JPH07188488A - ポリ塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07188488A
JPH07188488A JP33314393A JP33314393A JPH07188488A JP H07188488 A JPH07188488 A JP H07188488A JP 33314393 A JP33314393 A JP 33314393A JP 33314393 A JP33314393 A JP 33314393A JP H07188488 A JPH07188488 A JP H07188488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
polyvinyl chloride
chloride resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33314393A
Other languages
English (en)
Inventor
Awaji Ishikawa
淡 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP33314393A priority Critical patent/JPH07188488A/ja
Publication of JPH07188488A publication Critical patent/JPH07188488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形品の外観や衝撃強度等に優れたポリ塩化
ビニル系樹脂組成物を提供する。 【構成】 ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対し
て、MBS系樹脂を3.0〜7.0重量部と、塩素化ポ
リエチレンを1.0〜3.5重量部の範囲で添加してな
ることを特徴とするポリ塩化ビニル系樹脂組成物。 【効果】 成形加工性、得られる成形品の外観、強度等
に優れており、平板、パイプ、異型押出品等の各種成形
品の製造への利用性が大である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリ塩化ビニル系樹脂組
成物に係り、特に、成形品の外観や衝撃強度等に優れた
ポリ塩化ビニル系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】ポリ塩化ビニル系樹脂(以下
「PVC」という)は、熱安定性に劣るため各種安定剤
を添加して成形することがなされている。ここで安定剤
としては鉛、カドミウム、バリウム等の重金属を用いた
安定剤や、カルシュウム、亜鉛、錫を用いた有機金属系
安定剤が用いられている。近年、前者の安定剤は食品衛
生、労働環境上の点から使用が制限されているという問
題があり、後者の安定剤を使用する傾向にある。
【0003】しかしながら、後者の安定剤は熱安定性に
対する効果が少なく、安定した成形加工が困難であり、
また、引張強度等の強度に劣り易いという問題がある。
そこで、通常ABSやMBS等の衝撃改良剤を添加して
強度を改良することがなされているが、衝撃改良剤によ
っては強度の改良効果が少なく、また成形品表面の平滑
性が悪くなるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
消できるポリ塩化ビニル系樹脂組成物を見出したもので
あって、その要旨とするところは、ポリ塩化ビニル系樹
脂100重量部に対して、MBS系樹脂を3.0〜7.
0重量部と塩素化ポリエチレンを1.0〜3.5重量部
の範囲で添加してなることを特徴とするポリ塩化ビニル
系樹脂組成物にある。
【0005】本発明でいうポリ塩化ビニル系樹脂(以下
「PVC」という)には、通常のポリ塩化ビニルホモポ
リマーが使用でき、さらに少量の酢酸ビニル、塩化ビニ
リデン、スチレン等の共重合性モノマーが共重合された
コポリマーやこれらの樹脂の後塩素化物も使用できる。
このPVCの重合度は700〜1,500程度、好まし
くは750〜1,300程度の範囲のものが好適に使用
できる。
【0006】上記PVCには通常の安定剤を添加する
が、安定剤としては毒性が少ない有機錫系安定剤、例え
ばジオクチル錫化合物やモノブチル錫化合物及びこれら
の混合物等が好適に使用できる。安定剤の添加部数とし
てはPVC100重量部に対して0.2〜3.0重量
部、好ましくは0.3〜2.5重量部の範囲で使用すれ
ばよい。
【0007】本発明では上記PVCに特定の衝撃改良剤
を併用して使用する必要があり、MBS系樹脂と塩素化
ポリエチレンを特定部数の範囲で使用する。MBS系樹
脂としては、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン系
共重合体等のゴム成分に、メチルアクリレート、エチル
アクリレート等のアクリルモノマー、スチレン系モノマ
ー等をグラフト重合した重合体であり、ゴム成分が20
〜75重量%の範囲のものが好適に使用できる。MBS
系樹脂の使用部数はPVC100重量部に対して、3.
0〜7.0重量部、好ましくは4.0〜6.0重量部の
範囲で使用する必要がある。3.0重量部未満では得ら
れる成形品の衝撃強度が劣り、7.0重量部を越えると
引張強度が劣るという問題がある。
【0008】また、上記MBS系樹脂と併用する塩素化
ポリエチレンとしては塩素を15〜45重量%の範囲で
含有するものが好適に使用できる。塩素化ポリエチレン
の使用部数はPVC100重量部に対して、1.0〜
3.5重量部、好ましくは1.0〜2.0重量部の範囲
でMBS系樹脂と併用して使用する必要がある。1.0
重量部未満では得られる成形品の表面平滑性等の外観に
劣り、3.5重量部を越えるとゲル化性が悪く成形性に
劣るという問題がある。
【0009】以上に述べたPVC、安定剤及び衝撃改良
剤以外の成分としては、ポリエチレンワックス等の炭化
水素系ワックスを添加することが好ましく、さらに成形
加工性や外観を改良できる。炭化水素系ワックスはPV
C100重量部に対して0.4〜3.0重量部の範囲で
添加すればよく、酸価が1.0以下の低酸価を示す炭化
水素系ワックス(0.3〜2.0重量部)と酸価が5〜
20の高酸価を示す炭化水素系ワックス(0.1〜1.
0重量部)を併用するのが好ましい。
【0010】さらにステアリン酸カルシュウム等の金属
石鹸、ジペンタエリスリトール等の多価アルコール及
び、着色剤等を適宜添加することができる。また、本発
明組成物を成形加工する方法には特に制限はなく、押出
成形、射出成形、カレンダー成形等いずれの成形方法も
適用できる。
【0011】
【実施例】
共通配合 PVC(重合度:1100)100 重量部 有機錫メルカプタイド 1.0 〃 ジペンタエリスリトール 1.0 〃 ポリエチレンワックス 1.5 〃 上記共通配合に表1に示したMBSと塩素含有率35重
量%の塩素化ポリエチレン(塩素化PE)を添加部数を
変更して添加し、ヘンシェルミキサーにより混合した
後、65mmφの2軸スクリュ−押出機によりそれぞれ
厚み2mmの平板を押出成形した。押出成形時の押出特
性、及び得られた平板の評価結果を表1に示した。
【0012】ここで、『押出特性』は、熱安定性が良好
で色焼けの発生や、樹脂のゲル化が早すぎることなく安
定した成形が可能であったものを(○)、樹脂のゲル化
が早すぎて安定した押出成形ができなかったものを
(×)とした。『外観』は得られた平板を目視にて評価
したものであり、表面の平滑性が極めて優れており、問
題なかったものを(○)、表面に霜降り状やあばた状の
面荒れを生じて実用性がなかったものを(×)とした。
【0013】『衝撃強度』は得られた平板を用いて落球
衝撃試験(試験方法:JISK6745に準拠、1,0
00gの鋼球を使用し23℃の雰囲気下1.0m高から
の破壊率を測定した。)を行ない、4個の試料で全く破
壊が無かったものを(○)、1個でも破壊が見られたも
のを(×)とした。『引張強度』はJISK6745に
準拠して測定し、490Kg/cm2以上のものを
(○)、490Kg/cm2 未満のものを(×)とし
た。
【0014】
【表1】 表1から本発明組成物からなる試料1乃至試料3につい
ては、押出特性、外観、衝撃強度、及び引張強度ともに
優れていることが判る。これに対して塩素化ポリエチレ
ンの添加量が多すぎ試料4については、押出特性及び引
張強度に劣り、MBSのみを使用した試料5については
押出特性及び外観に劣り、塩素化ポリエチレンのみを使
用した試料6については衝撃強度に劣ることが判る。さ
らに両者を併用してもMBSの添加量が少なすぎる試料
7については衝撃強度に劣り、逆にMBSの添加量が多
過ぎる試料8については引張強度に劣ることが判る。
【0015】
【発明の効果】上述したように本発明の樹脂組成物によ
れば、成形加工性、得られる成形品の外観、強度等に優
れており、平板、パイプ、異型押出品等の各種成形品の
製造への利用性が大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ塩化ビニル系樹脂100重量部に対
    して、MBS系樹脂を3.0〜7.0重量部と、塩素化
    ポリエチレンを1.0〜3.5重量部の範囲で添加して
    なることを特徴とするポリ塩化ビニル系樹脂組成物。
JP33314393A 1993-12-27 1993-12-27 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JPH07188488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33314393A JPH07188488A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33314393A JPH07188488A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07188488A true JPH07188488A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18262780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33314393A Pending JPH07188488A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07188488A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011152295A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線被覆材料
WO2012165480A1 (ja) * 2011-06-02 2012-12-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線被覆材料、絶縁電線及びワイヤーハーネス
WO2017068954A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 三井化学株式会社 樹脂組成物、該組成物からなる成形体およびパイプ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011152295A1 (ja) * 2010-06-04 2011-12-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線被覆材料
JP5423890B2 (ja) * 2010-06-04 2014-02-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線被覆材料
US8754157B2 (en) 2010-06-04 2014-06-17 Autonetworks Technologies, Ltd. Covering material for electric wire
WO2012165480A1 (ja) * 2011-06-02 2012-12-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線被覆材料、絶縁電線及びワイヤーハーネス
JP2012252869A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線被覆材料、絶縁電線及びワイヤーハーネス
US20140060925A1 (en) * 2011-06-02 2014-03-06 Autonetworks Technologies, Ltd. Covering material for electric wire, insulated electric wire, and wiring harness
US9484126B2 (en) 2011-06-02 2016-11-01 Autonetworks Technologies, Ltd. Covering material for electric wire, insulated electric wire, and wiring harness
WO2017068954A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 三井化学株式会社 樹脂組成物、該組成物からなる成形体およびパイプ
CN108137894A (zh) * 2015-10-19 2018-06-08 三井化学株式会社 树脂组合物、由该组合物形成的成型体及管
US10414915B2 (en) 2015-10-19 2019-09-17 Mitsui Chemicals, Inc. Resin composition, and molded article and pipe formed from said composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3996173A (en) Impact resistant thermoplastic PVC molding composition
US4052482A (en) Vinyl chloride polymer composition
US3819554A (en) Readily processable essentially rigid vinyl chloride polymer compositions
JP3321755B2 (ja) 改善した融解性を有する塩化ビニル重合体組成物
JPH07188488A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
US4436861A (en) Polyvinyl chloride containing alkyl acrylate and alkyl methacrylate sequentially polymerized thereon
JPS63309549A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH09216982A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPH11181205A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
US3682924A (en) Readily processable, rigid vinyl chloride polymer compositions containing chlorinated olefin polymer wax
JPH0157138B2 (ja)
US4972012A (en) Polyvinyl chloride resin composition
JPH07188496A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP2693681B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH08208924A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物
JPS63191852A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2001207003A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びこれを用いた屋外建材
JP3015420B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0635527B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0649304A (ja) 樹脂組成物
US3129193A (en) Compositions comprising a vinyl halide polymer and the reaction product of castor oil with a halide of a sulfur group element
JPH07188491A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP3311532B2 (ja) 押出成形用樹脂組成物
JPH05140404A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
JPH10219923A (ja) 土木建築用材料