JP3344346B2 - 磁性体コアの焼成方法 - Google Patents

磁性体コアの焼成方法

Info

Publication number
JP3344346B2
JP3344346B2 JP00093499A JP93499A JP3344346B2 JP 3344346 B2 JP3344346 B2 JP 3344346B2 JP 00093499 A JP00093499 A JP 00093499A JP 93499 A JP93499 A JP 93499A JP 3344346 B2 JP3344346 B2 JP 3344346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
firing
magnetic core
flat ring
shaped molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00093499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000203944A (ja
Inventor
秀幸 三原
博之 木野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP00093499A priority Critical patent/JP3344346B2/ja
Priority to US09/471,545 priority patent/US6625872B1/en
Priority to TW088122715A priority patent/TW432410B/zh
Priority to KR1020000000041A priority patent/KR100359264B1/ko
Priority to CNB001000233A priority patent/CN1228798C/zh
Publication of JP2000203944A publication Critical patent/JP2000203944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3344346B2 publication Critical patent/JP3344346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49055Fabricating head structure or component thereof with bond/laminating preformed parts, at least two magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49069Data storage inductor or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49073Electromagnet, transformer or inductor by assembling coil and core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49075Electromagnet, transformer or inductor including permanent magnet or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53165Magnetic memory device

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁性体コアの焼成
方法に関し、特に、ノイズ除去部品として使用される偏
平リング状磁性体コアの焼成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ノイズ除去部品の一つとして、図10に
示すような偏平リング状磁性体コアが知られている。こ
の磁性体コア21は、偏平状貫通孔22にフラットケー
ブル等の信号線を挿通することにより、信号線を伝搬す
る高周波ノイズを除去する。磁性体コア21は、その横
断面の長辺寸法L=10〜100mm、短辺寸法T=1
〜10mm、貫通孔22の短辺寸法t=0.3〜8mm
の範囲の寸法を有するものが多く使用されている。この
ような磁性体コア21の焼成方法としては、従来より、
例えば図11もしくは図12に示すような方法が一般に
周知である。
【0003】すなわち、図11に示す焼成方法は、貫通
孔22を有するフェライト材料からなる偏平リング状成
形体21を、その軸方向が垂直になるように、一端側の
開口面で焼成用容器(図示せず)の内部に立てて焼成す
る方法である。また、図12に示す焼成方法は、偏平リ
ング状成形体21を、その軸方向が水平になるように、
焼成用容器(図示せず)の内部に寝かせて焼成する方法
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の磁性
体コアの焼成方法では、偏平リング状成形体21と焼成
用容器との接触面での摩擦が大きく、焼成後の偏平リン
グ状成形体(つまり、磁性体コア)21の変形が大きい
という問題があった。また、焼成用容器との化学反応も
生じやすく、変色や焼成用容器とのくっつきによる欠け
も発生していた。このため、焼成用容器の上に高純度の
アルミナ粉もしくはジルコニア粉を敷き詰め、その上に
偏平リング状成形体21を載置して焼成する等の対策も
なされている。
【0005】しかしながら、偏平リング状成形体21
を、図11のように、焼成用容器の内部に立てて焼成す
ると、搬送時の僅かな振動や衝撃が加わっても、偏平リ
ング状成形体21が傾斜して変形したり、隣接する偏平
リング状成形体21に接触してそれらの間で反応が生じ
たり、くっつきや欠けが生じるという問題があった。
【0006】一方、図12のように、偏平リング状成形
体21を、その軸方向が水平になるように焼成用容器の
内部に寝かせた状態で焼成した場合には、偏平リング状
成形体21を立てて焼成した場合に生じる傾斜や接触に
よる問題は解消できる。しかし、偏平リング状成形体2
1が焼成によって軟化した際に、寝かせている成形体2
1の上部に位置する側壁部分が貫通孔22側へ垂れるこ
とがあった。このため、焼成後の偏平リング状成形体
(磁性体コア)21の貫通孔22の短辺寸法tが設計値
より狭くなるという新たな問題が生じた。
【0007】そこで、本発明の目的は、焼成が容易で、
かつ、垂れや変形による変質劣化が少ない、磁性体コア
の焼成方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】前記目的を達成
するため、本発明に係る磁性体コアの焼成方法は、磁性
体材料からなる偏平リング状成形体の偏平状貫通孔に、
所定の厚みを有しかつ前記偏平リング状成形体の焼成温
度で形状が維持される支持プレートを挿通した状態で、
前記偏平リング状成形体を焼成することを特徴とする。
ここに、支持プレートの材料としては、例えば、焼成済
み磁器材料や金属材料が採用される。
【0009】偏平リング状成形体はその貫通孔に支持プ
レートが挿通された状態で焼成されているため、焼成中
に偏平リング状成形体が軟化して「垂れ」が発生して
も、磁性体コアの貫通孔の短辺寸法が支持プレートの厚
み寸法より小さくなることはない。
【0010】さらに、支持プレートが、偏平リング状成
形体の貫通孔に挿通する方向に対してテーパを有してい
ることにより、焼成終了後の偏平リング状成形体(磁性
体コア)から支持プレートを抜き取る作業が容易にな
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る磁性体コアの
焼成方法の実施の形態について添付の図面を参照して説
明する。
【0012】本発明に係る磁性体コアの焼成方法の一つ
の実施の形態を図1及び図2に示す。まず、図1に示す
ように、偏平リング状成形体1及びその支持プレート3
を用意する。偏平リング状成形体1は、バインダ等と混
練したフェライト等の磁性体材料粉末を、偏平状貫通孔
2を有する偏平リング状に成形してなるものである。ま
た、支持プレート3は、焼成済み磁器材料(例えば、高
純度アルミナ、ステアタイトおよびジルコニア)や金属
材料(例えば、タングステンおよびニクロム)からな
る。これらの材料は、偏平リング状成形体1を焼成する
温度で軟化しないもの、あるいは、軟化しても無視でき
る程度の形状変化しかおこさないものである。言い換え
ると、偏平リング状成形体1の焼成温度で形状が維持さ
れるものである。例えば、軟化点温度が偏平リング状成
形体1の焼成温度より高い材料が選択される。しかも、
これらの材料は、偏平リング状成形体1のフェライトと
の反応が少ないものである。
【0013】支持プレート3は、肉厚が一定で長方形の
平板状のものであり、偏平リング状成形体1の貫通孔2
に挿通可能な幅および厚みを有するとともに、偏平リン
グ状成形体1よりも十分長い長さを有している。特に、
支持プレートの厚みは、成形体1を焼成して得られる磁
性体コアの貫通孔2の短辺寸法tより小さく、貫通孔2
を挿通するフラットケーブル等の径より大きい寸法に設
定される。
【0014】次いで、図2に示すように、支持プレート
3を偏平リング状成形体1の貫通孔2に挿通する。な
お、2個以上の偏平リング状成形体1に一枚の支持プレ
ート3を挿通するようにしてもよい。そして、支持プレ
ート3をその長辺方向が水平になるようにして、高純度
のアルミナ粉もしくはジルコニア粉を敷き詰めた焼成用
容器(図示せず)の内部に載置する。
【0015】この後、偏平リング状成形体1は、その軸
方向が水平になるように寝かされた状態で焼成炉内で焼
成される。この焼成中に、偏平リング状成形体1が軟化
して、成形体1の上部に位置する側壁部分が貫通孔2側
へ垂れるという現象が発生しても、貫通孔2に支持プレ
ート3が挿通されているので、貫通孔2の短辺寸法tは
支持プレート3の厚み寸法より小さくならない。これに
より、実用上問題となるような貫通孔2の変形がなくな
り、所望の短辺寸法tを有した貫通孔をもつ磁性体コア
を得ることができる。この後、偏平リング状成形体1を
焼成してなる磁性体コアから支持プレート3を引き抜
く。
【0016】また、図1に示した、肉厚が一定で長方形
状を有する支持プレート3に代えて、図3に示すよう
に、肉厚は一定であるが、幅が一端側から他端側に向か
って連続的に漸減する、すなわちテーパを有する支持プ
レート13を使用することもできる。このような支持プ
レート13を使用すれば、焼成終了後、磁性体コアから
支持プレート13が抜き取り易くなり、磁性体コアの貫
通孔に無理な力を与えなくてすむ。従って、貫通孔の内
壁面の欠け防止等に有効であり、磁性体コアの製造効率
も向上する。
【0017】さらに、図4に示すように、厚みが一端側
から他端側に向かって連続的に漸減している支持プレー
ト13a、図5に示すように、厚みが一端側から他端側
に段階的に減少している支持プレート13bを使用する
こともできる。このような支持プレート13a,13b
を使用しても、焼成終了後、磁性体コアから支持プレー
ト13a,13bが抜き取り易くなり、磁性体コアの製
造効率が向上する。
【0018】また、図6に示すように、上面に一端側か
ら他端側に向かって走る複数の横断面四角形状の突条1
4を有する支持プレート13cを使用してもよい。この
支持プレート13cを、突条14の方向と偏平リング状
成形体1の貫通孔2への挿通方向とが平行になるように
して、貫通孔2へ挿通する。このような支持プレート1
3cを使用すれば、支持プレート13cと偏平リング状
成形体1との接触面積が大幅に削減され、偏平リング状
成形体1と支持プレート13cとの化学反応をさらに小
さくすることができる。突条14の横断面の形状は、図
7や図8に示すように、波形や鋸歯形等であってもよ
い。
【0019】なお、本発明に係る磁性体コアの焼成方法
は、前記実施形態に限定するものではなく、その要旨の
範囲内で種々に変更することができる。特に、磁性体コ
アは、図9に示すように、横断面が矩形の貫通孔32を
有した磁性体コア31であってもよい。
【0020】
【実施例】長辺寸法L=28mm、短辺寸法T=3m
m、長さ=12mmの外形寸法を有し、かつ、貫通孔2
の長辺寸法=24mm、短辺寸法t=0.7mmの偏平
リング状成形体1(図1参照)を用意した。さらに、幅
=22mm、長さ=60mm、厚み=0.55mmの外
形寸法を有した支持プレート3(図1参照)を用意する
とともに、幅=22mm、長さ=60mm、厚みが一端
側=0.56mmで他端側=0.55mmの外形寸法を
有した支持プレート13a(図4参照)を用意した。そ
して、支持プレート3,13aをそれぞれ偏平リング状
成形体1の貫通孔2に挿通した状態で、高純度のアルミ
ナ粉を敷き詰めた焼成用容器内に載置し、1100℃で
焼成した。
【0021】これにより各1000個のサンプルを焼成
したところ、焼成後の磁性体コアの貫通孔の短辺寸法t
が0.55mm以下のものは発生せず、実用上問題とな
るような曲がりや変形、欠け等の異常を有するものもな
かった。つまり、磁性体コアの貫通孔にフラットケーブ
ルを挿通する際に何の問題も発生しなかった。さらに、
支持プレート13aを使用した場合は、支持プレート3
を使用した場合と比較して、貫通孔の内壁面コーナ部の
欠けが1/2以下に減少した。
【0022】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、偏平リング状成形体はその貫通孔に支持プ
レートが挿通された状態で焼成されているため、焼成中
に偏平リング状成形体が軟化して「垂れ」が発生して
も、磁性体コアの貫通孔の短辺寸法が支持プレートの厚
み寸法より小さくなることはない。これにより、実用上
問題となるような貫通孔の変形がなくなり、所望の短辺
寸法を有した貫通孔をもつ磁性体コアを得ることができ
る。
【0023】また、支持プレートが、偏平リング状成形
体の貫通孔に挿通する方向に対してテーパをもつことに
より、焼成終了後、磁性体コアから支持プレートが抜き
取り易くなり、磁性体コアの貫通孔に無理な力を与えな
くてすむ。従って、貫通孔の内壁面の欠け防止等に有効
であり、磁性体コアの製造効率も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁性体コアの焼成方法の一つの実
施形態を示す斜視図。
【図2】図1に続く工程を示す斜視図。
【図3】支持プレートの変形例を示す斜視図。
【図4】支持プレートの別の変形例を示す正面図。
【図5】支持プレートのさらに別の変形例を示す正面
図。
【図6】支持プレートのさらに別の変形例を示す斜視
図。
【図7】図6の突条とは異なる形状を有する突条を備え
た支持プレートの側面図。
【図8】図6の突条とはさらに異なる形状を有する突条
を備えた支持プレートの側面図。
【図9】磁性体コアの変形例を示す斜視図。
【図10】磁性体コアの斜視図。
【図11】従来の磁性体コアの焼成方法を説明するため
の斜視図。
【図12】従来の磁性体コアのいま一つの焼成方法を説
明するための斜視図。
【符号の説明】
1…偏平リング状成形体 2…貫通孔 3,13,13a,13b,13c…支持プレート
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35/64 H01F 41/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性体材料からなる偏平リング状成形体
    の偏平状貫通孔に、所定の厚みを有しかつ前記偏平リン
    グ状成形体の焼成温度で形状が維持される支持プレート
    を挿通した状態で、前記偏平リング状成形体を焼成する
    ことを特徴とする磁性体コアの焼成方法。
  2. 【請求項2】 前記支持プレートが焼成済み磁器材料か
    らなることを特徴とする請求項1記載の磁性体コアの焼
    成方法。
  3. 【請求項3】 前記支持プレートが金属材料からなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の磁性体コアの焼成方法。
  4. 【請求項4】 前記支持プレートが、前記偏平リング状
    成形体の貫通孔に挿通する方向に対してテーパを有して
    いることを特徴とする請求項1ないし請求項3記載の磁
    性体コアの焼成方法。
JP00093499A 1999-01-06 1999-01-06 磁性体コアの焼成方法 Expired - Fee Related JP3344346B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00093499A JP3344346B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 磁性体コアの焼成方法
US09/471,545 US6625872B1 (en) 1999-01-06 1999-12-23 Method for sintering magnetic core
TW088122715A TW432410B (en) 1999-01-06 1999-12-23 Method for sintering magnetic core
KR1020000000041A KR100359264B1 (ko) 1999-01-06 2000-01-03 자성체 코어의 소결방법
CNB001000233A CN1228798C (zh) 1999-01-06 2000-01-04 用于烧结磁心的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00093499A JP3344346B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 磁性体コアの焼成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000203944A JP2000203944A (ja) 2000-07-25
JP3344346B2 true JP3344346B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=11487519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00093499A Expired - Fee Related JP3344346B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 磁性体コアの焼成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6625872B1 (ja)
JP (1) JP3344346B2 (ja)
KR (1) KR100359264B1 (ja)
CN (1) CN1228798C (ja)
TW (1) TW432410B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189813A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Ricoh Co Ltd ノイズ除去部材用保持部材、画像形成装置および画像形成システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3721612A (en) * 1969-11-07 1973-03-20 Thomson Csf Method of making magnetic circuit elements
US3772755A (en) * 1970-01-12 1973-11-20 Micro Miniature Parts Corp Apparatus for wiring core memory cores
US3792527A (en) * 1972-04-19 1974-02-19 Electronic Memories & Magnetic Apparatus and method for stringing magnetic cores
JPH01112716A (ja) 1987-10-27 1989-05-01 Hitachi Metals Ltd 内径特殊形状リング磁石の製造方法
JPH01176277A (ja) 1987-12-28 1989-07-12 Kyocera Corp セラミック管状体の製造方法
EP0406580B1 (en) * 1989-06-09 1996-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A composite material and a method for producing the same
JPH03164478A (ja) * 1989-11-22 1991-07-16 Tokin Corp 湾曲筒形フェライトの製造方法
JPH03285312A (ja) * 1990-04-02 1991-12-16 Mitsubishi Electric Corp 信号ラインフィルタ用磁心の製造方法
JPH0555047A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Murata Mfg Co Ltd 保持ケース付のノイズ対策用フエライト部品
JPH05166633A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Murata Mfg Co Ltd フェライト磁心
JPH05283237A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Murata Mfg Co Ltd ノイズ対策用部品
JPH07315917A (ja) * 1994-05-30 1995-12-05 Fuji Elelctrochem Co Ltd フェライトコアの焼成方法及びその方法によって得られるフェライトコア
US6006418A (en) * 1995-02-07 1999-12-28 Denyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a rotors with permanent magnet
JP3090052B2 (ja) * 1996-07-19 2000-09-18 株式会社村田製作所 ノイズ吸収装置
JP3277854B2 (ja) * 1997-08-08 2002-04-22 株式会社村田製作所 ノイズ抑制機能付き絶縁被覆電線
US5935722A (en) * 1997-09-03 1999-08-10 Lockheed Martin Energy Research Corporation Laminated composite of magnetic alloy powder and ceramic powder and process for making same
US5982073A (en) * 1997-12-16 1999-11-09 Materials Innovation, Inc. Low core loss, well-bonded soft magnetic parts

Also Published As

Publication number Publication date
CN1259748A (zh) 2000-07-12
KR20000057707A (ko) 2000-09-25
CN1228798C (zh) 2005-11-23
TW432410B (en) 2001-05-01
JP2000203944A (ja) 2000-07-25
KR100359264B1 (ko) 2002-11-04
US6625872B1 (en) 2003-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003285312A (ja) ハニカム成形体の乾燥方法
JP3344346B2 (ja) 磁性体コアの焼成方法
JP2713688B2 (ja) セラミックス接合体の製造方法
KR101680835B1 (ko) 세라믹 열처리용 세터
JP3521464B2 (ja) セラミックハニカム体の焼成方法
JP2003082403A (ja) 焼成用敷板
JP3419337B2 (ja) 磁性体コアの焼成方法
CN112135701B (zh) 陶瓷过滤器及其制造方法
JPH067875A (ja) モリブデン又はモリブデン基合金網及びその製造方法
JPH01110909A (ja) セラミックスコイルばねの成形方法
JP2920452B2 (ja) 曲がりタイルの焼成方法
JP2851726B2 (ja) ホットプレス方法
JPH10218672A (ja) セラミックシートの焼成方法
JPH0563003B2 (ja)
JPH07315917A (ja) フェライトコアの焼成方法及びその方法によって得られるフェライトコア
JP2883003B2 (ja) セラミックス接合体の製造方法
JP3152677B2 (ja) 耐熱衝撃特性を有するルツボ
JP2995614B2 (ja) フェルール素材成形体及びその脱脂・焼結方法、並びにフェルールの製造方法
JPH0610113B2 (ja) セラミックス長尺体の製造方法
JPH06279092A (ja) セラミック円筒部品の焼成方法
JP3083627B2 (ja) 低膨張セラミックス成形板の製造方法
JP2000260646A (ja) 磁性体コアの焼成方法
JPH02169986A (ja) 誘導熔解炉の内張耐火部材とその製造方法
JP3020263B2 (ja) 汚泥焼却灰成形体の焼成方法およびその連続焼成炉
JPH06265276A (ja) セラミック焼成用匣鉢

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees