JP3317149B2 - 浴槽湯張り装置 - Google Patents

浴槽湯張り装置

Info

Publication number
JP3317149B2
JP3317149B2 JP19355596A JP19355596A JP3317149B2 JP 3317149 B2 JP3317149 B2 JP 3317149B2 JP 19355596 A JP19355596 A JP 19355596A JP 19355596 A JP19355596 A JP 19355596A JP 3317149 B2 JP3317149 B2 JP 3317149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
bathtub
temperature
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19355596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1038365A (ja
Inventor
伸一 友田
興隆 渡邊
哲也 松山
雅勝 中山
正明 古内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19355596A priority Critical patent/JP3317149B2/ja
Publication of JPH1038365A publication Critical patent/JPH1038365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317149B2 publication Critical patent/JP3317149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浴槽の湯張り装
おける部品の故障あるいは異常時の火傷防止に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の循環保温機能付き自動湯張り装置
の構成図を図3に、その制御ブロック図を図4を示す。
図3及び図4において、1は循環保温機能付浴槽湯張り
装置本体、2は浴槽である。3は浴槽湯張り装置本体1
から浴槽2への往き配管、4は浴槽2から浴槽湯張り装
置本体1への戻り配管、5は往き配管3と戻り配管4を
浴槽2と接続する湯張り口で、往き配管3と戻り配管4
により浴槽湯の循環を行う。6は往き配管3と戻り配管
4を通して浴槽2内の湯を循環させる循環ポンプ、7は
循環の切り換えを行う循環二方弁、8はゲージ圧を測定
することで浴槽2内の水位を測定する水位センサ、9は
浴槽2内の湯を昇温する加熱装置としてのヒーターであ
る。
【0003】また、10は電気温水器等の給湯装置16
から湯を給湯する給湯配管、11は水道等から水を給水
する給水配管、12は給湯配管10からの湯と給水配管
11からの水を適温に混合する湯水混合弁、13は湯水
混合弁12で混合された湯を浴槽2に給湯したり給湯を
停止させたりする電磁弁、14は湯水混合弁12の混合
湯温を読みとる温度センサA、15は浴槽2内の湯温を
読みとる温度センサB、16は給湯配管10へ湯を供給
する給湯装置である。また、20は浴槽2内の設定温度
等の入力を行うリモコン、21は前記温度センサA1
4,温度センサB15,リモコン20,水位センサ8な
どの値を読みとって湯水混合弁12,循環ポンプ6,循
環二方弁7,ヒーター9,電磁弁13などを制御する制
御装置、22は電源、23は電源供給ラインである。
【0004】次に浴槽2への湯張り動作を図5のフロー
チャートに従って説明する。まず湯張り開始(S81)
すると、S82に進む。S82では、リモコン20であ
らかじめ設定された設定温度になるように制御装置21
は湯水混合弁12を制御する。ここで必要に応じて、温
度センサA14の入力値により、湯水混合弁12にフィ
ードバックをかける。
【0005】次に、S83に進む。S83では、循環二
方弁7と電磁弁13を開き、往き配管3と戻り配管4の
両方から給湯を行う。次にS84に進む。S84では、
一定時間経過するまで待つタイマーになっている。一定
時間経過後、S85に進む。S85では、循環二方弁7
を閉じ、往き配管3のみで給湯を行う。次にS86に進
む。S86では、水位センサ8により浴槽2内の水位を
測定し、設定水位になったか確認する。水位センサ8で
浴槽2内の水位が適当な水位になったことを検出する
と、S87に進み、電磁弁13を閉じ、S88で湯張り
を終了する。
【0006】次に浴槽2内の湯の自動保温動作を図6の
フローチャートに従って説明する。まず自動保温開始
(S91)すると、S92に進む。S92では、循環ポ
ンプ6を動作させ、浴槽2内の湯を戻り配管4から引き
込む。次に、S93に進む。S93では、戻り配管4に
取り付けられた温度センサB15の値とあらかじめリモ
コン20で設定されている浴槽2内の湯の設定温度Tを
比較する。ここで、前記温度センサB15の温度TB
は、浴槽2内の現在湯温である。ここで、TB ≧Tの場
合は、S97に進み、保温動作を行わないで循環ポンプ
6を停止して終了する。TB <Tの場合は、S94に進
む。S94では、ヒーター9に通電して、浴槽2内の湯
を循環しながら昇温させる。
【0007】次に、S95に進む。S95では、再度温
度センサB15の温度TB と設定温度Tを比較する。T
B <Tの場合は、S94に戻る。TB ≧Tの場合は、沸
き上がったと判断し、S96に進む。S96では、ヒー
ター9への通電を停止させ、浴槽2内の湯の昇温を終了
させ、S97に進む。S97では、循環ポンプ6を停止
させ、保温動作を終了する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、浴槽2
内への湯張りは、湯水混合弁12で設定温度を決定し、
温度センサA14の値をフィードバックして制御装置2
1は浴槽2への適温湯張りを行うため、万一、湯水混合
弁12が故障したり、温度センサA14が故障したり、
制御装置21に異常(マイコン暴走等)が発生した場
合、浴槽2に高温の湯が出湯される心配がある。
【0009】
【0010】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、万一の故障や異常発生時におい
ても高温出湯を防ぐことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の浴槽湯張り装置
は、給湯装置からのお湯と水源からの水を混合し、適温
の水にする湯水混合弁を有し、水とお湯を混合して適温
の湯を浴槽に湯張りする浴槽湯張り装置において、前記
湯水混合弁の出口側に電磁弁と温度過昇防止器を設け、
この温度過昇防止器が動作したとき、前記電磁弁を閉じ
て前記給湯装置から浴槽への給湯を停止するようにした
ものである。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.次に、本発明の実施の形態1について、
説明する。図1は本発明の実施の形態1を示す構成図で
ある。図2は本発明の実施の形態1を示す制御ブロック
図である。図1及び図2において、従来の技術で示した
図3及び図4と同一のところは同じ符号を付し、詳細な
説明は省略する。30aは湯水混合弁12の出湯側近傍
の配管に取り付けられた温度過昇防止器Aで、給湯装置
16から供給される湯の温度よりも若干低い温度で動作
する。30bはヒーター9と往き配管3の間に取り付け
られた温度過昇防止器Bである。ここで、温度過昇防止
器30a,30bは、電源供給ライン23に直列に接続
されており、制御装置21とは無関係に動作するメカニ
カル式のバイメタルサーモスタットを使用している。
【0016】次に実施の形態1の動作について説明す
る。基本的な湯張り動作及び保温動作は、従来の技術で
示したフローチャート図5及び図6と同じであるため、
説明は省略する。図5での動作S82の湯水混合弁12
が故障した場合の動作について説明する。湯水混合弁1
2は、給湯配管10と給水配管11から供給される湯及
び水を混合して適温水を浴槽2内に給湯する。ここで、
浴槽2の適温給湯を考えると、一般的に35〜48℃の
範囲で給湯できれば十分であるといえる。ところが、湯
水混合弁12が故障して、湯と水が混合できず、湯だけ
しか出てこないような状況が発生すると、湯水混合弁1
2の出湯側から高温の湯が出てくる。すると、湯水混合
弁12の出湯側近傍に取り付けられた温度過昇防止器A
30aが動作してその接点が開状態となり、電源供給ラ
イン23を開放して装置本体1の電源回路を強制的に遮
断する。
【0017】また、温度センサA14及び制御装置21
に故障または異常発生が生じた場合も同様に温度過昇防
止器A30aが動作してその接点が開状態となり、電源
供給ライン23を強制的に遮断する。電源供給ライン2
3を開放して装置本体1の電源回路を強制的に遮断する
ことにより、電磁弁13が閉となり、浴槽2への給湯が
停止される。なお、温度過昇防止器A30aは制御装置
とは無関係に動作するメカニカル式のものを使用してい
るため、一度動作して接点が開放されると、その状態を
そのまま維持し、再セットされるまで、安全を確保す
る。
【0018】次に図6での動作S95で温度センサB1
5が故障した場合の動作について説明する。温度センサ
B15が故障すると、ヒーター9が通電されっぱなしに
なってしまうことがある。このような状態が発生すると
温度上昇がおき、循環回路内に設けられた温度過昇防止
器B30bが動作してその接点が開状態となり、電源供
給ライン23を強制的に開放する。電源供給ライン23
を開放することにより、装置本体1の電源回路を遮断し
てヒーター9への通電が停止状態となり、浴槽湯の保温
動作が停止される。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明に係る湯張り装置に
よれば、湯水混合弁に故障又は異常が発生し、高温湯が
直接給湯されるような事態が生じた場合、温度過昇防止
器の動作により電磁弁を閉じ、給湯装置から浴槽への
湯を停止するので、火傷のおそれのない湯張り装置を得
ることができる。
【0020】
【0021】
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1を示す構成図である。
【図2】 本発明の実施の形態1を示す制御ブロック図
である。
【図3】 従来例を示す構成図である。
【図4】 従来例の制御ブロック図である。
【図5】 従来例の湯張り動作フローチャート図であ
る。
【図6】 従来例の保温動作フローチャート図である。
【符号の説明】
1 浴槽湯張り装置本体、2 浴槽、3 往き配管、4
戻り配管、5 湯張り口、6 循環ポンプ、7 循環
二方弁、8 水位センサ、9 ヒーター、10給湯配
管、11 給水配管、12 湯水混合弁、13 電磁
弁、14 温度センサA、15 温度センサB、16
給湯装置、21 制御装置、22 電源、23 電源供
給ライン、30a 温度過昇防止器A、30b 温度過
昇防止器B。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 雅勝 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (72)発明者 古内 正明 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−118668(JP,A) 特開 平7−91738(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24H 1/00 602 F24H 1/10 303

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給湯装置からのお湯と水源からの水を混
    合し、適温の水にする湯水混合弁を有し、水とお湯を混
    合して適温の湯を浴槽に湯張りする浴槽湯張り装置にお
    いて、前記湯水混合弁の出口側に電磁弁と温度過昇防止
    器を設け、この温度過昇防止器が動作したとき、前記電
    磁弁を閉じて前記給湯装置から浴槽への給湯を停止する
    ようにしたことを特徴とする浴槽湯張り装置。
JP19355596A 1996-07-23 1996-07-23 浴槽湯張り装置 Expired - Fee Related JP3317149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19355596A JP3317149B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 浴槽湯張り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19355596A JP3317149B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 浴槽湯張り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1038365A JPH1038365A (ja) 1998-02-13
JP3317149B2 true JP3317149B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16310001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19355596A Expired - Fee Related JP3317149B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 浴槽湯張り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3317149B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051821A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
WO2011013436A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 日本電気株式会社 回線収容装置および温度制御方法
JP5927016B2 (ja) * 2012-04-20 2016-05-25 リンナイ株式会社 貯湯式の給湯装置
CN106979621A (zh) * 2017-03-07 2017-07-25 浙江大学 一种智能数字控温节水淋浴装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1038365A (ja) 1998-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3317149B2 (ja) 浴槽湯張り装置
JP5162263B2 (ja) コージェネレーションシステム
JP2016191493A (ja) 貯湯式給湯装置
JP5061153B2 (ja) 貯湯式給湯システムとコージェネレーションシステム
JP2011012911A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH045925Y2 (ja)
JP2003083609A (ja) 給湯器用湯水混合ユニット
JP3105517B2 (ja) 凍結防止運転機能を有する風呂装置
JP3912241B2 (ja) 貯湯式給湯器
JP3811998B2 (ja) 給湯装置
JP3442280B2 (ja) 追い焚き機能付給湯機
JP2004108675A (ja) 貯湯式給湯器
JP7433104B2 (ja) 給湯装置
JP4141294B2 (ja) 給湯機
JP3698337B2 (ja) 風呂装置
JPH11351662A (ja) 浴槽用給湯装置
JPS622448Y2 (ja)
JPH0129457Y2 (ja)
JP3033367B2 (ja) 給湯機付ふろがま
JP4141293B2 (ja) 給湯機
JP3101508B2 (ja) 自動給湯風呂装置
JP3767012B2 (ja) 給湯装置
JP2861543B2 (ja) 電気温水器の加熱装置
JP2021156446A (ja) 給湯装置
JP3128350B2 (ja) 給湯風呂装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees