JP3346158B2 - 石油給湯器 - Google Patents
石油給湯器Info
- Publication number
- JP3346158B2 JP3346158B2 JP06208296A JP6208296A JP3346158B2 JP 3346158 B2 JP3346158 B2 JP 3346158B2 JP 06208296 A JP06208296 A JP 06208296A JP 6208296 A JP6208296 A JP 6208296A JP 3346158 B2 JP3346158 B2 JP 3346158B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchange
- heat
- thermal fuse
- case
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Control Of Combustion (AREA)
- Details Of Fluid Heaters (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石油給湯器に関す
る。
る。
【0002】
【従来の技術】従来、石油給湯器においては、燃焼室を
設けた熱交換缶体の底が熱によって劣化し、穴が開く問
題があり、穴が開いたまま燃焼等が行われると、燃焼室
内の高温の燃焼ガスが漏れ、高熱が外装ケース等に及ん
で行く問題があった。このため、熱交換缶体の底に穴が
開くとこれを検知して運転を停止するための温度ヒュー
ズを設けるようにした石油給湯器が提供されている。図
4、図5を参照してその様な温度ヒューズを設けた従来
の石油給湯器の一例を説明する。図4は石油給湯器の一
部断面概略正面図で、図5は図4のB−B断面図であ
る。外装ケース10内に熱交換缶体20が設置されている。
熱交換缶体20の底は上げ底部21として形成されており、
底周縁部下端の外向きフランジ部22で外装ケース10のケ
ース底板11に設置されている。また前記熱交換缶体20内
の下部空間には燃焼室23が設けられており、燃焼室23の
底が熱交換缶体20の上げ底部21となっている。そして前
記熱交換缶体20の上げ底部21と外装ケース10のケース底
板11との間に構成された断熱用空間Sに温度ヒューズ30
が配置されている。熱交換缶体20の上げ底部21に穴Hが
開くと、燃焼室23内の燃焼ガスが穴Hから断熱用空間S
に漏れ、その高温によって温度ヒューズ30が溶融せられ
る。温度ヒューズ30が溶融すると、電気配線が断線し、
運転が停止される。また更に、従来は図6に示すような
装置も提供されている。図6は今一つの従来例を示す石
油給湯器の要部の一部断面概略正面図である。この従来
例では、外装ケース10のケース底板11の裏側に断熱材12
を設け、温度ヒューズ30を熱交換缶体20の底近く、即ち
燃焼室23の底近くの外側周に複数個設ける構成としてい
る。
設けた熱交換缶体の底が熱によって劣化し、穴が開く問
題があり、穴が開いたまま燃焼等が行われると、燃焼室
内の高温の燃焼ガスが漏れ、高熱が外装ケース等に及ん
で行く問題があった。このため、熱交換缶体の底に穴が
開くとこれを検知して運転を停止するための温度ヒュー
ズを設けるようにした石油給湯器が提供されている。図
4、図5を参照してその様な温度ヒューズを設けた従来
の石油給湯器の一例を説明する。図4は石油給湯器の一
部断面概略正面図で、図5は図4のB−B断面図であ
る。外装ケース10内に熱交換缶体20が設置されている。
熱交換缶体20の底は上げ底部21として形成されており、
底周縁部下端の外向きフランジ部22で外装ケース10のケ
ース底板11に設置されている。また前記熱交換缶体20内
の下部空間には燃焼室23が設けられており、燃焼室23の
底が熱交換缶体20の上げ底部21となっている。そして前
記熱交換缶体20の上げ底部21と外装ケース10のケース底
板11との間に構成された断熱用空間Sに温度ヒューズ30
が配置されている。熱交換缶体20の上げ底部21に穴Hが
開くと、燃焼室23内の燃焼ガスが穴Hから断熱用空間S
に漏れ、その高温によって温度ヒューズ30が溶融せられ
る。温度ヒューズ30が溶融すると、電気配線が断線し、
運転が停止される。また更に、従来は図6に示すような
装置も提供されている。図6は今一つの従来例を示す石
油給湯器の要部の一部断面概略正面図である。この従来
例では、外装ケース10のケース底板11の裏側に断熱材12
を設け、温度ヒューズ30を熱交換缶体20の底近く、即ち
燃焼室23の底近くの外側周に複数個設ける構成としてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記図4、図
5に示す従来例のように、温度ヒューズ30を断熱用空間
Sに配置する装置の場合には、特に前記断熱用空間Sに
おける上げ底部21とケース底板11との間隙が小さい場合
に、温度ヒューズ30が早く切れすぎる等の問題があり、
一方、温度ヒューズ30の位置と生じた穴Hの位置とが遠
く離れている場合には、温度ヒューズ30がうまく作動し
ないこともあり、温度ヒューズ30による作動が安定しな
い問題があった。一方、上記図6に示す従来の石油給湯
器においては、外側周全体に温度ヒューズ30が配置され
ているので、熱交換缶体20の上げ底部21のどの部分に穴
が生じても、同じ条件で温度ヒューズ30の何れかが作動
することができ、作動のバラツキを生じなくすることが
できるが、その一方、温度ヒーズ30の位置が上げ底部21
からかなり離れることになるため、上げ底部21に生じた
穴から漏れた燃焼ガスの高熱が温度ヒューズ30まで及ん
でくるまでに時間がかかり、そのためその間における漏
洩熱の設備への悪影響をさけるため、前記断熱材12のよ
うな熱の遮蔽設備が余分に必要となる問題があった。ま
た前記温度ヒューズ30も複数個が必要となるため、設備
コストがかかる等の問題があった。
5に示す従来例のように、温度ヒューズ30を断熱用空間
Sに配置する装置の場合には、特に前記断熱用空間Sに
おける上げ底部21とケース底板11との間隙が小さい場合
に、温度ヒューズ30が早く切れすぎる等の問題があり、
一方、温度ヒューズ30の位置と生じた穴Hの位置とが遠
く離れている場合には、温度ヒューズ30がうまく作動し
ないこともあり、温度ヒューズ30による作動が安定しな
い問題があった。一方、上記図6に示す従来の石油給湯
器においては、外側周全体に温度ヒューズ30が配置され
ているので、熱交換缶体20の上げ底部21のどの部分に穴
が生じても、同じ条件で温度ヒューズ30の何れかが作動
することができ、作動のバラツキを生じなくすることが
できるが、その一方、温度ヒーズ30の位置が上げ底部21
からかなり離れることになるため、上げ底部21に生じた
穴から漏れた燃焼ガスの高熱が温度ヒューズ30まで及ん
でくるまでに時間がかかり、そのためその間における漏
洩熱の設備への悪影響をさけるため、前記断熱材12のよ
うな熱の遮蔽設備が余分に必要となる問題があった。ま
た前記温度ヒューズ30も複数個が必要となるため、設備
コストがかかる等の問題があった。
【0004】そこで本発明は、上記従来の問題を解消
し、熱交換缶体の底に穴が生じる場合に対して、穴開き
を検出する温度ヒューズが早く作動しすぎたり、穴開き
場所によって作動しなかったりすることなく、確実に且
つ安定して熱交換缶体の底の穴開きを検出することがで
き、且つ簡単な構成で低コストで熱交換缶体の底の穴開
きを検出することができる石油給湯器の提供を課題とす
る。
し、熱交換缶体の底に穴が生じる場合に対して、穴開き
を検出する温度ヒューズが早く作動しすぎたり、穴開き
場所によって作動しなかったりすることなく、確実に且
つ安定して熱交換缶体の底の穴開きを検出することがで
き、且つ簡単な構成で低コストで熱交換缶体の底の穴開
きを検出することができる石油給湯器の提供を課題とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明の石油給湯器は、熱交換缶体内の下部空間に
燃焼室を設けると共に、該燃焼室の底でもある前記熱交
換缶体の底をその底周縁部に対して上げ底部として形成
し、前記底周縁部下端の外向きフランジ部で外装ケース
内のケース底板上に設置することで、前記熱交換缶体の
上げ底部とケース底板との間に断熱用空間を構成し、前
記熱交換缶体内で熱交換加熱された温水を供給するよう
にした石油給湯器であって、前記ケース底板の一部に熱
交換缶体の底から前記断熱用空間に漏出した燃焼ガスを
熱交換缶体の側方へ導出させる導出路を構成し、該導出
路に運転停止用の温度ヒューズを配置したことを第1の
特徴としている。また本発明の石油給湯器は、上記第1
の特徴に加えて、熱交換缶体の設置範囲をカバーする形
でケース底板上に遮熱板を被覆して設けると共に該遮熱
板で温度ヒューズの少なくとも先端部を導出路内に保持
せしめていることを第2の特徴としている。
め、本発明の石油給湯器は、熱交換缶体内の下部空間に
燃焼室を設けると共に、該燃焼室の底でもある前記熱交
換缶体の底をその底周縁部に対して上げ底部として形成
し、前記底周縁部下端の外向きフランジ部で外装ケース
内のケース底板上に設置することで、前記熱交換缶体の
上げ底部とケース底板との間に断熱用空間を構成し、前
記熱交換缶体内で熱交換加熱された温水を供給するよう
にした石油給湯器であって、前記ケース底板の一部に熱
交換缶体の底から前記断熱用空間に漏出した燃焼ガスを
熱交換缶体の側方へ導出させる導出路を構成し、該導出
路に運転停止用の温度ヒューズを配置したことを第1の
特徴としている。また本発明の石油給湯器は、上記第1
の特徴に加えて、熱交換缶体の設置範囲をカバーする形
でケース底板上に遮熱板を被覆して設けると共に該遮熱
板で温度ヒューズの少なくとも先端部を導出路内に保持
せしめていることを第2の特徴としている。
【0006】上記本発明の第1特徴によれば、熱交換缶
体の上げ底部に穴が生じると、その穴から吹き出す燃焼
ガスは、断熱用空間から導出路を経て熱交換缶体20の外
へ流れようとする。従って、その漏れた燃焼ガスの流路
となる導出路に温度ヒューズを配置することで、温度ヒ
ューズは漏出燃焼ガスの流路上で確実に高温に触れ、速
やかに且つ確実に融断し、運転停止を作動させる。前記
導出路は、例えばケース底板の一部を凹ますことで構成
することができるが、他の手段で導出路を設けてもよ
い。導出路は、熱交換缶体の上げ底部に生じた穴から断
熱用空間に吹き出した燃焼ガスを確実に温度ヒューズ側
へ導く役目を行うと共に、断熱用空間に吹き出した燃焼
ガスを外部の外装ケース内の空間に導き出す役目を行
う。従ってこのような役目を行う構成であれば、具体的
形状等は特に限定されることなく、導出路と言うことが
できる。上記本発明の第2の特徴によれば、熱交換缶体
の設置範囲をカバーする形でケース底板上に遮熱板を被
覆することで、熱交換缶体の上げ底部に生じた穴から漏
れた燃焼ガスが温度ヒューズを溶融させるまでの時間、
外装ケースのケース底板を熱から保護することができ
る。勿論、導出路に温度ヒューズが配置されることで、
温度ヒューズがスムーズに作動するので、前記ケース底
板上に配置される遮熱板は上記した従来の断熱材のよう
に大層な材料、構成にする必要はない。また遮熱板を利
用して温度ヒューズが導出路内に保持されるので、温度
ヒューズの保持の構成が簡単で容易となる。
体の上げ底部に穴が生じると、その穴から吹き出す燃焼
ガスは、断熱用空間から導出路を経て熱交換缶体20の外
へ流れようとする。従って、その漏れた燃焼ガスの流路
となる導出路に温度ヒューズを配置することで、温度ヒ
ューズは漏出燃焼ガスの流路上で確実に高温に触れ、速
やかに且つ確実に融断し、運転停止を作動させる。前記
導出路は、例えばケース底板の一部を凹ますことで構成
することができるが、他の手段で導出路を設けてもよ
い。導出路は、熱交換缶体の上げ底部に生じた穴から断
熱用空間に吹き出した燃焼ガスを確実に温度ヒューズ側
へ導く役目を行うと共に、断熱用空間に吹き出した燃焼
ガスを外部の外装ケース内の空間に導き出す役目を行
う。従ってこのような役目を行う構成であれば、具体的
形状等は特に限定されることなく、導出路と言うことが
できる。上記本発明の第2の特徴によれば、熱交換缶体
の設置範囲をカバーする形でケース底板上に遮熱板を被
覆することで、熱交換缶体の上げ底部に生じた穴から漏
れた燃焼ガスが温度ヒューズを溶融させるまでの時間、
外装ケースのケース底板を熱から保護することができ
る。勿論、導出路に温度ヒューズが配置されることで、
温度ヒューズがスムーズに作動するので、前記ケース底
板上に配置される遮熱板は上記した従来の断熱材のよう
に大層な材料、構成にする必要はない。また遮熱板を利
用して温度ヒューズが導出路内に保持されるので、温度
ヒューズの保持の構成が簡単で容易となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図1
から図3を参照して説明する。図1は本発明の実施の形
態を示す石油給湯器の概略断面構成図、図2は図1に示
す石油給湯器の要部の詳細断面図、図3は図2のA−A
断面図である。
から図3を参照して説明する。図1は本発明の実施の形
態を示す石油給湯器の概略断面構成図、図2は図1に示
す石油給湯器の要部の詳細断面図、図3は図2のA−A
断面図である。
【0008】外装ケース10内に熱交換缶体20が設置され
ている。熱交換缶体20の底は上げ底部21として形成され
ており、底周縁部下端の外向きフランジ部22で外装ケー
ス10のケース底板11にビス22a 等で固定されて設置され
ている。また前記熱交換缶体20内の下部空間には燃焼室
23が設けられており、燃焼室23の底が熱交換缶体20の上
げ底部21となっている。そして前記熱交換缶体20の上げ
底部21と外装ケース10のケース底板11との間が断熱用空
間Sに構成されている。前記熱交換缶体20の前記燃焼室
23の上方及び燃焼室23の側周を囲む形で貯湯室24が設け
られ、更に貯湯室24の上に排気機構25が設けられてい
る。前記貯湯室24には入水管26と出湯管27が接続され、
また風呂追い焚き用或いは温水暖房用の循環路28及び熱
交換コイル28a が設けられている。また石油噴霧ノズル
29a 、送風機29b 等を有する石油バーナ29が設けられて
いる。
ている。熱交換缶体20の底は上げ底部21として形成され
ており、底周縁部下端の外向きフランジ部22で外装ケー
ス10のケース底板11にビス22a 等で固定されて設置され
ている。また前記熱交換缶体20内の下部空間には燃焼室
23が設けられており、燃焼室23の底が熱交換缶体20の上
げ底部21となっている。そして前記熱交換缶体20の上げ
底部21と外装ケース10のケース底板11との間が断熱用空
間Sに構成されている。前記熱交換缶体20の前記燃焼室
23の上方及び燃焼室23の側周を囲む形で貯湯室24が設け
られ、更に貯湯室24の上に排気機構25が設けられてい
る。前記貯湯室24には入水管26と出湯管27が接続され、
また風呂追い焚き用或いは温水暖房用の循環路28及び熱
交換コイル28a が設けられている。また石油噴霧ノズル
29a 、送風機29b 等を有する石油バーナ29が設けられて
いる。
【0009】前記外装ケース10のケース底板11には、そ
の一部を凹ませて、導出路40を構成している。導出路40
は、その一方が断熱用空間Sと連通し且つ他方が熱交換
缶体20の外側方に開口するように、熱交換缶体20の一側
を横断して設けられている。そして導出路40に運転停止
用の温度ヒューズ30を設けている。温度ヒューズ30は、
前記熱交換缶体20から外れて外装ケース10内に開口する
側の導出路40部分に配置している。前記ケース底板11上
に、熱交換缶体20の設置範囲をカバーする形で、遮熱板
50を被覆して設けている。この遮熱板50は前記熱交換缶
体20の底周縁部下端の外向きフランジ部22と一緒にビス
22a でケース底板11上に固定されて取り付けられてい
る。遮熱板50は前記熱交換缶体20の上げ底部21に対抗す
る断熱用空間S内では、前記導出路40が開口する部分を
除いてケース底板11を全面被覆している。前記導出路40
が断熱用空間Sに開口する部分については、熱交換缶体
20から断熱用空間Sに漏れ出てきた燃焼ガスの導出路40
への入り口にあたるので、開けておく必要がある。勿
論、導出路40の底面や側面等に遮熱手段を施してもよ
い。一方、導出路40が前記熱交換缶体20の外側に開口す
る部分は、熱交換缶体20から漏れ出てきた燃焼ガスの外
装ケース10への出口にあたるが、その出口の一部を遮熱
板50で塞ぐことで、前記導出路40に配置されるべき温度
ヒューズ30の少なくとも先端部を導出路40内に特別の手
段を設けることなく簡単に保持できるようにしている。
の一部を凹ませて、導出路40を構成している。導出路40
は、その一方が断熱用空間Sと連通し且つ他方が熱交換
缶体20の外側方に開口するように、熱交換缶体20の一側
を横断して設けられている。そして導出路40に運転停止
用の温度ヒューズ30を設けている。温度ヒューズ30は、
前記熱交換缶体20から外れて外装ケース10内に開口する
側の導出路40部分に配置している。前記ケース底板11上
に、熱交換缶体20の設置範囲をカバーする形で、遮熱板
50を被覆して設けている。この遮熱板50は前記熱交換缶
体20の底周縁部下端の外向きフランジ部22と一緒にビス
22a でケース底板11上に固定されて取り付けられてい
る。遮熱板50は前記熱交換缶体20の上げ底部21に対抗す
る断熱用空間S内では、前記導出路40が開口する部分を
除いてケース底板11を全面被覆している。前記導出路40
が断熱用空間Sに開口する部分については、熱交換缶体
20から断熱用空間Sに漏れ出てきた燃焼ガスの導出路40
への入り口にあたるので、開けておく必要がある。勿
論、導出路40の底面や側面等に遮熱手段を施してもよ
い。一方、導出路40が前記熱交換缶体20の外側に開口す
る部分は、熱交換缶体20から漏れ出てきた燃焼ガスの外
装ケース10への出口にあたるが、その出口の一部を遮熱
板50で塞ぐことで、前記導出路40に配置されるべき温度
ヒューズ30の少なくとも先端部を導出路40内に特別の手
段を設けることなく簡単に保持できるようにしている。
【0010】今、燃焼室23内で燃焼が行われているとき
に、該燃焼室23の底である熱交換缶体20の上げ底部21に
穴が生じると、燃焼ガスが上げ底部21から漏出して断熱
用空間S内に吹き出してくるが、気体の放出口である導
出路40が設けられているので、燃焼ガスは断熱用空間S
から容易に導出路40に導かれ、該導出路40を通って、熱
交換缶体20外方の外装ケース10内に放出される。そして
導出路40に温度ヒューズ30が配置されているので、高温
の漏出燃焼ガスと温度ヒューズ30とは確実に接触せら
れ、これによって温度ヒューズ30が溶融して、運転が停
止せられる。また、断熱用空間Sに漏出した燃焼ガスは
導出路40を通って熱交換缶体20の側方の外装ケース10内
に排出されるので、熱交換缶体20の上げ底部21に対向し
て加熱されやすい外装ケース10のケース底板11の加熱が
緩和される。また導出路40が設けられ、この導出路40に
温度ヒューズ30が配置されることで、熱交換缶体20の上
げ底部21のどの部分に穴が生じても、速やかに且つ確実
にその穴の発生を検出して運転の停止を行うことができ
るので、遮熱板50の構成として材料的にまた構造的に複
雑、高価なものは必要ではないが、遮熱板50を設けるこ
とで、温度ヒューズ30が作動するまでの間、外装ケース
10のケース底板11を高温から守る。また遮熱板50の取り
付けを利用して、温度ヒューズ30の少なくとも先端部
を、特別の手段を設けることなく簡単に、導出路40内に
抑え込んで保持することが可能となる。
に、該燃焼室23の底である熱交換缶体20の上げ底部21に
穴が生じると、燃焼ガスが上げ底部21から漏出して断熱
用空間S内に吹き出してくるが、気体の放出口である導
出路40が設けられているので、燃焼ガスは断熱用空間S
から容易に導出路40に導かれ、該導出路40を通って、熱
交換缶体20外方の外装ケース10内に放出される。そして
導出路40に温度ヒューズ30が配置されているので、高温
の漏出燃焼ガスと温度ヒューズ30とは確実に接触せら
れ、これによって温度ヒューズ30が溶融して、運転が停
止せられる。また、断熱用空間Sに漏出した燃焼ガスは
導出路40を通って熱交換缶体20の側方の外装ケース10内
に排出されるので、熱交換缶体20の上げ底部21に対向し
て加熱されやすい外装ケース10のケース底板11の加熱が
緩和される。また導出路40が設けられ、この導出路40に
温度ヒューズ30が配置されることで、熱交換缶体20の上
げ底部21のどの部分に穴が生じても、速やかに且つ確実
にその穴の発生を検出して運転の停止を行うことができ
るので、遮熱板50の構成として材料的にまた構造的に複
雑、高価なものは必要ではないが、遮熱板50を設けるこ
とで、温度ヒューズ30が作動するまでの間、外装ケース
10のケース底板11を高温から守る。また遮熱板50の取り
付けを利用して、温度ヒューズ30の少なくとも先端部
を、特別の手段を設けることなく簡単に、導出路40内に
抑え込んで保持することが可能となる。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上の構成よりなり、請求項1
に記載の石油給湯器によれば、ケース底板の一部に熱交
換缶体の底から前記断熱用空間に漏出した燃焼ガスを熱
交換缶体の側方へ導出させる導出路を構成し、該導出路
に運転停止用の温度ヒューズを配置したので、熱交換缶
体の底の何れの場所に穴が生じても、その穴から漏れ出
た燃焼ガスを確実に、且つ速やかに導出路を介して温度
ヒューズに導くことができる。よって、穴開き場所によ
って作動しなかったりすることなく、確実に、バラツキ
も無く安定して、また速やかに熱交換缶体の底の穴開き
を検出することができる。また、従来のように複数の温
度ヒューズを缶体の回りに配置したり、断熱材を用いた
大掛かりな遮蔽機構も必要としないので、よって簡単な
構成で、低コストで熱交換缶体の底の穴開きを検出する
ことができる。その他、熱交換缶体の底から漏れた燃焼
ガスを導出路を介して熱交換缶体の側方の外装ケース内
に排出できるので、熱交換缶体の底部に対向して加熱さ
れやすい外装ケースのケース底板の加熱を緩和すること
ができる。また請求項2に記載の石油給湯器によれば、
請求項1の構成による効果に加えて、熱交換缶体の設置
範囲をカバーする形でケース底板上に遮熱板を被覆して
設けると共に該遮熱板で温度ヒューズの少なくとも先端
部を導出路内に保持せしめているので、熱交換缶体の底
から漏れた燃焼ガスが温度ヒューズを溶融させるまでの
時間、外装ケースのケース底板を熱から保護することが
できる。また遮熱板を利用して温度ヒューズを導出路内
に保持することができ、温度ヒューズの保持の構成を容
易、簡単に行える。
に記載の石油給湯器によれば、ケース底板の一部に熱交
換缶体の底から前記断熱用空間に漏出した燃焼ガスを熱
交換缶体の側方へ導出させる導出路を構成し、該導出路
に運転停止用の温度ヒューズを配置したので、熱交換缶
体の底の何れの場所に穴が生じても、その穴から漏れ出
た燃焼ガスを確実に、且つ速やかに導出路を介して温度
ヒューズに導くことができる。よって、穴開き場所によ
って作動しなかったりすることなく、確実に、バラツキ
も無く安定して、また速やかに熱交換缶体の底の穴開き
を検出することができる。また、従来のように複数の温
度ヒューズを缶体の回りに配置したり、断熱材を用いた
大掛かりな遮蔽機構も必要としないので、よって簡単な
構成で、低コストで熱交換缶体の底の穴開きを検出する
ことができる。その他、熱交換缶体の底から漏れた燃焼
ガスを導出路を介して熱交換缶体の側方の外装ケース内
に排出できるので、熱交換缶体の底部に対向して加熱さ
れやすい外装ケースのケース底板の加熱を緩和すること
ができる。また請求項2に記載の石油給湯器によれば、
請求項1の構成による効果に加えて、熱交換缶体の設置
範囲をカバーする形でケース底板上に遮熱板を被覆して
設けると共に該遮熱板で温度ヒューズの少なくとも先端
部を導出路内に保持せしめているので、熱交換缶体の底
から漏れた燃焼ガスが温度ヒューズを溶融させるまでの
時間、外装ケースのケース底板を熱から保護することが
できる。また遮熱板を利用して温度ヒューズを導出路内
に保持することができ、温度ヒューズの保持の構成を容
易、簡単に行える。
【図1】本発明の実施の形態を示す石油給湯器の概略断
面構成図である。
面構成図である。
【図2】図1に示す石油給湯器の要部の詳細断面図であ
る。
る。
【図3】図3は図2のA−A断面図である。
【図4】従来の石油給湯器の一部断面概略正面図であ
る。
る。
【図5】図4のB−B断面図である。
【図6】今一つの従来例を示す石油給湯器の要部の一部
断面概略正面図である。
断面概略正面図である。
10 外装ケース 11 ケース底板 20 熱交換缶体 21 上げ底部 22 外向きフランジ部 23 燃焼室 30 温度ヒューズ 40 導出路 50 遮熱板 S 断熱用空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樫原 康司 兵庫県神戸市中央区江戸町93番地 株式 会社ノーリツ内 (56)参考文献 特開 平4−217714(JP,A) 実開 昭63−17945(JP,U) 実開 平4−33847(JP,U) 実公 昭44−5278(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23N 5/24 106 F24H 1/18 503
Claims (2)
- 【請求項1】 熱交換缶体内の下部空間に燃焼室を設け
ると共に、該燃焼室の底でもある前記熱交換缶体の底を
その底周縁部に対して上げ底部として形成し、前記底周
縁部下端の外向きフランジ部で外装ケース内のケース底
板上に設置することで、前記熱交換缶体の上げ底部とケ
ース底板との間に断熱用空間を構成し、前記熱交換缶体
内で熱交換加熱された温水を供給するようにした石油給
湯器であって、前記ケース底板の一部に熱交換缶体の底
から前記断熱用空間に漏出した燃焼ガスを熱交換缶体の
側方へ導出させる導出路を構成し、該導出路に運転停止
用の温度ヒューズを配置したことを特徴とする石油給湯
器。 - 【請求項2】 熱交換缶体の設置範囲をカバーする形で
ケース底板上に遮熱板を被覆して設けると共に該遮熱板
で温度ヒューズの少なくとも先端部を導出路内に保持せ
しめている請求項1に記載の石油給湯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06208296A JP3346158B2 (ja) | 1996-02-23 | 1996-02-23 | 石油給湯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06208296A JP3346158B2 (ja) | 1996-02-23 | 1996-02-23 | 石油給湯器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09229360A JPH09229360A (ja) | 1997-09-05 |
JP3346158B2 true JP3346158B2 (ja) | 2002-11-18 |
Family
ID=13189792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06208296A Expired - Fee Related JP3346158B2 (ja) | 1996-02-23 | 1996-02-23 | 石油給湯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3346158B2 (ja) |
-
1996
- 1996-02-23 JP JP06208296A patent/JP3346158B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09229360A (ja) | 1997-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3346158B2 (ja) | 石油給湯器 | |
MXPA04008565A (es) | Calentador de agua encendido por combustible con interruptor de cierre de combustion, de funcion dual en su estructura de tiro. | |
EP0532782B1 (en) | Safety device for a combustion apparatus | |
JP2514243Y2 (ja) | 燃焼式湯沸器 | |
JP3091812B2 (ja) | 過熱防止装置 | |
JPH08606Y2 (ja) | 燃焼機器の過熱防止装置 | |
JPH0722600Y2 (ja) | 給湯器の安全装置 | |
JP2951597B2 (ja) | 燃焼機器の過熱防止装置 | |
US3006334A (en) | Warm air furnace | |
JPH0740836Y2 (ja) | 燃焼機器の過熱防止装置 | |
JPH11108463A (ja) | 燃焼器具 | |
JP2501350Y2 (ja) | 給湯装置 | |
JPH0740837Y2 (ja) | 燃焼機器の過熱防止装置 | |
JPH06147647A (ja) | 燃焼装置 | |
JP2536054Y2 (ja) | 燃焼式湯沸器 | |
JPH0217356A (ja) | 温風暖房装置 | |
KR0115564Y1 (ko) | 연소기기의 열검지 시트 및 그 시트를 사용한 과열 방지 장치 | |
JPH1019384A (ja) | 蓄熱式暖房機 | |
JPH0356803Y2 (ja) | ||
JPH0810747Y2 (ja) | 燃焼機器の過熱防止装置 | |
JP2024131432A (ja) | 湯沸器 | |
JPH0725561Y2 (ja) | 燃焼機器の過熱防止装置 | |
KR0115563Y1 (ko) | 연소기기의 과열방지장치 | |
JP2518905Y2 (ja) | 燃焼機器の過熱防止装置 | |
JP2004053082A (ja) | ガスコンロ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |