JP3346282B2 - ワイヤハーネス分岐部のテープ巻き方法 - Google Patents

ワイヤハーネス分岐部のテープ巻き方法

Info

Publication number
JP3346282B2
JP3346282B2 JP16760498A JP16760498A JP3346282B2 JP 3346282 B2 JP3346282 B2 JP 3346282B2 JP 16760498 A JP16760498 A JP 16760498A JP 16760498 A JP16760498 A JP 16760498A JP 3346282 B2 JP3346282 B2 JP 3346282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
tape
line
wound
trunk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16760498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000004530A (ja
Inventor
諭 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP16760498A priority Critical patent/JP3346282B2/ja
Publication of JP2000004530A publication Critical patent/JP2000004530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3346282B2 publication Critical patent/JP3346282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用ワイヤハ
ーネスに関し、特に、幹線と支線が分岐する位置で、結
束用テープの巻き付きで完全に電線を覆うことが出来
ず、電線が露出している部分の改善を図るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図5に示すように、多数の電線w
からなるワイヤハーネスW/Hにおいて、幹線W1およ
び、該幹線W1より分岐している支線W2には、それぞ
れテープを巻き付けて覆い、電線群の結束を行うと共に
電線を保護している。通常、幹線W1に対してテープT
1一端部から他端に向かって巻き付けられており、支線
W2が分岐位置Pでは、テープT1はタスキかけして他
端に向かって連続して巻き付けている。また、支線W2
では端末側から分岐位置Pに向かってテープT2を連続
して巻き付けている。
【0003】上記したように、テープT1とT1とを幹
線W1と支線W2とに巻き付けた場合、分岐位置Pでは
幹線W1側のテープT1をタスキかけしている一方、支
線W2側のテープT2は支線W2の基部までしか巻き付
けることができないため、幹線W1の電線が露出し、特
に、支線W2との分岐側と反対側の部分Sには、略三角
形状のテープが巻き付けられない部分3ができ、この部
分3で電線wが露出している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、テープ
巻された幹線W1および支線W2において、テープT
1、T2が巻き付けられない露出部分3があると、電線
wの色がテープT1、T2の色と異なり、通常、テープ
T1、T2の色は黒色で、電線wの色は黄色、赤色、緑
色等の目立った色であるため、テープT1、T2が巻か
れていないことが顕著に目立つ不具合がある。よって、
電線が露出しないようすることが要望されているが、テ
ープを巻き付ける作業で、上記露出部分3を完全になく
し、電線wを覆うことは非常に困難であった。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、支線分岐位置において電線を完全に露出
させないようにすることを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、ワイヤハーネスの幹線(12)の電線群
から分岐する支線(11)の電線群の長さを、幹線(1
2)との分岐位置(P1)から最短長さとせずに、分岐
位置(P1)で支線(11)の分岐位置(P1)側の一
部をUターンさせて折り返した後に分岐位置(P1)か
ら分岐する長さに予め設定しておき、テープ(10−
1)を上記支線(11)の電線群に、コネクタと接続し
た端末側から上記Uターン折り返し点(P2)の支線側
半側部(13a)までテープ巻きしておく一方、上記幹
線(12)の電線に対して一端側から巻き付けていくテ
ープ(10−2)を、上記支線分岐位置(P1)では、
幹線(12)の電線と支線(11)の折り返し部(1
3)の幹線側半側部(13b)を一体として上記Uター
ン折り返し点(P2)までテープ巻きし、上記夫々テー
プ巻きされた支線折り返し部(13)と幹線側とを重ね
た状態で、テープ(10−3)をその外周にテープ巻き
して、分岐位置(P1)で電線群を完全に外装し、該テ
ープ(10−3)を、更に、幹線の他端側まで連続的に
巻き付けているワイヤハーネス分岐部のテープ巻き方法
を提供している。
【0007】
【0008】即ち、従来は、幹線より分岐する支線の長
さ寸法を、幹線からの分岐点から設定しており、よっ
て、支線の電線群に対するテープ巻きは支線端末から幹
線との分岐位置までしか行うことが出来ない。よって、
前記したように、幹線の電線群に巻き付けるテープは支
線分岐位置でタスキ掛けで巻き付けざるを得ず、よっ
て、電線の一部が露出していた。
【0009】これに対して、本発明では、支線の長さを
幹線との分岐位置から最短長さとせずに、分岐位置でU
ターンさせて折り返した後に分岐位置から分岐する長さ
に予め設定しておき、この折り返し部のUターン折り返
し点まで支線にテープ巻きしている。一方、この折り返
し部が重なる幹線側では、幹線の電線群および支線の幹
線側折り返し点までを一体としてテープ巻きしておき、
これら予めテープ巻きされた部分を重ねて、その外周を
テープ巻きしているため、テープをタスキ掛けせずに、
通常に巻き付けていくだけで、分岐位置で電線群を完全
に外装できる。その結果、従来分岐位置で発生していた
一部電線群の露出を無くすことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1はテープ10を巻き付けた後の
完成図を示し、図2(A)乃至(E)はテープ巻き工程
を示す。
【0011】まず、図2(A)に示すように、支線11
を構成する電線群の長さ寸法を、幹線12との分岐位置
P1から直接に分岐する最短長さとせずに、Uターン状
の折り返し部13を設けた長さとしている。即ち、Uタ
ーン状折り返し部13の長さL1を所定の支線寸法L2
にプラスした長さとしている。Uターン状折り返し部1
3の長さL1は、分岐位置P1からUターン折り返し点
P2までの幹線側半側部13aの長さ(a)と、支線側
半側部13bの長さ(b)をプラスした長さである。
(a=b、a+b=L1)。
【0012】上記幹線12および支線11の電線群は、
図2(A)に示すように、組立作業台(図示せず)より
立設されたY字状の布線治具15に通して布線してお
り、幹線12を布線治具15の支持棒15aと15b、
15cと15bの間を通して直線状に布線する一方、支
線11は支持棒15aと15bの間を通して幹線12に
対して略90度屈曲させて分岐している。
【0013】支線11の折り返し部13は幹線12と共
に支持棒15cと15bの間に通して幹線12と重ねて
いる。
【0014】上記支線11および幹線12を結束保護す
るためにテープ10を巻き付けており、このテープ10
の巻き付けは、まず、図2(B)に示すように、コネク
タ16を接続した支線11の端末側から分岐位置P1に
向かって行われる。この時、分岐位置側では、支線11
に巻き付けたテープ10−1を折り返し部13の折り返
し点P2まで、即ち、折り返し部13の支線側半側部1
3aをテープ巻きしておく。
【0015】次に、図2(C)に示すように、幹線12
に対して、その一端側よりテープ10−2を巻き付け、
分岐位置P1では、幹線12の電線群と支線の折り返し
部13の幹線側半側部13bとを一体としてUターン折
り返し点P2までテープ10−2を巻き付ける。
【0016】上記のように支線11及び幹線12にテー
プを夫々巻き付けると、分岐位置P1からUターン折り
返し点P2までの間では夫々テープ巻きされた幹線12
側と支線11側とが重なった状態となる。
【0017】次いで、図2(D)及び図3に拡大して示
すように、テープ10−3を分岐位置P1からUターン
折り返し点P2において、予めテープ巻きして重ねられ
ている幹線12側と支線11側の支線側半側部13aと
を一体として、その外周に巻き付ける。これにより、分
岐位置では幹線12および支線11の電線群は完全にテ
ープ10(10−1、10−2、10−3)に覆われ、
電線群の一部が露出することはない。
【0018】さらに、図2(E)に示すように、分岐位
置P1からUターン折り返し点P2まで巻き付けたテー
プ10−3を幹線12の他端側まで巻き付けていき、幹
線12を全長にわたってテープ巻きしている。
【0019】なお、上記テープ10−1、テープ10−
2、10−3は黒色の塩化ビニルテープからなる同一テ
ープである。
【0020】また、上記図2に示すテープ巻き工程で
は、幹線12の一端から巻き付けるテープ10−2をU
ターン折り返し点P2で、一端終止して、図2(D)の
支線折り返し部との一体的な巻き付けを行っているが、
図4(A)に示すように、幹線12の一端から巻き付け
たテープ10−2をUターン折り返し点P2で、該折り
返し点P2の部分も巻き付けた状態で、幹線12の他端
側まで先にテープ巻きを施し、その後、図4(B)に示
すように、分岐位置P1からUターン折り返し点Pの重
なった部分のみを一体としてテープ10−3で巻き付け
てもよい。
【0021】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、幹線より支線が分岐した位置で、電線群の一
部が露出することなくテープにより完全に外装すること
ができる。よって、見栄えが良くなると共に、分岐位置
での防水性能を高めることができる。
【0022】さらに、幹線側および支線側とも、テープ
巻きは通常の巻き付け方でよく、従来のように熟練を要
するタスキ掛け等を行う必要がなく、テープ巻き作業を
容易に行うことができる。また、分岐位置で電線の露出
を無くすために、シートをかぶせている場合もあるが、
本発明ではテープ以外の別部材を用いる必要はなく、部
品点数を削減でき、コスト低下及び作業工数の低減を図
ることができる。
【0023】さらに、従来の分岐位置でテープをタスキ
掛けしていた場合は、電線群の露出が少ない或いは皆無
となっているか否か目視検査する必要があったが、本発
明では、テープにより確実に電線群が外装され、電線の
露出を無くすことができるため、上記目視作業を不要と
でき、ワイヤハーネスの組立作業性を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を示す斜視図である。
【図2】 (A)乃至(E)が本発明のテープ巻き構造
の作業工程を示す図面である。
【図3】 図1の一部を拡大した説明図である。
【図4】 (A)(B)は他のテープ巻き工程を示す図
面である。
【図5】 従来例を示す図面である。
【符号の説明】
10(10−1、10−2、10−3) テープ 11 支線 12 幹線 13 Uターン状折り返し部 13a 支線側半側部 13b 幹線側半側部 P1 分岐位置 P2 Uターン折り返し点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 15/08 B60R 16/02 H01B 7/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤハーネスの幹線(12)の電線群
    から分岐する支線(11)の電線群の長さを、幹線(1
    2)との分岐位置(P1)から最短長さとせずに、分岐
    位置(P1)で支線(11)の分岐位置(P1)側の一
    部をUターンさせて折り返した後に分岐位置(P1)か
    ら分岐する長さに予め設定しておき、テープ(10−
    1)を上記支線(11)の電線群に、コネクタと接続し
    た端末側から上記Uターン折り返し点(P2)の支線側
    半側部(13a)までテープ巻きしておく一方、上記幹
    (12)の電線に対して一端側から巻き付けていくテ
    ープ(10−2)を、上記支線分岐位置(P1)では、
    幹線(12)の電線と支線(11)の折り返し部(1
    3)の幹線側半側部(13b)を一体として上記Uター
    ン折り返し点(P2)までテープ巻きし、上記夫々テー
    プ巻きされた支線折り返し部(13)と幹線側とを重ね
    た状態で、テープ(10−3)をその外周にテープ巻き
    て、分岐位置(P1)で電線群を完全に外装し、該テ
    ープ(10−3)を、更に、幹線の他端側まで連続的に
    巻き付けているワイヤハーネス分岐部のテープ巻き方
    法。
JP16760498A 1998-06-15 1998-06-15 ワイヤハーネス分岐部のテープ巻き方法 Expired - Fee Related JP3346282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16760498A JP3346282B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 ワイヤハーネス分岐部のテープ巻き方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16760498A JP3346282B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 ワイヤハーネス分岐部のテープ巻き方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000004530A JP2000004530A (ja) 2000-01-07
JP3346282B2 true JP3346282B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=15852865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16760498A Expired - Fee Related JP3346282B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 ワイヤハーネス分岐部のテープ巻き方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3346282B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7624503B2 (en) 2003-12-19 2009-12-01 Yazaki Corporation Method for manufacturing wire harness branching portion

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7261247B6 (ja) 2021-01-20 2023-05-10 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス、ワイヤハーネスの製造方法、および、ワイヤハーネスの配索構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7624503B2 (en) 2003-12-19 2009-12-01 Yazaki Corporation Method for manufacturing wire harness branching portion

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000004530A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7624503B2 (en) Method for manufacturing wire harness branching portion
JP3346282B2 (ja) ワイヤハーネス分岐部のテープ巻き方法
JP3300996B2 (ja) ワイヤハーネス
JP3970760B2 (ja) フラットハーネスの製造方法
JP2001067955A (ja) ワイヤハーネス巻付用テープおよび該テープの巻付方法
JPH0620538A (ja) ワイヤーハーネスの共用化生産方法
JP2921630B2 (ja) グロメット付ワイヤハーネスの防水処理方法
JP3356073B2 (ja) ワイヤハーネスの分岐結束構造およびワイヤハーネスの分岐結束方法
JP2000188018A (ja) ワイヤハーネスにおける電線接続構造
JP2000057853A (ja) 分岐部を有するワイヤハーネスの外装構造
JP3087528B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JPH1189056A (ja) ワイヤハーネスの端末集中スプライス部の固定構造
JPH0617041U (ja) フラット電線のシールド装置
JP2001283647A (ja) ワイヤハーネスおよび該ワイヤハーネスの組立方法
JP3733780B2 (ja) ワイヤハーネスの電線接続構造
JPH1125781A (ja) 仮結束サブハーネスおよびワイヤハーネス製造方法
JP2832881B2 (ja) 中芯入りコードの端に連結用輪をつくる方法
JP3022291B2 (ja) ワイヤハーネス用コルゲートチューブの取付構造
JP3243961B2 (ja) ワイヤハーネス
JP3707359B2 (ja) ワイヤハーネスの組立方法
JPH08249934A (ja) ワイヤハーネス組立方法およびワイヤハーネス
JP2002330519A (ja) 保護チューブおよび該保護チューブの取付構造
JP3218893B2 (ja) 電装品付きワイヤーハーネス
JP2553165Y2 (ja) ケーブルの端末構造
JPH09180774A (ja) ワイヤハーネスのスプライス部の保護キャップの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020806

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees