JP3313744B2 - 折曲げ加工機 - Google Patents

折曲げ加工機

Info

Publication number
JP3313744B2
JP3313744B2 JP26423291A JP26423291A JP3313744B2 JP 3313744 B2 JP3313744 B2 JP 3313744B2 JP 26423291 A JP26423291 A JP 26423291A JP 26423291 A JP26423291 A JP 26423291A JP 3313744 B2 JP3313744 B2 JP 3313744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
mold
wedge
die
bend
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26423291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05104149A (ja
Inventor
正史 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP26423291A priority Critical patent/JP3313744B2/ja
Publication of JPH05104149A publication Critical patent/JPH05104149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313744B2 publication Critical patent/JP3313744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、押え型にて挾持固定
された板材の前記押え型からの突出部分を、上下動自在
曲げ金型によって上方向に折り曲げるように構成され
た折曲げ加工機に関する。
【0002】
【従来の技術】押え型にて挾持固定された板材の突出部
を上下動自在の曲げ金型によって上方向に折り曲げたと
き、板材の長手方向において、長手方向中央付近と長手
方向左右端部とでは、折曲げ角度が同一ではなく、長手
方向中央付近が長手方向左右端部付近の折曲げ角度より
大きくなってしまう。かかる折曲げ角度の不均一をな
くすために、曲げ金型を取外し自在に取付けている曲げ
金型ホルダと曲げ金型の後面との間に、厚さが数種類に
異なっている複数個のスペーサーを介在させて、このス
ペーサーによって曲げ金型を上方向に僅かに凸状曲面に
形成することが、従来、実施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記折曲げ角度の不均
一の程度は、板材の剛性、板材の厚み、折り曲げ長さな
どによって夫々違ってくるため、折り曲げ加工精度を向
上するには、上記夫々の場合に応じて、スペーサーの厚
さを変更調整する必要がある。しかし、スペーサーの厚
さを、板材の剛性、板材の厚み、折り曲げ長さなどに応
じてその都度、変更調整する操作は、多くの工数を必要
とするため、従来では、一部の変更調整された曲げ金型
、再調整することなくそのまま使用している。この結
果、折り曲げ加工精度の向上の精度は、限られた値の域
を出ることができない状態である。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述のごとき従来の問題
に鑑みて、本発明は、上下の押え型によって上下方向か
ら押圧固定されたワークの上記上下の押え型から突出し
た部分を上方向へ折曲げるための曲げ金型を上下動自在
に備えた折曲げ加工機において、前記曲げ金型を一体的
に支持したベンドビームを上下動自在に設け、前記ベン
ドビームに対して前記曲げ金型の上下方向の湾曲を調整
するための複数の湾曲調整手段を前記ベンドビームと前
記曲げ金型との間で当該ベンドビームの長手方向に適宜
間隔に設けると共に上記各湾曲調整手段を調整駆動する
ためのアクチュエータを各湾曲調整手段に対応して設
け、かつ前記ベンドビームに対して前記曲げ金型を下方
向へ付勢して固定自在の複数の固定解放用アクチュエー
タを前記ベンドビームに備えた構成である
【0005】
【実施例】次に、図面を用いてこの発明の実施例につ
て説明する。図1は、折曲げ加工機の要部を示す縦断正
面図で、図2は、図1におけるII矢視図である。図1お
よび図2において、折曲げ加工機の装置フレーム1(図
1では一部のみを図示)には、下部押え型3が押え型ホ
ルダ5を介して取外し可能に固定され、下部押え型3に
対応して配設された上部押え型7は、装置フレーム1に
設けられている押えシリンダ9のピストンロッド11
へ、押え型ホルダ13を介して上下動可能かつ取外し可
能に取付けられている。押えシリンダ9のピストンロッ
ド11の動作により、上部押え型7は下部押え型3との
間で板材Wを挾持、固定する。
【0006】装置フレーム1に形成しているガイド部1
5に案内されてベンドビーム17が、板材Wに対し上下
方向に移動可能に設けられ、装置フレーム1に固定され
た押圧シリンダ19のピストンロッド21へ、ベンドビ
ーム17は取付けられている。ベンドビーム17には、
ガイド部15のガイド面23,25に平行で平面状の取
付面27が形成されていて、曲げ縁29を先端部に形成
された曲げ金型31が、取付面27へその端部33を合
接されて、固定手段によってベンドビーム17に取付け
られている。押圧シリンダ19のピストンロッド21の
動作により、曲げ縁29が板材W(上部押え型7と下部
押え型3とで挾持、固定されている)を押圧してこの板
材Wの突出部は、曲げ縁29によって上方向に折り曲げ
られる。
【0007】前記曲げ金型31の上方向への湾曲を調整
するための湾曲調整手段は、曲げ金型31の曲げ縁29
垂直方向に湾曲するためのものであって、例示のも
のは、曲げ金型31の後部へボルト35,35によって
結合された複数個(例示例では4個)の金型側楔37
と、金型側楔37の楔面39へその楔面41が当接でき
て取付面27へは後端部43が当接し、面44はベン
ドビーム17の平面状の面46へ当接する調整用楔4
5とを備えている。前記調整用楔45に結合したピスト
ンロッド47によってこの調整用楔45を調整駆動する
ためのアクチュエータとしての楔固定シリンダ49がベ
ンドビーム17に設けてある
【0008】また、曲げ金型31をベンドビーム17へ
固定,解放自在の固定解放用アクチュエータとしての
型固定シリンダ51が設けてあると共に、曲げ金型31
へ結合されたピストンロッド53によってこの曲げ金型
31と調整用楔45とを互いに密着するように下方向へ
押圧付勢する押圧用アクチュエータとしての金型結合シ
リンダ55が設けてある。前記金型固定シリンダ51の
ピストンロッド57に結合している固定用ブロック59
は、曲げ金型31に設けたブロック収納孔61へ挿入さ
れ、ピストンロッド57は、曲げ金型31に形成したロ
ッド挿通孔63に挿通されて、金型結合シリンダ55に
よる曲げ金型31の移動動作時(金型固定シリンダ51
のピストンロッド57はフリーにしている)に支障しな
いようにしている。
【0009】金型結合シリンダ55のピストンロッド5
3を引き込まれて調整用楔45を曲げ金型31に結合
し、金型固定シリンダ51のピストンロッド57はフリ
ーにしておいて、図3に要部縦断正面図で示すように、
楔固定シリンダ49のピストンロッド47を引き込ませ
て調整用楔45の後端部43を取付面27に当接させれ
ば、曲げ金型31には調整用楔45による押圧力は発生
しない。この状態のとき、図4に要部縦断正面図で示す
ように、楔固定シリンダ49のピストンロッド47を突
出させると、曲げ金型取付部材17の平面状の側面46
を調整用楔45の側面44が揺動して調整用楔45は移
動し、金型側楔37の楔面39と調整用楔45の楔面4
1との楔作用により、金型側楔37は曲げ金型31の後
部を曲げ縁29の方に向かって押圧する。調整用楔45
による押圧力が発生していない位置での曲げ縁29に対
し、押圧力が発生している位置での曲げ縁29は、弾性
変形し、この押圧力の値に比例して微細に上方向に突出
することになる。
【0010】次に上記実施例による折り曲げ動作を説明
する。まず、曲げ金型31の曲げ縁29の長手方向にお
ける長手方向中央付近29aを、長手方向左右端部29
b,29c付近に対し、僅かに上方向に突出している状
態に変形させる。このために、長手方向左右端部29
b,29c付近では、図3のように、金型結合シリンダ
55のピストンロッド53と金型固定シリンダ51のピ
ストンロッド57とをフリーにしておいて、楔固定シリ
ンダ49のピストンロッド47を引き込ませて調整用楔
45の後端部43を取付面27に当接する。次に金型結
合シリンダ55のピストンロッド53と金型固定シリン
ダ51のピストンロッド57とを何れも引き込ませて金
型側楔37曲げ金型31とを密着し、曲げ金型31を
曲げベンドビーム17に対して下方向へ押圧付勢して固
定する
【0011】これに対し、長手方向中央付近29aで
は、まず、金型結合シリンダ55のピストンロッド53
と金型固定シリンダ51のピストンロッド57とをフリ
ーにしておいて、図4のように、楔固定シリンダ49の
ピストンロッド47を突出させると、調整用楔45は移
動して金型側楔37の楔面39と調整用楔45の楔面4
1との楔作用により、金型側楔37は曲げ金型31の後
部を曲げ縁29の方に向かって押圧する。次ぎに金型結
合シリンダ55のピストンロッド53と金型固定シリン
ダ51のピストンロッド57とを何れも引き込ませて金
型側楔37を曲げ金型31に密着し、曲げ金型31をベ
ンドビーム17に対して下方向に押圧付勢して固定す
る。これにより長手方向中央付近29aは、上方向に
性変形し、図2に拡大して例示したように微細に上方向
突出する。
【0012】このように曲げ金型31の曲げ縁29の長
手方向中央付近29aを長手方向左右端部29b,29
c付近に対し微細に上方向に突出、変形させておいて、
押圧シリンダ19のピストンロッド21を突出動作して
板材Wを上方向に押圧すると、板材Wは上方向に折り曲
げられて、曲げ縁29の長手方向において長手方向中央
付近29aや、長手方向左右端部付近29b,29cな
どの何れの位置においても、その折曲げ角度は殆ど同一
となる。
【0013】従来のように、長手方向で真っ直な曲げ縁
に形成されている曲げ金型を用いて板材を上方向に押圧
して、板材を上方向に折り曲げるときは、板材Wの長手
方向において、長手方向中央付近と長手方向左右端部付
近とでは、折曲げ角度が同一ではなく、長手方向中央付
近が長手方向左右端部付近の折曲げ角度よりも大きくな
ってしまうが、このように長手方向中央付近29aが微
細に上方向に突出、変形された曲げ縁29によって板材
Wを押圧し折曲げ加工すると、曲げ縁29の長手方向に
おいて長手方向中央付近29aや、長手方向左右端部付
近29b,29cなどの何れの位置においても、折曲げ
角度は殆ど同一となるのである。
【0014】曲げ金型31の曲げ縁29の形状変形操作
は、上述のように、金型結合シリンダ55と金型固定シ
リンダ51、及び、楔固定シリンダ49の操作によって
迅速 容易に行うことができ、しかも、曲げ縁29の形
状変形操作は微細に行われるのである。
【0015】前記金型側楔37と調整用楔45とは、図
5(A)に示したように中央部のスライド量を図5
(B)に示したように端部のスライド量より大きくなる
ように形成しておくと調整が容易となる。
【0016】なお、この発明は、前述した実施例に限定
されることなく、適宜の変更を行なうことにより、その
他の態様で実施し得るものである。
【0017】
【発明の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、本発明においては、上下の押え型3,7によ
って押圧固定されたワークWの突出部分を上方向へ折曲
げるための曲げ金型31を支持したベンドビーム17に
は、上記曲げ金型31の上方向への湾曲を調整するため
の複数の湾曲調整手段がベンドビーム17と曲げ金型3
1との間で長手方向に適宜間隔に設けてあるから、前記
曲げ金型31を、上方向へ突出するように湾曲調整する
ことができ、ワークWの全幅に亘って精度の良い折曲げ
加工を行うことができる。そして、前記各湾曲調整手段
を調整駆動するためのアクチュエータを各湾曲調整手段
に対応して備えていると共に、前記ベンドビーム17に
対して前記曲げ金型31を下方向へ付勢して固定自在の
複数の固定解放用アクチュエータを備えた構成であるか
ら、前記ベンドビーム17に対しての曲げ金型31の上
方向への湾曲調整及び湾曲調整する都度の固定,解放を
迅速かつ容易に行うことができるものである
【0018】また、固定解放用アクチュエータによっ
て、ベンドビーム17と曲げ金型31との間に位置する
各湾曲調整手段をも含めて曲げ金型31と伴に下方向へ
付勢して固定するものであるから、曲げ金型31と各湾
曲調整手段とベンドビーム17との間の上下方向の微小
間隙を零状態に保持することができ、曲げ金型31の上
下方向への湾曲調整を高精度に行うことができ、延いて
は高精度の曲げ加工を行 い得ることになるものである
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の折曲げ加工機の実施例の要部を示す
縦断正面図である。
【図2】図1におけるII方向矢視図である。
【図3】図1の実施例において、楔固定シリンダのピス
トンロッドを引き込ませた状態を示す要部を示す縦断正
面図である。
【図4】図1の実施例において、楔固定シリンダのピス
トンロッドを突出させた状態を示す要部を示す縦断正面
図である。
【図5】金型側楔と調整用楔との関係における一例図で
ある。
【符号の説明】
3 下部押え型(押え型) 7 上部押え型(押え型) 29 曲げ縁 31 曲げ金型 W 板材 M 押圧手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下の押え型(3,7)によって上下方
    向から押圧固定されたワーク(W)の上記上下の押え型
    (3,7)から突出した部分を上方向へ折曲げるための
    曲げ金型(31)を上下動自在に備えた折曲げ加工機に
    おいて、前記曲げ金型(31)を一体的に支持したベン
    ドビーム(17)を上下動自在に設け、前記ベンドビー
    ム(17)に対して前記曲げ金型(31)の上下方向の
    湾曲を調整するための複数の湾曲調整手段を前記ベンド
    ビーム(17)と前記曲げ金型(31)との間で当該ベ
    ンドビーム(17)の長手方向に適宜間隔に設けると共
    に上記各湾曲調整手段を調整駆動するためのアクチュエ
    ータを各湾曲調整手段に対応して設け、かつ前記ベンド
    ビーム(17)に対して前記曲げ金型(31)を下方向
    へ付勢して固定自在の複数の固定解放用アクチュエータ
    を前記ベンドビーム(17)に備えたことを特徴とする
    折曲げ加工機
JP26423291A 1991-10-14 1991-10-14 折曲げ加工機 Expired - Fee Related JP3313744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26423291A JP3313744B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 折曲げ加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26423291A JP3313744B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 折曲げ加工機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001366990A Division JP3504648B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 折曲げ加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05104149A JPH05104149A (ja) 1993-04-27
JP3313744B2 true JP3313744B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=17400331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26423291A Expired - Fee Related JP3313744B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 折曲げ加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3313744B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05104149A (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8341998B2 (en) Forming apparatus and forming method
JP7166600B2 (ja) 三次元プレス装置
JP3313744B2 (ja) 折曲げ加工機
JP7042119B2 (ja) プレス装置
JP3504648B2 (ja) 折曲げ加工機
JPS6211929B2 (ja)
JP2006035278A (ja) 金属板の円弧状曲げ加工装置
JP2004330201A (ja) 板曲げプレス
JP3003515B2 (ja) プレスブレーキにおける撓み補正装置
JPS5928412B2 (ja) 管、形材等の工作物を曲げるための工具
JP3236351B2 (ja) 折曲げ用金型
JP2543454B2 (ja) 折曲機
JP2855039B2 (ja) 金属薄板折り曲げ加工方法及び装置
RU2216426C2 (ru) Способ и устройство для обработки заготовки
JPH0616906B2 (ja) 波山形状板の成形装置
JP3925636B2 (ja) 寄曲加工用金型および副パッドの支持方法
JPH10192981A (ja) 板材の曲げ加工方法およびその方法に用いる金型
JPS59202120A (ja) パネルベンデイング装置
CN111687307B (zh) 具有能够恢复原状的结构的无刮痕框架用弯曲压模
WO2022158352A1 (ja) 折曲げ加工方法
JPH0452031A (ja) 曲げ加工方法
JP3392463B2 (ja) 曲げ加工装置
JP3375164B2 (ja) 曲げ加工装置および曲がり品の製造方法
SU1738436A1 (ru) Штамп дл изготовлени коушей
JP2795397B2 (ja) ヘミング一体成形方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees