JP3337901B2 - 制約された熱膨張特性を有する集積回路試験基板 - Google Patents

制約された熱膨張特性を有する集積回路試験基板

Info

Publication number
JP3337901B2
JP3337901B2 JP08582696A JP8582696A JP3337901B2 JP 3337901 B2 JP3337901 B2 JP 3337901B2 JP 08582696 A JP08582696 A JP 08582696A JP 8582696 A JP8582696 A JP 8582696A JP 3337901 B2 JP3337901 B2 JP 3337901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
integrated circuit
thermal expansion
dielectric material
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08582696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08264615A (ja
Inventor
バーバラ・バスケス
ジョン・ダブリュ・スタッフォード
ウィリアム・エム・ウィリアムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Solutions Inc
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Solutions Inc, Motorola Inc filed Critical Motorola Solutions Inc
Publication of JPH08264615A publication Critical patent/JPH08264615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337901B2 publication Critical patent/JP3337901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2863Contacting devices, e.g. sockets, burn-in boards or mounting fixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07314Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being perpendicular to test object, e.g. bed of nails or probe with bump contacts on a rigid support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4641Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards having integrally laminated metal sheets or special power cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/015Fluoropolymer, e.g. polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/068Thermal details wherein the coefficient of thermal expansion is important
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に集積回路(I
C:integrated circuits )を作成するために用いられ
る半導体ウェーハの熱特性と同様の熱特性を有する試験
基板を用いる、ICのバーンイン試験を含む高温または
低温試験に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】IC
には、製造後に、その信頼性および動作性を確認するた
めに種々の試験が行われる。この試験には、高温または
低温、またはその両方にICを露出し、その機能性を試
験することが含まれる。高温で行われるこのような試験
の1つは、「バーンイン試験(burn-in testing )」と
呼ばれており、昇温焼成期間中にICに対して電気的バ
イアスまたはその他の信号を印加する。このようなバー
ンイン試験の目的は、これを行わなければ長時間ICを
使用した後でなければ現れないような潜在的な欠陥の出
現を速めることである。従来は、最終的なパッケージ内
にすでに配置されたICに対してバーンイン試験が行わ
れることが多かった。しかし、バーンイン試験の動向と
して、半導体ウェーハの段階でこの試験が行われるよう
になっている。これは、処理済みのウェーハから分離す
る前にICダイを試験するか、あるいはウェーハからの
分離後であって、実装の前に個別のICダイを試験する
ことにより行うことができる。ウェーハ段階で試験を行
うことの利点の1つは、バーンイン試験回路をウェーハ
上のICに接続するために従来は必要とされた挿入装置
またはその他の中間接触アセンブリが必要でないため
に、試験の経費が削減されることである。ウェーハ段階
の試験の別の利点は、ウェーハ生産ラインの終点での機
能性試験およびバーンイン試験の結果に基づき、より迅
速にウェーハ生産ラインにフィードバックができること
である。
【0003】バーンイン試験を、より高い温度、たとえ
ば摂氏150度で実行することが一般的に望ましい。こ
れは、高温の試験は、低温の試験よりも短い時間内に実
行することができるためである。適切な試験基板の要件
の1つは、このような高い温度において安定の材料で形
成されることである。このような材料の1つに、シリカ
またはセラミックを充填したテフロンなどフッ素ポリマ
がある。この材料は、かなり低い誘電率を有し、摂氏2
00度までの温度で安定である。しかし、このようなフ
ッ素ポリマ材料の問題の1つは、約17ppm/゜Cの熱膨張
係数(CTE:coefficient of thermal expansion)を
有することで、これは約3ppm/゜CであるシリコンのCT
Eよりかなり大きい。そのため、試験基板とウェーハが
熱膨張および熱収縮すると、ウェーハの表面全体で試験
基板と各ICの入力/出力パッドとの間に整合および良
好な接触を確保することが難しくなる。シリコンを試験
基板材料として用いると、上記のCTEの不一致という
欠点は避けることができるが、シリコンの試験基板はフ
ッ素ポリマ基板と比べて、構築するための費用が高く、
フッ素ポリマには一般的に使用可能な大きな面積の形で
は用いることができない。
【0004】試験基板は、ICの低温試験を実行するた
めにも用いられる。上記のバーンイン試験と同様に、低
温試験を実行する際にもCTEの不一致を避けることが
望ましい。CTEの不一致があると、試験中のICとの
接触不良が起こることがある。
【0005】従来のウェーハ段階の試験基板が直面する
別の問題点は、半導体ウェーハに接触するために用いら
れる基板の表面の良好な平面性を得ることが難しいこと
である。高温/低温試験では、ウェーハ上の多数の集積
回路と接触することが望ましいので、試験中に用いられ
る温度の可変中に実質的に平坦である試験基板を設ける
ことが重要である。良好な平面性が得られないと、ウェ
ーハ上の多くのICは、試験基板上の接触との電気的接
続が不良のために、適切に試験されないことになる。
【0006】従って、試験を受ける複数のICを有する
半導体ウェーハの熱膨張特性と実質的に同様の熱膨張特
性を有する高温または低温/機能性試験基板が必要であ
る。また、このような試験基板は、主にシリコンから作
られる試験基板と比べて、より安価に製造されることが
好ましい。さらに、このような試験基板は、実質的に平
面のIC接触表面を有することが望ましい。
【0007】
【実施例】簡潔に述べると、本発明のある実施例は、半
導体ウェーハ上または個別化されたダイ上に配置された
集積回路の機能性試験または高温/低温試験のための基
板を提供する。この基板は、誘電性材料により支持さ
れ、電気的に分離された複数の実質的に平行な信号層お
よび電源面を含む。誘電性材料の中には、1つ以上の制
約層(constraint layers )が配置され、この制約層は
誘電性材料に比べて実質的に低いCTE、たとえば1〜
6ppm/゜CのCTEを有して、誘電性材料の熱膨張を制限
する。好適な実施例においては、誘電性材料は、セラミ
ックまたはシリカの充填剤を有するフッ素ポリマで、制
約層は重量にして約30〜40パーセントのニッケルを
含む鉄−ニッケル合金である。好適な基板は、広い温度
範囲にわたる試験中に、シリコン・ウェーハに対する良
好で均一の接触を確実にするために、シリコンと実質的
に同様の熱膨張特性を有する。
【0008】本発明は、本発明による試験基板10の断
面図を図示する図1を参照して、より詳しく説明するこ
とができる。本発明の特定の実施例は、バーンイン試験
に関して以下に説明されるが、これだけに限定されるも
のではなく、当業者には、低温試験および/または他の
機能性試験にも試験基板10を用いることができること
が認識頂けよう。
【0009】試験基板10は、誘電性材料12により支
持され、電気的に分離された複数の実質的に平行な信号
層14および電源面16を有する。制約層18および制
約層20は、電源面16に実質的に平行に、その上方お
よび下方に配置される。制約層18,20は、信号層1
4および電源面16から電気的に分離される。周知のよ
うに、信号層14はビア22により接続され、信号層1
4のいくつかに電気的に接続される接触24は、試験を
受ける集積回路(図示せず)上に位置する入力/出力パ
ッドと電気的に接触するために設けられる。通常、接触
24は、半導体ウェーハ上に配置された多数の集積回路
と電気接触する。これも周知のように、貫通孔ビア26
は、貫通孔接触28を提供するために試験基板10を貫
通して形成される。
【0010】一般に、好適な実施例においては、制約層
18,20は、試験基板10の全長にわたり水平に延在
するが、誘電性材料12と制約層18,20との間の結
合を良くするための格子孔30が、その中で数カ所に配
置される。もちろん、制約層18,20は、信号層14
および電源面16に沿って、ビア26などの縦型構造と
して適切な開口部32をその中に有する。通常、電源面
16も、実質的に試験基板10の全長にわたって水平に
配置される。一方、信号層14は、試験される特定の集
積回路と所望の電気テストとに対応するようパターニン
グされる。
【0011】試験基板10を集積回路の高温バーンイン
試験のために用いる場合は、誘電性材料12は、摂氏約
150度の温度において、また好ましくは摂氏約200
度までの温度で電気的に安定でなければならない。誘電
性材料12として適した材料の1つは、たとえばテフロ
ンなどのフッ素ポリマである。好適な実施例において
は、誘電性材料12は、重量にして誘電性材料の約80
%を構成する充填剤を含む。好適な充填剤には、シリカ
またはセラミック材料がある。適切な誘電性材料の特定
の例を1つあげると、Rogers R02800 (溶融シリカ充填
ポリテトラエチレン(PTE)合成物)またはRogers R
03003 (溶融セラミック充填ポリテトラエチレン(PT
E)合成物)の商標で販売されるフッ素ポリマがある。
誘電性材料12の別の好適な特性は、約3未満の誘電率
を有することである。
【0012】試験基板10を、その上に集積回路を有す
る半導体ウェーハのバーンイン試験を実行するために用
いる場合は、試験基板10が、半導体ウェーハと実質的
に同様の熱膨張収縮特性を有することが望ましい。この
ような類似の特性を有する試験基板を、被試験半導体ウ
ェーハと共膨張性を有する(coexpansive )と記述す
る。例として、シリコン・ウェーハは約3ppm/゜CのCT
Eを有し、通常のフッ素ポリマ誘電性材料は、約17pp
m/゜CのCTEを有する。このため、フッ素誘電性材料だ
けでは、シリコン・ウェーハと共膨張性を持たない。し
かし、本発明により、図1に図示されるように誘電性材
料12内に制約層18,20が存在することで、誘電性
材料12の熱膨張収縮特性が制限されて、試験基板10
の上面34は、実質的に試験される半導体ウェーハと共
膨張性を持つ。
【0013】一般に、制約層18,20は、誘電性材料
12のCTEより実質的に小さいCTEを有する。これ
は、誘電性材料12のCTEが、通常は半導体ウェーハ
のCTEよりはるかに大きいためである。好適な実施例
においては、制約層18,20のCTEは、約1〜6pp
m/゜Cであり、さらに好ましくは約3ppm/゜C未満である。
【0014】制約層18,20を形成するのに適した材
料の1つに、重量にして約30〜40%のニッケル組成
を有する鉄−ニッケル合金がある。たとえば、基本的に
鉄とニッケルで構成されるこのような合金は、30%の
ニッケル組成での約8ppm/゜Cから、約35%のニッケル
組成での約1ppm/゜Cの最小CTEとなるCTEを有す
る。この合金のCTEは、この最小値から約40%のニ
ッケル組成での約6ppm/゜Cまで増加する。大半の用途に
おいては、得られる最小CTEのために約35%のニッ
ケル組成が最も好適であると考えられるが、約30〜4
0%のニッケル組成もまた、場合によっては適切であ
る。上述の特性を有する鉄−ニッケル合金の特定の例と
して、INVAR の商標で販売される鉄−ニッケル合金があ
る。これは重量にして約30〜40%のニッケルと、重
量にして約0.4%のマンガンと、重量にして約0.1
%の炭素とによって構成される。INVAR の残りの部分
は、鉄によって構成され、この合金の熱伝導率は約0.
25W/cm-゜C である。
【0015】制約層18,20を形成するのに適した他
の材料としては、4ppm/゜CのCTEを有するタングステ
ンまたは2.3〜2.8ppm/゜CのCTEを有する炭素繊
維がある。また、炭素繊維積層物を用いることもでき
る。
【0016】制約層18,20の厚みは、個々の厚みに
ついても合成した厚みについても、重要ではない。しか
し、好適な実施例においては、制約層18,20は、合
わせて、試験基板10の全厚の約50%の厚みを有す
る。図1には2枚の制約層が図示されるが、厳密に2枚
の層を用いる必要はない。場合によっては、単独の制約
層を用いてもよく、このような場合には、単独の制約層
の好適な厚みは、試験基板10の全厚の約50%であ
る。また、単独の制約層を用いる場合には、この層は試
験基板10の全厚の約50%の高さに配置されることが
好ましい。ただし、全厚とは試験基板10の底面36か
ら上面34までとする。2枚以上の制約層を用いる場合
には、制約層の少なくとも1つが試験基板10の全厚の
約50%の高さに配置されることが好ましい。
【0017】上述のように、電源面16と信号層14
は、試験基板10内に配置される。好ましくは、すべて
図に示されるように、制約層18,20が電源面16の
上方および下方に配置され、信号層14は最上部の制約
層の上に配置される。信号層14および電源面16の縦
と横の間隔および厚みは、当面の特定の用途により大き
く変わることがある。特定の例を1つだけあげると、電
源面16は、それぞれ、0.025ミリメートルの厚み
を有し、縦の間隔が0.5ミリメートルで、信号層14
は同様の厚みと縦の間隔を有して、信号層14間の横の
距離が約0.05ミリメートルである。
【0018】試験基板10は、プリント配線板を形成す
るための当技術では周知の方法を用いて製造することが
できる。通常のように、信号層14,貫通孔ビア26お
よび電源面16は、銅で形成することができる。例とし
て、テフロンの誘電体,INVAR の2枚の制約層および銅
の導電層を適切にパターニングし、摂氏約390度の温
度で約70〜105kg/cm2の圧力でボンディングする。
このような積層手順も、当技術では周知である。この方
法で形成された試験基板は、約2.5ミリメートルの全
厚を有し、2枚の制約層はそれぞれ0.6ミリメートル
の厚みを有する。
【0019】前述のように、試験基板10は接触24を
貫通して半導体ウェーハに接触する上面34を有する。
本発明の大きな利点の1つは、上面34の平面性が試験
基板10の全長にわたり小さな変動しかしないことであ
る。特に、誘電性材料12にフッ素ポリマを用い、制約
層18,20に鉄−ニッケル合金を用いる好適な実施例
においては、上面34の平面性は、試験基板10の全長
にわたり約500ppm満しか変動しない。この良好な平
面性は、それ自身が非常に平坦で平面的な制約層18,
20を用いるために得られる。さらに平坦性および平面
性が望まれる場合には、接触24をフライ切断(fly-cu
t )または平坦にラップ仕上げ(lappedflat )するこ
ともできる。
【0020】試験基板10の良好な平面性は、接触が最
初は室温で行われた場合に被試験ダイとの良好な接触を
確保するために望ましく、また上記の良好なCTEの一
致により、この良好な接触が試験の全温度範囲にわたり
維持されることが保証される。
【0021】以上、集積回路の機能性試験および高温/
低温試験のための新規の基板が提供されたことが理解頂
けよう。この基板は、バーンイン試験が行われる集積回
路を含む、半導体ウェーハなどのCTEと実質的に同様
のCTEを有する。そのため、本発明による試験基板
は、高温試験でも低温試験でも、試験の全期間の間、半
導体ウェーハと実質的に共膨張性を有する。また、試験
基板の接触面は、実質的に平面のままである。大きな利
点は、バーンイン基板と半導体ウェーハが両方とも、試
験中に熱膨張したり熱収縮しても、この試験中は良好な
接触を維持することができることである。別の利点は、
より望ましい高温試験に関して安定で、シリコンのCT
Eよりかなり大きなCTEを有する安価な誘電性材料
を、試験基板のために用いることができることである。
本発明による制約層の使用により、このようなフッ素ポ
リマ試験基板の熱膨張が大幅に軽減される。本発明のフ
ッ素ポリマ試験基板のさらに別の利点は、セラミックま
たはシリコンの誘電性材料を用いる試験基板よりも、製
造経費が安いことである。
【0022】試験基板10は、ウェーハ段階の試験を参
照して上記に説明されたが、試験基板10は、ダイの実
装または組立に先立って、個々のあるいは個別化された
ダイの高温/低温試験および機能性試験にも用いること
ができることは、当業者には理解頂けよう。このような
ダイは、たとえば、各ダイをしっかりと保持するための
クリップを有する装着トレイを用いて、試験中は所定の
位置に保持される。また、他の用途では、試験基板10
を用いて、たとえば、セラミック・パッケージ内のIC
の試験を実行することもできる。
【0023】さらに、試験を受ける半導体ウェーハは一
例として上記ではシリコンとして説明されているが、試
験基板10を適宜に改良して、ガリウムヒ素またはりん
化インジウムなどの他の半導体ウェーハと良好なCTE
一致を得ることができることは、当業者には認識頂けよ
う。
【0024】上記の説明は、本発明の例としての方法お
よび実施例を開示および説明するに過ぎない。当業者に
は理解頂けようが、本発明は、その精神または基本的な
特性から逸脱せずに、他の特定の形式で具現することが
できる。従って、本発明の開示は、請求項に設定される
本発明の範囲などを説明するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、その中に制約層を有する試験基
板の断面図である。
【符号の説明】
10 試験基板 12 誘電性材料 14 信号層 16 電源面 18,20 制約層 22 ビア 24 接触 26 貫通孔ビア 28 貫通孔接触 30 格子孔 32 開口部 34 上面 36 底面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・ダブリュ・スタッフォード アメリカ合衆国アリゾナ州フェニック ス、サウス・19ス・ウェイ15035 (72)発明者 ウィリアム・エム・ウィリアムス アメリカ合衆国アリゾナ州ギルバート、 イースト・ページ・アベニュー444 (56)参考文献 特開 平8−236940(JP,A) 特開 平6−132429(JP,A) 特開 平4−312943(JP,A) 特開 平2−264868(JP,A) 特開 平7−231019(JP,A) 特開 昭57−26496(JP,A) 特開 平7−221144(JP,A) 特開 平6−180330(JP,A) 特開 昭62−163983(JP,A) 特開 平8−5664(JP,A) 特開 平7−235769(JP,A) 特開 昭58−52859(JP,A) 特開 平5−299849(JP,A) 特開 平5−218153(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/66 G01R 31/26

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路試験基板(10)であって: 複数の導電性試験層(14); 前記複数の導電性試験層(14)を囲み、それらを互い
    に電気的に分離する誘電性材料(12)であって、第1
    熱膨張係数を有する誘電性材料(12);および前記誘
    電性材料の中に配置され、重量にして30乃至40パー
    セントのニッケルと、重量にして0.4パーセントのマ
    ンガンと、重量にして0.1パーセントの炭素とによっ
    て構成される鉄‐ニッケル合金であり、前記第1熱膨張
    係数より小さい第2熱膨張係数を有する制約層(18、
    20); によって構成され、 当該集積回路試験基板(10)の表面が、半導体材料上
    の集積回路に接触するための接触部(24)を有し、前
    記半導体材料と同様な熱膨張特性を有する、ことを特徴
    とする集積回路試験基板(10)。
  2. 【請求項2】 集積回路を試験するための基板(10)
    であって: 複数の実質的に平行な導電性試験層(14); 前記試験層の周囲に配置され、それらを互いに電気的に
    分離する誘電性材料(12)であって、フッ素ポリマに
    よって構成され、摂氏150度より高い温度で安定な誘
    電性材料(12);および前記誘電性材料の中に配置さ
    れ、重量にして30乃至40パーセントのニッケルと、
    重量にして0.4パーセントのマンガンと、重量にして
    0.1パーセントの炭素とによって構成される鉄‐ニッ
    ケル合金であり、1乃至6ppm/℃の熱膨張係数を有
    する制約層(18、20); によって構成され、 当該基板の表面が、半導体材料上の集積回路に接触する
    ための接触部を有し、前記半導体材料と同様な熱膨張特
    性を有する、 ことを特徴とする集積回路試験基板(10)。
JP08582696A 1995-03-16 1996-03-13 制約された熱膨張特性を有する集積回路試験基板 Expired - Fee Related JP3337901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/405,317 US5602491A (en) 1995-03-16 1995-03-16 Integrated circuit testing board having constrained thermal expansion characteristics
US405317 1995-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08264615A JPH08264615A (ja) 1996-10-11
JP3337901B2 true JP3337901B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=23603180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08582696A Expired - Fee Related JP3337901B2 (ja) 1995-03-16 1996-03-13 制約された熱膨張特性を有する集積回路試験基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5602491A (ja)
EP (1) EP0737027B1 (ja)
JP (1) JP3337901B2 (ja)
DE (1) DE69616130T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097089A (en) * 1998-01-28 2000-08-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Semiconductor plastic package, metal plate for said package, and method of producing copper-clad board for said package
US5830565A (en) * 1996-11-08 1998-11-03 W. L. Gore & Associates, Inc. High planarity and low thermal coefficient of expansion base for semi-conductor reliability screening
US5909123A (en) * 1996-11-08 1999-06-01 W. L. Gore & Associates, Inc. Method for performing reliability screening and burn-in of semi-conductor wafers
US5966022A (en) * 1996-11-08 1999-10-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Wafer level burn-in system
US5766979A (en) * 1996-11-08 1998-06-16 W. L. Gore & Associates, Inc. Wafer level contact sheet and method of assembly
US5886535A (en) * 1996-11-08 1999-03-23 W. L. Gore & Associates, Inc. Wafer level burn-in base unit substrate and assembly
US5966593A (en) * 1996-11-08 1999-10-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Method of forming a wafer level contact sheet having a permanent z-axis material
US5896038A (en) * 1996-11-08 1999-04-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Method of wafer level burn-in
JP3193659B2 (ja) * 1997-02-25 2001-07-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション プロービング方法
US6147506A (en) * 1997-04-29 2000-11-14 International Business Machines Corporation Wafer test fixture using a biasing bladder and methodology
US6034533A (en) * 1997-06-10 2000-03-07 Tervo; Paul A. Low-current pogo probe card
US5953210A (en) * 1997-07-08 1999-09-14 Hughes Electronics Corporation Reworkable circuit board assembly including a reworkable flip chip
US6329603B1 (en) * 1999-04-07 2001-12-11 International Business Machines Corporation Low CTE power and ground planes
JP2002093869A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Mitsubishi Electric Corp バーンイン方法及びバーンイン装置
TWI234218B (en) * 2002-03-29 2005-06-11 Toshiba Corp Semiconductor test device, contact substrate for testing semiconductor device, testing method of semiconductor device, semiconductor device and the manufacturing method thereof
JP4979214B2 (ja) * 2005-08-31 2012-07-18 日本発條株式会社 プローブカード

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954509A (en) * 1974-05-02 1976-05-04 The International Nickel Company, Inc. Method of producing low expansion alloys
DE3018117A1 (de) * 1979-05-14 1980-11-27 Tokyo Shibaura Electric Co Legierung mit niedrigem ausdehnungskoeffizienten und ein bimetall, das daraus hergestellt wird
US4496793A (en) * 1980-06-25 1985-01-29 General Electric Company Multi-layer metal core circuit board laminate with a controlled thermal coefficient of expansion
US4866507A (en) * 1986-05-19 1989-09-12 International Business Machines Corporation Module for packaging semiconductor integrated circuit chips on a base substrate
US4943468A (en) * 1988-10-31 1990-07-24 Texas Instruments Incorporated Ceramic based substrate for electronic circuit system modules
EP0411165B1 (en) * 1989-07-26 1997-04-02 International Business Machines Corporation Method of forming of an integrated circuit chip packaging structure
US5195021A (en) * 1989-08-21 1993-03-16 Texas Instruments Incorporated Constraining core for surface mount technology
FR2664721B1 (fr) * 1990-07-10 1992-09-25 Gemplus Card Int Carte a puce renforcee.
US5298685A (en) * 1990-10-30 1994-03-29 International Business Machines Corporation Interconnection method and structure for organic circuit boards

Also Published As

Publication number Publication date
DE69616130D1 (de) 2001-11-29
JPH08264615A (ja) 1996-10-11
DE69616130T2 (de) 2002-04-25
EP0737027B1 (en) 2001-10-24
EP0737027A2 (en) 1996-10-09
US5602491A (en) 1997-02-11
EP0737027A3 (en) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337901B2 (ja) 制約された熱膨張特性を有する集積回路試験基板
US5576630A (en) Probe structure for measuring electric characteristics of a semiconductor element
US6362637B2 (en) Apparatus for testing semiconductor wafers including base with contact members and terminal contacts
US4750089A (en) Circuit board with a chip carrier and mounting structure connected to the chip carrier
TW523849B (en) Inspection device and manufacturing method for semiconductor integrated circuit device
US7049840B1 (en) Hybrid interconnect and system for testing semiconductor dice
JPH05211202A (ja) 複合フリップ・チップ半導体装置とその製造およびバーンインの方法
JPH04226046A (ja) 電子チップの非破壊電気検査方法
TW200306637A (en) Semiconductor test device, contact substrate for testing semiconductor device, testing method of semiconductor device, semiconductor device and the manufacturing method thereof
JP2002005960A (ja) プローブカードおよびその製造方法
WO2017191726A1 (ja) 多層配線基板及びこれを用いたプローブカード
US6876073B2 (en) Semiconductor device and contractor for inspection
JP4006081B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2715793B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6340604B1 (en) Contactor and semiconductor device inspecting method
JPH0763787A (ja) プローブ構造
JP2842416B2 (ja) 半導体装置用ソケット
JP2592524B2 (ja) 半導体装置のエージング方法及びエージング用給電ボード並びにエージング装置
JPS59117252A (ja) 半導体装置
JP3784334B2 (ja) 半導体素子検査装置
JP2004020209A (ja) プローブカード
JP4140366B2 (ja) 層間接続ビアホールの検査方法及び多層回路配線板
JPH0989981A (ja) チップキャリア
WO2023059519A2 (en) Thermal management techniques for high power integrated circuits operating in dry cryogenic environments
JPS6128215B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees