JP3322324B2 - 踏切制御装置 - Google Patents

踏切制御装置

Info

Publication number
JP3322324B2
JP3322324B2 JP31125593A JP31125593A JP3322324B2 JP 3322324 B2 JP3322324 B2 JP 3322324B2 JP 31125593 A JP31125593 A JP 31125593A JP 31125593 A JP31125593 A JP 31125593A JP 3322324 B2 JP3322324 B2 JP 3322324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
signal
railroad crossing
train detection
crossing control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31125593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07137636A (ja
Inventor
匡彦 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP31125593A priority Critical patent/JP3322324B2/ja
Publication of JPH07137636A publication Critical patent/JPH07137636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3322324B2 publication Critical patent/JP3322324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、踏切制御装置に関し、
更に詳しくは、列車が出発信号機の現示に応じて駅を出
発し、その後駅に隣接して設けられた内方区間を進出す
るまで、駅の進路前方に設けられた踏切を制御する場合
に、出発信号機が故障したときに使用される手動の代用
てこの誤操作による踏切制御信号の停止を防止し、列車
が踏切を通過するまで確実に踏切制御信号を出力し得る
技術に係る。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の踏切制御装置の構成を示す
ブロック図である。踏切制御装置は、内方区間L1、列
車検知回路1、制御回路2Cを含み、駅8の前方に設け
られた踏切警報器3または踏切遮断機4に踏切制御信号
S2を出力する。
【0003】内方区間L1は、踏切道5を含み、駅8の
ホームに隣接して進路前方に設けられている。通常は出
発信号機91の現示が影響する範囲に設定され、図示の
例では軌道回路1T、2Tの区間が対応している。軌道
回路2Tの境界P2は、踏切制御信号S2を停止させる
地点となる。
【0004】列車検知回路1は、内方区間L1の列車7
の有無を検知して列車検知信号S11を出力する。列車
検知回路1は、一般的には、軌道回路で構成され、軌道
回路1Tの列車検知信号を得る軌道リレー(図示しな
い)と、軌道回路2Tの列車検知信号を得る軌道リレー
(図示しない)との出力接点のアンド接続回路を含んで
いる。軌道回路1T、2Tのいずれかに列車7が在線す
ると、いずれかの軌道リレーが「落下」(出力接点が開
放)し、アンド回路が構成されず、列車「有」の列車検
知信号S11となる。軌道回路1T、2Tのいずれにも
列車7が在線しないときに、両者の軌道リレーが「扛
上」(出力接点が導通)し、アンド回路が構成され、列
車「無」の列車検知信号S11となる。
【0005】制御回路2Cは、列車検知信号S11と、
出発信号機91の現示信号S91が入力される。進行現
示(「青」)の現示信号S91が入力されたときは、踏
切制御信号S2を出力する。列車検知信号S11が列車
「有」のときは、列車検知信号S11に基づき踏切制御
信号S2を継続して出力する。列車検知信号S11が列
車「有」から列車「無」に変化したときは踏切制御信号
S2の出力を停止する。
【0006】図6は従来の踏切制御装置の動作を示すタ
イムチャートである。図において、図5と同一参照符号
は同一性ある構成部分を示している。
【0007】時刻t1において、制御回路2Cは、列車
7に対して出発可能を指示する進行現示の現示信号S9
1が与えられ、踏切制御信号S2を出力する。踏切警報
器3が鳴動し、踏切遮断機4が降下する。
【0008】時刻t2において、列車7が内方区間L1
に進入し、列車検知回路1が列車「有」の列車検知信号
S11を出力する。制御回路2Cは、列車検知信号S1
1及び現示信号S91に基づき踏切制御信号S2の出力
を継続する。
【0009】時刻t3において、列車7が軌道回路2T
に進出する。制御回路2Cは列車検知信号S11に基づ
き踏切制御信号S2の出力を継続する。
【0010】時刻t4において、列車7が内方区間L1
を進出すると、列車検知回路1が列車「無」の列車検知
信号S11を出力する。制御回路2Cは踏切制御信号S
2の出力を停止する。
【0011】これにより、列車7が内方区間L1に進入
するまでは現示信号S91により踏切制御信号S2が得
られ、内方区間L1に進入後は列車検知信号S11によ
り踏切制御信号S2が得られる。従って、列車7が踏切
を通過するまで踏切警報器を鳴動させ、踏切遮断機を降
下させることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の踏切制
御装置においては、列車が内方区間に進入するまで、出
発信号機の進行現示の現示信号に基づいて踏切制御信号
を出力しているため、出発信号機が故障すると、列車の
出発時に踏切制御信号が得られない。かかる場合の対策
として手動によって操作される代用てこが用いられる。
代用てこを「反位」に操作すると、出発信号機の進行現
示の現示信号に相当する信号が得られる。
【0013】しかし、列車が内方区間に進入する前に代
用てこが「定位」に操作(以下「早もどし操作」とい
う。)されると、踏切制御信号が停止され、踏切事故を
招来するおそれがある。
【0014】そこで、本発明の課題は、代用てこの早も
どし操作による踏切制御信号の停止を防止し、列車が踏
切を通過するまで確実に踏切制御信号を出力し得る踏切
制御装置を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】上述した課題解決のた
め、本発明に係る踏切制御装置は、内方区間と、列車検
知回路と、制御回路とを含んでおり、前記内方区間は、
踏切道を含み、駅のホームに隣接して進路前方に設けら
れており、前記列車検知回路は、前記内方区間の列車の
有無を検知して列車検知信号を出力するものであり、前
記制御回路は、前記列車検知信号と、代用てこ信号とが
入力され、前記代用てこ信号が入力されたときに前記踏
切制御信号を出力し、前記代用てこ信号が解除された後
も一定時間は前記踏切制御信号を出力し、前記列車検知
信号が列車「有」のときに前記踏切制御信号を継続して
出力し、前記列車検知信号が列車「無」になったときに
前記踏切制御信号の出力を停止するものである。
【0016】別の手段として、本発明に係る踏切制御装
置は、内方区間と、外方区間と、列車検知回路と、制御
回路とを含んでおり、前記内方区間は、踏切道を含み、
駅のホームに隣接して進路前方に設けられており、前記
外方区間は、ホーム区間を含み、前記ホーム区間が前記
内方区間に隣接して進路後方に設けられており、前記列
車検知回路は、第1の列車検知回路と、第2の列車検知
回路を含み、前記第1の列車検知回路が前記内方区間の
列車の有無を検知して第1の列車検知信号を出力し、前
記第2の列車検知回路が前記ホーム区間の列車の有無を
検知して第2の列車検知信号を出力するものであり、前
記制御回路は、前記第1の列車検知信号と、前記第2の
列車検知信号と、代用てこ信号とが入力され、前記代用
てこ信号が入力されたときに前記第2の列車検知信号が
列車「有」であるときは前記第2の列車検知信号に基づ
き前記踏切制御信号を出力し、前記第1の列車検知信号
が列車「有」のときは前記踏切制御信号を継続して出力
し、前記第1の列車検知信号が列車「無」になったとき
に前記踏切制御信号の出力を停止するものである。
【0017】
【作用】内方区間は、踏切道を含み、駅のホームに隣接
して進路前方に設けられており、列車検知回路は、内方
区間の列車の有無を検知して列車検知信号を出力するも
のであり、制御回路は、列車検知信号が列車「有」のと
きに踏切制御信号を継続して出力し、列車検知信号が列
車「無」になったときに踏切制御信号を停止するから、
列車が内方区間に進入した後は内方区間を進出(踏切を
通過)するまで列車検知信号に基づき踏切制御信号が得
られる。
【0018】制御回路は、代用てこ信号が入力されたと
きに踏切制御信号を出力するから、代用てこが正常に操
作されたときは、列車が内方区間に進入するまで代用て
こ信号に基づき踏切制御信号が得られる。
【0019】制御回路は、代用てこ信号が解除された後
も一定時間は踏切制御信号を出力するから、代用てこが
早もどし操作されたときでも、一定時間は代用てここ信
号に基づき踏切制御信号が得られる。これにより、代用
てこの早もどし操作による踏切制御信号の停止を防止
し、列車が踏切を通過するまで確実に踏切制御信号を出
力し得る踏切制御装置が得られる。前記一定時間は、列
車が出発してから内方区間に進入するまでの時間を予想
して定めることができる。
【0020】別の構成では、第1の列車検知回路が内方
区間の列車の有無を検知して第1の列車検知信号を出力
し、制御回路は、第1の列車検知信号が列車「有」のと
きは踏切制御信号を継続して出力し、第1の列車検知信
号が列車「無」になったときに踏切制御信号を停止する
から、列車が内方区間に進入した後は内方区間を進出す
るまで第1の列車検知信号に基づき踏切制御信号が得ら
れる。
【0021】外方区間は、ホーム区間を含み、ホーム区
間が内方区間に隣接して進路後方に設けられており、列
車検知回路は、第2の列車検知回路がホーム区間の列車
の有無を検知して第2の列車検知信号を出力するもので
あり、制御回路は、代用てこ信号が入力されたときに第
2の列車検知信号が列車「有」であるときは、第2の列
車検知信号に基づき踏切制御信号を出力するから、代用
てこ信号がトリガ信号となり、列車がホーム区間を進出
するまで第2の列車検知信号に基づき踏切制御信号が得
られる。列車の後尾がホーム区間を進出したときは、列
車の先頭は内方区間に進入している。これにより、代用
てこの早もどし操作による踏切制御信号の停止を防止
し、列車が内方区間に進入するまで確実に踏切制御信号
が得られる。
【0022】
【実施例】図1は本発明に係る踏切制御装置の第1の実
施例の構成を示すブロック図である。踏切制御装置は、
内方区間L1、列車検知回路1、制御回路2Aを含み、
駅8の前方に設けられた踏切警報器3または踏切遮断機
4に踏切制御信号S2を出力する。参照符号92は、代
用てこである。
【0023】踏切制御装置は、出発信号機91が正常で
あれば、従来技術の欄で説明したように、現示信号S9
1に基づき踏切制御信号S2を出力する。以下、出発信
号機91が故障し、代用てこ92を使用して踏切制御信
号S2を得る場合に限定して説明する。
【0024】内方区間L1は、踏切道5を含み、駅8の
ホームに隣接して進路前方に設けられている。通常は出
発信号機91の現示が影響する範囲に設定され、図示の
例では軌道回路1T、2Tの区間が対応している。軌道
回路2Tの境界P2は踏切制御信号S2を停止させる地
点となる。
【0025】列車検知回路1は、内方区間L1の列車7
の有無を検知して列車検知信号S11を出力する。列車
検知回路1は、内方区間L1の全域で列車7を検知する
連続検知型のもの、内方区間L1の両方の境界P1、P
2で列車7の進入、列車7の進出を検知する点検知型の
もののいずれでもよい。図示の例は、連続検知型を示し
てあり、レール間の軌間短絡により列車検知を行なう軌
道回路でなる。軌道回路1Tの列車検知信号を得る軌道
リレー(図示しない)と、軌道回路2Tの列車検知信号
を得る軌道リレー(図示しない)との出力接点のアンド
接続回路で構成される。即ち、軌道回路1T、2Tのい
ずれかに列車7が在線すると、いずれかの軌道リレーが
「落下」(出力接点が開放)し、アンド回路が構成され
ず、列車「有」の列車検知信号S11となる。軌道回路
1T、2Tのいずれにも列車7が在線しないときに、両
者の軌道リレーが「扛上」(出力接点が導通)し、アン
ド回路が構成され、列車「無」の列車検知信号S11と
なる。
【0026】点検知型の列車検知回路1は、例えば、従
来から踏切制御装置に用いられている図示しない踏切制
御子または車軸検知子を内方区間L1の両方の境界P
1、P2に設け、それぞれの踏切制御子または車軸検知
子が列車7の進入と列車7の進出を検出するように構成
される。踏切制御子は、「信号」(吉村 寛、吉越 三
郎共著、交友社発行)491頁から494頁に詳述され
ている。車軸検知子は、特開平3ー57769号公報に
詳述されている。
【0027】制御回路2Aは、列車検知信号S11と、
代用てこ信号S92とが入力される。代用てこ信号S9
2が入力されたときは踏切制御信号S2を出力する。代
用てこ信号S92が解除された後も一定時間Tdは踏切
制御信号S2を出力する。一定時間Tdは、列車7が出
発してから内方区間L1に進入するまでの時間を予想し
て設定される。列車検知信号S11が列車「有」のとき
は踏切制御信号S2を継続して出力する。列車検知信号
S11が列車「有」から列車「無」に変化したときは踏
切制御信号S2の出力を停止する。制御回路2Aは、マ
イクロ・コンピュータ、リレーシーケンス回路等により
構成できる。
【0028】上述したように、内方区間L1は、踏切道
5を含み、駅8のホームに隣接して進路前方に設けられ
ており、列車検知回路1は、内方区間L1の列車7の有
無を検知して列車検知信号S11を出力するものであ
り、制御回路2Aは、列車検知信号S11が列車「有」
のときに踏切制御信号S2を継続して出力し、列車検知
信号S11が列車「無」になったときに踏切制御信号S
2を停止するから、列車7が内方区間L1に進入した後
は内方区間L1を進出(踏切を通過)するまで列車検知
信号S11に基づき踏切制御信号S2が得られる。
【0029】制御回路2Aは、代用てこ信号S92が入
力されたときに踏切制御信号S2を出力するから、代用
てこ92が正常に操作されたときは、列車7が内方区間
L1に進入するまで代用てこ信号S92に基づき踏切制
御信号S2が得られる。
【0030】制御回路2Aは、代用てこ信号S92が解
除された後も一定時間Tdは踏切制御信号S2を出力す
るから、代用てこ92を「反位」に操作し、すぐに代用
てこ92を「定位」に操作する早もどし操作がされたと
きでも、列車7が内方区間L1に進入するまでの一定時
間Tdは踏切制御信号S2が得られる。これにより、代
用てこ92の早もどし操作による踏切制御信号S2の停
止を防止し、列車7が踏切を通過するまで確実に踏切制
御信号S2を出力し得る踏切制御装置が得られる。
【0031】図2は本発明に係る踏切制御装置の第1の
実施例の動作を示すタイムチャートである。図におい
て、図1と同一参照符号は同一性ある構成部分を示して
いる。図1を参照しながら、上述の作用効果を具体例に
基づいて説明する。
【0032】まず、代用てこ92が正常に操作された場
合を説明する。時刻t1において、代用てこ92が「反
位」に操作される。制御回路2Aは、列車7に対して出
発可能を指示する「反位」の代用てこ信号S92が与え
られ、踏切制御信号S2を出力する。踏切警報器3が鳴
動し、踏切遮断機4が降下する。代用てこ92が「反
位」の状態は、制御回路2Aが踏切制御信号S2を出力
するので、説明の都合上ハイレベルで示してある。
【0033】時刻t2において、列車7が内方区間L1
に進入し、列車検知回路1が列車「有」の列車検知信号
S11を出力する。制御回路2Aは列車検知信号S11
及び代用てこ信号S92に基づき踏切制御信号S2の出
力を継続する。
【0034】時刻t3において、代用てこ92が「定
位」に操作される。制御回路2Aは、「定位」の代用て
こ信号S92が与えられ、一定時間Tdは踏切制御信号
S2を出力する。また、制御回路2Aは、列車検知信号
S11に基づき踏切制御信号S2を出力するので、一定
時間Tdが経過する時刻t31までは両者のオアが最終
的な踏切制御信号S2となる。
【0035】時刻t4において、列車7が内方区間L1
を進出すると、列車検知回路1が列車「無」の列車検知
信号S11を出力する。制御回路2Aは踏切制御信号S
2の出力を停止する。
【0036】次に代用てこ92の早もどし操作が行なわ
れた場合を説明する。時刻t1において、代用てこ92
が「反位」に操作される。制御回路2Aは、「反位」の
代用てこ信号S92が与えられ、踏切制御信号S2を出
力する。
【0037】時刻t11において、代用てこ92の早も
どし操作が行なわれ、制御回路2Aに「定位」の代用て
こ信号S92が与えられる。制御回路2Aは、一定時間
Tdは踏切制御信号S2を出力する。
【0038】時刻t2において、列車7が内方区間L1
に進入し、列車検知回路1が列車「有」の列車検知信号
S11を出力する。制御回路2Aは、一定時間Tdの踏
切制御信号S2と、列車検知信号S11基づき踏切制御
信号S2とのオアにより出力を継続する。
【0039】一定時間Tdが経過した時刻t21におい
て、制御回路2Aは、一定時間Tdの踏切制御信号S2
の出力を停止するが、列車検知信号S11に基づき踏切
制御信号S2を出力する。
【0040】時刻t4において、列車7が内方区間L1
を進出すると、列車検知回路1が列車「無」の列車検知
信号S11を出力する。制御回路2Aは踏切制御信号S
2の出力を停止する。
【0041】これにより、列車7が内方区間L1に進入
するまでは代用てこ信号S92により踏切制御信号S2
が得られ、内方区間L1に進入後は列車検知信号S11
により踏切制御信号S2が得られる。
【0042】列車7が内方区間L1に進入した後、即
ち、列車「有」の列車検知信号S11が得られた後に代
用てこ信号S92が解除された場合は、列車検知信号S
11に応じて踏切制御信号S2を出力するので、代用て
こ信号S92の解除信号に応答して一定時間Tdの踏切
制御信号S2の出力を止めるようにしてもよい。
【0043】図3は本発明に係る踏切制御装置の第2の
実施例の構成を示すブロック図である。図において、図
1と同一参照符号は同一性ある構成部分を示している。
第2の実施例は、第1の実施例に対して外方区間L2及
び第2の列車検知回路12が付加されている。
【0044】外方区間L2は、ホーム区間L21を含
み、ホーム区間L21が内方区間L1に隣接して進路後
方に設けられている。
【0045】第1の列車検知回路11は、第1の実施例
の列車検知回路1と同一であり、第1の列車検知信号S
11は列車検知信号S11と同一である。第2の列車検
知回路12は、ホーム区間L21の列車7の有無を検知
して第2の列車検知信号S12を出力する。第2の列車
検知回路12は、レール間の軌間短絡により列車検知を
行なう軌道回路HTRでなり、図示しない軌道リレーの
「落下」(列車「有」)、「扛上」(列車「無」)によ
る第2の列車検知信号S12を出力する。
【0046】制御回路2Bは、第1の列車検知信号S1
1と、第2の列車検知信号S12と、代用てこ信号S9
2とが入力される。代用てこ信号S92が入力されたと
きに第2の列車検知信号S12が列車「有」であるとき
は、第2の列車検知信号S12に基づき踏切制御信号S
2を出力する。第1の列車検知信号S11が列車「有」
のときは踏切制御信号S2を継続して出力する。第1の
列車検知信号S11が列車「無」になったときに踏切制
御信号S2を停止する。
【0047】上述したように、第1の列車検知回路11
が内方区間L1の列車7の有無を検知して第1の列車検
知信号S11を出力し、制御回路2Bは、第1の列車検
知信号S11が列車「有」のときは踏切制御信号S2を
継続して出力し、第1の列車検知信号S11が列車
「無」になったときに踏切制御信号S2を停止するか
ら、列車7が内方区間L1に進入した後は内方区間L1
を進出するまで第1の列車検知信号S11に基づき踏切
制御信号S2が得られる。
【0048】外方区間L2は、ホーム区間L21を含
み、ホーム区間L21が内方区間L1に隣接して進路後
方に設けられており、列車検知回路1は、第2の列車検
知回路12がホーム区間L21の列車7の有無を検知し
て第2の列車検知信号S12を出力するものであり、制
御回路2Bは、代用てこ信号S92が入力されたときに
第2の列車検知信号S12が列車「有」であるときは、
第2の列車検知信号S12に基づき踏切制御信号S2を
出力するから、代用てこ信号S92がトリガとなり、列
車7がホーム区間L21を進出するまで踏切制御信号S
2が得られる。列車7の後尾がホーム区間L21を進出
したときは、列車7の先頭は内方区間L1に進入してい
る。これにより、代用てこ92の早もどし操作による踏
切制御信号S2の停止を防止し、列車7が内方区間L1
に進入するまで確実に踏切制御信号S2が得られる。
【0049】図4は本発明に係る踏切制御装置の第2の
実施例の動作を示すタイムチャートである。図におい
て、図2と同一参照符号は同一性ある構成部分を示して
いる。図3を参照しながら、上述の作用効果を具体例に
基づいて説明する。
【0050】まず、代用てこ92が正常に操作された場
合を説明する。時刻t1において、代用てこ92が「反
位」に操作される。第2の列車検知回路12は、列車
「有」の第2の列車検知信号S12を出力する。制御回
路2Bは、列車「有」の第2の列車検知信号S12及び
「反位」の代用てこ信号S92が与えられ、代用てこ信
号S92をトリガとして第2の列車検知信号S12に基
づき踏切制御信号S2を出力する。踏切警報器3が鳴動
し、踏切遮断機4が降下する。
【0051】時刻t2において、列車7が内方区間L1
に進入し、第1の列車検知回路11が列車「有」の第1
の列車検知信号S11を出力する。制御回路2Bは第1
の列車検知信号S11及び第2の列車検知信号S12に
基づき踏切制御信号S2の出力を継続する。
【0052】時刻t21において、列車7がホーム区間
L21を進出し、第2の列車検知回路12が列車「無」
の第2の列車検知信号S12を出力する。制御回路2B
は、第1の列車検知信号S11に基づき踏切制御信号S
2を出力する。
【0053】時刻t3において、代用てこ92が「定
位」に操作される。制御回路2Bは、「定位」の代用て
こ信号S92が入力されるが、第1の列車検知信号S1
1に基づき踏切制御信号S2を出力する。
【0054】時刻t4において、列車7が内方区間L1
を進出すると、第1の列車検知回路11が列車「無」の
第1の列車検知信号S11を出力する。制御回路2Bは
踏切制御信号S2の出力を停止する。
【0055】次に代用てこ92の早もどし操作が行なわ
れた場合を説明する。時刻t1において、代用てこ92
が「反位」に操作される。第2の列車検知回路12は、
列車「有」の第2の列車検知信号S12を出力する。制
御回路2Bは、列車「有」の第2の列車検知信号S12
及び「反位」の代用てこ信号S92が与えられ、代用て
こ信号S92をトリガとして第2の列車検知信号S12
に基づき踏切制御信号S2を出力する。
【0056】時刻t11において、代用てこ92の早も
どし操作が行なわれる。制御回路2Bは「定位」の代用
てこ信号S92が与えられる。制御回路2Bは、第2の
列車検知信号S12に基づき踏切制御信号S2の出力を
継続する。
【0057】時刻t2において、列車7が内方区間L1
に進入し、第1の列車検知回路11が列車「有」の第1
の列車検知信号S11を出力する。制御回路2Bは第1
の列車検知信号S11及び第2の列車検知信号S12に
基づき踏切制御信号S2の出力を継続する。
【0058】時刻t21において、列車7がホーム区間
L21を進出し、第2の列車検知回路12が列車「無」
の第2の列車検知信号S12を出力する。制御回路2B
は、第1の列車検知信号S11に基づき踏切制御信号S
2を出力する。
【0059】時刻t4において、列車7が内方区間L1
を進出すると、第1の列車検知回路11が列車「無」の
第1の列車検知信号S11を出力する。制御回路2は踏
切制御信号S2の出力を停止する。
【0060】これにより、列車7が内方区間L1に進入
するまでは第2の列車検知信号S12により踏切制御信
号S2が得られ、内方区間L1に進入後は列車検知信号
S11により踏切制御信号S2が得られる。
【0061】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、代
用てこの早もどし操作による踏切制御信号の停止を防止
し、列車が踏切を通過するまで確実に踏切制御信号を出
力し得る踏切制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る踏切制御装置の第1の実施例の構
成を示すブロック図である。
【図2】第1の実施例の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図3】本発明に係る踏切制御装置の第2の実施例の構
成を示すブロック図である。
【図4】第2の実施例の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図5】従来の踏切制御装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図6】従来の踏切制御装置の動作を示すタイムチャー
トである。
【符号の説明】
L1 内方区間 L2 外方区間 L21 ホーム区間 1 列車検知回路 11 第1の列車検知回路 12 第2の列車検知回路 S11 列車検知信号(第1の列車検知信号) S12 第2の列車検知信号 2A、2B 制御回路 S2 踏切制御信号 3 踏切警報器 4 踏切遮断機 5 踏切道 6 軌道 7 列車 8 駅 91 出発信号機 S91 現示信号 92 代用てこ S92 代用てこ信号

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内方区間と、列車検知回路と、制御回路
    とを含み、駅の前方に設けられた踏切警報器または遮断
    機に踏切制御信号を出力する踏切制御装置であって、 前記内方区間は、踏切道を含み、駅のホームに隣接して
    進路前方に設けられており、 前記列車検知回路は、前記内方区間の列車の有無を検知
    して列車検知信号を出力するものであり、 前記制御回路は、前記列車検知信号と、代用てこ信号と
    が入力され、前記代用てこ信号が入力されたときに前記
    踏切制御信号を出力し、前記代用てこ信号が解除された
    後も一定時間は前記踏切制御信号を出力し、前記列車検
    知信号が列車「有」のときに前記踏切制御信号を継続し
    て出力し、前記列車検知信号が列車「無」になったとき
    に前記踏切制御信号の出力を停止するものである踏切制
    御装置。
  2. 【請求項2】 前記列車検知回路は、レール間の軌間短
    絡により列車検知を行なう軌道回路でなる請求項1に記
    載の踏切制御装置。
  3. 【請求項3】 内方区間と、外方区間と、列車検知回路
    と、制御回路とを含み、駅の前方に設けられた踏切警報
    器または遮断機に踏切制御信号を出力する踏切制御装置
    であって、 前記内方区間は、踏切道を含み、駅のホームに隣接して
    進路前方に設けられており、 前記外方区間は、ホーム区間を含み、前記ホーム区間が
    前記内方区間に隣接して進路後方に設けられており、 前記列車検知回路は、第1の列車検知回路と、第2の列
    車検知回路を含み、前記第1の列車検知回路が前記内方
    区間の列車の有無を検知して第1の列車検知信号を出力
    し、前記第2の列車検知回路が前記ホーム区間の列車の
    有無を検知して第2の列車検知信号を出力するものであ
    り、 前記制御回路は、前記第1の列車検知信号と、前記第2
    の列車検知信号と、代用てこ信号とが入力され、前記代
    用てこ信号が入力されたときに前記第2の列車検知信号
    が列車「有」であるときは前記第2の列車検知信号に基
    づき前記踏切制御信号を出力し、前記第1の列車検知信
    号が列車「有」のときは前記踏切制御信号を継続して出
    力し、前記第1の列車検知信号が列車「無」になったと
    きに前記踏切制御信号の出力を停止するものである踏切
    制御装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の列車検知回路及び第2の列車
    検知回路は、レール間の軌間短絡により列車検知を行な
    う軌道回路でなる請求項3に記載の踏切制御装置。
JP31125593A 1993-11-17 1993-11-17 踏切制御装置 Expired - Lifetime JP3322324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31125593A JP3322324B2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 踏切制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31125593A JP3322324B2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 踏切制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07137636A JPH07137636A (ja) 1995-05-30
JP3322324B2 true JP3322324B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=18014953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31125593A Expired - Lifetime JP3322324B2 (ja) 1993-11-17 1993-11-17 踏切制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3322324B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1025934C2 (nl) * 2004-04-13 2005-10-17 Holland Railconsult B V Werkwijze en inrichting voor het regelen van treinverkeer.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07137636A (ja) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3322324B2 (ja) 踏切制御装置
KR970061759A (ko) 엘리베이터의 동기위치 보정장치
KR100862763B1 (ko) 컨베이어용 표시 장치
SU736869A3 (ru) Устройство безопасности дл лифта
KR100275804B1 (ko) 사구간 자동통과방법 및 장치
JP3471914B2 (ja) 光ケーブル給電システムの系切替装置
JP3346499B2 (ja) 踏切制御装置
JPH0142226Y2 (ja)
JP2597785Y2 (ja) 踏切障害物検知装置試験用操作器
JP4562056B2 (ja) トンネル防災設備
JPH04315298A (ja) センサ二重化自動切換装置
JP2614255B2 (ja) 踏切制御方法
KR100279447B1 (ko) 자동 변속기의 인히비터 스위치 고장 진단 방법
JP2733061B2 (ja) 踏切制御装置
JP2000211514A (ja) 列車停止検知装置
JPH0431792Y2 (ja)
JPS62280175A (ja) エレベ−タの警報装置
JPH0686482A (ja) 配電線開閉器用子局制御装置
JPH04101599A (ja) 制御方式
JPS6037300A (ja) プレス機械の始動時における安全装置
SU716055A1 (ru) Устройство дл автоматического управлени системой дымоудалени
GB2178600A (en) Unified control centre for automobiles
JPH10134264A (ja) 火災監視システムに於ける制御出力のインターロック制御方法及びこれを用いたインターロック出力制御装置
SU865740A1 (ru) Устройство дл контрол разветвительной передачи установки непрерывного транспорта
JPH09132145A (ja) 踏切制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term