JP3345674B2 - 熱転写フィルム - Google Patents

熱転写フィルム

Info

Publication number
JP3345674B2
JP3345674B2 JP13657594A JP13657594A JP3345674B2 JP 3345674 B2 JP3345674 B2 JP 3345674B2 JP 13657594 A JP13657594 A JP 13657594A JP 13657594 A JP13657594 A JP 13657594A JP 3345674 B2 JP3345674 B2 JP 3345674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
thermal transfer
film
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13657594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07314932A (ja
Inventor
克之 大嶋
美紀子 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP13657594A priority Critical patent/JP3345674B2/ja
Priority to US08/452,040 priority patent/US5538831A/en
Publication of JPH07314932A publication Critical patent/JPH07314932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345674B2 publication Critical patent/JP3345674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • B41M5/345Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38214Structural details, e.g. multilayer systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/46Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by the light-to-heat converting means; characterised by the heat or radiation filtering or absorbing means or layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、昇華性染料層、熱溶融
性インキ層、更に必要に応じては、転写性保護層領域を
面順次に設けた熱転写フィルムに関し、更に詳しくはI
Dカードの如く、写真調画像と、文字や記号等を同時に
含んだ印画物について、耐久性に優れた画像を形成し得
る熱転写フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来種々の熱転写方法が公知であるが、
それらの中で基材フィルム上に昇華性染料とバインダー
を含有する染料層を設けた転写シートを用い、画像情報
に応じてサーマルヘッド、レーザー等の加熱手段により
染料層中の染料を昇華(熱移行)させて、記録を行う昇
華型感熱記録方式が知られている。また、基材フィルム
上に顔料等の着色剤及びワックス等のビヒクルを含有す
る熱溶融性インク層を設けた熱転写フィルムを用い、同
様の加熱手段により軟化した溶融インク層成分を転写さ
せて画像を形成する熱溶融型感熱記録方式が知られてい
る。これらの熱転写方法では、各種の画像が簡便に形成
することができるので、印刷枚数が比較的少なくてもよ
い印刷物、例えば身分証明書等のIDカードの作成等に
利用される様になっている。
【0003】上記のような熱転写フィルムを使用して身
分証明書等のIDカードを作成する際、熱溶融型の熱転
写フィルムを使用した場合は、文字や数字等の如き単調
な画像の形成は容易であるが、顔写真等の如き階調性画
像の形成は困難であるという欠点がある。一方、昇華転
写型の熱転写フィルムを使用した場合には、逆に顔写真
等の階調性画像は優れるが、文字や記号等の画像は濃度
及びシャープさが不足し、赤外線で読み取り可能なOC
R文字やバーコード等が形成できず、いずれも満足でき
る画像が形成できない。このような問題を解決するに
は、上記溶融型の熱転写フィルムと昇華型の熱転写フィ
ルムとを併用する方法もあるが、この方法では操作が煩
雑であるという欠点がある為、連続した1枚の基材フィ
ルム上に昇華型の染料層と溶融型のインキ層とを面順次
に設けた熱転写フィルムが開発されている。しかしなが
ら、前記熱転写フィルムは、各インク塗布領域が同一面
積で形成されたものであるため、この熱転写フィルムを
用いて、顔写真部や会社名、氏名等の文字情報部が一部
分にしか形成されていないIDカードを形成するには、
印刷時間が長くなり、ランニングコストもかかるという
問題があった。そこで特開平1−281989号公報で
は、昇華性染料層領域を小面積に形成し、熱溶融性イン
キ層を大面積に形成してなる熱転写インクシートが開示
されている。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】ところが、前記公
報に記載される熱溶融インク層は、ワックス系のインク
層であり、耐摩擦性及び耐可塑剤性等の耐久性に劣り、
折角画像上に文字情報を形成しても、長期使用中には記
録情報が消えてしまったり、情報が簡単に書き換えられ
る等、IDカードとしては偽造防止性に問題があるもの
であった。また、IDカードをサイフやカードケースを
用いて出し入れしたりするうちに顔写真部がかすれてし
まったり、色が褪せてしまうという問題や、塩ビカード
ケースに含まれる可塑剤等の影響により、長期使用中に
は画像が滲んでしまうという問題があった。従って、本
発明の目的は上記従来技術の問題点を解決し、簡便な操
作で偽造防止性に優れた階調画像及び単調画像を、短時
間でかつ経済的に形成できる熱転写フィルムを提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題は以下の構成に
よって達成される。即ち本発明は、基材フィルム上に、
少なくとも1色の昇華性染料層領域と前記昇華性染料層
領域の1色の領域より広い熱溶融性インキ層領域と更に
転写性保護層領域を面順次に設けてなる熱転写フィルム
において、前記熱溶融性インキ層領域が基材フィルム面
上に少なくとも離型層、剥離保護層、熱溶融性インキ層
を順次積層し、前記転写性保護層領域が基材フィルム上
に、少なくとも離型層、剥離保護層、反応性紫外線吸収
剤を反応結合させた樹脂を含有する層、接着層を順次積
層したものからなることを特徴とする熱転写フィルムで
ある。
【0006】
【作用】基材フィルム上に、少なくとも1色の昇華性染
料層領域と前記昇華性染料層領域の1色の領域より広い
熱溶融性インキ層領域と更に転写性保護層領域を面順次
に設けてなる熱転写フィルムにおいて、前記熱溶融性イ
ンキ層領域が基材フィルム面上に少なくとも離型層、剥
離保護層、熱溶融性インキ層を順次積層し、前記転写性
保護層領域が基材フィルム上に、少なくとも離型層、剥
離保護層、反応性紫外線吸収剤を反応結合させた樹脂を
含有する層、接着層を順次積層してなる熱転写フィルム
とすることにより、耐摩擦性等の耐久性に優れた印字物
を形成することが可能となる。
【0007】
【好ましい実施態様】次に図解的に示す添付図面を参照
して本発明を更に具体的に説明する。図1は本発明の
参考実施例の熱転写フィルムの断面を図解的に示すもの
であり、図2はその平面図である。この参考実施例の熱
転写フィルムは、基材フィルム1上にイエロー、マゼン
タ、シアンの染料を含む昇華性染料層2Y、2M、2C
からなる昇華性染料層領域2、及び熱溶融性インキ層領
域3が面順次に形成されたものであり、熱溶融性インキ
層領域3は基材フィルム面から順に離型層5、剥離保護
層6及び熱溶融性インキ層7が積層されてなるものであ
る。図3は図1の熱転写フィルムに更に、転写性保護層
領域4を設けたものであり、基材フィルム面より順に離
型層5、剥離保護層8及び接着層9が形成されてなるも
のである。
【0008】一方、図4は他の1参考実施例の熱転写フ
ィルムの平面図を図解的に示したものである。この参考
実施例では、転写性保護層領域4が1つの昇華性染料層
領域2Yと同一塗布面積となる様に形成されている。更
に図5は他の態様であり、転写性保護層領域4と熱溶融
性インキ層領域3が同一の塗布面積となるように形成さ
れている。図6は、図5の熱転写フィルムを用いてカー
ド上に顔写真及び文字情報を記録し、さらにカード全体
に保護層を転写して形成したIDカードを図示したもの
である。尚、図中11は耐熱滑性層であり、プリンター
のサーマルヘッドのスティッキングを防止する作用を有
する。又12はプライマー層であって、基材フィルム1
に対する昇華性染料層領域2及び離型層5の密着性を良
好にする作用を有する。
【0009】次に使用材料及び形成方法等により、本発
明の熱転写フィルムを更に詳しく説明する。本発明の熱
転写フィルムに使用する基材フィルム1としては、従来
公知のある程度の耐熱性と強度を有するものであればい
ずれのものでもよく、例えば、0.5〜50μm、好ま
しくは3〜10μm程度の厚さの紙、各種加工紙、ポリ
エチレンテレフタレートフィルムをはじめとするポリエ
ステルフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリプロピレ
ンフィルム、ポリサルホンフィルム、ポリフェニレンサ
ルファイドフィルム、ポリエチレンナフタレートフィル
ム、1,4−ポリシクロヘキシレンジメチルテレフタレ
ートフィルム、アラミドフィルム、ポリカーボネートフ
ィルム、ポリビニルアルコールフィルム、セロファン等
であり、特に好ましいものはポリエステルフィルムであ
る。これらの基材フィルムは枚葉式であってもよいし、
連続フィルムであってもよく特に限定されない。これら
の中で、特に好ましいものはポリエチレンテレフタレー
トフィルムであり、また必要に応じて該フィルムの一方
または両方の面にそれぞれ接着層(プライマー層12)
を設けることも好ましい。
【0010】上記基材の色材層が設けられていない方の
面(背面側)には、サーマルヘッドとの融着防止、走行
性の改良のほか、本発明の複合熱転写フィルムをロール
状に巻き取った時に、背面と色材層面とが接着しないよ
うにするために、基材フィルムの背面側に耐熱滑性と離
型性を付与させた耐熱滑性層を設けることが望ましい。
このような耐熱滑性層は、例えば、硬化性シリコーンオ
イル、硬化性シリコーンワックス、シリコーン樹脂、弗
素樹脂、アクリル樹脂等の剥離剤から形成される。ま
た、前記耐熱滑性層は、−OH基や−COOH基を有す
る熱可塑性樹脂にアミノ基を2個以上もつ化合物、また
はジイソシアネートもしくはトリイソシアネートを反応
させて架橋硬化させたものを用いてもよい。更に、耐熱
滑性層中にリン酸エステル系の界面活性剤やタルク、雲
母等のへき壊性を有するフィラーを添加することによ
り、更に滑り性を向上させることができる。
【0011】本願の熱転写フィルムに設ける昇華性染料
層2は、染料を任意のバインダーで担持してなる層であ
る。使用する染料としては、熱により、溶融、拡散もし
くは昇華移行する染料であって、従来公知の熱転写フィ
ルムに使用されている染料は、いずれも本発明に有効に
使用可能であるが、色相、耐光性、バインダーへの溶解
性を考慮して選択する。好ましい染料としては、例えば
ジアリールメタン系、トリアリールメタン系、チアゾー
ル系、メロシアニン等のメチン系、インドアニリン、ア
セトフェノンアゾメチン、ピラゾロアゾメチン、イミダ
ゾルアゾメチン、イミダゾアゾメチン、ピリドンアゾメ
チンに代表されるアゾメチン系、キサンテン系、オキサ
ジン系、ジシアノスチレン、トリシアノスチレンに代表
されるシアノメチレン系、チアジン系、アジン系、アク
リジン系、ベンゼンアゾ系、ピリドンアゾ、チオフェン
アゾ、イソチアゾールアゾ、ピロールアゾ、ピラールア
ゾ、イミダゾールアゾ、チアジアゾールアゾ、トリアゾ
ールアゾ、ジズアゾ等のアゾ系、スピロピラン系、イン
ドリノスピロピラン系、フルオラン系、ローダミンラク
タム系、ナフトキノン系、アントラキノン系、キノフタ
ロン系とのものが挙げられる。
【0012】具体的には例えば次のような染料が用いら
れる。 C.I.(Color Index) ディスパースイエロー51,3,54,79,6
0,23,7,141 C.I.ディスパースブルー24,56,14,301,334,165,19,72,8
7,287,154,26,354, C.I.ディスパースレッド135,146,59,1,73,60,167 C.I.ディスパースオレンジ149 C.I.ディスパースバイオレット4,13,26,36,56,31 C.I.ディスパースイエロー56,14,16,29,201 C.I.ソルベントブルー70,35,63,36,50,49,111,105,97,1
1 C.I.ソルベントレッド135,81,18,25,19,23,24,143,146,
182 C.I.ソルベントバイオレット13 C.I.ソルベントレッド135,81,18,25,19,23,24,143,146,
182 C.I.ソルベントバイオレット13 C.I.ソルベントブラック3 C.I.ソルベントグリーン3 例えば、シアン染料としては、カヤセットブルー714(日
本化薬製、ソルベントブルー63) フォロンブリリアント
ブルー−S−R (サンド製、ディスパースブルー354)、
ワクソリンAP−FW(ICI製、ソルベントブルー3
6)、マゼンタ染料として、MS−REDG(三井東圧
製、ディスパースレッド60)、マクロレックスバイオレ
ットR(バイエル製、ディスパースバイオレット26)、
イエロー染料としてフォロンブリリアントイエローS−
6GL(サンド製、ディスパースイエロー231 )、マク
ロレックスイエロー6G(バイエル製、ディスパースイ
エロー201 ) 等の染料が使用できる。
【0013】上記の如き染料を担持するためのバインダ
ー樹脂としては、既知のものが使用可能であり、例えば
エチルセルロース、エチルヒドロキシセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、酢酸セ
ルロース等のセルロース系樹脂、ポリビニルアルコー
ル、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニ
ルアセタール、ポリビニルピロリドン等のビニル系樹
脂、ポリ(メタ)アクリレート、ポリ(メタ)アクリル
アミド等のアクリル系樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリア
ミド樹脂、ポリエステル系樹脂等が挙げられ、単独又は
混合することにより任意に用いることができる。これら
の中ではポリビニルブチラール、ポリビニルアセタール
が染料移行性、フィルムの保存性の点から好ましい。
【0014】また、本発明においては、上記バインダー
に代えて次の如き離型性グラフトコポリマーを離型剤又
はバインダーとして用いることができる。これらの離型
性グラフトコポリマーはポリマー主鎖にポリシロキサン
セグメント、フッ化炭素セグメント、フッ化炭化水素セ
グメント、又は長鎖アルキルセグメントから選択された
少なくとも一種の離型性セグメントをグラフト重合させ
てなるものである。
【0015】これらのうち、特に好ましいのはポリビニ
ルアセタール樹脂からなる主鎖にポリシロキサンセグメ
ントをグラフトさせて得られたグラフトコポリマーであ
る。上記グラフトコポリマーを製造するには、例えば、
官能基を有するポリシロキサンとジイソシアネートとを
反応させてグラフト用のシリコーン鎖を製造し、このグ
ラフト用シリコーン鎖をポリビニルアセタールにグラフ
トさせることによって得られる。具体的には例えばヘキ
サメチレンジイソシアネートと片末端に水酸基を有する
ジメチルポリシロキサンをメチルエチルケトンとメチル
イソブチルケトンとを1:1の割合で混合した溶媒中に
おいて、錫系触媒(例えばジブチル錫)を0.01〜1
00℃程度の反応温度にてグラフト用シリコーン鎖を製
造する。次にこのグラフト用シリコーン鎖とポリビニル
アセタール樹脂とをメチルエチルケトンとメチルイソブ
チルケトンとを1:1の割合で混合した溶媒中において
反応させることによって、シリコーングラフトポリビニ
ルアセタール樹脂を製造することができる。
【0016】このようなグラフトコポリマーを染料層の
離型剤として用いる場合において、該離型剤における離
型性セグメントの含有量は、グラフトコポリマー中で離
型性セグメントの量が10〜80重量%となる割合が好
ましく、離型性セグメントの量が少なすぎると離型性が
不十分となり、一方多すぎるとバインダーとの相溶性が
低下し、染料の移行性等の問題が生じるので好ましくな
い。又、上記離型剤を染料層に添加する場合は、単独で
も混合物としても使用することが出来、その添加量はバ
インダー樹脂100重量部に対し、1〜40重量部が好
ましい。添加量が少なすぎると離型効果が不十分であ
り、多すぎては染料層の染料の移行性や皮膜強度が低下
し、又染料層中の染料の変色や熱転写フィルムの保存性
の問題が生じて好ましくない。一方、上記グラフトコポ
リマーを染料層のバインダーとして使用する場合におい
ては、該バインダー樹脂における離型性セグメントの含
有量は、バインダー樹脂中で離型性セグメントの量が
0.5〜40重量%の割合であることが好ましく、離型
性セグメントの量が少なすぎると、染料層の離型性が不
十分となり、逆に多すぎては染料層の染料の移行性や皮
膜強度が低下し、また染料層中の染料の変色や熱転写フ
ィルムの保存性の問題が生じて好ましくない。
【0017】前記昇華性染料層領域2は、好ましくは上
記の如き染料およびバインダー樹脂に、さらに必要に応
じて各種の添加剤を加え、適当な有機溶剤に溶解、ある
いは有機溶剤や水に分散した分散体をグラビア印刷法、
スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロール
コーティング法等の形成手段により前記基材フィルム上
に塗布、乾燥して染料層を形成することができる。この
場合、染料層は1回の塗工により設けてもよいが、2回
の塗工で設けてもよい。このように形成することによっ
て、単位面積当たりの染料濃度を高めることが可能とな
る。また、染料層の最外層を上記の如き離型性樹脂を含
む層とすることにより、印字時に離型性成分が乏しいプ
ラスチックカード等の受像体に印字した場合でも、熱融
着することを防止できる。上記の如くして形成した染料
層の厚みは0.2〜5.0μm、好ましくは0.4〜
2.0μmの厚さが適当である。この印刷に際しては単
色印刷でもよいが、本発明の目的にはカラー画像が形成
できるように、イエロー、マゼンタ、シアンの3色、更
にはブラックを加えた4色の多色印刷が好ましい。
【0018】本発明では、上記昇華性染料層領域2に隣
接して、前記1つの昇華性染料層領域より大きい塗布面
積を有する熱溶融性インキ層領域3を設けられている。
そして、この熱溶融性インキ層領域3の構成としては、
基材フィルム1側より順に離型層5、剥離保護層6及び
熱溶融性インキ層7を形成することを特徴としている。
係る離型層5としては後述のインキ層7を形成するワッ
クス類、シリコーンワックス、シリコーン樹脂、フッ素
樹脂、アクリル樹脂、セルロース樹脂、塩化ビニル/酢
酸ビニル共重合体、ニトロセルロース、ポリビニルアル
コール樹脂、ウレタン樹脂等の剥離剤から形成でき、こ
れらは単独又は混合して用いてもよい。形成方法は前記
染料層領域2の形成方法と同様でよく、その厚みは0.
1〜5μm程度で十分である。又、転写後に艶消し印字
や艶消し保護層が望ましい時には、離型層中に各種の粒
子を包含させることにより、表面をマット状に仕上げる
ことが可能である。また、上記離型層5上に設ける剥離
保護層6は、例えばアクリル樹脂、ポリエステル樹脂、
ポリウレタン樹脂等の透明性、耐磨耗性、耐薬品性等に
優れた樹脂から形成することが望ましい。形成方法は前
記染料層領域2と同様に適当な樹脂の溶液を調整し、こ
れを前記の染料層領域と同様に、適当な樹脂の溶液を調
整し、これを前記の如き塗布方法や印刷方法で、0.2
〜10μmの厚さで形成すればよい。これらの剥離保護
層6を形成する場合には熱転写時における膜切れを良好
なものするために、シリカやアルミナ等の充填剤を加え
ることも出来る。この他、耐磨耗性や滑り性を向上させ
る為に、剥離保護層6中にポリエチレンワックス等のワ
ックス類を添加しても良い。
【0019】上記剥離保護層6の上に形成する熱溶融性
インキ層7は着色剤とビヒクルからなり、必要に応じて
任意の添加剤を加えたものでもよい。上記着色剤として
は、有機又は無機の顔料、もしくは染料のうち、記録材
料として良好な特性を有するもの、例えば、十分な着色
濃度を有し、光、熱、温度等により変褪色しないものが
好ましい。着色剤としては、シアン、マゼンタ、イエロ
ー等も使用できるが、本発明の目的には高濃度で明瞭な
文字や記号を印刷出来るブラックの着色剤が好ましい。
【0020】使用するビヒクルとしては、ワックスを主
成分とし、その他ワックスと乾性油、樹脂、鉱油、セル
ロース及びゴムの誘導耐との混合物が用いられる。ワッ
クスとしては、マイクロクリスタリンワックス、カルナ
ウバワックス、パラフィンワックス等が挙げられ、他に
フィッシャートロプシュワックス、各種邸分子量ポリエ
チレン、木ロウ、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロウ、羊毛
ロウ、セラックワックス、キャンデリラワックス、ペト
ロラクタム、一分変性ワックス、脂1酸エステル、脂肪
酸アミド等、種々のワックスを用いることができる。し
かしながら、本発明の場合、カードへの接着性、耐スク
ラッチ性の観点からブラックインキ層のバインダーとし
ては、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹脂、又はアク
リル樹脂、又はアクリル樹脂に塩化ゴム、塩化ビニル/
酢酸ビニル共重合体樹脂、セルロース系樹脂の少なくと
も1種を混合してなる樹脂を使用することがより好まし
い。
【0021】基材フィルム1に設けた剥離保護層6上に
熱溶融性インキ層7を形成する方法としては、ホットメ
ルトコートの他、ホットラッカーコート、グラビアコー
ト、グラビアリバースコート、ロールコート等従来知ら
れている方法で塗布することができる。形成されるイン
キ層の厚さは必要な濃度と熱感度との調和がとれる様に
決定すべきであり、通常0.2〜10μmの範囲で形成
することが好ましい。
【0022】上記の如き昇華性染料層領域2は身分証明
書等における顔写真、マーク等の階調画像領域を形成す
るに十分な面積を有していれば足り、一方熱溶融型イン
キ層領域については、目的の印刷物にもよるが、通常の
IDカードに見られるように、カード所持者の、所属機
関、氏名、コードNO.等がカードの下半分に記入され
ているような場合には、その領域を十分に含むよう、カ
ードの横幅と同程度の幅を有することが望ましい。上記
昇華性染料層を形成する塗布幅としては、5〜70m
m、好ましくは20〜40mmであり、一方熱溶融性イ
ンキ層領域を形成する塗布幅としては70〜150m
m、好ましくは80〜110mm程度であることが望ま
しい。
【0023】また、本発明の熱転写フィルムでは、上記
昇華性染料層領域2及び熱溶融性インキ層領域3に隣接
して、転写性保護層領域4を設けることが好ましい。得
られた画像に保護層を転写することにより、画像に対す
る磨耗性、汚染性、耐候性等の耐久性を向上させること
が可能となり、偽造防止効果を高めることができる。こ
の転写性保護層領域4は、好ましくは基材フィルム面側
から順に離型層5、剥離保護層8、接着剤層9を積層し
て設けることがよく、このような構成とすることによ
り、転写性を良好なものとすることができる。離型層5
は、ワックス類、シリコーンワックス、シリコーン樹
脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂、ポリビニルアルコール
等を主成分とする塗布液を用い、グラビアコート、グラ
ビアリバースコート等従来公知の方法により塗布、乾燥
して形成することができ、係る離型層の厚みは0.1〜
2μm程度で十分である。また、転写後の印画物におい
て艶消し保護層が望ましい場合には、離型層中に各種の
粒子を包含させるか、或いは離型層形成面をマット処理
した基材を使用することにより、保護層を転写した印画
物の表面をマット上にすることができる。上記の如き離
型層は、剥離保護層と基材フィルム間の剥離性が良好な
場合には省略しても構わない。
【0024】本発明における転写性保護層領域4の剥離
保護層8は従来の保護層形成用樹脂として知られている
ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、
ポリウレタン樹脂、アクリルウレタン樹脂等、これらの
樹脂の樹脂のシリコーン変性樹脂、及びこれらの各樹脂
の混合物等を使用することが可能であるが、本発明の場
合、耐可塑剤性、耐擦傷性に優れる優れることから、電
離放射線硬化樹脂層からなることが好ましい。該樹脂と
しては、その構造中にラジカル重合性の二重結合を有す
るポリマー又はオリゴマーを電離放射線照射により架
橋、硬化させてなるものであり、必要に応じて光重合開
始剤を添加し、電子線や紫外線によって重合架橋させた
ものであり、従来公知の電離放射線硬化性樹脂はいずれ
も使用することができ、特に限定されない。
【0025】前記ラジカル重合性のモノマーとしては、
例えばアクリル酸エステル、メタアクリル酸エステル、
アクリルアミド、メタアクリルアミド、アリル化合物、
ビニルエーテル類、ビニルエステル類、ビニル異節環化
合物、N−ビニル化合物、スチレン、アクリル酸、メタ
アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸等が挙げられ、又
多官能モノマーとしては、例えばジエチレングリコール
ジアクリレート、ジエチレングリコールジメタアクリレ
ート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリエ
チレングリコールジメタアクリレート、テトラエチレン
グリコールジアクリレート、テトラエチレングリコール
ジメタアクリレート、トリメチロールプロパントリアク
リレート、トリメチロールプロパントリメタアクリレー
ト、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタ
エリスリトールテトラメタアクリレート、ジペンタエリ
スリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトー
ルヘキサメタアクリレート、トリス(β−アクリロイロ
キシエチル)イソシアヌレート、トリス(β−メタアク
リロイロキシエチル)イソシアヌレート等が挙げられ
る。また、紫外線照射を用いる場合、増感剤としてベン
ゾキノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル等の
ベンゾエーテル類、ハロゲン化アセトフェノン類、ジア
セチル類等の紫外線照射によりラジカルを発生するもの
を前記ラジカル重合性モノマーに対し1〜20重量%程
度添加して用いてもよい。
【0026】上記の如き電離放射線硬化性樹脂中には、
可撓性および接着性等を向上させるために、必要に応じ
てエチルセルロース等のセルロース系樹脂、ポリエステ
ル樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、ロジンエス
テル系樹脂、環化ゴム等のゴム系樹脂等を混合して用い
てもよい。更に、これらの樹脂は透明性に優れているも
のの、比較的強靱な皮膜を形成する傾向があるため、転
写時における膜切れが十分でないことがある。その為電
離放射線硬化樹脂層の形成に際しては、該硬化樹脂層中
に比較的多量の透明性の高い粒子を添加することが望ま
しい。これらの粒子としては、粒径0.01〜50μm
程度の微粒子シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、タル
ク、クレー等の無機粒子や、アクリル樹脂、ポリエステ
ル樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエチレン樹
脂等の有機フィラーが挙げられる。また、シリカ、アル
ミナ等の粒子を用いる場合には、電離放射線硬化樹脂と
の相溶性を向上させるために、シリカ、アルミナ等の表
面をシランカップリング剤等で処理したものを用いても
よい。
【0027】シランカップリング剤としては、例えばγ
−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メ
タクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メ
タクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン、γ−メ
タクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ−メタク
リロキシプロピルジメチルエトキシシラン、γ−アクリ
ロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アクリロキシ
プロピルジメチルメトキシシラン、γ−アクリロキシプ
ロピルトリエトキシシラン、γ−アクリロキシプロピル
メチルジエトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルジ
メチルエトキシシラン、ビニルエトキシシラン等が挙げ
られる。このような有機フィラーや処理シリカ等の透明
性の高い粒子は前記電離放射線硬化樹脂100重量部当
たり5〜50重量部の割合で含有することが好ましく、
前記範囲より少なすぎると転写時の膜切れが不十分とな
り、一方多過ぎると保護層としての透明性が不足するの
で好ましくない。更に、他の添加剤としてワックス、滑
剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤及び/又は蛍光増白剤を
加えることによって、被覆させる各種画像の滑性、光
沢、耐光性、耐候性、白色度等を向上させることができ
る。
【0028】本発明では、上記成分からなる電離放射線
硬化性樹脂に、必要に応じて適当な溶剤や、添加物を加
えて、粘度等を調整してインキを作成し、これを基材フ
ィルム上にグラビアコート、グラビアリバースコート、
ロールコート等公知の手段で塗布、乾燥及び硬化するこ
とによって、電離放射線硬化樹脂層を形成する。これら
の硬化樹脂層の厚みは1〜10μm程度であることが望
ましい。電離放射線硬化性樹脂層の硬化には、紫外線又
は電子線等の放射線が使用される。放射線照射には従来
技術がそのまま使用でき、例えば電子線硬化の場合に
は、コックロフトワルトン型、バンデグラフ型、共振変
圧型、絶縁コア変圧器型、直線型、エレクトロカーテン
型、ダイナミトロン型、高周波型等の各種電子線加速機
から放出される50〜1000keV、好ましくは10
0〜300keVのエネルギーを有する電子線等が使用
される。また、紫外線硬化の場合には、超高圧水銀灯、
高圧水銀灯、低圧水銀灯、カーボンアーク、キセノンア
ーク、メタルハライドランプ等の光源から発する紫外線
等が使用される。電離放射線による硬化は、硬化性樹脂
層の形成後であってもよいし、すべての層の形成後であ
ってもよい。
【0029】また、本発明の転写性保護層領域4の構成
としては、印画物の耐光性を向上させるために紫外線遮
断層13を設ける。紫外線遮断層を形成する箇所として
は、離型層5と剥離保護層8の間、又は剥離保護層8と
接着剤層9の間に設けるかは限定しないが、通常後者の
位置に設けることが好ましい。本発明に用いる紫外線遮
断層は、反応性紫外線吸収剤を反応結合させてなる樹脂
を含有していることが好ましい。具体的には、従来公知
の有機系紫外線吸収剤であるサリシレート系、ベンゾフ
ェノン系、ベンゾトリアゾール系、置換アクリロニトリ
ル系、ニッケルキレート系、ヒンダートアミン系等の非
反応性紫外線吸収剤に、例えばビニル基やアクリロイル
基、メタアクリロイル基等の付加重合性二重結合、ある
いはアルコール性水酸基、アミノ基、カルボキシル基、
エポキシ基、イソシアネート基等を導入したものを使用
することができ、例えば下記構造式で表される反応性紫
外線吸収剤を使用することができる。なお、電離放射線
硬化樹脂層に前述の反応性紫外線吸収剤を反応結合させ
た樹脂を用いることもできる。
【0030】
【化1】
【化2】
【0031】上記の反応性紫外線吸収剤を樹脂に反応固
定する方法としては、種々の方法が利用可能であるが、
例えば従来公知のモノマー、オリゴマー、又は反応性重
合体の樹脂成分と前記の如き付加重合性二重結合を有す
る反応性紫外線吸収剤とラジカル重合することにより、
共重合体を得ることができる。また、反応性紫外線吸収
剤が水酸基、アミノ基、カルボキシル基、エポキシ基、
イソシアネート基等を有する場合には、上記の反応性基
と反応基を有する熱可塑性樹脂を使用し、必要に応じて
触媒を用いて、熱等によって反応性紫外線吸収剤を熱可
塑性樹脂に反応固定することができる。反応性紫外線吸
収剤と共重合するモノマー成分としては、以下のような
ものが挙げられる。
【0032】メチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブ
チル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリ
レート、ターシャリーブチル(メタ)アクリレート、イ
ソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アク
リレート、ラウリルトリデシル(メタ)アクリレート、
トリデシル(メタ)アクリレート、セリルステアリル
(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレー
ト、エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル
(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリ
レート、ベンジル(メタ)アクリレート、メタクリル
酸、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキ
シプロピル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチ
ル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メ
タ)アクリレート、ターシャリーブチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレー
ト、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、エ
チレンジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコール
(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、デカエチレングリコール(メタ)ア
クリレート、ペンタデカエチレン(メタ)アクリレー
ト、ペンタコンタヘクタエチレングリコール(メタ)ア
クリレート、ブチレンジ(メタ)アクリレート、アリル
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)ア
クリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アク
リレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリ
レート、ペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレ
ート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレ
ート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレー
ト、ネオペンチルグリコールペンタ(メタ)アクリレー
ト、ホスファゼンヘキサ(メタ)アクリレート等が使用
できる。また、上記の物質はモノマーに限らずオリゴマ
ーとして使用してもよく、更に上記物質の重合体または
その誘導体からなるポリエステルアクリレート系、エポ
キシアクリレート系等のアクリル系反応性重合体も使用
可能である。これらのモノマー、オリゴマー、アクリル
系反応性重合体は、単独でも混合して用いてもよい。
【0033】以上の如き熱可塑性樹脂のモノマー、オリ
ゴマー、又はアクリル系反応性重合体と反応性紫外線吸
収剤とを共重合することにより、反応性紫外線吸収剤を
反応固定した熱可塑性の共重合樹脂が得られるが、この
共重合性樹脂中には10〜90重量%、好ましくは30
〜70重量%の反応性紫外線吸収剤を含有していること
が望ましい。含有量がこれより少ないと満足できる耐候
性が得難く、これより大きくなると塗布時のベトつき
や、染料画像への転写時の画像のにじみ等の問題を生じ
る等の問題がある。また、この共重合樹脂の分子量は5
000〜250000程度が好ましく、更には9000
〜30000程度が良い。分子量が5000未満である
と、皮膜強度に劣り、また、250000を越えると保
護層をサーマルヘッド等で転写したときに膜切れが悪く
なるという問題がある。
【0034】前記反応性紫外線吸収剤を共重合してなる
熱可塑性樹脂の一例を示したが、本発明の共重合樹脂は
これに限定されるべきものではない。また、前記反応性
紫外線吸収剤を共重合してなる熱可塑性樹脂と、従来公
知のベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、サリチ
ル酸エステル系、ヒンダートアミン系等の有機系紫外線
吸収剤や、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウム等の無
機系紫外線吸収剤を併用して用いてもよい。
【0035】前記の如き紫外線遮断層を、電離放射線硬
化樹脂層上に形成する場合、接着性が悪い場合には、プ
ライマー層を形成することができる。かかるプライマー
層を形成する樹脂としては、メチルメタクリレート、エ
チルアクリレート等のアクリル系の樹脂等が挙げられ、
厚さ0.1〜5μmの範囲となるように形成することが
好ましい。
【0036】次に、保護層の転写をより効果的にする接
着層8について述べる。接着層は、転写性保護層領域に
おいて、最外層に設け、例えばアクリル樹脂、塩化ビニ
ル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、塩化ビニル/酢酸ビニル
共重合樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド樹脂等の
如き熱時接着性の良好な樹脂の溶液を用い、前述と同様
の方法により、厚さ0.1〜5μmの範囲で設けること
ができる。尚、前記電離放射線硬化樹脂層と接着層の接
着性が良くないときには、プライマー層を設けることが
できる。使用するプライマー層としては、メチルメタク
リレート、エチルメタクリレート等のアクリル系樹脂が
使用でき、メチルメタクレートが塗工適性、画像に対す
る耐可塑剤性の点で好ましい。また、電離放射線硬化樹
脂成分としてアクリル系のモノマーを使用した場合に
は、アクリル系樹脂をプライマー層として使用すること
が好ましい。係るプライマー層の厚さは0.1〜5μm
程度が好ましい。このようなプライマー層を設けること
により、電離放射線硬化樹脂層〜接着層間の接着力が向
上する他、両成分が混合することにより、離型層と電離
放射線硬化樹脂層が強固に接着し、基材フィルムから保
護層が剥離しなくなる等の問題を防ぐことができる。
【0037】上記の如き転写性保護層領域4は、摩擦等
や紫外線等による色褪せ等の問題がある階調画像領域を
覆うのに十分な面積を有していればよく、この場合1色
の昇華性染料層領域と同一幅以上であれば十分である。
また、熱溶融型インキ層領域についても、更に偽造防止
性を高める為に、保護層を転写してもよく、この場合、
熱転写保護層領域4は、熱溶融性インキ層領域と同程度
の塗布幅を有することが望ましい。この場合、昇華性染
料層を形成する塗布幅としては、5〜70mm、好まし
くは20〜40mmであり、一方熱溶融性インキ層領
域、転写性保護層領域を形成する塗布幅としては70〜
150mm、好ましくは80〜110mm程度であるこ
とが望ましい。
【0038】また、本発明では、昇華性染料に対して受
容性のある染着性樹脂からなるプラスチックカード、も
しくは基材フィルム上に染料受容層を設けてなる受像カ
ードを用いて、画像を形成することができるが、染着性
のない材料を用いて印字を行うこともできる。この場
合、昇華性染料層領域2を設ける前に、後述の受容層形
成用樹脂を用いて転写性受容層領域を形成してもよい。
このように転写性受容層領域を設けることにより、染着
性の乏しい紙、ABS樹脂の如き染着性の乏しいプラス
チックカードにも、記録に先立って受容層を形成するこ
とが可能となり、転写可能な対象を広げることが可能と
なる。
【0039】本発明の熱転写フィルムを用いて画像を形
成する被転写材としては、ポリエステルシート、塩化ビ
ニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリカーボネ
ート樹脂等のプラスチックフィルムが使用でき、特に塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂は、樹脂自体が染着
性を有する為、受容層を省略することができる。これら
のプラスチックカードが昇華性染料に対して、十分は染
着性を示さない場合には、樹脂中に可塑剤等を添加して
染着性等を調整してもよい。また、他の被転写体として
染料受容層を設けたプラスチックフィルムや紙、ポリエ
ステル繊維、ポリアミド樹脂、ポリプロピレン繊維、ビ
ニロン繊維等の合成繊維からなる織布又は不織布等が使
用できる。染料受容層を設ける場合には、従来知られて
いる昇華型転写記録用受容層樹脂であれば使用可能であ
り、特にビニル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリ
エステル系樹脂及びポリビニルアセタール系樹脂が昇華
性染料を受容し、形成された画像を維持するという点で
好ましい。
【0040】また、本発明の熱転写フィルムをカード用
途に使用する場合には、予めエンボス、サイン用の筆記
性層、ICメモリー、磁気層、その他印刷等が施されて
いてもよく、また保護層転写後にエンボス、サイン、I
Cメモリー、磁気層等を設けることも可能である。
【0041】上述の受像体に、本発明の熱転写フィルム
の昇華性染料層領域を重ね、サーマルヘッド、レーザー
の如き加熱手段により、画像情報に基づき所望のカラー
画像形成する。次に同様に熱溶融性インキ層を重ねて所
望の文字、記号等を印字する。 次に形成された画像の
上に転写性保護層領域を転写するが、同様にサーマルヘ
ッドを用いてもよいし、ホットスタンパー、熱ロール、
ラインヒータ、アイロン等を使用してもよい。保護層は
形成された画像の全面に転写してもよいし、また任意の
形状に転写しても構わない。
【0042】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。尚、文中、部又は%とあるのは、特に断りのな
い限り重量基準である。また、本実施例では、熱転写フ
ィルムの短尺方向と縦、長尺方向を横と呼ぶこととす
る。参考実施例1 厚さ6μmのポリエチレンテレフタレート
長尺フィルム(ルミラー:東レ製、縦8cm)の一方の
面に下記組成からなる耐熱滑性層用インキを乾燥時1.
0g/m2となるようにグラビアコーターを用いて塗
布、乾燥し、耐熱滑性層を設け、更に60℃にて5日間
オーブン中で加熱熟成して硬化処理を行った。耐熱滑性層用インキ ポリビニルブチラール樹脂(エスレックBX−1 積水化学工業製)3.6部 ポリイソシアネート(バーノックD750 大日本インキ製) 8.4部 燐酸エステル系界面滑性剤(プライサーフA208S 第一工業製薬製)2.8 部 タルク(ミクロエースP−3 日本タルク製) 0.6部 トルエン/メチルエチルケトン(1/1) 190部
【0043】次に、耐熱滑性層とは反対の面に、下記組
成物よりなる昇華性染料層を、1色が縦8cm且つ横4
cmの大きさとなるように3色を1セットとしてグラビ
アコーターにより塗布し、それぞれのセット間は10c
mの間隔をあけておいた。イエローインキ 染料(FORON BRILLIANT YELLOW S-6GL) 5.5部 ポリビニルアセトアセタール樹脂(KS-5 :積水化学工業製) 4.5部 ポリエチレンワックス 0.1部 トルエン/メチルエチルケトン(1/1) 89部マゼンタインキ イエロー染料に代えてマゼンタ染料(MS RED-G を1.5
部、MACROLEX RED VIORET R を2.0 部) を使用した以外
はイエローインキと同じにした。シアンインキ イエロー染料に代えてシアン染料(カヤセットブルー7
14)を使用した以外はイエローインキと同じにした。
【0044】次に、離型層用インキを用いて染料層未形
成部分にグラビアコーターにより、乾燥時1.0g/m
2 となる様塗布、乾燥して離型層を形成した。離型層形成用インキ ポリウレタン樹脂(ハイドロランAP-40 大日本インキ製) 70 部 ポリビニルアルコール(ゴーセノールC-500 日本合成化学製) 30 部 螢光増白剤(Uvitex C.F. チバガイギー製) 0.5部 水/エタノール(2/1) 300 部 次に上記シアン染料層に隣接して、縦8cm、横10c
mとなるように下記剥離保護層用インキ(乾燥時1.0
g/m2 )及び熱溶融性インキ層用インキ(乾燥時1.
0g/m2 )を塗布、乾燥して熱溶融性インキ層領域を
形成した。剥離保護層用インキ アクリル樹脂(BR-85 三菱レーヨン製) 88部 ポリエチレンワックス 11.5部 ポリエステル 0.5部 蛍光増白剤(Uvitex O.B. チバガイギー製) 0.5部 トルエン/メチルエチルケトン(1/1) 300部熱溶融性インキ層用インキ 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体系樹脂) 60部 カーボンブラック 40部 トルエン/メチルエチルケトン(1/1) 200部
【0045】参考実施例2 参考実施例1 において、さらに熱溶融性インキ層領域に
隣接して、縦8cm、横10cmとなるように下記イン
クを用いて電離放射線硬化樹脂層(乾燥時2.0g/m
2)及びプライマー層(乾燥時1.0g/m2)をグラビ
アコーターを用いて塗布、乾燥した。電離放射線硬化樹脂層用インキ ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 10部 ポリメチルメタクリレート 20部 シランカップリング剤処理シリカ 3部 ポリエチレンワックス 1.5部 螢光増白剤(UvitexOB チバガイギー製) 0.15部 トルエン/メチルエチルケトン(1/1) 70部プライマー層形成用インキ ポリメチルメタクリレート 30部 螢光増白剤(UvitexOB チバガイギー製) 0.15部 トルエン/メチルエチルケトン(1/1) 70部 次に前述の如く形成した転写性保護層領域の上に下記接
着層用インキを用いて乾燥時1.0g/m2の厚さとな
るよう、同様に形成した。接着層用インキ 塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体系樹脂(#1000ALK 電気化学工業製 ) 30部 螢光増白剤(UvitexOB チバガイギー製) 0.15部 トルエン/メチルエチルケトン(1/1) 70部 以上の如く、昇華性染料層、熱溶融性インク層及び転写
性保護層の各領域を面順次に塗布、乾燥後、コーティン
グ面側から窒素ガス雰囲気中で175kVに加速された
電子線を5Mrads照射して、転写性保護層の樹脂層
を硬化架橋した。
【0046】参考実施例3 参考実施例2 において、各昇華性染料層領域を縦8c
m、横4cmの大きさで、熱溶融性インキ層領域を縦8
cm、横10cmの大きさで、転写性保護層領域を縦8
cm、横4cmの大きさとなるように形成した他は、同
様に熱転写フィルムを得た。
【0047】実施例1 参考実施例2 において、転写性保護層領域におけるプラ
イマー層と接着層の間に下記紫外線遮断層用インクを同
様に塗布、乾燥し、紫外線遮断層を設けた他は同様に熱
転写フィルムを得た。紫外線遮断層用インク 反応性紫外線吸収剤を反応結合した共重合樹脂(UVA−635L BASF ジャパン製) 20部 トルエン/メチルエチルケトン(1/1) 80部
【0048】比較例1参考実施例1 において、熱溶融性インク層領域について
は剥離保護層を設けない他は同様に熱転写フィルムを得
た。 比較例2参考実施例3 において、熱溶融性インク層領域について
は、剥離保護層を設けず、転写性保護層領域について
は、プライマー層を省略し、さらに電離放射線硬化樹脂
層に代わり、下記保護層用インクを用いて塗布形成し
た。その他の耐熱滑性層、昇華性染料層、離型層、熱溶
融性インキ層、接着層については参考実施例2と同様な
方法にて、熱転写フィルムを得た。ただし、比較例2に
おいては、電離放射線照射による硬化処理を行わなかっ
た。転写性保護層用インク アクリル樹脂(BR−83 三菱レイヨン製) 30部 ポリエチレンワックス 1.5部 トルエン/メチルエチルケトン(1/1) 70部
【0049】上記の熱転写フィルムを用いて印字する為
の被転写体として、安定化剤等の添加剤を約10%含有
するポリ塩化ビニル(重合度800)コンパウンド 1
00部、白色顔料(酸化チタン) 10部、可塑剤(D
OP) 0.5部からなるカード基材を用意した。(縦
5.5cm×横9cm) 次にこのカードの表面に、前記各参考実施例、実施例
び比較例の熱転写フィルムの昇華性染料層を重ね、顔写
真を色分解して得た電気信号に連結したサーマルヘッド
で熱エネルギーを付与して3cm×3cmのフルカラー
顔写真を形成した。更に、図6のように顔写真の横及び
下となる位置に、熱溶融性インキ層領域を用いて文字、
記号を転写、形成した。尚、参考実施例2、実施例1
ついては、顔写真部および文字、記号部全体を覆うよう
に保護層を転写し、参考実施例3及び比較例2について
は、顔写真部を覆うように保護層を転写した。そして出
来上がったカードについて以下のテストを行った。(耐
可塑剤性テスト)上記カードの表面にケシゴムを置き、
その上から30g/cm2の荷重をかけて60℃下、1
0時間保存した。 ○・・・画像の抜けが見られなかった。 ×・・・画像の抜けが見られた。 (耐摩擦性テスト)上記カードをカード表面摩擦試験機
で1000回擦傷試験を行った。 ○・・・画像、文字等の色落ち及び表面のキズつきが見
られなかった ×・・・画像、文字等の色落ち及び表面のキズつきが見
られた 表1に各テストの結果を示す。 (耐光性テスト)上記カードをキセノンフェードメータ
ー(アトラス社製、Ci35A)でブラックパネル温度
45℃、200kJ/m2の条件に保存後、形成された
画像の反射濃度1.0付近の残存率を測定した。 ○・・・残存率80%以上95%未満 △・・・残存率60%以上80%未満
【0050】
【表1】
【0051】
【効果】以上の如き構成によれば、目的のカード等の被
転写体のレイアウトに合わせて各色材層領域や保護層領
域が形成されているので、経済的かつ効率的に、昇華転
写による階調画像と文字情報等による単調画像を形成す
ることができる。また、熱溶融性インキ層領域が、基材
フィルム上から順に、離型層、剥離保護層、熱溶融性イ
ンキ層から形成されている為、単調画像表面に剥離保護
層が転写される為、耐磨耗性に優れた単調を形成するこ
とができる。
【0052】
【図面の簡単な説明】
【図1】 熱転写フィルムの断面を図解的に説明する
図。
【図2】 熱転写フィルムの平面を図解的に説明する
図。
【図3】 熱転写フィルムの断面を図解的に説明する
図。
【図4】 熱転写フィルムの平面を図解的に説明する
図。
【図5】 熱転写フィルムの平面を図解的に説明する
図。
【図6】 図5の熱転写フィルムを用いてIDカードを
作成したものを図解的に説明する図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−167777(JP,A) 特開 平7−148896(JP,A) 特開 平7−257012(JP,A) 特開 平7−276831(JP,A) 特開 平8−39946(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/38 - 5/40 B41M 7/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材フィルム上に、少なくとも1色の昇
    華性染料層領域と前記昇華性染料層領域の1色の領域よ
    り広い熱溶融性インキ層領域と更に転写性保護層領域を
    面順次に設けてなる熱転写フィルムにおいて、前記熱溶
    融性インキ層領域が基材フィルム面上に少なくとも離型
    層、剥離保護層、熱溶融性インキ層を順次積層し、前記
    転写性保護層領域が基材フィルム上に、少なくとも離型
    層、剥離保護層、反応性紫外線吸収剤を反応結合させた
    樹脂を含有する層、接着層を順次積層したものからなる
    ことを特徴とする熱転写フィルム。
JP13657594A 1994-05-26 1994-05-26 熱転写フィルム Expired - Fee Related JP3345674B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13657594A JP3345674B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 熱転写フィルム
US08/452,040 US5538831A (en) 1994-05-26 1995-05-26 Thermal transfer film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13657594A JP3345674B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 熱転写フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07314932A JPH07314932A (ja) 1995-12-05
JP3345674B2 true JP3345674B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=15178484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13657594A Expired - Fee Related JP3345674B2 (ja) 1994-05-26 1994-05-26 熱転写フィルム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5538831A (ja)
JP (1) JP3345674B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328888A (en) * 1991-11-18 1994-07-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet
GB9406258D0 (en) * 1994-03-29 1994-05-18 Ici Plc Covers for thermal transfer prints
US5698368A (en) * 1995-03-29 1997-12-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet with tabular metal powder
US6228805B1 (en) 1996-01-29 2001-05-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer printing sheet and process of double-side transfer printing
US6211117B1 (en) * 1996-12-11 2001-04-03 Spirent Plc Printing plastics substrates
US5747199A (en) * 1997-01-24 1998-05-05 Eastman Kodak Company Method of making color filter arrays by transferring two or more colorants simultaneously
US5811156A (en) * 1997-01-24 1998-09-22 Eastman Kodak Company Method of making a color filter array by colorant transfer and etch
US5776641A (en) * 1997-01-24 1998-07-07 Eastman Kodak Company Method of making color filter arrays by colorant transfer using chemical mechanical polishing
JP3344285B2 (ja) 1997-06-19 2002-11-11 ソニーケミカル株式会社 熱転写記録媒体
JP4034856B2 (ja) * 1997-10-07 2008-01-16 大日本印刷株式会社 熱転写シートおよび印画物
US6340504B1 (en) 1998-09-25 2002-01-22 Universal Woods Incorporated Process for making a radiation-cured coated article
US6242055B1 (en) 1998-09-25 2001-06-05 Universal Woods Incorporated Process for making an ultraviolet stabilized substrate
JP3840351B2 (ja) * 1998-09-30 2006-11-01 大日本印刷株式会社 蛍光潜像転写方法及びセキュリティパターン形成体
US6284327B1 (en) 1999-07-12 2001-09-04 Universal Woods Incorporated Process for making a radiation cured cement board substrate
US6197474B1 (en) * 1999-08-27 2001-03-06 Eastman Kodak Company Thermal color proofing process
DE10039374A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Eml Europ Media Lab Gmbh Holographischer Datenspeicher
US6815397B2 (en) * 2001-06-11 2004-11-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet, intermediate transfer recording medium, and print produced using the same
CA2508202A1 (en) 2002-12-02 2004-06-17 Avery Dennison Corporation Method for labeling fabrics and heat-transfer label well-suited for use in said method
US7102657B2 (en) * 2003-03-14 2006-09-05 Paxar Americas, Inc. Thermal transfer media and method of making and using same
US20050289345A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Brady Worldwide, Inc. Method and system for providing a document which can be visually authenticated
US7195848B2 (en) * 2004-08-30 2007-03-27 Eastman Kodak Company Method of making inlaid color filter arrays
US7931413B2 (en) * 2005-01-14 2011-04-26 William Berson Printing system ribbon including print transferable circuitry and elements
US20060226235A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Shepherd John D Durable photo card
GB0602678D0 (en) * 2006-02-09 2006-03-22 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester film and manufacturing process
US8215943B2 (en) * 2006-06-01 2012-07-10 Avery Dennison Corporation Heat-transfer label assembly and apparatus for applying heat-transfer labels
JP5297741B2 (ja) * 2008-09-26 2013-09-25 大日本印刷株式会社 保護層転写シート
CN102687278A (zh) * 2009-12-23 2012-09-19 马迪可公司 用于光伏应用的高性能背板及其制备方法
JP5834426B2 (ja) * 2011-03-04 2015-12-24 ソニー株式会社 熱転写ラミネートフィルム、熱転写シート及び画像形成装置
JP2014111351A (ja) * 2012-11-09 2014-06-19 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体
US10336115B2 (en) 2015-09-11 2019-07-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transfer sheet

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3053629B2 (ja) * 1989-12-13 2000-06-19 株式会社リコー 昇華型熱転写記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07314932A (ja) 1995-12-05
US5538831A (en) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345674B2 (ja) 熱転写フィルム
US6786993B2 (en) Heat transfer cover films
JPH08310170A (ja) ホログラム付き印画物及びその作成方法
JP3776840B2 (ja) 熱転写シート
JPH07290848A (ja) 熱転写シート
US6346316B1 (en) Protective layer transfer sheet and print
JP3840351B2 (ja) 蛍光潜像転写方法及びセキュリティパターン形成体
JP3830985B2 (ja) 保護層転写フィルム及び印画物
JP3395090B2 (ja) 保護層転写シート及び印画物
JP3752296B2 (ja) 熱転写シートおよび両面転写方法
JP4113899B2 (ja) 保護層転写フィルム、及び印画物
JP2000071632A (ja) 蛍光潜像転写フィルム
JP3075481B2 (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH1067182A (ja) 熱転写シート
JP6886637B2 (ja) 保護層転写シート及び保護層転写シートと被転写体とのセット
JP3701342B2 (ja) 保護層転写フィルム及び印画物
JPH07304275A (ja) 保護層転写フィルム及び印字物
JP3336482B2 (ja) ラミネートシート
JPH08230338A (ja) 保護層転写フィルム及び印画物
JPH09202059A (ja) 熱転写シート
JP3033999B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP3294353B2 (ja) 熱転写シート
JP3440342B2 (ja) 熱転写シート
JPH09202074A (ja) カード
JPH09315097A (ja) 熱転写シートおよび印画物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees