JP3334990B2 - 硬質表面用洗浄剤組成物 - Google Patents

硬質表面用洗浄剤組成物

Info

Publication number
JP3334990B2
JP3334990B2 JP02080094A JP2080094A JP3334990B2 JP 3334990 B2 JP3334990 B2 JP 3334990B2 JP 02080094 A JP02080094 A JP 02080094A JP 2080094 A JP2080094 A JP 2080094A JP 3334990 B2 JP3334990 B2 JP 3334990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
composition
cleaning composition
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02080094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07228890A (ja
Inventor
宏之 西條
正樹 登坂
紀行 森井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP02080094A priority Critical patent/JP3334990B2/ja
Publication of JPH07228890A publication Critical patent/JPH07228890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334990B2 publication Critical patent/JP3334990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は硬質表面用洗浄剤組成物
に関し、更に詳しくは特定の茶葉抽出物及び特定の界面
活性剤を特定の比率で配合することにより、硬質表面、
特にプラスチック表面の洗浄性に優れ、また洗浄後の陶
器・ガラスなどの表面の水濡れ性が向上すると共に、す
すぎ後の水切れ性が向上するため、ウォータースポット
防止性に優れた硬質表面用洗浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
家庭用、業務用の洗浄剤、例えば食器用洗浄剤、台所用
洗浄剤、住居用洗浄剤などとして種々の洗浄剤組成物が
提案されている。これらのうち、茶葉からの抽出物を含
有する洗浄剤が、低い手荒れ性(特開昭63−1966
93号公報)、消臭性(特開昭62−167400号公
報、特開平2−102299号公報、特開平2−284
997号公報)などの特性を有するものとして注目され
ている。
【0003】しかしながら、これらの洗浄剤は手荒れの
軽減、消臭効果の点では優れるものの、洗浄剤本来の機
能である洗浄性、長期保存後の性能安定性といった点で
は未だ満足のいくものではなかった。洗浄性能は十分な
ものではなく、メラミン、ポリエチレン及びポリプロピ
レン等の高分子からなるプラスチック製食器などに付着
した、使用者が最も落としにくい汚れの1つである油汚
れの洗浄は特に困難であり、念入りにこすり洗いを行う
ことが必要であった。
【0004】また、洗浄性を向上させた洗浄剤として
は、特開昭59−47300号公報において緑茶又はそ
の熱加工茶の抽出物を含有する洗浄剤が提案されている
が、洗浄後の陶器・ガラス表面などの水濡れ性、すすぎ
時の水切れ性及びウォータースポット防止性に関しては
満足し得るものではなかった。
【0005】従って、茶葉抽出物を含有すると共に、洗
浄後の陶器・ガラス表面などの水濡れ性、すすぎ時の水
切れ性及びウォータースポット防止性などに優れた洗浄
剤組成物が望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような実情におい
て、本発明者は鋭意検討を行った結果、後述する特定の
茶葉抽出物に特定の界面活性剤を特定の比率で配合する
ことにより、硬質表面、特にプラスチック表面の洗浄性
に優れると共に、陶器・ガラス表面の水濡れ性、すすぎ
時の水切れ性が向上するため、ウォータースポット防止
性の優れた洗浄剤組成物が得られることを見出し、本発
明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は、次の成分(a)、
(b)、(c)及び(d); (a)ポリオキシエチレンアルキルエーテル及び高級脂肪酸アルカノールアミド からなる群より選ばれる1種又は2種以上 1〜30重量%、 (b)両性界面活性剤 1〜10重量%、 (c)重量平均分子量が300〜6,000のポリアルキレングリコール 0.1〜7重量%、 (d)緑茶抽出物、ウーロン茶抽出物及び紅茶抽出物からなる群より選ばれる1 種又は2種以上の茶葉抽出物 固形分として0.1〜7重量% を含有し、且つ成分(a)と成分(b)の比率が重量比
でa/b=4/6〜10/1であり、成分(c)と成分
(b)との比率が重量比でc/b=1/50〜20/1
及び成分(b)と成分(d)の比が重量比でd/b=1
/50〜3/1であることを特徴とする硬質表面用洗浄
剤組成物を提供するものである。
【0008】本発明で用いる成分(a)は、ポリオキシ
エチレンアルキルエーテル及び高級脂肪酸アルカノール
アミドからなる群より選ばれる1種又は2種以上であ
り、これらの内、ポリオキシエチレンアルキルエーテル
としては、下記式(1);
【0009】
【化1】R1O(CH2CH2O)nH (1)
【0010】(式中、R1 は平均炭素数10〜16の直
鎖又は分岐のアルキル基を示し、nは平均値が1.5〜
25.0の数である。)で表わされるものを使用するこ
とが好ましい。
【0011】また、高級脂肪酸アルカノールアミドとし
ては、疎水基が平均炭素数10〜16の直鎖又は分岐の
アルキル基である脂肪酸の1種又は2種以上の混合物と
アルカノールアミンより合成されたものが好ましく、例
えばラウロイルジエタノールアミド、ココイルジエタノ
ールアミド、ココイルモノエタノールアミドなどが挙げ
られる。この中で特に好ましいものはヤシ油脂肪酸又は
ラウリン酸のジエタノールアミドである。
【0012】成分(a)の含有量は、組成物全量中に1
〜30重量%(以下、単に%で示す)、好ましくは2.
5〜20%、特に好ましくは4〜15%である。成分
(a)の含有量が1%未満では洗浄力が不十分であり、
また30%を超えると茶葉抽出物との相乗効果が減少す
るため、洗浄後の陶器・ガラス表面などに対する水濡れ
性が低下することとなり、ウォータースポット防止性に
支障をきたす。
【0013】本発明で用いる成分(b)の両性界面活性
剤は、特に制限されるものではないが、例えばアルキル
ジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルジメチルスルホ
ベタイン、アルキルジメチルヒドロキシスルホベタイ
ン、アルキルアミノプロピオン酸塩及びアルキルイミダ
ゾリニウムベタインなどが挙げられる。これらの両性界
面活性剤としては、疎水基の平均炭素数が10〜16の
直鎖又は分岐のアルキル基であるものが好ましい。
【0014】成分(b)の含有量は、組成物全量中に1
〜10%、好ましくは1.5〜10%、特に好ましくは
2〜8%である。成分(b)の含有量が1%未満では組
成物の洗浄力が不十分であり、また10%を超えると皮
膚に対する組成物の刺激性が強くなり過ぎるため、この
組成物を用いて手で洗浄する際に手荒れしやすいなどの
支障をきたす。
【0015】本発明で用いる成分(c)のポリアルキレ
ングリコールとしては、ポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコールなどが挙げられる。このポリアル
キレングリコールは重量平均分子量が300〜6,00
0のものを使用するが、特に600〜2000のものを
使用することが好ましい。重量平均分子量が300未満
ではすすぎ時の水切れ性が不十分であり、また6,00
0を超えると洗浄後の十分な水濡れ性を得ることができ
ない。
【0016】成分(c)の含有量は、組成物全量中に
0.1〜7%であるが、特に0.4〜5%、更に1〜3
%とすることが好ましい。
【0017】本発明で用いる成分(d)の茶葉抽出物は
緑茶、ウーロン茶及び紅茶の抽出物から選ばれる1種又
は2種以上の茶葉抽出物である。本発明においては、こ
れらの茶葉抽出物のうちプラスチック表面の洗浄性の点
で特に紅茶抽出物を用いることが好ましい。
【0018】これら茶葉抽出物の抽出方法としては、抽
出物中における酸化カテキン類の含有量が高くなるよう
な抽出方法を採用することが好ましい。詳細には抽出溶
媒として、メタノール、エタノール、アセトン、イソプ
ロパノール、エチルエーテル、酢酸エチル、メチルイソ
ブチルケトン等の極性有機溶剤又は水などの酸化カテキ
ン類の抽出率の高い溶媒を用いることが好ましい。この
とき、上記溶媒は単独でも混合して用いてもよく、更に
抽出操作は常温でも加熱した状態で行ってもよい。
【0019】成分(d)の含有量は、組成物全量中に固
形分として0.1〜7%であるが、特に0.5〜5%、
更に1〜3%とすることが好ましい。成分(d)の含有
量が0.1%未満では組成物の洗浄力が不十分であり、
また7%を超えると経日で組成物に茶葉成分の沈殿が生
じやすくなる。
【0020】本発明の組成物において、成分(a)と成
分(b)の比率は重量比でa/b=4/6〜10/1で
あることを必要とするが、特にa/b=5/3〜9/1
であることが好ましい。a/b=4/6〜10/1が満
たされない場合には、この組成物を高温下で保存した後
の洗浄性能の劣化が顕著になる。また成分(c)と成分
(b)との比率は重量比でc/b=1/50〜20/1
であるが、特に1/10〜10/1であることが好まし
い。c/bが1/50よりも低い場合には十分な水切れ
効果を得ることができず、またc/bが20/1よりも
高い場合には両性界面活性剤の効果と相殺してしまうた
め、茶葉成分の沈殿を抑制する効果、水切れ効果共に不
十分なものとなる。更に成分(b)と成分(d)の比率
は重量比でd/b=1/50〜3/1であるが、特にd
/b=1/10〜2/1であることが好ましい。d/b
が1/50よりも低い場合には十分な水切れ効果を得る
ことができず、またd/bが3/1よりも高い場合には
経日で組成物に沈殿が生じやすくなる。
【0021】本発明の組成物には、目的とする性能を損
なわない範囲で、通常の洗浄剤組成物に用いられる他の
任意成分、例えば水、硫酸、塩酸、水酸化ナトリウム等
のpH調整剤、香料、色素、防腐・防かび剤等を所望に応
じて添加することができる。
【0022】本発明の硬質表面用洗浄剤組成物は、常法
に従い、必須成分(a)〜(d)、更に必要に応じ、上
記任意成分を配合することにより例えば水溶液として調
製することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明の硬質表面用洗浄剤組成物は、洗
浄性、特にプラスチック表面に付着した油汚れの洗浄性
が従来の洗浄剤と比較して著しく向上したものであり、
また洗浄後の陶器・ガラス表面などの水濡れ性が向上す
ると共に、すすぎ後の水切れ性が向上するため、優れた
ウォータースポット防止性を有するものであり、実用的
価値が高く、特に食器用洗浄剤としての使用に適してい
る。
【0024】
【実施例】次に実施例によって本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。まず、実施例で採用した洗浄力の評価、水切れ性の
評価及びウォータースポット防止性の評価について説明
する。
【0025】(1)洗浄力の評価 なたね油に指示薬としてスダンIII(赤色色素)を0.
1%添加し、この2gをポリプロピレン製の容器(縦1
2cm、横10cm、深さ4cm)に添加し、6時間放置した
ものを洗浄対象とした。これを組成物0.15%を含有
する水1.5リットル中にてスポンジを用いて5回こす
り洗いし、流水にて10秒間すすいだ後に1時間風乾し
た。風乾後、洗浄後の容器の汚れ落ち具合を目視及び指
の触感にて下記の評価基準に従って判定した。 ◎;外観上油の残留がなく、触ったときもべたつきがな
くすっきり落ちている。 ○;外観上油の残留はないが、触ると油由来のべたつき
がわずかに感じられる。 △;外観上油の残留はないが、触ると油由来のべたつき
が少し分かる。 ×;外観上油の残留があり、触ってもかなりべたつく。
【0026】(2)水切れ性の評価 各組成物の0.15%水溶液(3.5°D.H.,25
℃)3リットルを直径30cm、深さ12cmの容器に入
れ、この水溶液(洗浄液)中に直径7cmのガラス製のコ
ップを3分間浸漬した後、洗浄液から取り出して流水で
30秒間すすいだ後、濡れたコップから水の切れる時
間、状態を観察・測定する操作を5回くり返し、下記の
基準に従って判定した。 A:1分以内でコップ全面で均一に水が切れる。 B:コップ全体は均一に濡れているが水が切れるのに1
分以上要する。 C:コップの濡れる状態が不均一で、水の切れる時間も
10秒の場合から1分以上の場合まであり、ばらつきが
多い。
【0027】(3)ウォータースポット防止性の評価 組成物の0.15%水溶液(3.5°D.H.,25
℃)3リットルを直径30cm、深さ12cmの容器に入
れ、この水溶液(洗浄液)中に直径25cmの磁製の皿を
3分間浸漬した後、洗浄液から取り出し、25℃で乾燥
する。このサイクルを5回くり返し、洗浄液から皿を取
り出して流水で30秒間すすいだ後、皿の表面に形成さ
れたウォータースポットの数を下記の基準に従って判定
した。 A:ウォータースポットの数が5個未満。 B:ウォータースポットの数が5個以上20個未満。 C:ウォータースポットの数が20個以上。
【0028】実施例1〜6及び比較例1〜5 表1及び表2に示す組成物を調製し、洗浄力、水切れ性
及びウォータースポット防止性について評価した。結果
を表1及び表2に示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】*1:式(1)において、(R1 の平均炭素
数)=12、n=7.0 *2:式(1)において、(R1 の平均炭素数)=13.
0の第2級アルコール、n=3.3 *3:式(1)において、(R1 の平均炭素数)=12、
n=11.0 *4:茶葉2gを200mlの水(80℃)に3分間浸漬
し、水相を凍結乾燥して得られた固形分
【0032】表1及び表2の結果から、成分(a)〜
(d)を前記の割合で配合した本発明組成物は油汚れに
対する洗浄力に優れ、水切れ性が良好であり、ウォータ
ースポット防止性にも優れていることがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C11D 1:90 C11D 3:20 3:20 3:382 3:382) (56)参考文献 特開 昭63−196693(JP,A) 特開 昭59−187097(JP,A) 特開 平2−102299(JP,A) 特開 昭63−199795(JP,A) 特開 平5−247491(JP,A) 特開 平5−320698(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C11D 1/00 - 3/60

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分(a)、(b)、(c)及び
    (d); (a)ポリオキシエチレンアルキルエーテル及び高級脂肪酸アルカノールアミド からなる群より選ばれる1種又は2種以上 1〜30重量%、 (b)両性界面活性剤 1〜10重量%、 (c)重量平均分子量が300〜6,000のポリアルキレングリコール 0.1〜7重量%、 (d)緑茶抽出物、ウーロン茶抽出物及び紅茶抽出物からなる群より選ばれる1 種又は2種以上の茶葉抽出物 固形分として0.1〜7重量% を含有し、且つ成分(a)と成分(b)の比率が重量比
    でa/b=4/6〜10/1であり、成分(c)と成分
    (b)との比率が重量比でc/b=1/50〜20/1
    及び成分(b)と成分(d)の比が重量比でd/b=1
    /50〜3/1であることを特徴とする硬質表面用洗浄
    剤組成物。
  2. 【請求項2】 上記両性界面活性剤がアルキルジメチル
    アミノ酢酸ベタイン、アルキルジメチルスルホベタイ
    ン、アルキルジメチルヒドロキシスルホベタイン、アル
    キルアミノプロピオン酸塩及びアルキルイミダゾリニウ
    ムベタインからなる群より選ばれる1種又は2種以上で
    ある請求項1記載の硬質表面用洗浄剤組成物。
  3. 【請求項3】 上記組成物がプラスチック表面用洗浄剤
    組成物である請求項1又は2記載の硬質表面用洗浄剤組
    成物。
  4. 【請求項4】 上記組成物が食器用洗浄剤組成物である
    請求項1又は2記載の硬質表面用洗浄剤組成物。
JP02080094A 1994-02-18 1994-02-18 硬質表面用洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP3334990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02080094A JP3334990B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 硬質表面用洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02080094A JP3334990B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 硬質表面用洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07228890A JPH07228890A (ja) 1995-08-29
JP3334990B2 true JP3334990B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=12037142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02080094A Expired - Fee Related JP3334990B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 硬質表面用洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3334990B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3317813B2 (ja) * 1995-04-18 2002-08-26 花王株式会社 衣料用塗布型液体洗浄剤組成物
JP4954528B2 (ja) * 2005-10-17 2012-06-20 太陽化学株式会社 洗浄用組成物
JP6632140B2 (ja) * 2016-08-31 2020-01-15 ライオン株式会社 食器洗い用液体洗浄剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07228890A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5514722B2 (ja) 延長された残存洗浄効果を有する硬質表面洗浄剤
JP3001980B2 (ja) シャワー設備すすぎ洗浄用水性組成物及びシャワー設備を清浄に保持する方法
CA2619031C (en) Acidic cleaning composition containing a hydrophilizing polymer
US5439609A (en) Aqueous cleaning composition for hard surfaces
JPH10509209A (ja) 液体クレンザとその使用
JP2005179438A (ja) 台所用液体洗浄剤組成物
JPH1112596A (ja) 食器用液体洗浄剤組成物
JP2952561B2 (ja) 浴室用洗浄剤組成物
JP3334990B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
CA1087063A (en) Bathroom cleaning compositions
JP2003155499A (ja) 液体洗浄剤組成物
CN111979053A (zh) 具有擦试无水痕的家居清洁湿巾剂组合物及其制备方法
JPH1025494A (ja) 食器用液体洗浄剤組成物
JP6093280B2 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP2003523480A (ja) 条痕のないふき取り不要の洗浄組成物
JP3782221B2 (ja) 洗浄剤組成物及び洗浄方法
JP3334991B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JPH07228892A (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JPH11279589A (ja) 住宅用抗菌洗浄剤
JP6093279B2 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP3336118B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JPH0631402B2 (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JP2952555B2 (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JP2006002091A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2001303098A (ja) トイレ用防汚消臭洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees