JP3329215B2 - 交流信号計測装置 - Google Patents

交流信号計測装置

Info

Publication number
JP3329215B2
JP3329215B2 JP33534696A JP33534696A JP3329215B2 JP 3329215 B2 JP3329215 B2 JP 3329215B2 JP 33534696 A JP33534696 A JP 33534696A JP 33534696 A JP33534696 A JP 33534696A JP 3329215 B2 JP3329215 B2 JP 3329215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycle time
sampling
sampling interval
signal
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33534696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10170558A (ja
Inventor
弘幸 近藤
健七郎 三島
友弘 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP33534696A priority Critical patent/JP3329215B2/ja
Publication of JPH10170558A publication Critical patent/JPH10170558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3329215B2 publication Critical patent/JP3329215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は交流信号を入力とし
時分割サンプリングによりデジタル演算処理を行う交流
信号計測装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の時分割サンプリング間隔の補正に
ついて、図3に沿って説明する。ここでn時分割で現在
周期であるT5の交流信号入力をサンプリングする場
合、前回周期時間T4をnで除算した時間間隔t2でサ
ンプリングする。すなわち1周期前の1周期時間からサ
ンプリング間隔t2を求めていた。つまり、次の1周期
も同等としてサンプリング間隔を求めていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の時分割サン
プリング間隔の補正では、常に1周期前の1周期時間か
ら現在のサンプリング間隔を求めるため、入力の交流信
号の周波数が1周期毎に変動した場合、常にサンプリン
グポイントがずれることになる。サンプリングポイント
が不安定になるとサンプリング値がばらつくので精度が
低下するという問題点を有していた。
【0004】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
で、入力の交流信号の周波数変動に対しサンプリングポ
イントを安定させることにより精度の良い交流信号計測
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の交流信号計測装置は、交流信号の1周期時
間を計測する1周期時間計測手段と、前々回周期と前回
周期の大小関係に対応して現在周波数のサンプリング間
隔を求めるための、前記交流信号の周波数変動に対する
サンプリング間隔の補正を行うサンプリング間隔補正手
段と、その補正されたサンプリング間隔により時分割サ
ンプリングを行うサンプリング手段を備えたものであ
る。
【0006】
【0007】
【0008】
【発明の実施の形態】この構成によって、入力された交
流信号が周期時間計測手段により周期時間が計測され、
交流信号の周波数変動に対するサンプリング間隔補正を
行うサンプリング間隔補正手段により過去の周期時間の
変化値から現在周期のサンプリング間隔が予測演算さ
れ、サンプリング手段によりその補正されたサンプリン
グ間隔で時分割サンプリングが行われ、交流信号が計測
されるものである。
【0009】以下、本発明の実施の形態について、図1
および図2に沿って説明する。図1において、1は交流
信号入力手段、2は交流信号入力手段1の1周期時間を
計測する1周期時間計測手段、3は前記1周期時間計測
手段2で計測した前々回周期と前回周期の時間から現在
周期のサンプリング間隔を求めるための交流信号の周波
数変動に対するサンプリング間隔補正を行うサンプリン
グ間隔補正手段、4は前記サンプリング間隔補正手段3
により補正されたサンプリング間隔で時分割サンプリン
グを行うサンプリング手段、5は前記サンプリング手段
4によりサンプリングされたデータから各種緒量の計測
を演算により行う交流信号計測手段である。
【0010】また、サンプリング間隔補正手段3では、
次の式(1)の条件の時、式(2)により演算され、式
(1)の条件以外の時、式(3)によりサンプリング間
隔が演算される。
【0011】 B ≦ A ・・・・・・(1) C =(B−(B−A))/n ・・・・・・(2) C0 =(B+(B−A))/n ・・・・・・(3) ただし、Aは前々回周期時間、Bは前回周期時間、C,
0はそれぞれ現在サンプリング間隔、nは1周期の時
分割数。
【0012】ここで式(1)は前々回周期時間と前回周
期時間の長さを判定する条件式で、式(1)の条件のと
きは周期時間が短くなっており、式(2)を適用して現
在サンプリング間隔を求め、式(1)の条件より外され
るときは周期時間が長くなっており、式(3)を適用し
て現在サンプリング間隔を求めるものである。
【0013】図2において、6は交流信号入力波形、T
1は前々回周期時間、T2は前回周期時間、T3は現在
周期時間、t1は現在周期時間T3におけるn時分割し
た現在サンプリング間隔である。
【0014】以上のように構成された交流信号計測装置
は、まず1周期時間計測手段2により入力された交流信
号波形の符号変化が同方向のゼロクロスポイント間を1
周期時間として計測され、その計測された1周期時間が
サンプリング間隔補正手段3へわたされる。そして、こ
のサンプリング間隔補正手段3では、交流信号入力の周
波数変動に対するサンプリング間隔補正を行うため、現
在から2周期前までの前々回周期時間と前回周期時間が
記憶されており、前々回周期時間と前回周期時間の長さ
を判定する式(1)により、周期時間が短くなっている
ときは式(2)、周期時間がながくなっているときは常
に現在を基準に更新される。
【0015】ここで、式(1)により前々回周期時間と
前回周期時間の長さの判定で処理を行うのは、この最近
の2周期により現在周期を予測するためであり、前回周
期時間が前々回周期時間より短いということは、現在周
期時間も短くなる傾向があると推測し、式(2)により
前回周期時間がら前々回周期時間と前回周期時間の差を
減算したものを現在周期時間と仮定し、n時分割でサン
プリングを行うためその現在周期時間をnで除算し、現
在サンプリング間隔を求める。また、前回周期時間が前
々回周期時間より長いということは、現在周期時間も長
くなる傾向があると推測し、式(3)により前回周期時
間から前々回周期時間と前回周期時間の差を加算したも
のを現在周期時間と仮定し、n時分割でサンプリングを
行うためその現在周期時間をnで除算し、現在サンプリ
ング間隔を求める。
【0016】また、周期毎のサンプリング開始ポイント
は、周期時間計測開始点から求めたサンプリング間隔の
1/2経過したところからとすれば、周期の伸びまたは
縮みがサンプリング間隔の1/2内程度の周波数変動に
対し、連続的にみて平均的なポイントでサンプリングす
ることができる。
【0017】サンプリング手段に4より、この現在サン
プリング間隔で交流信号入力をサンプリングし、交流信
号計測手段5により、そのサンプリングデータから各種
緒量の計測を演算により行うことができる。
【0018】なお、交流信号入力波形の1周期時間の計
測は、交流信号入力波形の符号変化が同方向のゼロクロ
スポイント間としたが、交流信号入力波形の増減変化が
同様のピークポイント間等の交流信号入力波形における
同条件ポイント間としてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明の第1手段は、交流
信号の周波数変動に対し前々回周期時間と前回周期時間
の長さから現在周期時間を推測して現在サンプリング間
隔を求めるサンプリング間隔補正手段を設けたことによ
り、前記交流信号の周波数変動に対しサンプリングポイ
ントを安定させることにより追従性の良いサンプリング
が行え、精度良く交流信号を計測することができる優れ
た効果を奏するものである。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における交流信号計測装置
のブロック図
【図2】同実施の形態の交流信号計測装置の交流信号入
力波形と1周期時間とサンプリング間隔の関係線図
【図3】従来の交流信号計測装置の交流信号入力波形と
1周期時間とサンプリング間隔の関係線図
【符号の説明】
2 1周期時間計測手段 3 サンプリング間隔補正手段 4 サンプリング手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−372871(JP,A) 特開 平1−267464(JP,A) 特開 平7−325636(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 19/00 - 19/32 H03M 1/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流信号の1周期時間を計測する1周期時
    間計測手段と、前々回周期と前回周期の大小関係に対応
    して現在周期のサンプリング間隔を求めるための、前記
    交流信号の周波数変動に対するサンプリング間隔の補正
    を行うサンプリング間隔補正手段と、その補正されたサ
    ンプリング間隔により時分割サンプリングを行うサンプ
    リング手段を備えた交流信号計測装置。
JP33534696A 1996-12-16 1996-12-16 交流信号計測装置 Expired - Lifetime JP3329215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33534696A JP3329215B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 交流信号計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33534696A JP3329215B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 交流信号計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10170558A JPH10170558A (ja) 1998-06-26
JP3329215B2 true JP3329215B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=18287503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33534696A Expired - Lifetime JP3329215B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 交流信号計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3329215B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102707133B (zh) * 2012-06-12 2015-12-16 深圳市世强先进科技有限公司 一种测量频率可变的交流电压的装置、系统和方法
CN102809679A (zh) * 2012-08-08 2012-12-05 航天科工深圳(集团)有限公司 一种电力监测信号的采样方法和装置
CN104535827A (zh) * 2015-01-12 2015-04-22 航天科工深圳(集团)有限公司 Ad采样中去坏点方法和系统
JP6593238B2 (ja) * 2016-03-23 2019-10-23 Toto株式会社 ゼロクロス検出回路及び衛生洗浄装置
CN112485511A (zh) * 2020-12-11 2021-03-12 国网辽宁省电力有限公司阜新供电公司 基于跟踪补偿算法的交流采样装置及其采样补偿方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10170558A (ja) 1998-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3772121B2 (ja) エンコーダの信号処理装置
US5828983A (en) Method and apparatus for processing a sampled waveform
KR950014759B1 (ko) 회전 펄스 인코더를 사용하여 극히 저속의 범위에서 전기 모터의 속도를 제어하기 위한 시스템 및 방법
EP3546893A1 (en) Methods, computer programs, devices and encoders for signal error correction
JP3329215B2 (ja) 交流信号計測装置
JP2880347B2 (ja) 構造化システム処理時間見積り装置
JPS59214921A (ja) パルス周波数検出方式
JP2002136165A (ja) モータ制御装置の速度検出方法
JPS6346648B2 (ja)
JPH06273453A (ja) 交流信号測定装置
JP4352394B2 (ja) サンプリング式測定装置
JP3099542B2 (ja) 交流入力振巾のデジタル推定演算方法
JP2827446B2 (ja) 電動機の速度検出方法
JP2638854B2 (ja) 速度制御装置
JPS6319831B2 (ja)
JPH0740052B2 (ja) 周波数検出装置
JPH0641178Y2 (ja) スケール変換装置
JP2004069297A (ja) 物理量計測方法及び装置
JPH11118651A (ja) デジタル圧力計
JP2690410B2 (ja) アナログ・デジタル変換回路
JPH03279869A (ja) 直流電流測定方法
JPH07209349A (ja) 周波数測定方法および周波数測定装置
JP2569071Y2 (ja) 周波数電圧変換装置
JPH05260777A (ja) 電動機の速度検出方法
JPH08110358A (ja) 電圧検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term