JP3321755B2 - 改善した融解性を有する塩化ビニル重合体組成物 - Google Patents

改善した融解性を有する塩化ビニル重合体組成物

Info

Publication number
JP3321755B2
JP3321755B2 JP24640390A JP24640390A JP3321755B2 JP 3321755 B2 JP3321755 B2 JP 3321755B2 JP 24640390 A JP24640390 A JP 24640390A JP 24640390 A JP24640390 A JP 24640390A JP 3321755 B2 JP3321755 B2 JP 3321755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
vinyl chloride
homopolymer
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24640390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03111442A (ja
Inventor
グレン プレジヤン トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH03111442A publication Critical patent/JPH03111442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321755B2 publication Critical patent/JP3321755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/30Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by oxidation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、塩化ビニル重合体組成物に関する。さらに
詳細には、本発明は、押出しに用いるのに適した塩化ビ
ニル重合体組成物に関する。
(従来技術) 塩化ビニル重合体組成物は、成型した物品例えば建築
物用の下見板、好ましくは住宅用の外装下見板、窓のフ
レームなどを製造するのに有用である。押出しによる塩
化ビニル重合体組成物からのこのような成型した物品の
製造は、塩化ビニル重合体、衝撃改質剤及び他の成分の
粉末状処方物を流動可能なプラスチックの塊に転換する
方法を含む。この転換は、粉末状の処方物の「融解」を
含む。
周知の衝撃改質剤は、塩素化ポリエチレン、ABS樹
脂、エチレン/酢酸ビニル/一酸化炭素ターポリマー及
びアクリルをベースにする重合体例えばメチルメタクリ
レート/ブタジエン/スチレンターポリマーを含む。ア
クリルをベースにする改質剤は、ビニル下見板(sidin
g)工業で用いられる塩化ビニル重合体処方物において
最も普通に用いられる衝撃改質剤である。塩素化ポリエ
チレンは、又周知の衝撃改質剤である。しかし、アクリ
ルの代りに或る周知の処方物に衝撃改質剤として塩素化
ポリエチレンを用いることは、長い融解時間をもたらす
だろう。塩素化ポリエチレンが一般に実質的にアクリル
より安価という事実から、衝撃改質剤としての塩素化ポ
リエチレン使用が、アクリル衝撃改質剤を有する塩化ビ
ニル重合体処方物の融解時間に比較できる短い融解時間
をもたらす塩化ビニル重合体処方物を得ることが、経済
的な観点から望ましい。
(発明の概要) 本発明はポリ塩化ビニル粉末、衝撃改質量の塩素含有
量15〜45重量%を有する塩素化オレフィン重合体粉末及
び融解促進量の酸価5〜40を有する酸化された高密度ポ
リエチレンホモポリマー粉末を含有することを特徴とす
る溶融成型用粉末状組成物である。
本発明の塩化ビニル重合体処方物は、例えば、成型し
た物品例えば下見板、窓フレームなどの製造用の原料と
して有用である。
本発明の方法は、塩化ビニル重合体、塩素化オレフィ
ン重合体及び酸化高密度ポリエチレンホモポリマーの存
在を必要とする。
本発明で用いられる塩化ビニル重合体は、重合体分子
中に少なくとも約95重量%の重合した塩化ビニルを含
み、残りは少なくとも1種のモノエチレン性不飽和共単
量体である。重合体ブレンドに含まれる塩化ビニル重合
体は、任意の剛性又は本質的に剛性の塩化ビニル重合体
例えば塩化ビニルホモポリマー及び塩化ビニルとインタ
ー重合可能な単量体例えば1〜18個の炭素原子を含む有
機酸のビニルエステル例えば酢酸ビニル、ステアリン酸
ビニルなど;塩化ビニリデン;対称ジクロロエチレン;
アクリロニトリル;メタクリロニトリル;アルキル基が
1〜8個の炭素原子を含むアルキルアクリレートエステ
ル例えばメチルアクリレート及びブチルアクリレート;
対応するアルキルメタクリレートエステル;アルキル基
が1〜8個の炭素原子を含む二塩基性有機酸のジアルキ
ルエステル例えばジブチルフマレート、ジエチルマレエ
ートなどとのインターポリマーである。好ましくは、塩
化ビニル重合体は、塩化ビニルのホモポリマーである。
本発明で用いられる塩素化オレフィン重合体は、オレ
フィン重合体の塩素化により製造された重合体である。
好ましくは、塩素化オレフィン重合体は、本質的に線状
の構造を有するオレフィン重合体を塩素化することによ
り製造され、該重合体は、ポリエチレン並びにエチレン
及び1種以上のエチレン性不飽和共単量体のインターポ
リマーから選択され、エチレンが全単量体組成物の少な
くとも90モル%を構成する。共単量体として1−オレフ
ィンを用いるのが好ましい。好ましい1−オレフィン単
量体の例は、1−ブテン及び1−オクテンを含む。適当
な塩素化オレフィン重合体は、少なくとも約50000の重
量平均分子量を有する。好ましくは、塩素化オレフィン
重合体の分子量は、50000〜2000000である。本発明で用
いられる塩素化オレフィン重合体は、適当には15〜45重
量%の化学的に結合した塩素を有する。好ましくは、化
学的に結合した塩素は、塩素化オレフィン重合体の30〜
40重量%である。好ましくは、塩素化オレフィン重合体
は、約34重量%以上の塩素を含むとき、約10%より低い
結晶度を有する。塩素化重合体の好ましい例は、米国特
許第3454544、3819554、4767823号に教示されているも
のである。本発明の塩素化ビニル重合体組成物は、−20
℃〜80℃の温度範囲で衝撃抵抗性をもたらすのに十分な
量で塩素化オレフィン重合体を含む。好ましくは、塩化
ビニル重合体100重量部当り2〜10重量部又はそれ以上
の塩素化オレフィン重合体を用い、最も好ましくは4〜
6部を用いる。
本発明で用いられる融解促進剤は、5〜40、好ましく
は10〜30そして最も好ましくは12〜18の酸価を有する酸
化高密度ポリエチレンホモポリマーである。適当には、
酸化ポリエチレンホモポリマーの重量平均分子量は、10
00〜20000、好ましくは8000〜10000である。
6〜15ミル(150〜380ミクロン)の平均の粒子の大き
さを有する酸化ポリエチレンホモポリマーを用いるのが
好ましい。
好ましくは、ブルックフィールド溶融粘度は、150℃
で4500〜15000センチポイズ、そしてさらに好ましくは1
50℃で8000〜9000センチポイズである。好ましくは、融
点は100〜150℃であり、130℃〜140℃の融点がさらに好
ましい。融解促進剤は、処方物が60RPMで175℃にセット
されたトルク・レオメーターに用いられるとき、塩化ビ
ニル重合体処方物の融解時間を0.5〜2.0分、好ましくは
1〜1.5分低下させるのに十分な量で用いられる。代表
的な処方物では、酸化ポリエチレンは、塩化ビニル重合
体100部当り0.05〜0.4部、好ましくは0.05〜0.2部に及
ぶ量で用いられる。一般的に、前記の範囲内で、用いら
れる酸化ポリエチレンの量は、鉛化合物の高度の外部潤
滑性のために鉛化合物が処方物に含まれるとき、多くな
る。
本発明の一つの態様は、塩素化オレフィン重合体及び
酸化高密度ポリエチレンホモポリマーよりなる組成物で
ある。代表的には、塩素化オレフィン重合体100重量部
当り1〜3重量部、好ましくは1.5〜2.5部の酸化ポリエ
チレンが用いられる。この組成物は、例えば塩素化オレ
フィン重合体の製造中例えばリボン・ブレンダー内で酸
化ポリエチレンと塩素化オレフィン重合体とをドライブ
レンドすることにより、容易に製造される。例えば、酸
化ポリエチレンは、組成物を充填直前に塩素化オレフィ
ン重合体と混合できる。
本発明の組成物は、押出されたビニル含有成型物品例
えば住宅用又は商業用の建築物のためのビニル下見板の
製造に有用である。このような使用では、当業者に周知
のような他の成分例えば顔料、安定剤、潤滑剤、充填
剤、静電防止剤、曇り剤又はつやなし剤、抗酸化剤など
を用いることは、当然のことである。本発明の組成物を
用いる押出しは、驚くべきことに、アクリル又は主とし
てアクリル衝撃改質剤を含む処方物とともに用いられる
のと同じ押出し装置及び条件の使用を可能にする。従っ
て、本発明の組成物は、塩素化オレフィン重合体衝撃改
質剤を含む従来の組成物よりも早く融解する。
(実施例) 下記の製造及び実施例は、本発明の例示であり、制限
するものと考えてはならない。すべての部及び%は、他
に示されていない限り重量による。
製造1 押出し可能な塩化ビニル重合体組成物は、下記の成分
の十分なドライ混合により製造される。
成 分 重量部 PVC樹脂K−65*1 100 塩素化ポリエチレン衝撃改質剤*2 6 熱安定剤*3 1.5 ステアリン酸カルシウム 1.0 パラフィンワックス(73.9℃) 1.0 アクリル加工助剤*4 1.5 Tio2 10.0 CaCO3 5.0 *1 PVCホモポリマー IV.91 Shintech 950,Shintec
h,Inc。
*2 塩素化ポリエチレンホモポリマー 36%Cl,Tyrin
(商標)3615,The Dow Chemical Company。
*3 有機錫メルカプチド,15〜17%Sn,T−137,M & T
Chemicals,Inc。
*4 ポリメチルメタクリレート,Paraloid K120N,Rohm
& Haas Co。
この物質の融解時間は、表Iに記録されている。
実施例1〜5 製造1の方法を繰返したが、ただしAllied Signal In
−corporatedからの商標名ポリエチレンAC−316Aで入手
できる酸化高密度ポリエチレンホモポリマーも又組成物
に用いられる。各組成物の融解促進剤の量及び融解時間
は、表Iに記録されている。
比較実験6(本発明の態様ではない) 組成物を製造1の方法に従って製造するが、ただし塩
素化ポリエチレン衝撃改質剤を、商標名D−200の下で
M&T Chemicals,Inc.から入手できるアクリル改質剤6
部に置換する。この組成物の融解時間を表Iに記録す
る。
表Iのデータから分かるように、融解時間は、驚くべ
きことに酸化高密度ポリエチレン融解促進剤の使用によ
り減少する。予期されないことであるが、実施例1は、
非常に少量の0.05部の酸化高密度ポリエチレンホモポリ
マーが製造1の組成物の融解時間を短縮する。0.1部の
ホモポリマーの添加は、アクリル衝撃改質剤含有組成物
を用いて得られるのと大体同じ融解時間に、組成物の融
解時間を短縮する。
実施例3〜5は、より多いレベルの酸化高密度ポリエ
チレンホモポリマーが、より早い融解を達成するのに用
いられることを示す。より早い融解は、例えば、より多
いレベルの充填剤又はより早い押出し速度により要求さ
れる。従って、本発明は、例えばより多い充填剤を有す
る組成物を用いることにより経済的な利点をもたらすの
に用いられ、それ故押出し可能な組成物のコストを低下
させる。同様に、操作のコストは、より早い速度で押出
すため、本発明の組成物を用いることにより低下でき
る。
表I:融解時間に対する融解促進剤の濃度の効果 組成物 部OPE 融解時間(分)** 製造1 0 >2.5 Ex.1 0.05 2.0 Ex.2 0.1 1.4 Ex.3 0.2 1.0 Ex.4 0.3 .75 Ex.5 0.4 .5 比較例6 0 1.5 * 酸化高密度ポリエチレンホモポリマー。
** 各組成物の融解時間のデータは、60RPM及び175℃
で操作する。65gの物質を装入したHaaKeトルクレオメー
タを用いて得られる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 27/06 C08L 23/28 C08L 23/30

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリ塩化ビニル粉末、衝撃改質量の塩素含
    有量15〜45重量%を有する塩素化オレフィン重合体粉末
    及び融解促進量の酸価5〜40を有する酸化された高密度
    ポリエチレンホモポリマー粉末を含有することを特徴と
    する溶融成型用粉末状組成物。
  2. 【請求項2】酸化された高密度ポリエチレンホモポリマ
    ー粉末が、1000〜20000の重量平均分子量;50℃の温度で
    4500〜15000cpsのブルックフィールド溶融粘度;150〜38
    0ミクロンの平均の粒子の大きさ及び100℃〜150℃の融
    点を有し、そして酸化されたホモポリマーの量がポリ塩
    化ビニル100重量部当たり0.05〜0.4重量部である請求項
    1記載の組成物。
  3. 【請求項3】酸化されたホモポリマーの量が、ポリ塩化
    ビニル100重量部当たり0.05〜0.15重量部である請求項
    1又は2記載の組成物。
  4. 【請求項4】酸化したホモポリマーが、10〜30の酸価を
    有し、そして塩素化オレフィン重合体100部当たり1.5〜
    2.5部を含む請求項1〜3の何れか一つの項記載の組成
    物。
  5. 【請求項5】請求項1記載の組成物から製造される成形
    品。
JP24640390A 1989-09-18 1990-09-18 改善した融解性を有する塩化ビニル重合体組成物 Expired - Lifetime JP3321755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US408589 1989-09-18
US07/408,589 US5087669A (en) 1989-09-18 1989-09-18 Vinyl chloride polymer composition with improved fusion properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03111442A JPH03111442A (ja) 1991-05-13
JP3321755B2 true JP3321755B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=23616894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24640390A Expired - Lifetime JP3321755B2 (ja) 1989-09-18 1990-09-18 改善した融解性を有する塩化ビニル重合体組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5087669A (ja)
EP (1) EP0418966B1 (ja)
JP (1) JP3321755B2 (ja)
KR (1) KR0173453B1 (ja)
AU (1) AU641935B2 (ja)
BR (1) BR9004720A (ja)
CA (1) CA2025527C (ja)
DE (1) DE69018349T2 (ja)
TW (1) TW208033B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0713510T3 (da) * 1993-08-11 1997-09-01 Allied Signal Inc Eksterne smøremiddelsammensætninger til stive vinylpolymerer
US5426144A (en) * 1993-08-11 1995-06-20 Alliedsignal Inc. External lubricant and stabilizer compositions for rigid vinyl polymers
US5414035A (en) * 1994-07-01 1995-05-09 Alliedsignal Inc. Calendered rigid vinyl polymer compositions
US20060065993A1 (en) * 1998-04-03 2006-03-30 Certainteed Corporation Foamed polymer-fiber composite
US6344268B1 (en) 1998-04-03 2002-02-05 Certainteed Corporation Foamed polymer-fiber composite
AU2001255450B2 (en) * 2000-04-20 2005-11-17 Dow Global Technologies Llc Chlorinated polyolefin impact modifier for vinyl chloride polymers
US6706820B2 (en) 2000-08-21 2004-03-16 Showa Denko K.K. Vinyl chloride resin composition
US20040054085A1 (en) * 2001-09-10 2004-03-18 Tansey William J. Pvc alloy for use in air bag doors
US20090143535A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 Dow Global Technologies Inc. Impact modifier composition, an impact resistant composition, method of producing the same, and articles made therefrom

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3454544A (en) * 1963-05-06 1969-07-08 Dow Chemical Co Process for the chlorination of polyolefins
US3356638A (en) * 1964-01-20 1967-12-05 Allied Chem Oxychloropolyethylene coating
DE1544890B2 (de) * 1964-12-02 1972-12-07 Farbwerke Hoechst AG, vormals Mei ster Lucius & Brumng, 6000 Frankfurt Gleitmittel fuer transparentes polyvinylchlorid
DE1544782A1 (de) * 1965-05-21 1969-08-07 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur Herstellung verformbarer Massen auf der Basis von nachcloriertem Polyvinylchlorid
US3682924A (en) * 1971-02-10 1972-08-08 Dow Chemical Co Readily processable, rigid vinyl chloride polymer compositions containing chlorinated olefin polymer wax
US3845166A (en) * 1971-04-05 1974-10-29 Gen Electric Curable composition comprising polyvinyl chloride,chlorinated polyolfin and an ethylene polymer,and the cured product thereof
US3819554A (en) * 1971-07-14 1974-06-25 Dow Chemical Co Readily processable essentially rigid vinyl chloride polymer compositions
DE2201863A1 (de) * 1972-01-15 1973-07-19 Hoechst Ag Gleitmittel fuer pvc
US4089726A (en) * 1972-12-22 1978-05-16 Sumitomo Bakelite Company, Limited Adhesive comprising post-chlorinated polyethylene and polyvinyl chloride
US4037020A (en) * 1972-12-27 1977-07-19 Sumitomo Bakelite Company, Limited Adhesive comprising post-chlorinated polyethylene and polyvinyl chloride
US3940456A (en) * 1973-08-31 1976-02-24 Hoechst Aktiengesellschaft Thermoplastic composition comprising PVC and chlorinated polyethylene
US4113805A (en) * 1974-11-28 1978-09-12 Hoechst Aktiengesellschaft Thermoplastic compositions comprising PVC and chlorinated polyethylene
US4040996A (en) * 1976-03-09 1977-08-09 American Hoechst Corporation Method of incorporating processing additives in polyvinyl chloride resins and emulsion for use therein
US4040997A (en) * 1976-03-09 1977-08-09 American Hoechst Corporation Method for incorporating processing additives in polyvinyl chloride resins and additive concentrate for use therein
US4132691A (en) * 1977-04-06 1979-01-02 M&T Chemical Inc. Lubricant composition for vinyl chloride polymers
US4234703A (en) * 1978-10-11 1980-11-18 The B. F. Goodrich Company Polymer compositions and a method for enhancement in phase compatibility of elastomers with relatively rigid polymers
US4203880B1 (en) * 1978-11-13 1994-04-26 M & T Chemicals Inc Lubricant composition for halogen-containing polymers
US4213891A (en) * 1978-12-18 1980-07-22 The General Tire & Rubber Company Thermoformable, high impact low-smoke plastic
DE2937178A1 (de) * 1979-09-14 1981-04-02 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Thermoplastische masse
US4246150A (en) * 1979-09-17 1981-01-20 American Hoechst Corporation Lubricant for heat processing of vinyl chloride resins
DE3112163A1 (de) * 1981-03-27 1982-10-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von emulgierbarem polyethylen durch oxidation von polyethylen im wirbelbettreaktor
DE3236514A1 (de) * 1982-10-02 1984-04-05 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Thermoplastische masse
DE3248731A1 (de) * 1982-12-31 1984-07-05 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Thermoplastische masse
US4501850A (en) * 1984-05-24 1985-02-26 Atlantic Richfield Company Polyvinyl chloride molding compound
US4501849A (en) * 1984-05-24 1985-02-26 Atlantic Richfield Company Chlorinated polyvinyl chloride molding compound
US4501848A (en) * 1984-05-24 1985-02-26 Atlantic Richfield Company Vinylidene chloride copolymer-based molding compound
JPS61113637A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
EP0204816B1 (en) * 1984-12-05 1991-11-06 The Dow Chemical Company Halogenated ethylene polymers with improved resistance to agglomeration
US4680334A (en) * 1985-09-26 1987-07-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flame retardant polymer compositions containing molybdenum compounds and sulfur-containing polymers
US4778856A (en) * 1987-05-26 1988-10-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Blend of polyvinyl chloride, chlorinated or chlorosulfonated polyethylene and ethylene-containing terpolymer
DE3720953A1 (de) * 1987-06-25 1989-01-05 Basf Ag Verfahren zur oxidation von polyethylen

Also Published As

Publication number Publication date
AU641935B2 (en) 1993-10-07
BR9004720A (pt) 1991-09-10
EP0418966B1 (en) 1995-04-05
US5087669A (en) 1992-02-11
DE69018349D1 (de) 1995-05-11
KR910006401A (ko) 1991-04-29
KR0173453B1 (ko) 1999-04-01
DE69018349T2 (de) 1995-08-03
EP0418966A1 (en) 1991-03-27
TW208033B (ja) 1993-06-21
AU6261190A (en) 1991-03-21
CA2025527A1 (en) 1991-03-19
CA2025527C (en) 2001-12-04
JPH03111442A (ja) 1991-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0927616B1 (en) Impact-modified poly(vinyl chloride) exhibiting improved low-temperature fusion
JP3321755B2 (ja) 改善した融解性を有する塩化ビニル重合体組成物
JPH05132602A (ja) 塩素化pvcブレンド
US5739188A (en) Thermoplastic polymer compositions with improved processability and method of processing
JP3338725B2 (ja) パイプ形成用後塩素化ポリ塩化ビニル配合物
US4710533A (en) Melt processable CPVC blends
EP0850740B1 (en) Impact-modified poly(vinyl chloride) exhibiting improved low-temperature fusion
JPH03128956A (ja) ポリマーの改質剤組成物
EP0403542B1 (en) Extrusion formulation package for polyvinylidene chloride interpolymers and polyvinylidene chloride composition containing said package
EP0217397B1 (en) Method for melt-processing polyvinyl chloride and a melt-processable polyvinyl chloride composition
JPH1192608A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
EP0921156B1 (en) Chlorinated vinyl chloride resin composition
US20030008959A1 (en) Vinyl chloride polymer/acrylic polymer capstocks
JPH083402A (ja) 加工安定性に優れた塩化ビニル樹脂組成物及びそれより得られる樹脂管
JP2693682B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH07188488A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP2001207003A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びこれを用いた屋外建材
JPH09216982A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPH09174645A (ja) 地中埋設ケーブル防護管
JP2843386B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
EP0080837B1 (en) Small particle size hydrated alumina as an impact synergist for impact modified vinyl halide polymers
JPH11310679A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
JPH03217424A (ja) 射出成形用難燃樹脂ペレット
JPH05140404A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
JPS61181853A (ja) 耐熱性塩化ビニル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9