JP3323830B2 - 投票用紙交付機 - Google Patents

投票用紙交付機

Info

Publication number
JP3323830B2
JP3323830B2 JP13122999A JP13122999A JP3323830B2 JP 3323830 B2 JP3323830 B2 JP 3323830B2 JP 13122999 A JP13122999 A JP 13122999A JP 13122999 A JP13122999 A JP 13122999A JP 3323830 B2 JP3323830 B2 JP 3323830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
voting
voting paper
slit
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13122999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000025969A (ja
Inventor
健 坂根
嘉英 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duplo Seiko Corp
Original Assignee
Duplo Seiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duplo Seiko Corp filed Critical Duplo Seiko Corp
Priority to JP13122999A priority Critical patent/JP3323830B2/ja
Publication of JP2000025969A publication Critical patent/JP2000025969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323830B2 publication Critical patent/JP3323830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、投票用紙交付機に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、投票用紙交付機が用いられてい
る。この種の装置は、予め複数の投票用紙を装置内に収
納して用いる。投票用紙を交付するときに、係員が操作
キーを押すと、装置から投票用紙が1枚だけ出るように
なっている。この投票用紙を、係員が装置から抜き取っ
て選挙人に交付したり、選挙人自身が抜き取ったりす
る。この装置を用いれば、投票用紙を1枚ずつ確実に選
挙人に交付することができ、また、交付した投票用紙の
枚数を正確に計数できるので、投票用紙の管理事務の効
率化に役立っている。
【0003】ところで、この装置に誤って別の種類の投
票用紙を収納して用いれば、投票用紙の誤交付が生じ
る。これを防止するため、本願出願人は、投票用紙の識
別コードを自動検出して交付ミスを防止する投票用紙交
付機を提案した(たとえば、特開平6−215218号
公報)。しかし、この装置では、投票用紙に特別な識別
コードを予め印刷しておく必要があり、実用化には至っ
ていない。
【0004】また、未交付の投票用紙を給紙部から回収
したときに、搬送経路の途中に残った投票用紙を容易に
発見できないため、取り除くことができなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
解決すべき技術的課題は、搬送経路の途中に残った投票
用紙を容易に発見し、回収することができる投票用紙交
付機を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用・効果】上記の
技術的課題を解決するため、本発明は、以下の構成の投
票用紙交付機を提供する。
【0007】投票用紙交付機は、装置本体内に複数枚の
投票用紙を収納する給紙部と、該給紙部に収納された投
票用紙を1枚ずつ分離して搬送し、装置本体のスリット
から突出させ取り出せるようにする給送手段と、投票用
紙を上記スリットから突出させるように指示する指示手
段と、該指示手段による指示に基づいて、上記給紙手段
の動作を制御する制御手段とを備えたタイプのものであ
る。上記制御手段は、上記指示手段による指示があれ
ば、上記給送手段を動作させて、第1の投票用紙を上記
スリットから突出させ取り出せるようにする第1の給送
と、上記給紙部に収納された投票用紙から上記第1の投
票用紙の次の第2の投票用紙を分離して搬送経路の途中
まで搬送し、該第2の投票用紙の給紙部側が上記給紙部
に残っている状態で待機させる第2の給送とを行わせ
る。
【0008】上記構成において、指示手段による指示が
あれば、第1の給送と第2の給送を開始するが、両方を
同時に開始しても、いずれか一方を先行して開始しても
よい。
【0009】第1の給送により、通常は、搬送経路の途
中に待機した投票用紙がスリットまで搬送される。投票
用紙が搬送経路の途中に待機していない特別な場合(た
とえば、給紙部に投票用紙を最初に収納した直後)に
は、給紙部から投票用紙が分離され、スリットまで搬送
される。
【0010】第2の給送により、次の投票用紙が給紙部
から分離され、搬送経路の途中まで搬送され、そこに待
機する。このとき、第2の給送により搬送される次の投
票用紙は、必ずしも、第1の給送により搬送された投票
用紙がスリットから取り出されるまでに、待機状態とな
る必要はない。もっとも、次の投票用紙をより迅速にス
リットから突出させるためには、次の指示があるまでに
待機状態とすることが好ましい。
【0011】次の投票用紙が搬送経路の途中に待機して
いるとき、その投票用紙の給紙部側は給紙部に残ってい
る。そのため、投票用紙の交付作業を終了し、未交付の
投票用紙を給紙部から回収するときに、この投票用紙の
給紙部側が見えるので、これを容易に発見し、給紙部か
ら引き戻して取り除くことができる。
【0012】したがって、搬送経路途中に残った投票用
紙の回収が容易である。
【0013】具体的には、上記給送手段は、搬送経路途
中に投票用紙が有るか無いかを検知する投票用紙検知セ
ンサを含み、該投票用紙検知センサの検知位置から上記
給紙部までの搬送経路上の距離は、投票用紙の搬送方向
長さより短くする。
【0014】上記構成において、給送手段は、第2の投
票用紙を搬送し、投票用紙検知センサが第2の投票用紙
を検知すれば、搬送を停止する。検知センサと給紙部と
の間の距離は、投票用紙の搬送方向長さより短いので、
第2の投票用紙が搬送経路途中で停止して待機している
ときに、その給紙部側が給紙部に残っているようにする
ことができる。
【0015】好ましくは、上記投票用紙検知センサは、
投票用紙が重なった状態でスリットへ搬送されたことを
検知する重送検知センサを兼ねる。検知センサを共用す
ることにより、装置の構成を簡単にすることができる。
【0016】本発明は、たとえば、以下のように構成し
た投票用紙交付機に適用される。
【0017】投票用紙交付機は、装置本体内に収納した
複数枚の投票用紙を1枚ずつ分離して装置本体のスリッ
トから突出させ取り出せるようにしたタイプのものであ
る。装置本体後部に複数枚の投票用紙を収納する投票用
紙収納空間を形成する。この投票用紙収納空間が対向す
る装置本体の上壁および後壁の少なくとも一部を透明に
する。上記投票用紙収納空間に、略水平方向前後に延在
する底壁と、該底壁の前端から略垂直上方に、前後方向
に対して略直交して延在する立壁と、該立壁に対向し、
上記底壁に沿って該立壁に対して接離自在に支持され、
該立壁側に付勢される押え部材とを有する給紙部を設け
る。この給紙部の上記底壁に、複数枚の投票用紙をその
記入面が装置後方を向くようにして立てた状態で前後方
向に重ねて載置して上記立壁と上記押え部材との間に挟
持し、最後部の投票用紙の記入面が、上記上壁および後
壁の少なくとも一方の透明部分を通して外部から見え
る。
【0018】上記構成によれば、通常、テーブルを挟ん
で選挙人と係員とが対向し、テーブルの上に投票用紙交
付機が置かれ、係員は、投票用紙交付機の後方または斜
め後方に位置するので、係員は、装置内に収納した投票
用紙を斜め上から、装置本体の透明部分を通して、装置
の後方の比較的広い範囲から見ることができる。このと
き、係員の視線の方向は、装置本体内に収納した投票用
紙の記入面に略垂直となる。また、給紙部の投票用紙の
枚数により、記入面が見える最後部の投票用紙の位置が
前後にずれても、最後部の投票用紙の記入面を常に略正
面から見ることができる。したがって、投票用紙の種類
が間違っていないかどうかを容易に確認することがで
き、投票用紙の交付ミスを防止できる。
【0019】したがって、従来の投票用紙に特別な処理
を施すことなく、そのまま用いることができるので、実
用的である。
【0020】好ましくは、上記給紙部の上記底壁は、そ
の後側が高くなるように傾き、上記給紙部の上記立壁
は、前方に傾いている。
【0021】上記構成によれば、投票用紙の記入面は斜
め上を向くように傾けられる。通常、係員は、装置内の
投票用紙を斜めに見下ろすので、装置内の投票用紙の記
入面をより正面から見ることができ、投票用紙の確認が
一層容易になる。
【0022】好ましくは、装置本体の上記上壁の後部お
よび上記後壁の上部は、断面略L字状に連続した透明な
開閉蓋からなる。この開閉蓋は、その前端側が装置本体
に回動自在に支持され、その後端側に施錠部材を有し、
上記投票用紙収納空間を覆った閉状態で施錠される。
【0023】上記構成によれば、透明な開閉蓋を持ち上
げて開き、装置後方から投票用紙をセットした後、開閉
蓋を閉じて施錠する。したがって、簡単な構成で、内部
の投票用紙が外部から見え、投票用紙の勝手な取り出し
を確実に防止し、投票用紙のセットを容易にすることが
できる。
【0024】好ましくは、上記投票用紙収納空間に隣接
して装置本体上部に、装置本体内に収納した投票用紙を
上記スリットから1枚だけ突出させるべく分離したとき
に重なった状態で分離された複数枚の投票用紙を回収す
る投票用紙回収部を設ける。この投票用紙回収部に回収
された投票用紙が、上記上壁および後壁の少なくとも一
部の透明部分を通して外部から見える。
【0025】上記構成によれば、1枚だけを分離できな
かった投票用紙が投票用紙回収部に回収されると、透明
部分から、その投票用紙が見える。したがって、投票用
紙がうまく分離されなかったことが容易に分かるように
なる。
【0026】好ましくは、上記投票用紙回収部を設ける
とともに、上記開閉蓋の上記上壁の裏面に、透明な止め
ガイドを突設する。この止めガイドに、重なった状態で
分離された複数枚の投票用紙が当接して進行が止めら
れ、該投票用紙の少なくとも一部が、上記給紙部に載置
された投票用紙の上方に延在する。
【0027】上記構成によれば、投票用紙回収部に回収
された投票用紙は、少なくとも給紙部に載置された投票
用紙の上方に延在する部分が、透明な開閉蓋および透明
な止めガイドを介して、外部から容易に見ることができ
る。したがって、投票用紙がうまく分離されなかったこ
とがより確実に分かるようになる。
【0028】好ましくは、上記押え部材が透明である。
【0029】上記構成によれば、給紙部に載置された最
後部の投票用紙の記入面のうち、押え部材で押えられた
部分も見えるので、投票用紙の確認が一層容易となる。
【0030】好ましくは、装置本体の上記スリットから
投票用紙が取り出されたときに、選挙の種類に応じた音
声を発生する音声発生装置を備える。
【0031】上記構成によれば、投票用紙の交付時に、
音声を通じて、投票用紙の種類を確認できるようにな
る。したがって、投票用紙の誤交付を防止することがで
きる。
【0032】好ましくは、装置本体の初期設定時に、選
挙の種類に応じた設定になっているか否かの確認を促す
音声を発生する音声発生装置を備える。
【0033】上記構成によれば、装置本体の初期設定時
に、音声を通じて、投票用紙の種類に応じた初期設定で
あるか否かの確認、たとえば、装置本体に対する選挙の
種類の設定、選挙の種類の表示、装置本体にセットした
投票用紙の種類などが正しいか否かの確認を促す。この
とき、装置本体の投票用紙収納空間に対向する部分(た
とえば、開閉蓋)が透明であるので、投票用紙の種類を
容易に確認することができる。したがって、初期設定の
誤りによる投票用紙の誤交付を、未然に防止することが
できる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下に、図1〜図3に示した本発
明の一実施形態に係る投票用紙交付機10について詳細
に説明する。
【0035】投票用紙交付機10は、図1の斜視図に示
すように、大略、装置本体12と、コントローラ50と
からなる。
【0036】装置本体12は、大略、立方体形状であ
り、その上壁前部にスリット16が形成され、このスリ
ット16から投票用紙2sが1枚だけ突出するようにな
っている。このとき、投票用紙2sの記入面が前を向
き、装置本体12の前方から投票用紙2sの種類が分か
るようにすることが好ましい。装置本体12の前面に
は、選挙の種類を示す表示プレート4を取り付け、装置
の前方から選挙の種類が分かるようにすることができる
ようになっている。さらに、装置本体12の前面内部に
は、図2の断面図に示すようにスピーカー17が設けら
れていて、スリット16から投票用紙2sを抜き取る
と、選挙の種類を告げるアナウンスが流れ、選挙の種類
が分かるようになっている。なお、複数の選挙を行うた
めに、それぞれ別の種類の投票用紙を交付する複数台の
投票用紙交付機10を並べて用いるような場合には、投
票用紙の種類に応じてアナウンスの声の特徴を変える
(たとえば、男性のアナウンスと女性のアナウンスとを
用いる)と、選挙の種類の区別をより効果的に行うこと
ができる。
【0037】装置本体12は、その上壁後部と後壁上部
とに上開口部と後開口部とがそれぞれ形成されて、装置
内部に給紙部14が設けられ、投票用紙を載置するよう
になっている。上開口部と後開口部とは、透明な開閉蓋
18で覆われている。図3の斜視図に示すように、開閉
蓋18は、その前端側が装置本体12に回転自在に支持
され、その後端下部には施錠部19が設けられていて、
図1に示したように閉じた状態で施錠される。これによ
って、給紙部14から投票用紙が勝手に取り出されるの
を防止できるようになっている。
【0038】装置本体12の内部には、図2に示すよう
に、その後部に給紙部14が設けられ、その前部に投票
用紙の搬送機構が設けられている。
【0039】給紙部14は、後側が高くなるように傾い
た底壁14bと、この底壁14bの前端から略直角方向
上向きに、やや前に傾いた状態で延在する立壁14cと
を有する。底壁14bには、矢印92で示すように前後
方向に移動可能な投票用紙押え板14aが設けられてい
る。投票用紙押え板14aは、スプリング14sによっ
て立壁14c側に付勢されるようになっている。立壁1
4cの上部には、切り欠きが設けられ、偏心支持された
偏心ローラ20の一部が突出するようになっている。立
壁14cの下部には、給紙ローラ22とさばき板21と
が設けられている。
【0040】投票用紙2は、立てた状態で前後方向に重
ねて底壁14bに載置し、最後部の投票用紙2bを投票
用紙押え板14aで前方に付勢し、最前部の投票用紙2
aが立壁14cに直接対向するようにする。
【0041】最前部の投票用紙2aは、給紙ローラ22
とさばき板21との間を通って、スリット16まで搬送
される。スリット16までの投票用紙搬送経路には、投
票用紙を送るための搬送ローラ24,26,28と、投
票用紙の先端の検出と投票用紙の重なりの検出を行うた
めの透過型光センサである検出センサ25と、重なった
投票用紙を排除するための排除ガイド30と、スリット
16から突出した投票用紙の抜き取りを検出する抜き取
り検出板32とが設けられている。装置本体12の上部
前側には、排除ガイド30によって排除された投票用紙
を載置する排除投票用紙回収部15が設けられている。
また、開閉蓋18の前部下面には、下方に突出する止め
ガイド18aが突設されていて、不図示のソレノイドに
より制御可能な排除ガイド30によって正規の搬送経路
から排除された投票用紙の先端が当たって、排除投票用
紙回収部15に落下するようになっている。
【0042】コントローラ50は、コード58で装置本
体12と接続されていて、装置本体12と制御信号を交
信するようになっている。コントローラ50は、男キー
52と女キー54の2つの操作キー52,54と、表示
パネル56とを有している。男としてカウントするか、
女としてカウントするかによって、男キー52または女
キー54を押すと、図1のように、装置本体12のスリ
ット16には投票用紙2sが1枚だけ突出する。この投
票用紙2sを取り出した時点で、投票用紙の交付枚数が
カウントアップされる。表示パネル26には、カウント
した男女別および合計の投票用紙交付枚数と、エラー時
のメッセージ等が表示されるようになっている。なお、
男としてカウントするか、女としてカウントするかは、
投票用紙2sがスリット16から抜き出されるまでに男
キー52または女キー54を再度操作すれば訂正するこ
とができるようになっている。コントローラ50には、
図示していないが、選挙やアナウンスの種類など種々の
設定を行うための操作スイッチが設けられている。
【0043】次に、投票用紙交付機10の操作と動作に
ついて説明する。
【0044】まず、図2および図3において矢印90で
示すように、開閉蓋18を開き、装置本体12の後方か
ら、投票用紙2を給紙部14に載置する。このとき、投
票用紙2を立て、投票用紙の記入面が後を向くようにし
て前後に重ねた状態で、給紙部14の底壁14bに用紙
2を載置する。そして、投票用紙押え板14aによって
投票用紙2の下部を押え(立壁14c側に付勢し)、投
票用紙2の下部を投票用紙押え板14aと立壁14cと
の間で挟持する。そして、開閉蓋18を閉じ、施錠す
る。開閉蓋18は透明であるので、給紙部14に載置さ
れた最後部の投票用紙2bの記入面を、装置後方の比較
的広い範囲から見ることができる。
【0045】次に、係員がコントローラ50の男キー5
2又は女キー54を押すと、偏心ローラ20、給紙ロー
ラ22、および搬送ローラ24,26,28がそれぞれ
図2において反時計方向に回転を開始し、給紙部14か
ら最前部の投票用紙2aだけが分離されて、スリット1
6まで搬送させ、スリット16から突出する。
【0046】偏心ローラ20は、投票用紙が重なった状
態で給紙ローラ22とさばき板21との間を通過するの
を効果的に防止する。
【0047】すなわち、偏心ローラ20は、その一部が
立壁14cから突出し、最前部の投票用紙2aの上部に
当接する。そして、偏心ローラ20は、回転に伴なって
その突出部分が前後に移動して、投票用紙2aを後方に
押したり、前方に戻ったりして、用紙2の上部を前後に
揺する。これによって、特に、最前部の投票用紙2aと
立壁14cとの間、および最前部の投票用紙2aとその
次の投票用紙との間におけるそれぞれの密着状態を解消
し、それぞれの間に微小な空気層を間に形成してそれぞ
れの間の摩擦力を小さくする。投票用紙2aに対向する
立壁14cの対向面からの偏心ローラ20の投票用紙2
側への突出量は、10cm角程度の投票用紙に対して、
たとえば0〜12mmである。偏心ローラ20は、投票
用紙2aに対向する立壁14cの対向面まで後退しても
よいが、それよりもさらに奥(投票用紙2とは反対側)
には後退しないようにして、常に用紙2aと接触して投
票用紙2を前後に揺するようにすると、効率的となる。
なお、用紙2を給紙部14に載置するときには、偏心ロ
ーラ20の立壁14cからの突出量が小さい方が、立壁
14cに沿って用紙を揃えやすくなるが、給紙部14に
残った未交付の投票用紙2を回収するときには、偏心ロ
ーラ20が突出している方が、立壁14cと投票用紙2
aとの間に隙間ができ、投票用紙2を取り出しやすくな
る。
【0048】また、偏心ローラ20は、回転に伴なって
投票用紙2を前後に揺すると同時に、最前部の投票用紙
2aを摩擦力によって給紙ローラ22側に送り込む。そ
のために、偏心ローラ20の周速は、給紙ローラ22の
周速よりも大きくしておく。また、投票用紙2aを給紙
ローラ22側に無理に送り込んで用紙詰まりなどの不都
合が生じないように、偏心ローラ20と投票用紙2aと
の間に適度の滑りが生じるようにする。一方、給紙ロー
ラ22は、送り込まれた用紙を確実に搬送するために、
投票用紙との間の摩擦力は、偏心ローラ20と投票用紙
2aとの間の摩擦力よりも大きくする。偏心ローラ20
の摩擦面に一般的なゴムを用いる場合、偏心ローラ20
には、たとえば、滑りのよいABS樹脂を用いる。偏心
ローラ20は、投票用紙2を給紙部14から1枚搬送し
てスリット16に突出させるまでの1サイクル動作中
に、たとえば10回程度回転する。
【0049】最前部の投票用紙2aは、偏心ローラ20
の押し込みと給紙ローラ22の引き込みとによって、給
紙ローラ22とさばき板21との間を進み、搬送ローラ
24,26,28の回転によってスリット16まで搬送
される。投票用紙が最後の搬送ローラ28を通過する
と、投票用紙は、図2において鎖線で示すように抜き取
り検出板32を持ち上げて反時計方向に回動させる。そ
して、投票用紙は、その下部が抜き取り検出板32によ
って軽く押された状態で、その上部がスリット16から
突出する。
【0050】さらに詳しくは、スリット16から投票用
紙が突出した後も、偏心ローラ20、給紙ローラ22、
および搬送ローラ24,26,28は回転を続け、その
次の投票用紙を給紙部14から搬送する。そして、その
投票用紙の先端が検出センサ25に達すると、偏心ロー
ラ20、給紙ローラ22、および搬送ローラ24,2
6,28は回転を停止する。このように搬送経路の途中
に次の投票用紙を待機させておくことによって、次の投
票用紙を短時間でスリット16から突出させることがで
きる。
【0051】なお、投票用紙の先端が検出センサ25に
達しても、その投票用紙の後側は給紙部14に残るよう
になっている。これによって、未交付の投票用紙2を給
紙部14から回収したときに、この投票用紙の後側を給
紙部14から容易に発見し、取り除くことができるよう
になっている。また、偏心ローラ20は、この待機中の
投票用紙の後端よりも上方に位置するようになってい
て、待機中の投票用紙とその次の用紙との間の摩擦力を
小さくするようになっている。
【0052】検出センサ25は、投票用紙の重なりも検
出する。検出センサ25が投票用紙の先端を検出した後
に搬送が停止されるまでの間に、検出センサ25が投票
用紙の重なり検出すると、搬送を停止せず、重なった投
票用紙をさらに搬送する。そして、重なった投票用紙の
先端が排除ガイド30に達するまでに、図2において鎖
線で示すようにソレノイドの制御により排除ガイド30
は、反時計方向に回動し、その下端部が搬送経路に進入
する。これによって、重なった投票用紙は、排除ガイド
30に達すると、正規の搬送経路から排除投票用紙回収
部15側に導かれる。そして、排除された投票用紙の先
端が開閉蓋18の止めガイド18aに当接して、排除投
票用紙回収部15に落下する。開閉蓋18は透明である
ので、排除用紙回収部15に回収された投票用紙の一部
が、外部から見えるようになっている。待機中の投票用
紙の搬送を開始したときに検出センサ25が投票用紙の
重なりを検出した場合も、同様に動作する。
【0053】スリット16から突出した投票用紙2sが
抜き取られると、それを検出して、選挙の種類について
のアナウンスが流れ、コントローラ50の表示パネル5
6には選挙の種類が表示され、投票用紙の枚数がカウン
トアップされる。このとき、スリット16から投票用紙
2sが抜き取られると、抜き取り検出板32は不図示の
スプリングによって図2において時計方向に回動して元
の位置に戻る。このときの抜き取り検出板32の回動を
フォトインタラプタ33によって検出する。
【0054】その後、コントローラ50の操作キー5
2,54を再び操作することによって、同様にして、ス
リット16から次の投票用紙が1枚だけ突出する。
【0055】以上説明した投票用紙交付機10は、開閉
蓋18が透明であり、給紙部14の底壁14bおよび立
壁14cの傾きよって、給紙部18に載置された装置内
部の投票用紙2の記入面を、後方から略正面に見ること
ができる。したがって、別の種類の投票用紙が間違って
セットされていないかどうかを容易に確認することがで
き、投票用紙の交付ミスを防止できる。機械読み取りの
ための特殊なマークの印刷が必要ないので、従来の投票
用紙をそのまま用いることができるので、実用的であ
る。さらに、重なって搬送された投票用紙が回収された
場合にも、その投票用紙が透明な開閉蓋18から見える
ので、確認が容易である。
【0056】さらに、この投票用紙交付機10は、音声
ガイダンスに従って初期設定を行うことができるように
なっている。
【0057】すなわち、装置本体12の不図示のメイン
スイッチをオンにすると、“コントローラ50の不図示
の選挙種類設定ボタンを押して選挙の種類を選択する”
よう操作を指示するアナウンスが、スピーカー17から
流れる。さらに、選挙種類設定ボタンは所定時間以上押
し続ける必要がある旨の操作上の注意についても、アナ
ウンスが流れる。
【0058】選挙種類設定ボタンを押すと、“選挙の種
類が異なるときは希望の選挙種類になるまで選挙種類設
定ボタンを押す”よう指示するアナウンスの後に、選挙
種類設定ボタンにより設定された選挙の種類を告げるア
ナウンスが流れる。同時に、コントローラ50の表示パ
ネル56には、設定された選挙の種類が表示される。こ
れによって、設定した選挙の種類の確認を促す。
【0059】次に、“選挙の種類と装置本体12の前面
に取り付ける表示プレート4とが一致しているかどうか
を確認する”よう指示するアナウンスが流れる。これに
よって、設定した選挙の種類と表示プレート4の種類と
の一致を確認を促す。
【0060】次に、“開閉蓋18を開けて投票用紙2を
セットした後、用紙の種類を再度確認してから開閉蓋1
8を閉じる”よう指示するアナウンスが流れる。これに
よって、設定した選挙の種類とセットした投票用紙の種
類との一致の確認を促す。なお、具体的な操作方法につ
いて説明するアナウンスも、同時に流れる。
【0061】次に、“コントローラ50の不図示の用紙
設定ボタンを押す”よう指示するアナウンスが流れる。
用紙設定ボタンを押すと、投票用紙が排除投票用紙回収
部15まで送られる。このとき、検出センサ25は、用
紙通過時の透過光レベルを検出する。投票用紙交付機1
0は、この出力を基準に上下に所定のしきい値を自動的
に設定し、重なって搬送された用紙や種類の異なる用紙
を、検出センサ25で検出できるようにする。
【0062】次に、“開閉蓋18を開け、排除投票用紙
回収部15に、投票用紙が1枚だけ回収されたか否か確
認する”よう指示するアナウンスが流れる。そして、
“2枚以上回収されたときには、開閉蓋18を閉じ、も
う一度コントローラ50の用紙設定ボタンを押し、一
方、1枚だけ回収されていれば、初期設定は完了であ
り、開閉蓋18を閉じて使用する”よう指示するアナウ
ンスが流れる。
【0063】次に、開閉蓋18が閉じられてから所定時
間内にコントローラ50の用紙設定ボタンが再び押され
なければ、投票用紙交付機10は、通常の交付動作が可
能になる。つまり、コントローラ50のキー52,54
を押せば、スリット16から1枚だけ投票用紙が突出す
るようになる。
【0064】なお、コントローラ50の表示パネル56
には、操作を支援するために適宜メッセージが適宜タイ
ミングで表示される。
【0065】以上説明したように、初期設定時には、ス
ピーカー17からの音声とコントローラ50の表示パネ
ル56のメッセージとにより、装置本体12の選挙種類
の設定と、表示プレート4の選挙種類と、装置本体12
にセットする投票用紙2の種類とが一致するように、ガ
イダンスする。このとき、開閉蓋18が透明であるの
で、投票用紙2の種類を容易に確認することができる。
また、取り扱い説明書などを参照することなく、簡単に
操作することができる。
【0066】なお、本発明は上記実施形態に限らず、種
々の態様で実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る投票用紙交付機の
斜視図である。
【図2】 図1の投票用紙交付機の断面図である。
【図3】 図1の投票用紙交付機の斜視図である。開閉
蓋を開いた状態を示す。
【符号の説明】
2,2a,2b,2s 投票用紙 4 表示プレート 10 投票用紙交付機 12 装置本体 14 給紙部 14a 投票用紙押え板 14b 底壁 14c 立壁 14s スプリング 15 排除投票用紙回収部 16 スリット 17 スピーカー 18 開閉蓋 18a 止めガイド 19 施錠部 20 偏心ローラ 21 さばき板 22 給紙ローラ 24 搬送ローラ 25 検出センサ 26 搬送ローラ 28 搬送ローラ 30 排除ガイド 32 抜き取り検出板 33 フォトインタラプタ 50 コントローラ 52,54 キー 56 表示パネル 58 コード 90,92 矢印
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−181891(JP,A) 特開 昭63−208445(JP,A) 特開 平7−296121(JP,A) 特開 平3−232632(JP,A) 特開 平10−59604(JP,A) 特開 昭59−198443(JP,A) 実開 昭55−22869(JP,U) 実開 昭61−139940(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 3/06 G06F 19/00 G07B 3/00 G07C 13/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体内に複数枚の投票用紙を収納す
    る給紙部と、該給紙部に収納された投票用紙を1枚ずつ
    分離して搬送し、装置本体のスリットから突出させ取り
    出せるようにする給送手段と、投票用紙を上記スリット
    から突出させるように指示する指示手段と、該指示手段
    による指示に基づいて上記給紙手段の動作を制御する制
    御手段とを備えた投票用紙交付機において、 上記制御手段は、上記指示手段による指示があれば、上
    記給送手段を動作させて、第1の投票用紙を上記スリッ
    トから突出させ取り出せるようにする第1の給送と、上
    記給紙部に収納された投票用紙から上記第1の投票用紙
    の次の第2の投票用紙を分離して搬送経路の途中まで搬
    送し、該第2の投票用紙の給紙部側が上記給紙部に残っ
    ている状態で待機させる第2の給送とを行わせることを
    特徴とする、投票用紙交付機。
  2. 【請求項2】 上記給送手段は、搬送経路途中に投票用
    紙が有るか無いかを検知する投票用紙検知センサを含
    み、該投票用紙検知センサの検知位置から上記給紙部ま
    での搬送経路上の距離は、投票用紙の搬送方向長さより
    短くしたことを特徴とする、請求項1記載の投票用紙交
    付機。
  3. 【請求項3】 上記投票用紙検知センサは、投票用紙が
    重なった状態でスリットへ搬送されたことを検知する重
    送検知センサを兼ねることを特徴とする、請求項2記載
    の投票用紙交付機。
  4. 【請求項4】 装置本体内に収納した複数枚の投票用紙
    を1枚ずつ分離して装置本体のスリットから突出させ取
    り出せるようにした投票用紙交付機において、 装置本体後部に複数枚の投票用紙を収納する投票用紙収
    納空間を形成し、該投票用紙収納空間が対向する装置本
    体の上壁および後壁の少なくとも一部を透明にし、 上記投票用紙収納空間に、略水平方向前後に延在する底
    壁と、該底壁の前端から略垂直上方に、前後方向に対し
    て略直交して延在する立壁と、該立壁に対向し、上記底
    壁に沿って該立壁に対して接離自在に支持され、該立壁
    側に付勢される押え部材とを有する給紙部を設け、 該給紙部の上記底壁に、複数枚の投票用紙をその記入面
    が装置後方を向くようにして立てた状態で前後方向に重
    ねて載置して上記立壁と上記押え部材との間に挟持し、
    最後部の投票用紙の記入面が、上記上壁および後壁の少
    なくとも一方の透明部分を通して外部から見え、 上記給紙部に載置された投票用紙を1枚ずつ分離して搬
    送し、その投票用紙を上記スリットから突出させ取り出
    せるようにする給送手段と、 投票用紙を上記スリットから突出させるように指示する
    指示手段と、 該指示手段による指示に基づいて、上記給紙手段の動作
    を制御する制御手段とを備え、 上記制御手段は、上記指示手段による指示があれば、上
    記給送手段を動作させて、第1の投票用紙を上記スリッ
    トから突出させ取り出せるようにする第1の給送と、上
    記給紙部に収納された投票用紙から、上記第1の投票用
    紙の次の第2の投票用紙を分離して搬送経路の途中まで
    搬送し、該第2の投票用紙の給紙部側が上記給紙部に残
    っている状態で待機させる第2の給送とを行わせること
    を特徴とする、投票用紙交付機。
JP13122999A 1999-05-12 1999-05-12 投票用紙交付機 Expired - Lifetime JP3323830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13122999A JP3323830B2 (ja) 1999-05-12 1999-05-12 投票用紙交付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13122999A JP3323830B2 (ja) 1999-05-12 1999-05-12 投票用紙交付機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10104418 Division 1998-04-15 1998-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000025969A JP2000025969A (ja) 2000-01-25
JP3323830B2 true JP3323830B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=15053052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13122999A Expired - Lifetime JP3323830B2 (ja) 1999-05-12 1999-05-12 投票用紙交付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3323830B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5529315B2 (ja) * 2013-03-08 2014-06-25 グローリー株式会社 投票用紙自動交付機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000025969A (ja) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0755743B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3323830B2 (ja) 投票用紙交付機
JP2000001227A (ja) 投票用紙交付機
JP3263157B2 (ja) 選挙用投票用紙交付機
JPS60115927A (ja) 画像処理装置
JP4160204B2 (ja) 給紙装置
JP3370622B2 (ja) 給紙装置
JP4754685B2 (ja) 投票用紙自動交付機
JPH03264291A (ja) ロール紙裁断装置
JPH0625458Y2 (ja) カード類分離装置
JP3665156B2 (ja) 薄状媒体搬送機構
JPH0741733Y2 (ja) 選挙用投票用紙自動交付機
JPH073398Y2 (ja) 電子複写機
JPH09208087A (ja) 給紙装置
JP3145060B2 (ja) 紙葉類計数装置
JPH10177635A (ja) 紙葉類計数装置
JPH1063886A (ja) 書類自動発行機
JP3754749B2 (ja) 書類自動発行機
JPH0651538B2 (ja) 選挙用投票用紙交付機の投票用紙交付方法
JPH07251972A (ja) 用紙送り装置
JPS6067180A (ja) カ−ド照合印字装置
JPH09286410A (ja) 自動発行機
JPS6073783A (ja) 自動取引装置
JPH0725428B2 (ja) 選挙用投票用紙交付機
JPH0250789A (ja) 紙葉類発行機における計数装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140628

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term