JP3318652B2 - 液晶表示装置およびこれに用いられるtftアレイ基板の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびこれに用いられるtftアレイ基板の製造方法

Info

Publication number
JP3318652B2
JP3318652B2 JP33645296A JP33645296A JP3318652B2 JP 3318652 B2 JP3318652 B2 JP 3318652B2 JP 33645296 A JP33645296 A JP 33645296A JP 33645296 A JP33645296 A JP 33645296A JP 3318652 B2 JP3318652 B2 JP 3318652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
forming
control electrode
array substrate
tft array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33645296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10178177A (ja
Inventor
徹 竹口
宏二 薮下
正美 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP33645296A priority Critical patent/JP3318652B2/ja
Priority to TW086102856A priority patent/TW371765B/zh
Priority to KR1019970015971A priority patent/KR100310397B1/ko
Priority to US08/879,617 priority patent/US5999235A/en
Publication of JPH10178177A publication Critical patent/JPH10178177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318652B2 publication Critical patent/JP3318652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • H01L31/022475Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers composed of indium tin oxide [ITO]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/40Arrangements for improving the aperture ratio

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、液晶表示装置と
これに用いられるTFTアレイ基板の製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、薄膜トランジスタ(以下、TFT
と称する)を搭載したTFT型液晶表示装置は、高精細
化かつ大画面化と共に、開口率の向上が求められてい
る。図6は従来の一般的なTFT型液晶表示装置のTF
Tを搭載したTFTアレイ基板を示す断面図である。T
FTアレイ基板は、ガラス基板等の透明絶縁性基板1上
にゲート電極2、ゲート絶縁膜3、アモルファスシリコ
ン膜からなる半導体層4、n+ 型アモルファスシリコン
膜からなるオーミックコンタクト層5、透明導電膜から
なる画素電極9、ソース電極10とドレイン電極11、
およびパッシベーション膜14を順次形成することによ
り構成される。ここで、ゲート電極2およびこれと同時
に形成されるゲート電極2に電圧を印加するゲート配線
(図示せず)や、ソース電極10とドレイン電極11お
よびこれと同時に形成されるソース電極10に電圧を印
加するソース配線(図示せず)は、Cr、Tiあるいは
Ta等比抵抗値が20μΩ・cm〜200μΩ・cmの
ような比抵抗値の大きい金属を用いて形成されている。
【0003】上記のように、従来のTFT型液晶表示装
置では、ゲート配線とゲート電極2、およびソース配
線、ソース電極10とドレイン電極11は比抵抗が大き
い金属を用いて構成されているが、液晶表示装置の高精
細化、および高開口率化の要求から、ゲート配線とゲー
ト電極2、およびソース配線、ソース電極10とドレイ
ン電極11を比抵抗が小さい材料を用いて形成すること
により、そのパターンを細線化することが必要となって
いる。このような理由から、ゲート配線とゲート電極
2、およびソース配線、ソース電極10とドレイン電極
11を構成する材料として、比抵抗が小さく、低コスト
かつ成膜および微細加工が容易なAlまたはAlを主成
分とする合金が用いられるようになった。
【0004】しかし、AlまたはAlを主成分とする合
金をゲート配線およびゲート電極2の材料として用いる
場合、画素電極9を構成する透明導電膜であるITO
(Indium Tin Oxide)膜のパターニングに用いられる塩
酸と塩化第二鉄、塩酸と硝酸、塩酸およびヨウ化水素酸
等のいずれかを含有するエッチング液が、ゲート絶縁膜
3の欠損部や、ゲート絶縁膜3中に取り込まれたダスト
等を通して浸透し、Alを腐食してゲート配線を断線さ
せるという問題がある。従来提案されたITO膜のエッ
チング液によるゲート配線およびゲート電極を構成する
Alの腐食を防止する方法として、例えば特開平7−1
13726号公報では、Al膜上に保護膜となるCr膜
を形成したCr/Alの二層膜構造、特開平6−268
218号公報では、Al膜を陽極酸化して表面にアルミ
ナを形成したAl2 3 /Alの二層膜構造を用いてゲ
ート配線およびゲート電極を構成する方法が提案されて
いる。また、特開昭60−129781号公報では、I
TO膜のパターニングに用いられるエッチング液を、A
lに対して選択的にエッチングが可能な硫酸溶液を用い
ることによりAlの腐食を防止する方法が提案されてい
る。
【0005】一方、画素電極を最上層とする構成のTF
Tアレイ基板において、層間絶縁膜を介して画素電極の
下層となるソース配線、ソース電極およびドレイン電極
の表面層にAl膜あるいはAl合金膜を用いる場合、上
記に示したゲート配線およびゲート電極における場合と
同様に、画素電極を構成するITO膜のパターニングに
用いられるエッチング液が、ソース配線、ソース電極お
よびドレイン電極とITO膜間に形成された層間絶縁膜
を通して浸透し、ソース配線、ソース電極およびドレイ
ン電極を構成するAlを腐食するという問題が生じるた
め、Al膜あるいはAl合金膜上にCr膜等の保護膜を
形成することが必要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、TFT
アレイ基板において、画素電極を構成するITO膜のパ
ターニングに用いられるエッチング液によって腐食され
ずに、かつ比抵抗が小さい材料を用いてゲート配線およ
びゲート電極を形成する方法として、従来いくつかの方
法が提案されてきたがいずれも有効ではない。例えば、
ゲート配線およびゲート電極としてAl膜を用い、この
Al膜上にCr膜や、陽極酸化によりアルミナ膜等の保
護膜を形成する方法では、Cr膜の形成工程や、Alの
陽極酸化工程が必要となり製造工程数が増加し、さらに
工程途中のダスト付着によるパターン不良を誘発して、
生産性および歩留まりが低下するなど問題があった。ま
た、ITO膜のパターニングを行うエッチング液として
硫酸溶液を用いる方法では、硫酸溶液によるITO膜の
エッチングレートは遅いため、生産性が低いなどの問題
があった。また、画素電極を最上層とする構成のTFT
アレイ基板におけるソース配線、ソース電極およびドレ
イン電極においても、ITO膜のパターニングに用いら
れるエッチング液によって腐食されず、かつ比抵抗が小
さい材料を主構成要素として形成する場合、上記と同様
の問題が生じる。
【0007】この発明は、上記のような問題を解決する
ためになされたもので、ゲート配線およびゲート電極、
あるいはソース配線、ソース電極およびドレイン電極の
表面層に比抵抗が小さい材料を用いた場合でも、保護膜
の形成、あるいはエッチングレートの小さいITO膜エ
ッチング液の使用等により生産性を低下させずに、画素
電極を構成するITO膜のエッチング液による表面層に
用いた比抵抗が小さい材料の腐食を防止できるTFTア
レイ基板の製造方法を提供することを目的とする。ま
た、ゲート配線およびゲート電極、あるいはソース配
線、ソース電極およびドレイン電極を比抵抗が小さい材
料を主構成要素をして構成することによりそのパターン
を細線化し、高開口率の液晶表示装置を得ることを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係わるTFT
アレイ基板の製造方法は、透明絶縁性基板上に制御電極
および制御電極配線を形成する工程と、制御電極および
制御電極配線上に絶縁膜を形成する工程と、制御電極上
に絶縁膜を介して半導体層を形成する工程と、絶縁膜上
ITO膜からなる透明導電膜を形成する工程と、透明
導電膜上にレジストを形成し、濃塩酸と水と濃硫酸を混
合したエッチング液により透明導電膜をエッチングして
画素電極を形成する工程と、半導体層と共に半導体素子
を構成する一対の電極を形成する工程を含むものであ
る。また、制御電極および制御電極配線の表面層は、
lまたはAlを主成分とする合金、あるいはMoまたは
Moを主成分とする合金により形成されるものである。
【0009】または、透明絶縁性基板上に制御電極およ
び制御電極配線を形成する工程と、制御電極および制御
電極配線上に絶縁膜を形成する工程と、制御電極上に絶
縁膜を介して半導体層を形成する工程と、半導体層と共
に半導体素子を構成する一対の電極を形成する工程と、
一対の電極上に保護膜を形成する工程と、保護膜上に
TO膜からなる透明導電膜を形成する工程と、透明導電
膜上にレジストを形成し、濃塩酸と水と濃硫酸を混合し
たエッチング液により透明導電膜をエッチングして画素
電極を形成する工程を含むものである。また、一対の電
極および電極配線の表面層は、AlまたはAlを主成分
とする合金、あるいはMoまたはMoを主成分とする合
により形成されるものである。また、エッチング液
は、濃塩酸1に対して体積比3未満の水、および体積比
0. 005以上かつ1以下の濃硫酸が添加された混合液
である。さらに、透明導電膜のエッチングは、エッチン
グ液の液温を70℃以下に調整して行われるものであ
る。
【0010】また、この発明に係わる液晶表示装置は、
上記のいずれかーつの方法により形成されたTFTアレ
イ基板と、TFTアレイ基板と共に液晶材料を挟持する
対向電極等を有する対向基板を備えたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下、この発明の一実施の形態であるT
FTアレイ基板およびこれを用いた液晶表示装置を図に
ついて説明する。図1は本発明の実施の形態1によるT
FTアレイ基板の製造工程を示す断面図である。図にお
いて、1はガラス基板等の透明絶縁性基板、2は透明絶
縁性基板1上に形成されたゲート電極、3はゲート電極
2上に形成されたゲート絶縁膜、4はゲート絶縁膜3を
介してゲート電極2上に形成された半導体層、5は半導
体層4上に形成されたオーミックコンタクト層、6はI
TO膜、7はレジスト、8はITO膜6に対するエッチ
ング液、9はITO膜6をパターニングすることにより
形成された画素電極である。
【0012】次に、本実施の形態によるTFTアレイ基
板の製造方法を説明する。まず、図1−aに示すよう
に、透明絶縁性基板1の表面に膜厚約300nmのCu
を0.2重量%含有したAl膜(以下、Al- 0. 2wt
%Cuと記載)をスパッタ法により形成した後、写真製
版法により形成したレジストを用いてパターニングし、
ゲート電極2およびゲート配線(図示せず)を形成す
る。次に、図1−bに示すように、プラズマCVD法に
よりゲート絶縁膜3となる膜厚約400nmのシリコン
窒化膜、膜厚約150nmのアモルファスシリコン膜、
膜厚約300nmの不純物がドープされたn+ 型アモル
ファスシリコン膜を順次形成した後、写真製版法により
形成したレジストを用いて、アモルファスシリコン膜お
よびn+ 型アモルファスシリコン膜を同時にパターニン
グし、ゲート電極2の上方の位置に半導体層4およびオ
ーミックコンタクト層5を形成する。
【0013】次に、図1−cに示すように、透明導電膜
として膜厚約100nmのITO膜6をスパッタ法によ
り形成する。次に、図1−dに示すように、感光性レジ
ストを約1μm塗布し、露光、現像してエッチングレジ
スト7を形成する。次に、図1−eに示すように、この
透明絶縁性基板1を濃塩酸1に対して水1および濃硫酸
0. 1の体積比で混合し60℃に加温したエッチング液
8に150秒間浸漬して、不要部のITO膜をエッチン
グ除去する。次に、図1−fに示すように、レジスト7
を剥離し、ITO膜6からなる画素電極9を形成する。
このとき、ゲート配線およびゲート電極2を形成してい
るAlを主成分とした膜に、エッチング液8による腐食
は見られなかった。次に、オーミックコンタクト層5上
にソース電極および画素電極9と電気的に接続したドレ
イン電極を形成後、全面にパッシベーション膜を形成す
る(図示せず)。
【0014】このようにして形成されたTFTアレイ基
板と、他の透明絶縁性基板上に遮光層、オーバーコート
層および対向電極が形成された対向基板の表面に配向膜
を形成後対向させ、この間に液晶を注入してシール剤で
封入すると共に、対向するTFTアレイ基板と対向基板
の外側に偏光板を配置することにより液晶パネルを構成
する。
【0015】なお、ゲート配線およびゲート電極2を、
Alを主成分とする膜の代わりに、比抵抗が小さいMo
膜あるいはMoを主成分とする合金膜を用いて形成して
もよい。また、ITO膜6に対するエッチング液8の液
組成およびエッチング条件としては、液劣化等による液
組成変化に対してプロセス条件が急激に変化しないこ
と、およびエッチングパターンのサイドエッチ量が小さ
いことが必要である。図2は、ITO膜6に対するエッ
チング液8における濃塩酸1に対する濃硫酸の比率と、
Alに対するITOのエッチングレート比の関係を示す
図である。図2に示すように、濃塩酸1に対する濃硫酸
の体積比率が0. 005以下では、濃硫酸の比率の変化
に対するITO/Alのエッチングレート比の変化量が
大きいため、液劣化等プロセスの安定性を考慮すると濃
硫酸の体積比率を0. 005以上にすることが必要であ
る。また、濃塩酸1に対する濃硫酸の体積比率が1をこ
えると、ITO膜6のエッチングパターンの切れが悪く
なるため濃硫酸の比率を1以下にすることが好ましい。
【0016】また、図3はエッチング液8における濃塩
酸1に対する水の体積比率と、ITO膜6のエッチング
パターンの片側のサイドエッチ量の関係を示す図であ
る。図3に示すように、濃塩酸1に対する水の体積比率
が3以上では、ITO膜6のエッチングパターンのサイ
ドエッチ量が大きくなるため、水の体積比率を3未満に
することが必要である。また、図4はITO膜6に対す
るエッチング時のエッチング液8の液温と、ITO膜6
のエッチングパターンの片側のサイドエッチ量の関係を
示す図である。図4に示すように、エッチング液の液温
が70℃を超えるとITO膜6のエッチングパターンの
サイドエッチ量が大きくなるため、液温は70℃以下に
することが必要である。しかし、液温を低くするとエッ
チングレートが小さくなることを考慮して液温を決める
必要がある。以上のことから、ITO膜6に対するエッ
チング液8の液組成範囲およびエッチング条件は、濃塩
酸1に対して水を0以上かつ3未満、濃硫酸を0. 00
5以上かつ1以下の体積比で混合した液組成を用い、液
温は70℃以下要求されるエッチングレートから決める
ことが好ましい。
【0017】この発明によれば、画素電極9を構成する
ITO膜6に対するエッチング液8として濃塩酸と水を
主成分としこれに濃硫酸を混合した液を用いることによ
り、エッチングレートの低下および配線部への保護膜の
形成等の生産性の低下を誘発せずに、比抵抗が小さい材
料を用いて形成したゲート配線およびゲート電極2のI
TO膜6に対するエッチング液8による腐食を防止する
ことができる。また、ゲート配線およびゲート電極を比
抵抗が小さい材料を主構成要素として構成することによ
り、そのパターンを細線化でき、高開口率の液晶表示装
置を得ることができる。
【0018】実施の形態2.図5はこの発明の実施の形
態2を示す液晶表示装置のTFTアレイ基板の断面図で
ある。図において、10、11はオーミックコンタクト
層5上に形成されたソース配線を備えたソース電極とド
レイン電極、12はソース電極10およびドレイン電極
11上に形成された層間絶縁膜、13はドレイン電極1
1上の層間絶縁膜12に形成されたコンタクトホールで
ある。なお、図1に示す実施の形態1と同一部分につい
ては同符号を付し説明を省略する。
【0019】次に、本実施の形態によるTFTアレイ基
板の製造方法を説明する。まず、透明絶縁性基板1の表
面に膜厚約300nmのAl- 0. 2wt%Cu膜をスパ
ッタ法により形成した後、写真製版法により形成したレ
ジストを用いてパターニングし、ゲート電極2およびゲ
ート配線(図示せず)を形成する。次に、プラズマCV
D法によりゲート絶縁膜3となる膜厚約400nmのシ
リコン窒化膜、膜厚約150nmのアモルファスシリコ
ン膜、膜厚約300nmの不純物がドープされたn+
アモルファスシリコン膜を順次形成した後、写真製版法
により形成したレジストを用いて、アモルファスシリコ
ン膜およびn+ 型アモルファスシリコン膜を同時にパタ
ーニングし、ゲート電極2の上方の位置に半導体層4お
よびオーミックコンタクト層5を形成する。
【0020】次に、スパッタ法によりMo膜およびAl
- 0. 2wt%Cu膜を順次形成した後、写真製版法によ
り形成したレジストを用いてパターニングし、ソース電
極10、ドレイン電極11およびソース配線(図示せ
ず)を形成する。次に層間絶縁膜12としてシリコン窒
化膜をプラズマCVD法により約400nm成膜し、写
真製版法により形成したレジストを用いてドレイン電極
11上にコンタクトホール13を形成する。次に、透明
導電膜として膜厚約100nmのITO膜をスパッタ法
により形成した後、感光性レジストを約1μm塗布し、
露光、現像してエッチングレジストを形成する。次に、
この透明絶縁性基板1を濃塩酸1に対して水1および濃
硫酸0. 1の体積比で混合し60℃に加温したエッチン
グ液に150秒間浸漬して、不要部のITO膜をエッチ
ング除去した後、レジストを剥離し、ITO膜からなる
画素電極9を形成する。このとき、ソース配線、ソース
電極10およびドレイン電極11の表面層にAlを主成
分とする膜を用いたが、ITO膜のエッチング液による
Alの腐食は見られなかった。最後に、全面にパッシベ
ーション膜を形成する(図示せず)。
【0021】このようにして形成されたTFTアレイ基
板と、他の透明絶縁性基板上に遮光層、オーバーコート
層および対向電極が形成された対向基板の表面に配向膜
を形成後対向させ、この間に液晶を注入してシール剤で
封入すると共に、対向するTFTアレイ基板と対向基板
の外側に偏光板を配置することにより液晶パネルを構成
する。
【0022】なお、ソース配線、ソース電極10および
ドレイン電極11の表面層を、Alを主成分とする膜の
代わりに、比抵抗が小さいMo膜あるいはMoを主成分
とする合金膜を用いて形成してもよい。また、ITO膜
に対するエッチング液の液組成およびエッチング条件と
しては、実施の形態1と同様に、濃塩酸1に対して水を
0以上かつ3未満、濃硫酸を0. 005以上かつ1以下
の体積比で混合した液組成を用いることが可能で、液温
は70℃以下要求されるエッチングレートから決めるこ
とが好ましい。
【0023】本実施の形態によれば、画素電極9を構成
するITO膜に対するエッチング液として濃塩酸と水を
主成分としこれに濃硫酸を混合した液を用いることによ
り、エッチングレートの低下および配線部への保護膜の
形成等の生産性の低下を誘発せずに、比抵抗が小さい材
料を表面層として用いて形成したソース配線、ソース電
極10およびドレイン電極11のITO膜に対するエッ
チング液による腐食を防止することができる。また、ソ
ース配線、ソース電極10およびドレイン電極11を比
抵抗が小さい材料を主構成要素として構成することによ
り、そのパターンを細線化でき、高開口率の液晶表示装
置を得ることができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、ゲー
ト絶縁膜を介してゲート配線およびゲート電極の上層に
ITO膜による画素電極が形成される構成のTFTアレ
イ基板においてはゲート配線およびゲート電極、層間絶
縁膜を介してソース配線、ソース電極およびドレイン電
極の上層にITO膜による画素電極が形成される構成の
TFTアレイ基板においてはソース配線、ソース電極お
よびドレイン電極の表面層を比抵抗が小さい材料を用い
て形成した場合、ITO膜に対するエッチング液として
濃塩酸と水濃硫酸を混合した液を用いることにより、
配線部への保護膜の形成およびITO膜のエッチングレ
ートの低下等の生産性の低下を誘発せずに、ITO膜に
対するエッチング液による比抵抗が小さい材料の腐食を
防止することができる。また、ゲート配線およびゲート
電極、あるいはソース配線、ソース電極およびドレイン
電極をAlまたはAlを主成分とする合金、あるいはM
oまたはMoを主成分とする合金により構成することに
よりそのパターンを細線化でき、高開口率の液晶表示装
置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるTFTアレイ
基板の製造工程を示す断面図である。
【図2】 この発明の実施の形態1によるITO膜に対
するエッチング液の硫酸組成とITO/Alエッチング
レート比の関係を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態1によるITO膜に対
するエッチング液の水組成とエッチングパターンのサイ
ドエッチ量の関係を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態1によるITO膜に対
するエッチング液の液温とエッチングパターンのサイド
エッチ量の関係を示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態2によるTFTアレイ
基板を示す断面図である。
【図6】 従来のこの種TFTアレイ基板を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 透明絶縁性基板、2 ゲート電極、3 ゲート絶縁
膜、4 半導体層、5 オーミックコンタクト層、6
ITO膜、7 レジスト、8 エッチング液、9 画素
電極、10 ソース電極、11 ドレイン電極、12
層間絶縁膜、13 コンタクトホール、14 パッシベ
ーション膜。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−129781(JP,A) 特開 平2−136831(JP,A) 特開 平5−48106(JP,A) 特開 平5−142554(JP,A) 特開 平7−146488(JP,A) 特開 平8−160457(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/786 H01L 21/336 H01L 21/308 G02F 1/1368 JICSTファイル(JOIS)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明絶縁性基板上に制御電極および制御
    電極配線を形成する工程と、 上記制御電極および制御電極配線上に絶縁膜を形成する
    工程と、 上記制御電極上に上記絶縁膜を介して半導体層を形成す
    る工程と、 上記絶縁膜上にITO膜からなる透明導電膜を形成する
    工程と、 上記透明導電膜上にレジストを形成し、濃塩酸と水
    硫酸を混合したエッチング液により上記透明導電膜をエ
    ッチングして画素電極を形成する工程と、 上記半導体層と共に半導体素子を構成する一対の電極を
    形成する工程を含むことを特徴とするTFTアレイ基板
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 制御電極および制御電極配線の表面層
    は、AlまたはAlを主成分とする合金、あるいはMo
    またはMoを主成分とする合金により形成されることを
    特徴とする請求項1記載のTFTアレイ基板の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 透明絶縁性基板上に制御電極および制御
    電極配線を形成する工程と、 上記制御電極および制御電極配線上に絶縁膜を形成する
    工程と、 上記制御電極上に上記絶縁膜を介して半導体層を形成す
    る工程と、 上記半導体層と共に半導体素子を構成する一対の電極を
    形成する工程と、 上記一対の電極上に保護膜を形成する工程と、 上記保護膜上にITO膜からなる透明導電膜を形成する
    工程と、 上記透明導電膜上にレジストを形成し、濃塩酸と水
    硫酸を混合したエッチング液により上記透明導電膜をエ
    ッチングして画素電極を形成する工程を含むことを特徴
    とするTFTアレイ基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 一対の電極および電極配線の表面層は、
    AlまたはAlを主成分とする合金、あるいはMoまた
    はMoを主成分とする合金により形成されることを特徴
    とする請求項3記載のTFTアレイ基板の製造方法。
  5. 【請求項5】 エッチング液は、濃塩酸1に対して体積
    比3未満の水、および体積比0. 005以上かつ1以下
    の濃硫酸が添加された混合液であることを特徴とする請
    求項1〜のいずれか一項記載のTFTアレイ基板の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 透明導電膜のエッチングは、エッチング
    液の液温を70℃以下に調整して行われることを特徴と
    する請求項1〜のいずれか一項記載のTFTアレイ基
    板の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項のいずれか一項記載
    の方法により形成されたTFTアレイ基板と、 上記TFTアレイ基板と共に液晶材料を挟持する対向電
    極等を有する対向基板を備えたことを特徴とする液晶表
    示装置。
JP33645296A 1996-12-17 1996-12-17 液晶表示装置およびこれに用いられるtftアレイ基板の製造方法 Expired - Fee Related JP3318652B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33645296A JP3318652B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 液晶表示装置およびこれに用いられるtftアレイ基板の製造方法
TW086102856A TW371765B (en) 1996-12-17 1997-03-08 Liquid crystal displaying apparatus and method of manufacturing TFT array
KR1019970015971A KR100310397B1 (ko) 1996-12-17 1997-04-28 액정표시장치및이에사용되는tft어레이기판의제조방법
US08/879,617 US5999235A (en) 1996-12-17 1997-06-20 Liquid crystal displaying apparatus and method of manufacturing TFT array

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33645296A JP3318652B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 液晶表示装置およびこれに用いられるtftアレイ基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10178177A JPH10178177A (ja) 1998-06-30
JP3318652B2 true JP3318652B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=18299291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33645296A Expired - Fee Related JP3318652B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 液晶表示装置およびこれに用いられるtftアレイ基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5999235A (ja)
JP (1) JP3318652B2 (ja)
KR (1) KR100310397B1 (ja)
TW (1) TW371765B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3955156B2 (ja) * 1998-08-31 2007-08-08 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 電子機器用構成基板と電子機器
KR100535353B1 (ko) * 1998-09-07 2006-03-31 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 인듐 틴 옥사이드막의 패터닝 방법
US6353464B1 (en) * 1998-11-20 2002-03-05 Kabushiki Kaisha Advanced Display TFT array substrate, liquid crystal display using TFT array substrate, and manufacturing method thereof in which the interlayer insulating film covers the guard resistance and the short ring
JP2001053283A (ja) 1999-08-12 2001-02-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US6317174B1 (en) * 1999-11-09 2001-11-13 Kabushiki Kaisha Advanced Display TFT array substrate, liquid crystal display using TFT array substrate, and manufacturing method thereof
KR100796483B1 (ko) * 2001-05-16 2008-01-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조방법
KR100546668B1 (ko) 2003-09-08 2006-01-26 엘지전자 주식회사 유기 el 디스플레이 패널 제조 방법
KR101191405B1 (ko) 2005-07-13 2012-10-16 삼성디스플레이 주식회사 식각액 및 이를 이용한 액정 표시 장치의 제조 방법
JP5026019B2 (ja) 2006-08-08 2012-09-12 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタ基板、薄膜トランジスタの製造方法、及び表示装置
JP2014212337A (ja) * 2014-06-30 2014-11-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2017078864A (ja) * 2016-11-30 2017-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2019023734A (ja) * 2018-08-24 2019-02-14 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125921A (en) * 1981-01-29 1982-08-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd Production of substrate stuck with transparent conductive film
JPS60129781A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JPH03148636A (ja) * 1989-11-06 1991-06-25 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法
JPH06268218A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタの製造法
JP2965116B2 (ja) * 1993-10-19 1999-10-18 新日本製鐵株式会社 機械部品の油溝位置検出方法および装置
JP2907718B2 (ja) * 1993-12-29 1999-06-21 昭和アルミニウム株式会社 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔のエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW371765B (en) 1999-10-11
US5999235A (en) 1999-12-07
JPH10178177A (ja) 1998-06-30
KR100310397B1 (ko) 2002-11-29
KR19980063285A (ko) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5760854A (en) Liquid crystal display apparatus
KR100714139B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US6624864B1 (en) Liquid crystal display device, matrix array substrate, and method for manufacturing matrix array substrate
US7253439B2 (en) Substrate for display, method of manufacturing the same and display having the same
JP4070896B2 (ja) 電気光学素子および該電気光学素子の製造方法
US7576822B2 (en) Thin film transistor substrate using horizontal electric field and fabricating method thereof
KR19990017836A (ko) 박막트랜지스터 및 그의 제조방법
US8497949B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
JP3318652B2 (ja) 液晶表示装置およびこれに用いられるtftアレイ基板の製造方法
JP3513409B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH06250210A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2000314897A (ja) 液晶表示装置
JP2000002886A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3234168B2 (ja) Tftアレイ基板の製造方法
JPH10173191A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法並びにこれを搭載した液晶表示装置
JP4354205B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH1195248A (ja) 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP4219717B2 (ja) 表示装置の製造方法、液晶表示装置並びに金属膜のパターニング方法。
JP2004294805A (ja) 液晶表示装置、表示装置の製造方法、パターニング方法
JPH07176525A (ja) 低抵抗配線の形成方法
JPH1195239A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR0145898B1 (ko) 액정 표시장치의 패드 형성방법 및 구조
JP2005266475A (ja) 半透過型液晶表示装置
JPH10307303A (ja) 液晶表示基板、その製造方法および液晶表示装置
JP2000180890A (ja) Tftアレイ基板及びこれを用いた液晶表示装置並びにtftアレイ基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees