JP3311993B2 - ローラレベラにおけるスケール除去装置 - Google Patents

ローラレベラにおけるスケール除去装置

Info

Publication number
JP3311993B2
JP3311993B2 JP13856498A JP13856498A JP3311993B2 JP 3311993 B2 JP3311993 B2 JP 3311993B2 JP 13856498 A JP13856498 A JP 13856498A JP 13856498 A JP13856498 A JP 13856498A JP 3311993 B2 JP3311993 B2 JP 3311993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
roller leveler
scale
length direction
body length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13856498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11319947A (ja
Inventor
邦明 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP13856498A priority Critical patent/JP3311993B2/ja
Publication of JPH11319947A publication Critical patent/JPH11319947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311993B2 publication Critical patent/JP3311993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0071Levelling the rolled product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/06Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing of strip material

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ローラレベラ矯正
過程で被矯正材表面から剥離したスケールを流体パージ
によりロール胴長方向への流体流れを発生させて除去す
るローラレベラにおけるスケール除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】黒皮の被矯正材をローラレベラで矯正す
るとき、矯正過程で剥離したスケールが、矯正方向(被
矯正材の進行方向(前後方向))下流側のロールで被矯
正材に押し込まれ、被矯正材の表面に疵が発生すると言
う問題があった。このような疵の発生を防止するため
に、各種のローラレベラのスケール除去技術が提案され
ている。例えば、特公昭51ー17956号公報に記載
のもの(以下、「従来技術1」という)は、ローラレベ
ラの前後の矯正ロール間に、ロール胴長方向(被矯正材
の幅方向)に沿って複数個のエアノズルを配置し、この
エアノズルの噴出方向をロール胴長方向に沿って傾斜さ
せてなるものであった。そして、このエアノズルによ
り、ロール胴長方向への空気流れを発生させて、被矯正
材から剥離したスケールを、ロール間に於いてロール胴
長方向に吹き飛ばして除去するものであった。
【0003】また特開昭54−65156号公報に記載
のもの(以下、「従来技術2」という)は、矯正ロール
の前後に、スケール吸引用ノズルを設け、被矯正材の上
下面に生成するスケールを吸塵することにより、品質に
優れた鋼板を得ようとするものであった。更に、特開平
4−94816号公報に記載のもの(以下、「従来技術
3」という)は、エアブローで浮遊させたスケールをエ
ンドレスベルトで吸着し、外部に持ち出すことにより、
ドライ状態でストリップ板面のスケールを除去するもの
であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記「従来技術1」に
おいては、ロールと被矯正材の間隙にスケールが飛散・
滞留し、押し込み疵が発生し易いと言う問題があった。
「従来技術2」では、吸引力のみではスケールを剥離さ
せることが困難で、完全な吸引除去が行われ難いと言う
問題があった。「従来技術3」では、浮遊するスケール
を完全に吸着するのは困難で、また、設備が大掛かりに
なり、近接したロール間の狭いスペース内に配置するの
が困難であった。
【0005】そこで、本発明は、前記問題を解決したロ
ーラレベラにおけるスケール除去装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は次の手段を講じた。即ち、本発明は、ロー
ラレベラ矯正過程で被矯正材表面から剥離したスケール
を、前後の矯正ロール間に設けたノズル装置により、ロ
ール胴長方向への流体流れを発生させて除去するローラ
レベラにおけるスケール除去装置において、前記ノズル
装置は、前記前後の矯正ロールの何れか一方側を指向す
る第1ノズルと、他方側を指向する第2ノズルと、前記
第1及び第2ノズルを噴出用と吸引用とに切り換える切
換装置と、を備えており、前記ローラレベラは正逆回転
自在に構成され、該ローラレベラの正逆回転に対応し
て、前記切換装置が作動するよう構成されている点にあ
る。
【0007】前記ノズル装置は、更に、前記前後の矯正
ロール間のセンターを指向する第3ノズルを有し、前記
切換装置は、更に前記第3ノズルを噴出用と吸引用に切
り換えるように構成されている。
【0008】前記ノズル装置は、更に、ロール胴長方向
端部に配置されてロール胴長方向を向く噴出用第4ノズ
ルを有する構成とするのが好ましい。前記構成の本発明
によれば、一方のノズルからの噴出流によって、被矯正
材の表面に生成したスケールは吹き飛ばされて剥離し、
ロール胴長方向へ流されると共に、空中に浮遊する。浮
遊したスケールは、他方の吸引用ノズルにより吸引され
るので、ロールと被矯正材の間隙にスケールが飛散・滞
留し、押し込み疵が発生し易いと言う問題が解消され
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づき説明する。図1に示すものは、本発明のロー
ラレベラにおけるスケール除去装置の模式図である。ロ
ーラレベラは、上下の矯正ロール1,2 を千鳥状に配置
し、上下ロール1,2 間に被矯正材3 を通板して、該鋼板
3 のレベル出しを行うものである。前記上下の矯正ロー
ル1,2 はそれぞれ、バックアップロール4 により、バッ
クアップされている。前記矯正ロール1,2 は、正逆回転
自在とされている。即ち、このローラレベラはリバース
式とされている。
【0010】スケール除去装置は、このローラレベラに
よる矯正過程で、被矯正材3 の表面に生成したスケール
を、噴出流体により剥離流動させると共に、浮遊するス
ケールを吸引するノズル装置5 と、ロール胴長方向に吹
き飛ばされてきたスケールを集塵する集塵装置6 とを有
する。前記ノズル装置5 は、被矯正材3 の上面側に設け
られており、矯正方向前後に配置されたロール1,1 間の
中央部に、ロール胴長方向に沿って配置されたパイプ状
のエアーヘッダ7 を有する。このヘッダ7 の下面側に、
ロール胴長方向に沿って所定間隔をおいてノズル取付管
8 が、ロール胴長方向に傾斜角θで傾斜して設けられて
いる。このノズル取付管8 の下端にカップリング9 を介
してノズル10が着脱自在に取り付けられている。
【0011】前記ノズル10は、垂直線に対する傾斜角ψ
で傾斜して前側ロール1 (図1の左側)を指向した第1
ノズル11と、後側ロール1 (図1の右側)を指向した第
2ノズル12と、前後のロール1,1 間のセンターを指向し
た第3ノズル13とからなる。前記ヘッダ7 及び取付管8
の内部は、前記第1ノズル11に連通する第1通路、第2
ノズル12に連通する第2通路、第3ノズル13に連通する
第3通路に区画されている。そして、各通路に第1〜3
エア配管14,15,16が接続され、各配管14,15,16に遠隔操
作可能な第1〜3バルブ17,18,19が設けられている。
【0012】更に、第1〜3エア配管は、ソレノイドバ
ルブ等からなる切換装置20に接続され、該切換装置20
は、加圧装置21と減圧装置22に接続されている。加圧装
置21はコンプレッサ等から構成され、前記ノズル装置5
に圧縮空気を供給するものであり、減圧装置22は真空ポ
ンプまたはブロアー等からなり、前記ノズル装置5 から
空気を吸引するものである。そして、この切換装置20
は、前記第1〜3エア配管14,15,16を、加圧装置21か減
圧装置22の何れかに切り換え自在に接続可能とされてい
る。
【0013】更に前記ノズル装置5 は、ロール胴長方向
端部に配置した第4ノズル23を有する。この第4ノズル
23は、第3ノズル13による空気流れの最も上流側に配置
され、前記加圧装置21に接続されている。図1におい
て、被矯正材3 が、矢印方向に移動するとき、噛み込み
側(矯正方向後側)を指向している第2ノズル12及びセ
ンタを指向している第3ノズルからエアが噴出し、出側
(矯正方向前側)を指向している第1ノズル11からエア
が吸引されるよう、前記切換装置20が作動している。
【0014】また、前記矢印方向と反対側に被矯正材3
が移動するとき、第1及び第3ノズル11,13 からエアが
噴出し、第2ノズル12からエアが吸引されるよう、前記
切換装置20が作動する。尚、前記第1及び第2ノズル1
1,12 の噴出と吸引を、前記被矯正材3 の進行方向に対
するものとは逆にしてもよい。
【0015】また、図3の(a)(b)(c)に示すよ
うに、スケールの性状や矯正条件に応じて、第1及び第
2ノズル11,12 を噴出用とし、第3ノズル13を吸引用と
し、または、第1及び第2ノズル11,12 は吸引用とし、
第3ノズル13を噴出用としたり、更に、第1及び第2ノ
ズル11,12 の何れか一方を噴出用、他方を吸引用とし、
第3ノズル13を吸引用とすることもできる。
【0016】尚、前記実施の態様において、図1の矢印
方向に被矯正材3 が進行しているとき、出側ロール1 を
指向している第1ノズル11からエアを噴出し、第2ノズ
ル12のエアを止め、第3ノズルから吸引するというよう
に、前記第1〜3バルブ17,18,19が作動している。さら
にこれらのバルブ17,18,19の作動状態は任意に設定でき
る。また、前記ノズル装置5 を被矯正材3 の下面側に設
けることができる。
【0017】更に、第1、第2及び第3ノズル11,12,13
を上部ヘッダ7 の同じ位置に配置したが、各ノズル11,1
2,13の位置をずらせた配置としてもよい。尚、前記ノズ
ル装置5 の上部ヘッダ7 は、被矯正材3 の巾寸法によっ
て、その左右位置を移動できるように構成されいる。
また、被矯正材3 の種類によってヘッダ7 の高さも調整
可能とされている。第4ノズル23の位置も調整自在とさ
れている。
【0018】尚、本発明は前記実施の態様に限定される
ものではない。例えば、ノズルからの噴出流体はエアに
限らず他の流体であってもよい。また、リバース式のレ
ベラーにのみ適用されるものでもない。更にノズルの傾
斜角度、取付ピッチ、吸引口及び噴出口の形状等はスケ
ールの性状、矯正条件等に応じて適宜変更されるもので
ある。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、効果的にスケールを除
去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のスケール除去装置示す模式図
である。
【図2】図2は、図1の断面図である。
【図3】図3は、ノズル装置の吸引と噴出の各種組み合
わせの図面である。
【符号の説明】
3 被矯正材 5 ノズル装置 11 第1ノズル 12 第2ノズル 13 第3ノズル 20 切換装置 23 第4ノズル

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ローラレベラ矯正過程で被矯正材表面か
    ら剥離したスケールを、前後の矯正ロール間に設けたノ
    ズル装置により、ロール胴長方向への流体流れを発生さ
    せて除去するローラレベラにおけるスケール除去装置に
    おいて、 前記ノズル装置は、前記前後の矯正ロールの何れか一方
    側を指向する第1ノズルと、他方側を指向する第2ノズ
    ルと、前記第1及び第2ノズルを噴出用と吸引用とに切
    り換える切換装置と、を備えており、前記ローラレベラ
    は正逆回転自在に構成され、該ローラレベラの正逆回転
    に対応して、前記切換装置が作動するよう構成されてい
    るローラレベラにおけるスケール除去装置。
  2. 【請求項2】 前記ノズル装置は、更に、前記前後の矯
    正ロール間のセンターを指向する第3ノズルを有し、前
    記切換装置は、更に前記第3ノズルを噴出用と吸引用に
    切り換えるように構成されている請求項1に記載のロー
    ラレベラにおけるスケール除去装置。
  3. 【請求項3】 前記ノズル装置は、更に、ロール胴長方
    向端部に配置されてロール胴長方向を向く噴出用第4ノ
    ズルを有する請求項1又は2の何れか一つに記載のロー
    ラレベラにおけるスケール除去装置。
JP13856498A 1998-05-20 1998-05-20 ローラレベラにおけるスケール除去装置 Expired - Fee Related JP3311993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13856498A JP3311993B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 ローラレベラにおけるスケール除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13856498A JP3311993B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 ローラレベラにおけるスケール除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11319947A JPH11319947A (ja) 1999-11-24
JP3311993B2 true JP3311993B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=15225101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13856498A Expired - Fee Related JP3311993B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 ローラレベラにおけるスケール除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311993B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5796988B2 (ja) * 2011-04-08 2015-10-21 スチールプランテック株式会社 ローラレベラおよびそれに用いるレベリングロールユニット
CN102756014A (zh) * 2011-04-29 2012-10-31 钢铁普蓝特克股份有限公司 除锈机构及配备该机构的辊式矫直机
CN115415872B (zh) * 2022-10-11 2023-09-26 中国电建集团福建工程有限公司 一种碳纤维复合芯导线表面损伤处理装置及方法
CN116213502B (zh) * 2022-12-28 2023-11-24 山东荣登堡家居有限公司 一种提高开卷板材表面清洁度的开卷校平机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11319947A (ja) 1999-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184225B2 (ja) 移動中物体の清掃装置
JP5019287B2 (ja) フィルム状物の表面処理装置
JPH0760211A (ja) 除塵装置
EP1358949B1 (en) Cleaning equipment for cleaning a moving surface particularly in a paper machine
JP5303335B2 (ja) 搬送ベルトのクリーニング機構及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP3311993B2 (ja) ローラレベラにおけるスケール除去装置
JP4658113B2 (ja) 粉塵除去装置
JP3311992B2 (ja) ローラレベラにおけるスケール除去装置
JP3280913B2 (ja) ローラレベラにおけるスケール除去装置
JPH11115157A (ja) プリント機械に供給される被プリント物をクリーニングする装置を備えているプリント装置
US4881085A (en) Vacuum powered manually operated cleaning tool for active surfaces of fluid-jet print head
JP2000202524A (ja) ロ―ラレベラにおけるスケ―ル除去装置及びその除去方法
JP3339818B2 (ja) ローラレベラにおけるスケール除去方法及びその装置
EP3000536A1 (fr) Dispositif de nettoyage d'un crible
JPH0565411U (ja) 液切り装置
JP4256510B2 (ja) サンドブラスト加工における被加工物のクリーニングユニット
JPH09156748A (ja) ベルトコンベヤのエヤジェット式クリーナ
JPH06199410A (ja) ロール清掃装置
CN102756014A (zh) 除锈机构及配备该机构的辊式矫直机
JP4381534B2 (ja) 研掃材除去装置
US6899792B2 (en) Method and a device for removing water from the surface of a roller jacket
JP4286016B2 (ja) ローラレベラにおけるスケール除去方法及びその装置
CN211728726U (zh) 一种抛光机
JP3366142B2 (ja) 水滴・塵等付着物除去装置
JP4286009B2 (ja) ローラレベラにおけるスケール除去方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees