となり〔最大回動角をθ、下水管の継手内長さ
をa、継手内径(半径)と下水管外径(半径)との差を
bとすると、tan θ=b/aとなり、aが長いほど、θ
が小となる〕、マンホ−ルに対する下水管の相対的沈下
を吸収する能力の低下が避けられない。他方、マンホ−
ルに対する下水管の相対的沈下を吸収する能力を高くす
るために下水管の継手内長さaを短くすると、下水管の
限界引き抜き移動量が小となり、下水管の管軸方向移動
を吸収する能力の低下が余儀なくされる。
【0005】また、図5に示すマンホ−ル継手において
も、下水管の管軸方向移動を吸収する能力を高くするた
めにカラ−20”への下水管P’の挿入長さを長くする
と、下水管P’のカラ−20”に対する最大回動角が小
になって、下水管の相対的沈下を吸収する能力が低下
し、他方、下水管の相対的沈下を吸収する能力を高める
ために、カラ−への下水管挿入長さを短くすると、下水
管の管軸方向移動を吸収する能力の低下が余儀なくさ
れ、更に、砂のゴムリング21”への噛み込みも避けら
れないから、図4に示すマンホ−ル継手と同様の不具合
が否定できない。しかも、現場での短管先端のア−ル加
工が必要であり、作業性にも問題がある。
【0006】通常、マンホ−ルの掃流性を良くするため
には、マンホ−ル内にコンクリ−トの現場打ちでインバ
−トを概成させ、適時に上塗りモルタルでこて仕上げし
ているが、上記何れの構造でも、モルタルが管路口に流
入して固化し易く、その固化モルタルの除去がやっかい
であるという不具合もある。本発明の目的は、マンホ−
ルに対する下水管の相対的沈下を吸収する能力及びマン
ホ−ルに対する下水管の管軸方向移動を吸収する能力の
何れにも優れたマンホ−ル継手を提供することにある。
【0007】本発明の更なる目的は、上記目的に加え、
安定な水密性を保証して下水漏れを良好に防止できるマ
ンホ−ル継手を提供することにある。本発明の更なる目
的は、上記目的に加え、インバ−トのモルタル仕上げを
スム−ズに行い得るマンホ−ル継手を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るマンホ−ル
継手は、マンホ−ル壁に貫通固定されるカラ−に、一端
に下水管が可撓接続される短管の他端部がゴムリングを
介して摺動可能に挿入され、カラ−の長さがマンホ−ル
壁の厚みよりも大とされてカラ−がマンホ−ル壁の内方
及び外方に突出され、マンホ−ル内に配されるカラ−端
に短管端が位置され、カラーの両端内面に短管の外面に
接触する砂侵入防止手段が設けられるか又は短管の外面
側にカラーの両端内面に接触する砂侵入防止手段が設け
られていることを特徴とする構成である。また、マンホ
−ル内に配されるカラ−端に短管端を位置させ、この短
管端とカラ−端との間を閉鎖するようにゴム製スペ−サ
を設け、該スペ−サには、短管端内の管底をマンホ−ル
内インバ−トの底に鈍角で段落としするためのテ−パ面
を設けることができる。更に、カラ−の一端に対する砂
侵入防止手段として上記のゴム製スペ−サを利用するこ
ともできる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1は本発明に係るマン
ホ−ル継手の断面図であり、マンホ−ル壁に固定した状
態が示されている。図1において、1はカラ−であり、
長さLはマンホ−ル壁wの厚みtよりも大とされ、外周
面には砂付け加工11が施されている。このカラ−1は
マンホ−ルMの孔に貫通され、モルタルcでマンホ−ル
壁に固定され、マンホ−ル壁の内方及び外方に突出され
る。
【0010】2は短管であり、下水管Pを可撓接続する
ためのゴムリング21付の受口20が一端に設けられ
(受口管の接着により設けられている)、他端部がカラ
−1内にシ−ル用ゴムリング3を介して摺動自在に挿入
されている。このシ−ル用ゴムリング3はカラ−内面ま
たは短管外面に接着剤で固着されている。このマンホ−
ル継手を用いてマンホ−ルに下水管を接続するには、図
1に示すように、カラ−1をマンホ−ル壁wに固定し、
点線で示すように、下水管Pをカラ−一端の受口20に
可撓接続する。この可撓接続構造は、下水管材相互の可
撓接続構造と同様に、耐震構造とされており、図示はさ
れていないが、引き抜き防止機構を組み込むことができ
る。
【0011】図1において、マンホ−ル継手における下
水管の引き抜き移動限界量はカラ−1への短管2の挿入
長さm1 により与えられ、突込み移動限界量はカラ−一
端101と短管受口の肩201との間の距離m2 で与え
られる。従って、これらの引き抜き移動限界量及び突込
み移動限界量を予想される地震時での下水管の管軸方向
移動量よりも大きく設定することにより、地震時の下水
管の管軸方向移動を吸収でき、下水管に過大な引張り応
力または圧縮応力が発生するのを抑制し得、下水管の応
力破壊(引張り破壊・圧縮破壊)を防止できる。
【0012】図1において、短管2の受口20には下水
管の管軸方向移動を吸収させる必要がなく、この受口2
0への下水管挿口p’の差し込み長さを短くして、その
可撓接続構造の最大回動角を充分に大きくできる。而る
に、地震や地盤沈下等に基づくマンホ−ルMと下水管側
間の相対的な上下動を想定した場合、管Pや短管2並び
にカラ−1が埋設土砂に抗して移動するために剪断力の
作用があるが、管Pに作用する剪断力に対しては、可撓
接続構造の回動でその剪断力を充分に吸収でき、管P側
の剪断破壊を良好に防止できる。また、短管2及びカラ
−1には、受口20からマンホ−ル側に至る距離に比例
した剪断力が作用してマンホ−ル壁wとの境界箇所に最
大剪断力が作用するが、カラ−1がマンホ−ル壁wの外
方に突出されているために、その最大剪断力作用箇所が
短管2とカラ−1との二重管となり充分な耐剪断強度を
保証でき、しかも、カラ−1がマンホ−ル壁wの内方に
突出されているために、上記した引き抜き移動限界量及
び突込み移動限界量が同一量のもとで短管2のマンホ−
ル外突出長さを短くでき、上記したマンホ−ル壁wとの
境界箇所での最大剪断力をそれだけ小さくできるので、
短管2及びカラ−1側の剪断破壊も良好に防止できる。
【0013】上記短管2には、下水管と同材質のものが
使用され、繊維強化樹脂管、塩化ビニル管等を使用でき
る。上記カラ−1についても、繊維強化樹脂管、塩化ビ
ニル管等を使用できる。上記突込み移動または引き抜き
移動に伴う短管2のカラ−1内摺動をスム−ズに行わ
せ、かつ、カラ−1と短管2との間の水密性を確保する
ためには、上記突込み移動または引き抜き移動前に(例
えば、本マンホ−ル継手の製造後から現場に運搬するま
での間、施工後から突込み移動または引き抜き移動が生
じるまでの間)カラ−1内に砂等の異物が侵入するのを
防止しておくことが有効である。
【0014】而して、カラ−両端からの砂等の侵入防止
のために、本発明のマンホール継手においては、図2の
(イ)に示すように、カラ−1の両端内面に短管2の外
面に接触するゴムリングまたは植毛テ−プ等からなる砂
侵入防止手段41,42を接着固定したり、図2の
(ロ)に示すように、短管2の外面側にカラ−1の両端
内面に接触するゴムリングまたは植毛テ−プ等からなる
砂侵入防止手段41,42を接着固定する。
【0015】かくすることにより、本マンホ−ル継手の
製造段階から下水管の突込み移動または引き抜き移動時
までの間にカラ−内に砂等の異物が侵入するのを防止で
き、下水管の突込み移動または引き抜き移動時に伴い短
管をカラ−内にスム−ズに摺動させ得、過大な応力の発
生を防止できる。図2の(イ)並びに図2の(ロ)にお
いて、3は前記したシ−ル用ゴムリングを示している。
【0016】図2において、周囲の温度変化による下水
管の熱膨張収縮、或いは輪圧振動等によりカラ−1内で
短管2が微小量で伸縮しても、カラ−1内への砂等の侵
入がなく、従って、シ−ル用ゴムリング3への砂の噛み
込みを排除できるから、安定なシ−ル性を保証でき、下
水漏れを良好に防止できる。本発明に係るマンホ−ル継
手においては、図3の(イ)に示すように、マンホ−ル
M内に配されるカラ−端102に短管端202を常時は
一致させておき、下水管の突込み移動時にカラ−端10
2から短管端202を突出させることができ、その限界
突込み移動量はm2 で与えられる。
【0017】この場合、図3の(イ)に示すように、短
管端202内の管底をマンホ−ル内インバ−ト5の底5
1に鈍角(例えば、120°)で段落しするためのテ−
パ面411を有する環状ゴム製スペ−サ40を短管端2
02に接着剤で固着して短管端202とカラ−端102
との間を閉鎖しておくことができ、カラ−端102から
の短管端202の突出は、ゴム製スペ−サ40とカラ−
端102との間が接着されておらず、かつゴム製スペ−
サ40が易変形性であるので、スム−ズに行われる。
【0018】このゴム製スペ−サ40によって短管端2
02内の管底とマンホ−ル内インバ−タ5の底51とを
低い流れ抵抗で連設でき、更に、インバ−トのモルタル
上塗り仕上げ時、モルタルが短管端202内の管底に流
入・付着するのを防止できるから、スム−ズな下水流れ
を保証でき、インバ−トの掃流性を良好に発揮させるこ
とができる。また、短管端202内からの付着モルタル
の除去作業が不要であり、インバ−トのモルタル上塗り
仕上げも容易に行うことができる。
【0019】上記のゴム製スペ−サ40は、カラ−一端
での砂侵入防止手段に利用できる。また、図3の(ロ)
に示すように、ゴム製スペ−サ40をカラ−1側と短管
2側との2個に分割し、各分割片401,402をカラ
−端102及び短管端202にそれぞれ接着剤で固着す
ることもできる。本発明に係るマンホ−ル継手は、通
常、マンホ−ルと下水管との接続に使用されるが、桝と
下水管との接続にも使用できる。
【0020】
【発明の効果】本発明に係るマンホ−ル継手によれば、
マンホ−ルに対する下水管の相対的沈下及びマンホ−ル
に対する下水管の管軸方向移動を共に充分な能力で吸収
でき、特に、最大剪断力作用箇所を短管とカラ−との二
重管にして充分な耐剪断強度を保証でき、しかも、その
最大剪断力を充分に小さくできるので、地盤沈下及び地
震時の何れに対しても、マンホ−ルと下水管との間の連
結破断をよく防止でき、下水管路を安全に保持できる。
また、カラ−と短管間のゴムリングへの砂の噛み込みを
防止できるから、下水管の管軸方向移動に伴う短管の摺
動をスム−ズに行わせ得ると共に、そのゴムリングのシ
−ル性を安定に保持でき、下水漏れを良好に防止でき
る。更に、マンホ−ル内のインバ−トのモルタル上塗り
仕上げを、下水管路口内にモルタルを付着させることな
く良好に行い得、その付着モルタルの除去作業が不要で
あり、インバ−トのモルタル上塗り仕上げが容易であ
る。更にまた、カラ−端をア−ルカットする必要がな
く、かかる点からも、施工性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るマンホ−ル継手の一例を示す断面
図である。
【図2】本発明において使用される砂侵入防止手段の異
なる例を示す説明図である。
【図3】本発明に係るマンホ−ル継手の別例の使用状態
を示す断面図である。
【図4】従来のマンホ−ル継手を示す説明図である。
【図5】図5の(イ)は上記とは別の従来のマンホ−ル
継手を示す説明図、図5の(ロ)は図5の(イ)におけ
るロ−ロ断面図である。
【符号の説明】
1 カラ− 2 短管 20 受口 3 ゴムリング 40 ゴム製スペ−サ 41 砂侵入防止手段 42 砂侵入防止手段 411 テ−パ面 501 インバ−ト底
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−218475(JP,A) 特開 平5−209416(JP,A) 特開 平8−128567(JP,A) 実開 平5−54648(JP,U) 実開 平6−1449(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 29/12 F16L 21/02 F16L 41/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マンホ−ル壁に貫通固定されるカラ−に、
    一端に下水管が可撓接続される短管の他端部がゴムリン
    グを介して摺動可能に挿入され、カラ−の長さがマンホ
    −ル壁の厚みよりも大とされてカラ−がマンホ−ル壁の
    内方及び外方に突出され、マンホ−ル内に配されるカラ
    −端に短管端が位置され、カラーの両端内面に短管の外
    面に接触する砂侵入防止手段が設けられるか又は短管の
    外面側にカラーの両端内面に接触する砂侵入防止手段が
    設けられていることを特徴とするマンホ−ル継手。
  2. 【請求項2】マンホ−ル壁に貫通固定されるカラ−に、
    一端に下水管が可撓接続される短管の他端部がゴムリン
    グを介して摺動可能に挿入され、カラ−の長さがマンホ
    −ル壁の厚みよりも大とされてカラ−がマンホ−ル壁の
    内方及び外方に突出され、マンホ−ル内に配されるカラ
    −端に短管端が位置され、この短管端とカラ−端との間
    を閉鎖してゴム製スペ−サが設けられ、該スペ−サに
    は、短管端内の管底をマンホ−ル内インバ−トの底に鈍
    角で段落としするためのテ−パ面が設けられていること
    を特徴とするマンホ−ル継手。
  3. 【請求項3】マンホ−ル壁に貫通固定されるカラ−に、
    一端に下水管が可撓接続される短管の他端部がゴムリン
    グを介して摺動可能に挿入され、カラ−の長さがマンホ
    −ル壁の厚みよりも大とされてカラ−がマンホ−ル壁の
    内方及び外方に突出され、マンホ−ル内に配されるカラ
    −端に短管端が位置され、この短管端とカラ−端との間
    を閉鎖してゴム製スペ−サがカラ−の一端に対する砂侵
    入防止手段として設けられ、該スペ−サには、短管端内
    の管底をマンホ−ル内インバ−トの底に鈍角で段落とし
    するためのテ−パ面が設けられていることを特徴とする
    マンホ−ル継手。
JP21709796A 1996-08-19 1996-08-19 マンホ−ル継手 Expired - Fee Related JP3347948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21709796A JP3347948B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 マンホ−ル継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21709796A JP3347948B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 マンホ−ル継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1060931A JPH1060931A (ja) 1998-03-03
JP3347948B2 true JP3347948B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=16698804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21709796A Expired - Fee Related JP3347948B2 (ja) 1996-08-19 1996-08-19 マンホ−ル継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3347948B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6180116B2 (ja) * 2013-01-15 2017-08-16 株式会社川本製作所 吐出管及び排水装置
KR101357217B1 (ko) * 2013-01-31 2014-02-03 최용규 수밀구조 유출입관이 구비된 맨홀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1060931A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947786B2 (ja) 下水管路
JP3347948B2 (ja) マンホ−ル継手
JP2988647B2 (ja) 更生桝および更生下水管路
JP3706434B2 (ja) マンホール継手構造
JP3247057B2 (ja) マンホ−ル継手
Rahman et al. Longitudinal mechanics of buried thermoplastic pipe: Analysis of PVC pipes of various joint types
JP3927298B2 (ja) マンホール継手
JPH11191918A (ja) コンクリート製品の接続方法、接続構造およびシール用可とう性継手
JP3402171B2 (ja) 離脱防止形管継手
CN219954520U (zh) 一种地下室侧壁开洞的建筑节点
JPH084950A (ja) コンクリート構造物と埋設管との接続構造
JPH09209442A (ja) 排水桝、排水桝用管継手及び外部配管接続方法
JP2006194374A (ja) 排水管
JPH04285228A (ja) コンクリートます用可撓接手およびコンクリートます
JPH0128150Y2 (ja)
JPH028000Y2 (ja)
JP4146191B2 (ja) 耐蝕シール構造を有する既設管きょの更生管
JPH1163332A (ja) 排水管路の接続部構造
JPH1122879A (ja) スリップオンタイプの耐震性管継手およびその接合方法
JP2572487Y2 (ja) 竪樋補強装置
JPH11181870A (ja) 取付管付き地中配管の減勢構造
JP3713396B2 (ja) マンホール継手
JPH0514068Y2 (ja)
JPH11131574A (ja) 取付管付き地中配管の施工方法
JPH11304059A (ja) 排水管路の構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees