JP3345545B2 - 成形材 - Google Patents

成形材

Info

Publication number
JP3345545B2
JP3345545B2 JP05849996A JP5849996A JP3345545B2 JP 3345545 B2 JP3345545 B2 JP 3345545B2 JP 05849996 A JP05849996 A JP 05849996A JP 5849996 A JP5849996 A JP 5849996A JP 3345545 B2 JP3345545 B2 JP 3345545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
urethane prepolymer
curable urethane
water
molding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05849996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09224796A (ja
Inventor
浩通 平野
亘 奥山
進康 中杉
捷三 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Apro KK
Alcare Co Ltd
Original Assignee
San Apro KK
Alcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Apro KK, Alcare Co Ltd filed Critical San Apro KK
Priority to JP05849996A priority Critical patent/JP3345545B2/ja
Priority to GB9619388A priority patent/GB2310394B/en
Priority to CA002187493A priority patent/CA2187493C/en
Priority to US08/728,843 priority patent/US6027777A/en
Priority to DE19644970A priority patent/DE19644970C2/de
Publication of JPH09224796A publication Critical patent/JPH09224796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345545B2 publication Critical patent/JP3345545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/057Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor
    • A61G7/05738Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor with fluid-like particles, e.g. sand, mud, seeds, gel, beads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G9/00Bed-covers; Counterpanes; Travelling rugs; Sleeping rugs; Sleeping bags; Pillows
    • A47G9/10Pillows
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • A61B6/0442Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body made of non-metallic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/04Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints
    • A61F5/05Devices for stretching or reducing fractured limbs; Devices for distractions; Splints for immobilising
    • A61F5/058Splints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1341Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1362Textile, fabric, cloth, or pile containing [e.g., web, net, woven, knitted, mesh, nonwoven, matted, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1376Foam or porous material containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/232Encased layer derived from inorganic settable ingredient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/233Foamed or expanded material encased
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Special Chairs (AREA)
  • Bedding Items (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は人体の一部の型取り
を行い、その型材を人体の固定、支持、保護、矯正を目
的として使用する医療、福祉、スポーツ等の分野におけ
る成形材や人体の固定、支持、保護が必要とされる自動
車、航空機、遊技器具分野における成形材に関する。さ
らに具体的には特に人体をベッド、椅子、検査装置、福
祉器具等に違和感なく固定、支持を行うため、また人体
を保護するために有用な成形材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、人体をベッド、椅子、検査装置等
に固定、支持を行う方法として、医療、福祉分野では砂
嚢、発泡体ブロック、陰圧式固定具(粒状発泡体の入っ
た気密袋で、気密袋内を真空ポンプで陰圧にすると固定
性を生ずるもの)、プラスチック性の発泡体、シート状
のものが知られている。しかしながら、これらのものは
固定性、支持性が少なく、又患者が移動した場合は再度
セッティングする必要があり、使用の範囲が限定され
る。例えば、砂嚢や発泡体はベッドや検査台に人体を一
時的に固定又は支持するために簡易な方法として使用さ
れているが、固定性がなく、正確な固定が必要なケース
や長期の固定又は再現性を要求する目的には向かないと
いう欠点を有している。陰圧式固定具はベッドや検査
台、椅子上に空気が満たされた状態に敷き、その上に体
を乗せ真空ポンプで陰圧にすることで人体の形が形成で
きるもので、一時的に大きい部分を固定又は支持するに
は便利なものであるが長時間の固定性や再現性がなく、
かつ大型の真空ポンプが必要であり、特殊な分野にしか
利用できないという欠点を有している。プラスチック発
泡体やシート状の固定具は人体の一部に装着し、そのも
ので人体の一部を固定、支持、保護、矯正するもので、
軽量であるが、生体適合性が悪く、又事前に多くの種類
を準備しておかねばならないという欠点を有している。
さらに、生体適合性を確保するため個々に合せて作製し
たものは費用及び製作期間に欠点を有する。
【0003】特に支持精度や再現性を要求される例とし
て医療分野における癌の治療がある。その治療方法の一
つとして放射線治療がある。放射線単独治療で治癒可能
な部位としては、頭頚部癌、子宮頚癌、前立腺癌、悪性
リンパ腫、肺癌、食道癌、胆道癌などが挙げられる。そ
れらのいずれも放射線副障害を発生させず腫瘍を局所制
御させるには、線量的に非常に狭い範囲で治療しなくて
はならない。また腫瘍の制御確率は、線量を増やすこと
によって飛躍的に高くなる。よって正常組織の障害を発
生させず腫瘍を制御するためには正確な照射位置の決定
ときわめて工夫した照射方法をとり、いかに腫瘍部分に
線量を集中させるかが大切である。そのため2方向以上
からの照射が必要となり、患者の体動を減らす固定方法
が重要な問題になってくる。そのため従来から、体表面
に直接マジックインキ等でマーキングして放射線照射装
置と一致させる方法で治療を行っている。この方法で
は、装置の操作に熟練を要し位置合わせにも時間がかか
る。その上照射中に患者の動きによって照射位置がずれ
てしまう問題がある。そこで患者の体位を固定するため
に石膏で体を採型し陰性モデルを作製し、そこから陽性
モデルをおこしてそれに合わせてPVC樹脂でシェルを
作製して患者を固定する方法や、熱可塑性樹脂の板を軟
化させ患者から直接固定用のシェルを作製し、これで患
者を固定する方法が行われている。これらの方法は全て
患者の上部から固定装具をかぶせて固定する方法であっ
て上面からのみの固定になるため不十分であった。又こ
のような陽性モデルの作製には熟練と時間を要する。ま
た高エネルギーX線は表面から深部へと徐々に吸収線量
が上昇し数mm〜数十mmの深部で吸収線量がピークになる
表面ビルドアップ性があるため放射線の吸収の大きいP
VC樹脂や熱可塑性樹脂の使用は体表面線量が上昇し皮
膚炎などの放射線副障害の原因となる。従って放射線治
療における固定具には放射線吸収の小さい材料を使うこ
とが重要である。また、放射線治療は副作用を押さえる
ため、一回当たりの照射量は少なく設定されており、数
十回に分け照射し、期間は数ヶ月になる。このため固定
具の変形、破損、保管のしやすさ、移動時の重さ等の問
題が重要となる。PVC樹脂や熱可塑性樹脂で作製した
固定具では変形を起こし十分な固定ができない。
【0004】身体障害者の中には、通常の椅子では座る
ことが困難なまでに体の部位が変形を受けている場合が
あり、その為石膏や樹脂を用いて採型を何度も繰り返し
てその身体障害者の体に適合した支持材を作ることが行
われている。この方法では、最終的な支持材を得るまで
に数多くの行程と日数を必要とし、熟練した技術が要求
され、コストも極めて高くなるという問題がある。
【0005】スポーツ人口の広がりと共に、スポーツに
よる障害を受ける人口も増大し、特にスポーツのプロ化
により競技内容が厳しくなり障害を受けるケースが多く
予防や障害を受けた部位の保護のために、種々の装具
が提案されている。 これらの分野の装具は、軽量で耐
衝撃性が求められるため特殊素材を用いて装着者の装着
部位に真に適合した装具を得る必要性があり、このため
には採型と調整という面倒な工程を必要とするからコス
ト高となる。それを避けるため何種類もの標準品を用意
しておき、その中から最も適合したものを選ぶことにす
ると、コスト的には有利であるが、必ずしも全く適合し
たものではないため適切な予防や保護の機能を果たし得
ない。
【0006】自動車、航空機や遊技器具分野では、特に
スピードや機動性を要求する乗り物の座席は、操縦者の
体を座席にしっかりと支持するよう座席を作製するため
素材、形態、微調整機構と高度の設計技術を要求されコ
スト高となるという欠点を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
のような各種の分野において使用される、人体の固定、
支持、矯正、保護等のための各種装具、器具等を容易に
作製できる成形材を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明においては、湿気硬化型ポリウレタンプレポ
リマーでコーティングした粒状体の所定量を粒状体の大
きさより小さい開口を有する水透過性材料で包み、これ
を湿分不透過性材料で密封したものである。
【0009】水透過性材料としては湿気硬化型ポリウレ
タンプレポリマーと非反応性で、湿気硬化型ウレタンプ
レポリマーでコーティングした粒状体と水透過性材料と
の間の接着力が低接着性で、その接着力が0.5kg/
25mm以下であるような相互関係の素材を選択する。
【0010】水透過性材料としては湿気硬化型ポリウレ
タンプレポリマーと非反応性で、繊維集合体からなる糸
で形成された編み物、織物、もしくは不織布、又はモノ
フィラメントからなるメッシュ状のものが有効である。
【0011】さらに水透過性材料として変形性に富むよ
う、少なくとも一つの方向に15%以上伸びを付与する
ことが効果的である。
【0012】湿気硬化型ウレタンプレポリマーはポリイ
ソシアナートとポリオールからなるポリウレタンプレポ
リマーで硬化時間が2〜30分になる量の触媒を配合す
ると有利であり、さらに湿気硬化型ウレタンプレポリマ
ーに揺変性付与剤を添加すると有利である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明においては、湿気硬化型ポ
リウレタンプレポリマーで表面を被った粒状体を、適用
すべき器具又は装具に応じて所定量だけ水透過性の材料
よりなる袋体の中に収納し、この袋体を使用時まで湿分
不透過性の容器中に封入しておくのが好ましい。
【0014】粒状体を包装する水透過性材料は、湿気硬
化性ウレタンプレポリマーをコーティングされた粒状体
の所定量を一つの塊にまとめ、操作の際術者及び被着者
がウレタンプレポリマーに直接触れることから隔離し、
樹脂による皮膚への影響を防止し、操作を容易にするた
めのもので、樹脂と非反応性の素材で樹脂が湿気硬化性
ウレタンプレポリマーであるため水分含有率の低い素材
であることが好ましい。即ちポリウレタンプレポリマー
の反応基を活性化する化学構造を有する素材や物質を含
まない素材である。サイズ、形態、構造は適用する器具
又は装具に合せ選択することが操作性を良くする上で重
要である。例えば形態を適用すべき器具、装具に合せた
型にし、さらにサイズが大きい場合は、袋体内部を数カ
所の個室にすると便利である。
【0015】素材としてはポリエステル(PET)、ポ
リプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリア
クリル、ポリウレタン、スチレン/イソプレン/スチレ
ンコポリマー(SIS)、ポリアミド等の合成繊維、ス
フ、レーヨン、綿、麻等の再生繊維や天然繊維、ガラス
繊維等の無機繊維が使用できるが、湿気硬化性ウレタン
プレポリマーと反応性があったり、水分含有率の高いも
のは使用前に表面を処理しウレタンプレポリマーと非反
応性にしたり、乾燥し水分を除去する必要がある。好ま
しい素材としては前記の処理を必要としないポリエステ
ル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、S
ISが好ましい。特に好ましい繊維としては生産面で熱
シール性を有するポリエステルとポリプロピレン、ポリ
エチレン、SISのいずれかを混紡した繊維、ポリプロ
ピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、SISの単体ま
たは混紡繊維が有利である。
【0016】使用する仕上がり状態としては、編布、織
布、不織布、ネット状の構造にしたものがある。好まし
い仕上がり状態は、適用する器具、装具及び部位の凹凸
になじむ柔軟性、伸縮性が容易に得られる編布や不織布
である。この柔軟性、伸縮性を得るには少なくとも縦方
向あるいは横方向のいずれか一方に15%以上の伸びを
有する物が好ましい。これより低いと採型時モデリング
することが困難となる。
【0017】水透過性材料は、ポリウレタンプレポリマ
ーでコーティングした粒状体との関係より湿気硬化型ポ
リウレタンプレポリマーとの親和性が小さい物を選択す
ることが必要である。その指標として、湿気硬化型ウレ
タンプレポリマーでコーティングした粒状体と水透過性
材料とは「JIS Z0237・8粘着力」に準じた接
着力測定において接着力が0.5kg/25mm以下が
必要である。これより大きいと長期間の保管中ポリウレ
タンプレポリマーと水透過性材料が一体化してしまい使
用不可能となる。操作性を加味しより好ましくは0.3
kg/25mm以下で、更に好ましくは0.1kg/2
5mm以下である。
【0018】特に編布、織布等に用いる糸が細い繊維を
多数収集したものの場合は湿気硬化型ウレタンプレポリ
マーが繊維間に浸透しないよう湿気硬化型ウレタンプレ
ポリマーとの親和性を小さくする処理を行うほうが好ま
しい。これらの処理剤には、フッ素系、シリコン系、パ
ラフィン系、アルキルクロミッククロリド系、アルキル
メチルピリジュウムクロリド系、アルキルエチレン尿素
系等を使用することができる。処理に使用する量は有効
成分が0.1〜6%付着するようにし、処理方法は編
物、織物の製作前又は後に処理剤を含浸、塗布又はスプ
レーしても良い。
【0019】好ましい水透過性材料は、ポリプロピレ
ン、ポリエステルの単独又は複合の約300デニール糸
を用いてメリタス編みにて、コース方向に22本/1in
ch、ウェール方向に22本/1inchの密度で厚さを約1
mm、目付け量約230g/m2のチューブ状に仕上げた
もので伸長率が縦方向が5〜60%、横方向が50〜3
00%になるもので、例えばホワイトネット(アルケア
(株)より製造販売)という商品名で市販されている。こ
れらの水透過性材料に対しフッ素系エマルジョンの処理
剤を有効処理量が0.7%処理したものが保存安定性が
高く、操作しやすい。
【0020】粒状体は、ポリウレタン樹脂と反応しない
素材で、湿気硬化型樹脂で被われるため水分含有率の低
いことが必要である。使用し得る材料としては有機系材
料と無機系材料とがあり、有機系材料には、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体樹
脂、ポリスチレン、ポリウレタン、ABS樹脂、塩化ビ
ニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリビニルホルマー
ル、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、尿
素樹脂、シリコーン樹脂などの単独重合物又は共重合
物、酢酸セルロース、セルロース、ゴム等の高分子化合
物、無機系材料には、焼成パーライト、シラスバルー
ン、多孔質ガラス、中空ガラス、鉱さい、軽石等の多孔
質ないし発泡質のものがあり、これらは表面の穴を塞ぐ
ために表面をコーティングしたものでもよい。上述の材
料は、有機系、無機系を問わず、1種単独又は2種以上
の組合せとして使用することができる。
【0021】使用する粒状体の比重は、比重が大きいと
放射線治療に使用する場合粒状体の放射線吸収のため粒
状体を透過した部分と透過しない部分とで人体への照射
量に差を生じ、又比重が大きいとそれだけ重さが増すか
ら取扱い上不便となる。従って、粒状体の見かけ比重は
1.50以下が好ましく実用上0.0125〜1.00
がより好ましい。また、粒状体の大きさは大きすぎると
表面の平たん性や採型性等が得られにくく、小さすぎる
と粒状体が密になり水切れ性、通気性、軽量性等が得ら
れにくく、径としては、0.05〜10mm、好ましく
は0.5〜5mmである。
【0022】粒状体の構造は中実、中空又は発泡体のい
ずれでもよく、形状はどんなものでも可能であるが球形
で中空又は発泡体が好ましい。球形は他の形状に比べ粒
状体が整然と並び、均一な印象性が得られ、通気性も均
一となり、水切れが良く、接触点が整然となり強度が均
一となる利点がある。更に仕上がり品はクッション性が
得られる。
【0023】粒状体にコーティングされる湿気硬化型ポ
リウレタンプレポリマーは、ポリオールとポリイソシア
ネートと反応して得られる末端にイソシアネート基を
有するものを使用することができる。ポリオールとして
は、低分子ポリオール類(例えば、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、グリセリンなど)、または
ポリフェノール類に、アルキレンオキサイド(例えば、
エチレンオキサイド、ロピレンオキサイドなど)を付
加して得られるポリエーテルポリオール:低分子ポリオ
ール類とジカルボン酸(例えば、アジピン酸、フタル酸
など)との脱水縮合反応により得られるポリエステルポ
リオール:ラクトン類(例えばγ‐ブチルラクトン、ε
‐カプロラクトンなど)の開環重合によるポリラクトン
ポリオール:テトラヒドロフランの開環重合によるポリ
テトラメチレングリコール:ヒマシ油またはそのアルキ
レンオキサイド付加物:ブタジエン、イソプレンなどの
ジエン化合物の重合物であって末端にヒドロキシル基を
有するポリジエンポリオールまたはその水添物などが挙
げられ、これらは1種単独または2種以上の組合せとし
て使用することができる。
【0024】ポリイソシアネートとしては、例えば、
2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレン
ジイソシアネ−ト、4,4´−ジフェニルメタンジイソ
シアネート、2,4´−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート、p−フェニレンジイソシアネート、ポリメチレン
ポリフェニレンポリイソシアネートなどの芳香剤ポリイ
ソシアネート:ヘキサメチレンジイソシアネートなどの
脂肪族ポリイソシアネート:3−イソシアナートメチル
−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソスアネー
トなどの脂環式ポリイソシアネート:キシリレンジイソ
シアネートなどのアリール脂肪族ポリイソシアネート:
およびこれらのカルボジイミドイミド変性またはイソシ
アヌレート変性ポリイソシアネートなどがあげられ、こ
れは1種単独または2種以上の組合せとして使用するこ
とができる。これらのなかで好ましいのは4,4′−ジ
フェニルメタンジイソシアネート、2,4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシア
ネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネー
トなどの芳香族ポリイソシアネートおよびこれらのカル
ボジイミド変性ポリイソシアネートである。
【0025】末端にイソシアネート基を有するウレタン
プレポリマーを得るための、上記ポリオールとポリイソ
シアネートとの配合比率は、通常ポリオール1当量当り
ポリイソシアネート1.2〜10当量、好ましくは1.
5〜5当量である。また、この反応は通常30〜120
℃で加熱攪拌することで達成される。得られたウレタン
プレポリマーの粘度は通常20℃での測定値で10〜2
000P、好ましくは50〜1000Pである。このウ
レタンプレポリマーの粒状体に対するコーティング量
は、粒状体の2〜30容量%、好ましくは10〜30容
量%であり、コーティング量が2容量%未満では粒状体
を十分な強度に硬化させることができず、また30容量
%を超えると各粒状体間の隙間が十分に確保できず、ウ
レタンプレポリマーが湿分で硬化する際に生ずる炭酸ガ
スの逃げ道がなく、型取り材が膨張して正確な型取りが
できなくなるおそれがある。又、保存中湿気硬化性ウレ
タンプレポリマーが粒状体より流れ下層に移行し、均一
な成形物が得られない。
【0026】湿気硬化型ポリウレタンプレポリマーに添
加される揺変性付与剤は、製造、保管時における樹脂の
片寄りと、樹脂の包装材への浸透を防ぐためのもので、
無機系のシリカ、酸化チタン、酸化亜鉛や有機系の揺変
性付与剤で、例えばポリアルキレングリコールの末端水
酸基を水酸基処理剤で処理したポリアルキレン変性化合
物で一般にポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコールまたはこれらの共重合体を塩化メチル、脂肪酸
等で処理した有機系揺変性付与剤や芳香族カルボン酸エ
ステル類、例えばnーブチルベンゾエート、n−ステア
リルベンゾエート、メチルn−ブチルフタレート、メチ
ルn−ステアリルフタレート、エチルイソデシルフタレ
ート、エチルn−ステアリルフタレート、2ーエチルヘ
キシルn−ステアリルフタレート、1、2ジーn−ブチ
ルn−ステアリルトリメリテート、n−ブチル−n−ス
テアリルイソフタレート、1、2ジ−n−ブチルnース
テアリルヘミメリテート、1、3ジ−n−ブチルn−ス
テアリルトリメセート、n−ブチルn−ステアリルフタ
レート、n−アミルラウリルフタレート、2ーエチルヘ
キシルラウリルフタレートやDーソルビトールと芳香族
アルデヒドとのアセタール化反応により合成されたベン
ジリデンソルビトール、ジトリリデンソルビトール等の
有機系揺変性付与剤があげられる。特にD−ソルビトー
ルと芳香族アルデヒドとのアセタール化反応により合成
された化合物は有利である。これらの使用量は、湿気硬
化型ウレタンプレポリマーの組成、触媒、安定剤等配合
や無機系の揺変性付与剤の種類や量によって異なるが、
添加量はポリウレタンプレポリマーに対し0.01〜
6.00重量%で、好ましくは0.05〜3.0重量%
の範囲である。
【0027】湿気硬化型ポリウレタンプレポリマーに
は、更に適当な触媒、安定剤、消泡剤、酸化防止剤、着
色剤、充填剤等を添加することができる。触媒として
は、例えばエチルエーテル系触媒があり、貯蔵安定性の
点からエチルエーテル系のアミン触媒が好ましく、例え
ばビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、ビス(モル
ホリノエチル)エーテル、ビス(ジメチルモルホリノエ
チル)エーテルなどがあり、1種単独又は2種以上の組
合せとして使用することができる。触媒の使用量は触媒
の種類によって異なるが、ポリウレタンプレポリマーの
0.01〜5重量%とするのが好ましく、型取り材の硬
化が2〜30分になるように調節することが望ましい。
【0028】安定剤としては、有機酸、有機酸クロライ
ド、酸性燐酸エステル等の酸性物質、キレート化剤(ジ
ケトン化合物、ヒドロキシカルボン酸)等があり、これ
らの好ましいものはウレタンプレポリマー、触媒等との
関連で決まるが、有機酸であるメタンスルホン酸が好ま
しい。安定剤の量は、0.01〜2%が好ましい。
【0029】消泡剤としては、シリコン系消泡剤、ワッ
クス系消泡剤があるが、シリコン系消泡剤が好ましい。
量は、0.01〜1%が好ましい。
【0030】酸化防止剤としては、ヒンダードフェノー
ル類、燐系化合物、ヒンダドアミン、硫黄系化合物があ
る。好ましくはテトラキス「メチレン−3´−(3´、
5´ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート」メタンである。0.01〜1%が好まし
い。
【0031】着色剤としては、皮膚炎の危険の少ない法
定色素が利用できる。また充填剤としては、無機系、有
機系の粉末状のものが利用できる。例えばシリカ、酸化
メタン、亜鉛華等が使用される。
【0032】
【実施例】以下本発明の具体的態様を実施例により説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0033】 (湿気硬化型ウレタンプレポリマー配合物の製造) 4ツ口フラスコにポリオール成分としてPPG−200
0(洋化成工業社製、商品名、ポリプロピレンエーテ
ルグリコール、ヒドロキシル価56mg−KOH/g)
を657gとり、加熱下にて減圧脱水後、60℃でポリ
イソシアナート成分としてISONATE 125M
(三菱化成ダウ社製、商品名、4,4´−ジフェニルメ
タンジイソシアネート)を321g加えて攪拌した。さ
らに3時間反応させた後、50℃で触媒としてビス(ジ
メチルモルホリノエチル)エーテル20gと、安定剤の
メタンスルホン酸0.6gを加えてさらに1時間攪拌・
混合し湿気硬化型ウレタンプレポリマー配合物Aを得
た。この配合物の粘度は20℃で60P硬化時間は8
分であった。同様な方法で表1に示すように配合の異な
る湿気硬化型ウレタンプレポリマー配合物B、C、Dを
合成した。また比較例として、表2に示すように湿気硬
化型ウレタンプレポリマー配合物E、Fの2種類を同様
に合成した。
【表1】
【表2】
【0034】(湿気硬化型ウレタンプレポリマーの粒状
体への塗布)エスレンビーズHE(積成化成社製、商品
名)を発泡して直径約1.6mmの粒状とした比重0.
03のポリスチレンビーズ(粒状体1)2.26リット
ルをニーダーに入れ窒素雰囲気下に攪拌しながら、湿気
硬化型ウレタンプレポリマー配合物A、B、C、Dのそ
れぞれ142.8gを万遍なく付着させた。同様に異な
る粒状体として、エスレンビーズHN(積水化成社製、
商品名)の発泡体で直径約0.8mm、比重0.14の
ポリスチレンビーズ(粒状体2)と、直径約0.2m
m、比重1.4のポリ塩化ビニル製ビーズ(粒状体3)
の2種類を作成し、前記と同様に粒状体2.26リット
ルをニーダーに入れ、窒素雰囲気下に攪拌しながら湿気
硬化型ウレタンプレポリマー配合物Bのそれぞれ14
2.8gを万遍なく付着させた。
【0035】(湿気硬化型ウレタンプレポリマーを塗布
した粒状体の水透過性材料への適用)次に表3に示す各
種水透過性材料をそれぞれ20×30(cm)サイズの
袋に作製し、これに、上記の各種湿気硬化型ウレタンプ
レポリマー配合物を付着させた粒状体をそれぞれ詰め、
袋の開口部をシールして本発明の成形材本体を得た。こ
れを湿気不透過性材料としてのポリエチレン/アルミニ
ウム/ポリエチレンの3層からなるアルミラミネートポ
リ袋に入れ、ヒートシールして保存用サンプルを表4の
通り作成し、硬化、湿気硬化型ウレタンプレポリマー配
合物の水透過性材料への浸透、水透過性材料からの流出
等を評価した。その結果は表4に示されている。
【表3】
【表4】
【0036】図1は成形材の断面を示すもので、1は粒
状体で湿気硬化型ウレタンプレポリマー2でコーティン
グされ、袋状の水透過性材料3内に収納され、成形材本
体4を形成する。この成形材本体4はさらに袋状の湿分
不透過性材料5内に封入され、成形材6を構成する。
【0037】評価対象の内、湿気硬化型ウレタンプレポ
リマーと水透過性材料との間の接着力は次のようにして
測定された。
【0038】(1)試験品の調整 測定用成形材、試験品作製用容器及びその他必要な鋏、
スケール等を窒素ガス置換したグローボックス内で操作
して成形材を開封し、湿気硬化型ウレタンプレポリマー
でコーティングされた粒状体を200×400×20
(mm)の試験品作製用容器が一杯になるように移し
平板で押しながら表面を平らにならす。次にこの表面を
平らにした上に幅25×長さ300(mm)に切断した
水透過性材料片を置き、この材料片の上から幅35×長
さ125×厚さ2(mm)のステンレス板を乗せ、さら
に分銅を加え165gの荷重にし、グローボックス内よ
り取り出す。次に噴霧器で20℃の精製水を十分に与え
(余分な水は試験品作製用容器の下側より逃げるように
なっている)、成形材を硬化させる。その後、室温20
℃〜25℃、相対湿度40〜65%の室内で2時間放置
、分銅とステンレス板を除き、試験品を作製する。
【0039】(2)測定装置と測定及び結果 温度23±2℃、相対湿度65±5%の環境室にて、オ
ートグラフ(島津製作所製AG−500D)を用い、J
ISZ02378.3.1に準拠した180度引きはが
し法によって、試験品を引っ張り速度300mm/分で
3検体測定し、各測定データは引っ張り開始後の15%
から85%の部分の間を4等分した点の値の平均値を求
め、さらに3検体の平均値を接着力とする。その結果は
表4に示されている。
【0040】保存安定性の測定は次のように行われた。
即ち成形材を温度40±2℃に1ケ月間保存した後、温
度20±2℃、相対湿度65±5%の室内にて湿分不透
過性材料より成形材本体(粒状体を内包する水透過性材
料)を取り出し、目視とラテックス製ゴム手袋を付けた
手で水透過性材料に触れ、粒状体にコーティングした湿
気硬化型ウレタンプレポリマーが水透過性材料に移行が
あるか否かの浸透状況を調べ、全く浸透なしを◎、やや
浸透を○、浸透を×とした。又成形材本体を20℃の水
に10秒間浸し、引き上げ、余分な水を除き、30分間
放置後の硬化状態を調べ、十分な硬化強度が得られたも
のを○、硬化強度が得られなかったものを×とした。こ
れらの結果は表4に示されている。
【0041】即ち、実施例1は湿気硬化型ウレタンプレ
ポリマーの粘度の低い方の限界であるが保存安定性にお
いて水透過性材料への浸透はあったが漏れまでには至ら
ず使用可能であった。実施例2は湿気硬化型ウレタンプ
レポリマーの粘度の最適値で、保存安定性に問題なく使
用可能であった。実施例3は湿気硬化型ウレタンプレポ
リマーの粘度の高い限界であるが、保存安定性に問題は
なく使用可能であった。実施例4は湿気硬化型ウレタン
プレポリマーに揺変性付与剤を添加したもので、保存安
定性は極めて良好で使用に適していた。実施例5は水透
過性材料の開口径が粒状体よりも小さく外への流出はな
く、伸縮性のよい水透過性材料のため採形性はよく使用
可能であった。実施例6は水透過性材料の伸縮率が15
%以上であり、採形性がよく使用可能であった。これに
対し、比較例1は湿気硬化型ウレタンプレポリマーの粘
度が低い限界以下で、保存安定性において湿気硬化型ウ
レタンプレポリマーの水透過性材料への滲み込み漏れが
あり使用不可能であった。比較例2は湿気硬化型ウレタ
ンプレポリマーの粘度が高く、最終的な成形材の製造が
不可能であった。比較例3は粒状体と湿気硬化型ウレタ
ンプレポリマーとが反応するため使用不可能であった。
比較例4は粒状体の大きさが水透過性材料の開口より小
さいため外部に流出し使用不可能であった。比較例5は
水透過性材料と湿気硬化型ウレタンプレポリマーとが反
応するため使用不可能であった。
【0042】次に本発明の成形材を使用して放射線治療
用頭頚部固定具を製作する側を説明する。頭頚部用サイ
ズの成形材(表4の実施例4に記載した組合わせのもの
で、水透過性材料サイズ200×300(mm)に湿気
硬化型ウレタンプレポリマーをコートした粒状体を約
2.5リットル封入し、湿分不透過性材料にて包装され
た成形材)、水槽、バスタオルを用意し、先ず湿分不透
過性材料包材を開封し、成形材本体を15〜25℃の水
の入った水槽に5〜10秒間浸し、水槽より引き上げ余
分の水を切り、図2に示すようにバスタオル21を敷い
た上に成形材本体22を設置し、その上に患者の頭頚部
23がくるよう寝かせ、頭頚部23の外側に出ている成
形材本体の部分24を手で頭頚部23に寄せ、5〜10
分後患者を起こし、乾燥させると、頭頚部に完全に合致
した窪みを有する形状に硬化した頭頚部固定具が得られ
る。この頭頚部固定具は軽量で通気性を有し、適度のク
ッション性を有し、この頭頚部固定具で患者を横臥させ
ることにより、頭頚部は常に一定の位置に固定され、適
切な放射線治療をすることができる。
【0043】次に本発明の成形材により座席用固定具の
作成例を説明する。座席用サイズの成形材(表4の実施
例4に記載した組み合わせのもので、水透過性材料サイ
ズ:400×800(mm)に湿気硬化型ウレタンプレ
ポリマーをコートした粒状体を約12リットル封入し、
湿分不透過性材料にて包装したもの)を開封し、成形材
本体を取り出し15〜20℃の水に5〜10秒間浸した
後引き上げ、余分な水を十分切り、予め適用する椅子に
バスタオルを敷いた上にほぼ均等の厚みになるよう設置
し、患者又は採形者を座らせ、体の両側に出ている部分
を体側に寄せ、5〜10分後変形しなくなった後採形者
を立たせ、乾燥させると、採形者の体形に合致した曲面
を有する形状に硬化した座席用固定具が得られる。この
座席用固定具は長期間使用しても疲れず、褥瘡も発生せ
ず、かつ通気性もあるため快適な座り心地が得られる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、各対象となる人体のそ
れぞれ異なる体形に正確に合致した曲面形状を有する各
種の装具、器具を極めて容易に、かつ短時間に得ること
ができ、しかも本発明の成形材は長期間保存してあって
もなんら変質することなく使用することができる。また
本発明の成形材により作られた装具、器具は軽量で通気
性よく、適度のクッション性があるから、装具、器具を
快適に使用することができ、取扱いも容易で耐久性に優
れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の断面図である。
【図2】本発明の成形材を使用して頭頚部固定具を製作
する方法の説明図である。
【符号の説明】
1 粒状体 2 湿気硬化型ウレタンプレポリマー 3 水透過性材料 4 成形材本体 5 湿分不透過性材料 6 成形材 22 成形材本体 23 頭頚部 24 成形材本体の部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中杉 進康 京都府京都市伏見区向島丸町25−34 (72)発明者 大西 捷三 千葉県佐倉市江原台1−14−2 (56)参考文献 特開 平6−169978(JP,A) 特開 昭51−67395(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47G 9/10 A61F 13/03 A61L 15/07

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湿気硬化型ウレタンプレポリマーでコー
    テイングした粒状体の所定量を粒状体の大きさより小さ
    い開口を有する水透過性材料で包み、この粒状体を包ん
    だ水透過性材料を湿分不透過性材料で密封し、湿気硬化
    型ウレタンプレポリマーと水透過性材料とは相互に非反
    応性で低接着性であることを特徴とする成形材。
  2. 【請求項2】 湿気硬化型ウレタンプレポリマーでコー
    テイングした粒状体と水透過性材料との間の接着力が
    0.5kg/25mm以下であることを特徴とする請求
    項1記載の成形材。
  3. 【請求項3】 水透過性材料が湿気硬化型ウレタンプレ
    ポリマーと非反応性で、繊維集合体から成る糸で形成さ
    れた編み物、織物もしくは不織布、又はモノフィラメン
    トからなるメッシュであることを特徴とする請求項1記
    載の成形材。
  4. 【請求項4】 水透過性材料が湿気硬化型ウレタンプレ
    ポリマーと非反応性で、少なくとも一つの方向に15%
    以上の伸びを有することを特徴とする請求項1ないし
    のいずれか1つに記載の記載の成形材。
  5. 【請求項5】 湿気硬化型ウレタンプレポリマーがポリ
    イソシアネートとポリオールからなるポリウレタンプレ
    ポリマーで、硬化時間が2分から30分になる量の触媒
    を含む一液型であることを特徴とする請求項1記載の成
    形材。
  6. 【請求項6】 湿気硬化型ウレタンプレポリマーが揺変
    性付与剤を含むことを特徴とする請求項1記載の成形
    材。
  7. 【請求項7】 湿気硬化型ウレタンプレポリマーが揺変
    性付与剤を含み、粘度が10〜2000P(20℃)で
    あることを特徴とする請求項6記載の成形材。
  8. 【請求項8】 湿気硬化型ウレタンプレポリマーに含ま
    れる揺変性付与剤がD‐ソルビトールと芳香族アルデヒ
    ドとのアセタール化反応により合成される化合物である
    ことを特徴とする請求項6記載の成形材。
  9. 【請求項9】 粒状体が湿気硬化型ウレタンプレポリマ
    ーと非反応性の表面を有する素材から成り、見掛け比重
    が1.5以下であることを特徴とする請求項1記載の成
    形材。
  10. 【請求項10】 水透過性材料が湿気硬化型ウレタンプ
    レポリマーに対する親和性を小さくする処理を施された
    ことを特徴とする請求項1記載の成形材。
JP05849996A 1996-02-21 1996-02-21 成形材 Expired - Lifetime JP3345545B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05849996A JP3345545B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 成形材
GB9619388A GB2310394B (en) 1996-02-21 1996-09-17 Forming material
CA002187493A CA2187493C (en) 1996-02-21 1996-10-09 Forming material
US08/728,843 US6027777A (en) 1996-02-21 1996-10-10 Forming material
DE19644970A DE19644970C2 (de) 1996-02-21 1996-10-29 Formbares Material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05849996A JP3345545B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 成形材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09224796A JPH09224796A (ja) 1997-09-02
JP3345545B2 true JP3345545B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=13086124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05849996A Expired - Lifetime JP3345545B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 成形材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6027777A (ja)
JP (1) JP3345545B2 (ja)
CA (1) CA2187493C (ja)
DE (1) DE19644970C2 (ja)
GB (1) GB2310394B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6625831B2 (en) * 1997-11-17 2003-09-30 Kevin Laughlin Medical positioner and method for its manufacture
US6190487B1 (en) * 1997-11-17 2001-02-20 Kevin E. Laughlin Medical positioner and method for its manufacture
US6749918B2 (en) 1997-11-18 2004-06-15 Johan Staal Hygiene mats
NL1007566C1 (nl) * 1997-11-18 1998-03-03 Johan Staal Hygiëne matten, een absorberende mat omgeven door een beschermend, doorlatend kunststof doek, voorzien van een waterdichte hoes, die open is aan de bovenkant teneinde desinfectievloeistof te bevatten, waardoor bezoekers hun schoenzolen kunnen desinfecteren alvorens stallen e.d. te betreden.
DE19754560A1 (de) * 1997-12-09 1999-06-10 Wws Ideen Aus Pu Gmbh Orthopädietechnische Vorrichtung
JP3465235B2 (ja) * 1998-08-03 2003-11-10 アルケア株式会社 個対応体位保持具材
US6666509B2 (en) * 2000-03-17 2003-12-23 Honda Access Corp. Body support tool and seat cover holding body support tool
FR2806886B1 (fr) * 2000-04-03 2002-05-31 Salomon Sa Support auto-adaptable au relief d'une semelle de chaussure
DE10035681B4 (de) * 2000-07-21 2004-02-12 Groß, Erwin, Dr. Kissen zur unterstützenden Lagerung eines menschlichen Körpers
US6478760B2 (en) 2000-11-30 2002-11-12 Bsn Medical Inc. Custom molded tennis elbow pad assembly
JP3642512B2 (ja) * 2001-01-05 2005-04-27 アルケア株式会社 型材を得る方法
JP2002325785A (ja) 2001-04-27 2002-11-12 Alcare Co Ltd 整形外科用固定材
WO2003003866A1 (fr) * 2001-07-02 2003-01-16 Salomon S.A. Support auto-adaptable au relief d'une semelle de chaussure
JP3956392B2 (ja) * 2001-09-10 2007-08-08 株式会社ホンダアクセス 身体サポート具
JP4022922B2 (ja) 2001-12-11 2007-12-19 株式会社ホンダアクセス 身体サポート具
JP2005160713A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Maruhachi Mawata Co Ltd 羽毛掛けふとんおよびその製造方法
DE102004041237A1 (de) * 2004-08-26 2006-03-30 Katharina Ehrmann Orthopädisches Handkissen
DE202004015822U1 (de) * 2004-10-12 2005-06-30 Schweigert, Diana Handorthese
US20060174895A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Sdgi Holdings Adjustable orthopedic positioning device and method of use
US20080078410A1 (en) * 2006-09-12 2008-04-03 Civco Medical Instruments Co., Inc. Support for holding and immobilizing a portion of the body of a living being for treatment
DE202009007116U1 (de) 2009-05-18 2010-10-14 Amoena Medizin-Orthopädie-Technik GmbH Antidekubituskissen
CN102151045A (zh) * 2011-05-13 2011-08-17 赖长卿 中药保健枕
JP6688806B2 (ja) * 2015-03-19 2020-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 配置デバイスに関する成形可能なバックボーン
WO2018138920A1 (ja) * 2017-01-30 2018-08-02 株式会社宮本製作所 マグネシウムを主成分とする中実金属粒子を充填材として用いた枕
JP6833064B2 (ja) * 2017-03-29 2021-02-24 南京中硼▲聯▼康医▲療▼科技有限公司Neuboron Medtech Ltd. 放射線照射システムおよび放射線照射システム用の位置決めアセンブリ
IT201700098840A1 (it) * 2017-09-04 2019-03-04 Essebi Medical S R L Cuscino per il posizionamento di pazienti e relativo procedimento di realizzazione.
US20190191895A1 (en) * 2017-12-26 2019-06-27 Michael Shek Pillow

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830896A (en) * 1972-06-08 1974-08-20 Contourpedic Corp Apparatus and process for forming contoured impressions of the human body
DE2500002C2 (de) * 1975-01-02 1983-08-25 Alois Prof.Dr. 4390 Gladbeck Blömer Aushärtbare Vorrichtung zum Fixieren von Körperteilen
DE3033659A1 (de) * 1980-09-06 1982-05-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Feuchtigkeitshaertbare verbandmaterialien
US4537184A (en) * 1983-09-27 1985-08-27 Williams Jr James T Portable orthopaedic splint system
US4683877A (en) * 1985-10-04 1987-08-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthopedic casting article and method
US4899738A (en) * 1987-01-06 1990-02-13 Parker A Bruce Roll form medical bandaging product
US4770299A (en) * 1987-01-06 1988-09-13 Parker Medical Associates Roll form medical bandaging product
US4752626A (en) * 1987-08-27 1988-06-21 General Motors Corporation Method of making low compression set urethane foams
US5027803A (en) * 1988-07-22 1991-07-02 Minnesota Mining & Manufacturing Company Orthopedic splinting and casting article
AU6622690A (en) * 1989-11-02 1991-05-31 Finnclever Oy A support capable of being shaped
GB2260511A (en) * 1991-10-18 1993-04-21 Richard John Edward Aras Method of forming replicas
US5480376A (en) * 1992-03-30 1996-01-02 Parker Medical Associates Custom body protective pad with cure-retarding storage system
US5331716A (en) * 1993-01-08 1994-07-26 Black & Decker Inc. Vacuum cleaner with extendable hose and brush disengagement
IT1263853B (it) * 1993-03-30 1996-09-04 Conti Complett Spa Dispositivo per il rivoltamento di calze ad elevata affidabilita' di funzionamento
DE69412242T2 (de) * 1993-04-16 1999-03-25 Minnesota Mining & Mfg Orthopädisches gussmaterial
EP0857473B1 (en) * 1994-01-21 2003-03-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthopedic casting material
JP3497559B2 (ja) * 1994-04-20 2004-02-16 アルケア株式会社 整形外科用固定装具
EP0713691A3 (de) * 1994-11-25 1996-11-20 Gore W L & Ass Gmbh Lagerungshilfe zur Lagerung von Patientenkörperteilen
DE19815182A1 (de) * 1998-04-04 1999-10-14 Beiersdorf Ag Verfahren zur Herstellung von Haftvermittlerschichten

Also Published As

Publication number Publication date
CA2187493A1 (en) 1997-08-22
GB9619388D0 (en) 1996-10-30
DE19644970A1 (de) 1997-08-28
GB2310394A (en) 1997-08-27
DE19644970C2 (de) 2001-10-31
US6027777A (en) 2000-02-22
GB2310394B (en) 1999-07-07
CA2187493C (en) 2006-01-17
JPH09224796A (ja) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345545B2 (ja) 成形材
JP3465235B2 (ja) 個対応体位保持具材
US4498467A (en) Orthopedic cast, device and method for forming same and package therefor
EP0279612B1 (en) Orthopedic splinting articles and methods
US6595938B1 (en) Article having soft and hard regions
GB2380137A (en) A splint
US10130543B2 (en) Position-retaining device
JP3642512B2 (ja) 型材を得る方法
EP3013296B1 (en) Orthopedic cast and splint bandages with encapsulated hardening medium and method
GB2288541A (en) Orthopaedic support
JPS5913216B2 (ja) 整形用固定材
US5007418A (en) Resilient semi-rigid orthopedic support devices
KR101903132B1 (ko) 의료용 부목
JP3207571B2 (ja) 湿気速硬化性成形材料
US20170258622A1 (en) Position-retaining device
US2781757A (en) Laminated cast in fracture treatment
KR200349491Y1 (ko) 수경화성 폴리우레탄 고정용 부목
JP3940763B2 (ja) 身体固定材の採型用補助具
JP3855235B2 (ja) シートサポート
EP3454812A2 (en) Position-retaining device
JP4032135B6 (ja) 軟質および硬質領域を有する整形用キャスティング物品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term