JP3309975B2 - ブレーキ及び/又はエンジン調節式トラクションスリップ制御装置のための回路構成 - Google Patents

ブレーキ及び/又はエンジン調節式トラクションスリップ制御装置のための回路構成

Info

Publication number
JP3309975B2
JP3309975B2 JP51814991A JP51814991A JP3309975B2 JP 3309975 B2 JP3309975 B2 JP 3309975B2 JP 51814991 A JP51814991 A JP 51814991A JP 51814991 A JP51814991 A JP 51814991A JP 3309975 B2 JP3309975 B2 JP 3309975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
slip
circuit configuration
traction slip
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51814991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06502603A (ja
Inventor
ラタルニク、ミヒャエル
コルベ、アレクサンダー
ホヌス、クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Continental Teves AG and Co oHG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Teves AG and Co oHG filed Critical Continental Teves AG and Co oHG
Publication of JPH06502603A publication Critical patent/JPH06502603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3309975B2 publication Critical patent/JP3309975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/175Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1764Regulation during travel on surface with different coefficients of friction, e.g. between left and right sides, mu-split or between front and rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2240/00Monitoring, detecting wheel/tire behaviour; counteracting thereof
    • B60T2240/08Spare wheel detection; Adjusting brake control in case of spare wheel use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/20ASR control systems
    • B60T2270/208ASR control systems adapted to friction condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/20ASR control systems
    • B60T2270/213Driving off under Mu-split conditions

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トラクションスリップの検出のために駆動
車輪の回転速度と、車速又は車速に対応する測定値とが
比較され、安定した車輪回転動作で測定された回転速度
から補正係数が得られ、車輪スリップが設定された限界
値、即ちいわゆるスリップ閾値を超えるとトラクション
スリップ制御が起動される自動車のブレーキ及び/又は
エンジン調節式トラクションスリップ制御装置で、駆動
標準車輪の代わりに小さな予備車輪を取り付けたときの
制御機能の維持又は改善するための回路構成に関する。
トラクションスリップ制御装置のための回路構成は、
知られている。この制御のために必要な情報はとりわけ
車輪センサによって得られ、その際、個々の車輪の回転
動作の比較と駆動車輪と非駆動車輪との区別が重要な情
報となる。
今日、しばしば使用される応急車輪は寸法が標準車輪
と著しく異なることが多く、標準車輪をこの応急車輪に
替えると、トラクションスリップ制御に誤情報をもたら
す。とりわけ駆動車輪を標準車輪の直径より小さな直径
の応急車輪に替えるのは危険である。直径が小さいため
応急車輪の回転速度が高いことがトラクションスリップ
制御によって「トラクションスリップ」と判定され、こ
のため制御装置が応答し、応急車輪の車輪ブレーキにブ
レーキ圧力が働かされる。多くの状況で、例えば自動車
の左右で摩擦係数が相違し、しかも応急車輪が摩擦係数
の高い側にあるならば、このブレーキ圧制御によって自
動車が始動から完全に妨げられることがある。これを回
避するために、従来は応急車輪を取り付けるとトラクシ
ョンスリップ制御を遮断しなければならなかった。
そこで本発明の課題は、トラクションスリップ制御装
備車における応急車輪の使用のこうした欠点を克服する
ことにある。
同一車軸の2個の車輪の回転速度の車軸毎の比較と、
駆動車軸及び非駆動車軸で測定される回転数の比較とに
より補正係数が算出され、予備車輪で測定された回転速
度を補正係数で評価して、この回転速度を同じ車軸の第
2の駆動車輪の回転速度測定値に適応させ、予備車輪と
標準車輪のいずれにもトラクションスリップ制御の同じ
スリップ閾値が基準となるようにする、冒頭に挙げた種
類の回路構成によって上記の課題を解決することができ
ることが判明した。
始動時、又はある段階で差当りトラクションスリップ
制御がまだ作動されず、従って制御にとって補正係数の
検出とこれに対応する調整のために十分な時間がまだあ
るときに、この種の制御の改善が機能する。しかし、例
えば極めて平滑な車道での始動で直ちにトラクションス
リップ制御を作動するときは、本発明に基づく回路構成
の変型が機能する。この変型によれば、トラクションス
リップ制御の開始時にまず2つの駆動車輪の制御に対し
て同じスリップ閾値が基準となる。次に、トラクション
スリップ制御過程の間に設定された期間以上にわたって
駆動車輪に圧力降下信号が現れないときは、圧力降下が
現れるまでスリップ閾値が引き上げられる。およそ200
ないし500msの期間中にブレーキ圧降下しか起こらない
ときは、これはトラクションスリップ制御過程が終了さ
れたという指示である。これに基づいて、スリップ閾値
が再び段階的又は連続的に標準スリップ閾値へ引き下げ
られる。同時に、再び前述のようにして補正係数が算出
され、より高速な、即ちより小さな応急車輪の回転速度
がこの補正係数により評価される。
最後に、本発明に基づく回路構成のもう一つの変型
は、始動過程時に自動車の左右で摩擦係数が異なり、一
方の車輪が不安定で、小さな予備車輪が高い摩擦係数の
側にある場合のために設けられている。本発明によれば
こうした状況で制御機能の維持又は改善のために、予備
車輪の基準となるスリップ閾値が、引駆動標準車輪の回
転速度からこの予備車輪の回転速度の偏差の値まで引き
上げられる。約0,6・・・0.8gに限定される設定された
傾きで引き上げが行われる。
従属請求項には、本発明に基づく回路構成の好適な構
成が記載されている。
本発明のその他の特徴、利点及び応用の可能性は添付
の図に基づく実施例及び状況例の以下の説明で明らかで
ある。
第1図は、トラクションスリップ制御が作動していな
い始動過程における車輪の速度経過、 第2図は、トラクションスリップ制御過程及び両側の
低い摩擦係数から両側の高い摩擦係数への移行時におけ
る車輪の速度経過、 第3図は、始動過程で摩擦係数が左右で異なるときの
車輪の速度経過、 とを時間に関する線図で示す(μ−分割)。
すべての図、又は線図で駆動及び非駆動車軸を有する
自動車での測定が基礎になっている。各車輪は、個別の
車輪センサを装備している。すべての場合に、ブレーキ
調節式トラクションスリップ制御装置にかかわる問題
で、必要ならば更にエンジン調節を補設することができ
る。すべての場合、駆動標準車輪の代わりに予備車輪が
取り付けられ、その直径は、標準車輪直径の約80%に過
ぎなかった。このような場合、即ち、遥かに小さな予備
車輪を駆動車軸に取り付けた場合にだけ、トラクション
スリップ制御に対して従来は制御を停止せざるを得ない
ような重大な影響が生じるのである。
第1図に、一方では、始動過程でスリップが事実上零
であるため、車速に相当する非駆動車輪の速度vna1又は
vna2が示されている。他方では、駆動標準車輪の速度va
と予備車輪の速度vERが表示されている。最後に第1図
には、予備車輪の評価又は補正速度K(t)・vERが記
載されている。第1図にはこれらの車輪速度の他に、ト
ラクションスリップ制御が作動していない始動過程での
補正係数K(t)の経過が示されている。
また、第1図にいわゆる「スリップ閾値」Sの経過が
一点鎖線で示されている。本実施例でスリップ閾値S
は、始動を容易にするために、例えば6km/hの比較的高
いスリップ値で始まり、その後連続的に約3km/hまで低
下する。この値は、始動する車の速度が約20km/hに上昇
した時点t3で到達される。続いてスリップ閾値は、車速
が60km/hである時点t4まで一定であり、その後再び上昇
する。スリップ閾値の最適経過は、夫々の車種に関係す
る。
予備車輪で測定される速度vERの適応過程又は補正
は、時点tで始まり、時点t1で、この場合1.4秒後に事
実上完了する。この「学習過程」は、始動時にトラクシ
ョンスリップ制御が十分に期間にわたり作動していない
ことを前提とする。始動過程でトラクションスリップ制
御を作動させる過度のスリップが現れなければ、式 Δ=(KxvER−va)−B(vna1−vna2) (1) による駆動車輪と非駆動車輪の速度の車軸毎の比較と2
つの車軸で測定される差の比較とにより、補正係数K又
はK(t)が「学習」される。「B」は定数であって、
その値はこの場合「1」である。この値は、一般に0.3
ないし1.0である。関係式(1)によるこの引き算の結
果が零以上であれば、K(t)は期間T1の後に係数k1
け補正される。また、換言すれば、 Δ≧0のとき、K(t)=K(t−T1)−k1 となり、同様にして Δ<0のとき、K(t)=K(t−T2)+k2 が成り立つ。
同じ補正間隔T=T1=T2と同じ補正定数k=k1=k2
を選定することが好ましい。一実施例においては、補正
間隔Tに対して50ないし100msの時間間隔、補正値kに
対してk=0.005ないしk=0.01の値が選定される。
第1図の線図でわかるように、速度vERの補正が行わ
れなければ、予備車輪は時点t2でスリップ閾値Sに到達
することになる。従って、制御論理回路は、時点t2で過
度に高いトラクションスリップの出現を誤って信号し、
この見掛けのトラクションスリップを減少するために当
該の車輪の車輪ブレーキを働かせることになる。トラク
ションスリップ制御装置のこのような望ましくない反応
は、本発明に基づき補正係数K(t)を算出し、予備車
輪で測定される回転速度をこの補正係数で所定の関係式
(1)により評価する回路構成により防止される。遅く
とも時点t1以降は、小さな予備車輪又は応急車輪の高い
速度は、スリップ閾値Sがこの予備車輪の回転動作の判
定にもそのまま適合される結果として補償されるので、
(その後の時点で)所望の時点で初めて、又は所定のト
ラクションスリップ値を超えた後に初めて予備車輪のト
ラクションスリップ制御が開始される。
第2図は、補正係数K(t)の「学習」のため又は第
1図に基づいて述べたように回路を予備車輪に適応させ
るために十分な時間がトラクションスリップ制御の作動
前にない状況に関するものである。例えば、凍結路面上
で始動するときは−μlowhomogen−スリップ閾値Sに極
めて急速に到達し、超過する。第2図の線図の左区域が
このことを示す。駆動標準車輪の速度曲線Va及び本例で
も直径が標準車輪直径の80%である予備車輪の速度曲線
vERは、代表的な制御動作を示す。
予備車輪の小さな直径による制御の「刺激」は、この
場合時点t6の後に障害になることが明らかとなる。車両
又は駆動車輪は、t6の後に、第2図のμhighhomogenで
示す高い摩擦係数の領域に到達するからである。駆動標
準車輪の速度vaは、時点t6でスリップ閾値を下回り、そ
の後は安定領域にある。vaは、非駆動車輪の速度vna
接近する。しかし予備車輪の(非補正の)速度は、直径
が小さいため標準車輪に対して確定されたスリップ閾値
Sより高い値に安定する。これもまた望ましくないブレ
ーキ圧の作動をもたらすことになる。本発明に基づく回
路構成によりこの状態は、予備車輪のブレーキ圧降下信
号の欠如により識別される。この状況は、期間TAの後、
即ちt7の後に現れる。TAは、例えば約1秒である。その
結果、制御器はt7以降予備車輪のブレーキ圧降下信号が
現れるまで、スリップ閾値Sを増加する。第2図によれ
ば、これは時点t8の場合である。t8の後にスリップ閾値
S'がまず高い値で一定となり、圧力降下パルスが初めて
現れた後、例えば200ないし400msの所定の期間TEの経過
の後に再度の圧力上昇が必要にならなければ、再び引き
下げられる。この期間TE又は時点t9の後に、制御器はト
ラクションスリップ制御が終了したことを識別し、当初
の標準値Sへのスリップ閾値S'の比較的緩慢な低下が始
まる。本例においては、ここでトラクションスリップ制
御が非作動の段階が続くから、第1図に基づいて説明し
た「学習過程」が始まる。破線の特性曲線vERは、車輪
のこの経過を象徴的に表すものである。この学習段階で
前述のように、標準スリップ閾値Sが予備車輪にも基準
となるように予備車輪の速度vERが補正係数K(t)に
より引き下げられる。
第3図は、本発明に基づく回路構成を使用しなけれ
ば、小さな予備車輪がトラクションスリップ制御を阻害
し又は機能させないという別の状況に関するものであ
る。この場合は、始動過程時に同一車軸の2つの駆動車
輪で摩擦係数が著しく相違する。μ−分割が支配するの
である。小さな直径の予備車輪が高い摩擦係数の側に取
付けられている。車速を表す非駆動車輪の速度vna、ト
ラクションスリップ制御により調節された駆動標準車輪
の速度va、安定的に回転する予備車輪の速度vER、及び
スリップ閾値Sとが第3図に示されている。
予備車輪の速度vERは、時点t10でスリップ閾値Sを超
過する。その結果、高い摩擦係数で安定的に回転する予
備車輪の車輪ブレーキにブレーキ圧が働くことになる。
ところがこのような場合は、高い摩擦係数で回転する予
備車輪に対して本発明に基づき標準ストリップ閾値Sが
スリップ閾値SERへ引き上げられる。標準スリップ閾値
Sと予備車輪のスリップ閾値SERとの差が、標準車輪と
小さな予備車輪との回転速度の差に等しくなり、ここで
述べる状況において、予備車輪の車輪ブレーキへのブレ
ーキ圧の作動が阻止され、小さな摩擦係数で回転する車
輪vaだけトラクションスリップ制御が行われるようにな
る。
この場合も第1図に基づいて説明した回路構成による
補正が、トラクションスリップ制御過程の終了の後に遅
れて開始されるのである。その後は再び2つの駆動車輪
に対して等しいスリップ閾値を適用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホヌス、クラウス ドイツ連邦共和国、6000 フランクフル ト/マイン 50、アントニヌスシュトラ ーセ 25 (56)参考文献 国際公開89/4783(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60T 8/00 - 8/58 F02D 29/02 B60K 41/20

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トラクションスリップの検出のために駆動
    車輪の回転速度と車速又は車速に対応する測定量とが比
    較され、車輪の安定な回転動作において測定された回転
    速度から補正係数が得られ、車輪スリップが設定された
    限界値、即ちいわゆるスリップ閾値を超えるとトラクシ
    ョンスリップ制御が起動される自動車のブレーキ及び/
    又はエンジン調節式トラクションスリップ制御装置にお
    いて、駆動標準車輪の代わりにより小さな予備車輪を取
    り付けたときの制御機能の維持又は改善のための回路構
    成において、 駆動車軸及び非駆動車軸の2個の車輪の回転速度
    (vna1,vna2及びva,vER)の比較により回転速度差を決
    定し、そして前記速度差を比較することにより補正係数
    (K(t))を算出し、予備車輪で測定された回転速度
    (VER)を補正係数(K(t))により補正し、それに
    よって同じ車軸の第2の駆動車輪の回転速度(va)の測
    定値として適用し、予備車輪のトラクションスリップ制
    御を決定するスリップ閾値(S)を標準車輪と同じにな
    るようにすることを特徴とする回路構成。
  2. 【請求項2】車両の始動時及び/又は正常な走行中にト
    ラクションスリップ制御が作動しないときに補正係数
    (K(t))が算出されることを特徴とする請求項1に
    記載の回路構成。
  3. 【請求項3】補正係数(K(t))の算入の際は、差の
    段階的な適応又は減少により補正係数(K(t))が算
    出されることを特徴とする請求項1又は2に記載の回路
    構成。
  4. 【請求項4】補正係数(K(t))が関係式 Δ=(KxvER−va)−B(vna1,vna2) により算出され、ここにBは0.3ないし1.0の大きさの定
    数であることを特徴とする請求項1に記載の回路構成。
  5. 【請求項5】補正係数K(t))は前記関係式によりそ
    れぞれ形成される差が零以上であるか又は零より小さけ
    れば、補正係数(K(t))を設定された期間(T)で
    所定の値(k)だけ減少又は増加され、即ち Δ≧0であれば、K(t)=K(t−T1)−k1 Δ<0であれば、K(t)=K(t−T2)+k2 であることを特徴とする請求項4に記載の回路構成。
  6. 【請求項6】同じ間隔(T=T1=T2)で補正係数K
    (t)が等しい値 k=k1=k2 だけ減少又は増加されることを特徴とする請求項4又は
    5に記載の回路構成。
  7. 【請求項7】補正間隔(T、T1、T2)が10ないし100ms
    の大きさに、補正係数(K(t))が0.8ないし1.0の大
    きさの範囲に制限されていることを特徴とする請求項6
    に記載の回路構成。
  8. 【請求項8】トラクションスリップの検出のために駆動
    車輪の回転速度と、車速又は車速に対応する測定量とが
    比較され、車輪スリップが設定された限界値、即ちいわ
    ゆるスリップ閾値を超えるとトラクションスリップ制御
    が起動される自動車のブレーキ及び又はエンジン調節式
    トラクションスリップ制御装置で、駆動標準車輪の代わ
    りに小さな予備車輪を取り付けたときの制御機能の維持
    又は改善のための回路構成において、始動過程時にトラ
    クションスリップ制御が始まるときは、まず両方の駆動
    車輪の制御に対して同じスリップ閾値(S)が基準とな
    り、トラクションスリップ制御過程中に設定された期間
    (TA)を超えて一方の駆動車輪に圧力降下信号がないと
    きは、圧力降下が始まるまでスリップ閾値(S、S')を
    引き上げることを特徴とする回路構成。
  9. 【請求項9】スリップ閾値(S)の引き上げを起動する
    設定された期間(TA)が、0.5ないし1.5秒の大きさであ
    ることを特徴とする請求項8に記載の回路構成。
  10. 【請求項10】ブレーキ圧の降下だけが行われるおよそ
    200ないし500msの期間(TE)が、トラクションスリップ
    制御過程の終了の基準として判定されることを特徴とす
    る請求項8又は9に記載の回路構成。
  11. 【請求項11】トラクションスリップ制御過程の終了
    後、スリップ閾値(S)が、段階的又は連続的に標準閾
    値(S)まで引き下げられることを特徴とする請求項8
    ないし10のいずれか1つに記載の回路構成。
  12. 【請求項12】トラクションスリップの検出のために駆
    動車輪の回転速度と、車速又は車速に対応する測定量と
    が比較され、車輪スリップが設定された限界値、即ちい
    わゆるスリップ閾値を超えるとトラクションスリップ制
    御が起動される自動車のブレーキ及び/又はエンジン調
    節式トラクションスリップ制御装置で、駆動標準車輪の
    代わりに小さな予備車輪を取り付けたときの制御機能の
    維持又は改善のための回路構成において、始動過程時に
    一方の駆動車輪が不安定化、又は過速度回転するときに
    他方の駆動車輪の基準となるスリップ閾値(SER)が、
    非駆動車輪の回転速度から過速度回転しない車輪の回転
    速度の偏差の値まで限られた傾きで引き上げられること
    を特徴とする回路構成。
  13. 【請求項13】請求項1ないし11のいずれか1項に記載
    の回路構成との組み合わせを特徴とする請求項12に記載
    の回路構成。
JP51814991A 1990-11-17 1991-11-07 ブレーキ及び/又はエンジン調節式トラクションスリップ制御装置のための回路構成 Expired - Fee Related JP3309975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4036742A DE4036742A1 (de) 1990-11-17 1990-11-17 Schaltungsanordnung fuer ein antriebsschlupfregelungssystem mit bremsen- und/oder motoreingriff
DE4036742.8 1990-11-17
PCT/EP1991/002108 WO1992008629A2 (de) 1990-11-17 1991-11-07 Schaltungsanordnung für ein antriebsschlupfregelungssystem mit bremsen- und/oder motoreingriff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502603A JPH06502603A (ja) 1994-03-24
JP3309975B2 true JP3309975B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=6418495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51814991A Expired - Fee Related JP3309975B2 (ja) 1990-11-17 1991-11-07 ブレーキ及び/又はエンジン調節式トラクションスリップ制御装置のための回路構成

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5415468A (ja)
EP (1) EP0557329B1 (ja)
JP (1) JP3309975B2 (ja)
KR (1) KR930702182A (ja)
DE (2) DE4036742A1 (ja)
ES (1) ES2074733T3 (ja)
HU (1) HUT64894A (ja)
PL (3) PL169980B1 (ja)
SK (1) SK280102B6 (ja)
WO (1) WO1992008629A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4222159A1 (de) * 1992-07-06 1994-01-13 Bosch Gmbh Robert Antriebsschlupfregelsystem
JPH07260810A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Honda Motor Co Ltd 車輪速度補正装置
JPH07324641A (ja) * 1994-04-07 1995-12-12 Mitsubishi Motors Corp 車両の駆動力制御装置
JPH07315196A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置
DE4421565A1 (de) * 1994-06-20 1995-12-21 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung für eine Bremsanlage mit BASR
DE4424318C2 (de) * 1994-07-09 1996-05-02 Daimler Benz Ag Antriebsschlupfregelsystem
DE4426960A1 (de) * 1994-07-29 1996-02-01 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Ermittlung von Korrekturfaktoren für Radgeschwindigkeitssignale
DE4430462A1 (de) * 1994-08-27 1996-02-29 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum schnellen Erkennen eines Notrades
US5788341A (en) * 1995-06-06 1998-08-04 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Vehicle brake
DE19628980A1 (de) * 1996-07-18 1998-01-22 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines ABS in der Kurve
DE19632930C2 (de) * 1996-08-16 1999-10-28 Daimler Chrysler Ag Antriebsschlupfregelverfahren für ein Kraftfahrzeug
JP3231256B2 (ja) * 1997-01-27 2001-11-19 住友電気工業株式会社 初期補正係数演算装置
US6360165B1 (en) * 1999-10-21 2002-03-19 Visteon Technologies, Llc Method and apparatus for improving dead reckoning distance calculation in vehicle navigation system
DE10133011B8 (de) * 2000-10-17 2015-06-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines Kraftfahrzeugs mit ASR
DE10148282B4 (de) * 2000-11-27 2015-04-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Antriebsschlupfregelungsverfahren mit Antriebsmotorregelungseingriff für Kraftfahrzeuge
US7529611B2 (en) * 2005-06-09 2009-05-05 Ford Global Technologies, Llc Adaptive traction control system
US8509982B2 (en) 2010-10-05 2013-08-13 Google Inc. Zone driving
KR101231501B1 (ko) * 2010-11-30 2013-02-07 현대자동차주식회사 Isg 기반 차량의 비상 구동 장치 및 그 방법
US8718861B1 (en) 2012-04-11 2014-05-06 Google Inc. Determining when to drive autonomously
US9633564B2 (en) 2012-09-27 2017-04-25 Google Inc. Determining changes in a driving environment based on vehicle behavior
US8949016B1 (en) 2012-09-28 2015-02-03 Google Inc. Systems and methods for determining whether a driving environment has changed
DE102015216282A1 (de) * 2014-08-26 2016-03-03 Continental Automotive Systems, Inc. Schnelles Erkennen eines Notlauf-Ersatzrads
US9321461B1 (en) 2014-08-29 2016-04-26 Google Inc. Change detection using curve alignment
US9248834B1 (en) 2014-10-02 2016-02-02 Google Inc. Predicting trajectories of objects based on contextual information
CN110588608B (zh) * 2018-06-12 2023-05-02 罗伯特·博世有限公司 用于制动控制的方法和装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2212618A1 (de) * 1972-03-16 1973-09-27 Teldix Gmbh Antiblockierregelsystem fuer ein fahrzeug mit anhaenger
JPS596163A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 Honda Motor Co Ltd アンチロツク制動装置
JPS61283736A (ja) * 1985-06-08 1986-12-13 Toyota Motor Corp 車両スリツプ制御装置
DE3718421A1 (de) * 1987-06-02 1988-12-15 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung fuer bremsanlagen mit blockierschutz- und/oder antriebsschlupf-regelung
DE3738914A1 (de) * 1987-11-17 1989-05-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur korrektur der durch radsensoren ermittelten drehgeschwindigkeit von fahrzeugraedern
DE3867487D1 (de) * 1987-11-17 1992-02-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur korrektur der durch radsensoren ermittelten drehgeschwindigkeit von fahrzeugraedern.
JP2652692B2 (ja) * 1988-12-21 1997-09-10 住友電気工業株式会社 アンチロック制御装置
JP2659585B2 (ja) * 1989-05-26 1997-09-30 株式会社デンソー 車輪速度処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL169973B1 (pl) 1996-09-30
JPH06502603A (ja) 1994-03-24
DE59105539D1 (de) 1995-06-22
WO1992008629A2 (de) 1992-05-29
SK280102B6 (sk) 1999-08-06
ES2074733T3 (es) 1995-09-16
PL169963B1 (pl) 1996-09-30
PL169980B1 (en) 1996-09-30
KR930702182A (ko) 1993-09-08
US5415468A (en) 1995-05-16
DE4036742A1 (de) 1992-05-21
SK383192A3 (en) 1993-10-06
HU9301420D0 (en) 1993-09-28
HUT64894A (en) 1994-03-28
WO1992008629A3 (de) 1992-11-12
EP0557329B1 (de) 1995-05-17
EP0557329A1 (en) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3309975B2 (ja) ブレーキ及び/又はエンジン調節式トラクションスリップ制御装置のための回路構成
JP3857743B2 (ja) 自動車用absおよび/またはasc制御装置
JP2508093B2 (ja) 車両用スリップ制御装置
JP2687282B2 (ja) 駆動車輪の滑りが増大する場合自動車の走行を安定化する推進制御方法
JP2701016B2 (ja) 自動車の車輪速度較正手順
JP2002002470A (ja) 車輌のトラクション制御装置
JP2920544B2 (ja) 商用車両用固着防止又は滑り防止装置
JPH10329746A (ja) 車両の操舵システムの制御方法及び制御機構
JP3424192B2 (ja) 自動車用の制御方法および装置
US5149177A (en) Automotive wheel speed control
JP2767216B2 (ja) 駆動トルクを増大する方法
JP2534651B2 (ja) 自動車の制動時スリツプ制御方法及びその制御装置
JPH02171374A (ja) トラクションスリップ制御回路機構
JP2004517314A (ja) 自動車の走行性を制御および/または調整する方法とシステム
JP2003516905A (ja) 自動車の車輪に対するブレーキ作用及び/又は駆動作用の調節方法および装置
JP3653192B2 (ja) 車両用トラクション制御装置
JPH07257349A (ja) 車輪スリップ制御装置
US6224171B1 (en) Method for correcting a vehicle reference speed
JP2785390B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3508210B2 (ja) アンチスキッド制御装置
US11084471B2 (en) Braking control method according to friction of road surface
JPH0476821B2 (ja)
JP2507608B2 (ja) 駆動力配分制御装置
US20060108865A1 (en) Method and device for brake control in a vehicle during the starting process
JP2744828B2 (ja) アンチロック乗物用ブレーキ装置におけるブレーキ圧力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees