JP3308959B2 - 冷蔵庫の運転制御装置 - Google Patents

冷蔵庫の運転制御装置

Info

Publication number
JP3308959B2
JP3308959B2 JP2000044819A JP2000044819A JP3308959B2 JP 3308959 B2 JP3308959 B2 JP 3308959B2 JP 2000044819 A JP2000044819 A JP 2000044819A JP 2000044819 A JP2000044819 A JP 2000044819A JP 3308959 B2 JP3308959 B2 JP 3308959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
compartment
temperature
fan motor
freezer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000044819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001183048A (ja
Inventor
圭晧 辛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001183048A publication Critical patent/JP2001183048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3308959B2 publication Critical patent/JP3308959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/062Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
    • F25D17/065Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/002Defroster control
    • F25D21/008Defroster control by timer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/112Fan speed control of evaporator fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/06Removing frost
    • F25D21/08Removing frost by electric heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/068Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the fans
    • F25D2317/0682Two or more fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/04Refrigerators with a horizontal mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/02Sensors detecting door opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • F25D2700/122Sensors measuring the inside temperature of freezer compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は冷蔵庫の運転制御装
置に係り、特に冷凍室温度調節器がオフされても電源入
力端に直接連結された冷蔵室温度調節器を利用して冷却
運転を行うことによって冷蔵室の庫内温度の上昇を効率
よく抑えられるようにした冷蔵庫の運転制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、冷蔵庫には食品を保管するため
の貯蔵空間が設けられており、冷媒管に連結される圧縮
機、凝縮機、毛細管及び蒸発器よりなされる冷却サイク
ルを利用して庫内温度を調節することによって貯蔵食品
を長時間新鮮に保管するようにしている。
【0003】近年、冷蔵庫に大量の冷凍、冷蔵食品を保
管しようとする要求に応じて大容積の冷凍室と冷蔵室を
確保し、複数の冷却器と循環ファンを備えて冷凍室と冷
蔵室に冷気を個別的に供給して冷却運転する方式が知ら
れている。
【0004】このような従来の冷蔵庫では、本体内部に
相互間の冷気混合が起らないように上下に区画される冷
凍室と冷蔵室が備わり、冷凍室の後壁に蒸発器とファン
が設けられる一方、冷蔵室の後壁には他の蒸発器とファ
ンが設けられる。
【0005】図1を参照して従来の冷蔵庫の回路構成を
説明すれば、冷凍室温度調節器10と除霜タイマー11
に圧縮機27が直列連結され、その圧縮機27の前端に
連結された起動コンデンサーC1は電源供給時起動電流
を供給し、運転コンデンサーC2は起動後運転電流を供
給するようになる。そして、ポジティブ温度計数(PTC)
リレイ26は起動初期に起動電流を圧縮機27に印加
し、過負荷リレイ28は圧縮機27の異常温度上昇と過
電流を防止する。また、圧縮機27に隣接設置された圧
縮機冷却ファンモータ25は圧縮機27と共に駆動して
外気を送風して圧縮機27を冷却させる。
【0006】除霜タイマー11の第1端子a1には冷凍
室ファンモータ21と冷蔵室温度調節器22が連結さ
れ、その冷蔵室温度調節器22の第1端子b1に冷蔵室
ファンモータ24が連結される。該冷凍室ファンモータ
21と冷蔵室ファンモータ24は冷凍室蒸発器と冷蔵室
蒸発器により生成された冷気を冷凍室と冷蔵室の内部に
各々供給される。
【0007】そして、冷蔵室温度調節器22の第2端子
b2にはメタルヒーター23が接続される。該メタルヒ
ーター23は電源供給時微弱な熱を発生し、その微弱な
熱によって温度調節器22は低温時温度を補償する。
【0008】それから、電源入力端(AC)にドアスイッチ
20が直接連結され、このドアスイッチ20は冷蔵室ド
アのオープン時第1庫内灯18を点灯させ、冷凍室ドア
のオープン時第2庫内灯19を点灯させる。この時、ド
アスイッチ20は庫内灯18、19を点灯させると同時
にファンモータ21、24に供給される電源を遮断す
る。
【0009】一方、除霜運転時、除霜タイマー11の同
期モータM1が駆動して第2端子a2に接続され、これに
伴い第1温度ヒューズ13に直列連結された第1除霜ヒ
ーター14と第2温度ヒューズ16に直列連結された第
2除霜ヒーター17は発熱し、第1及び第2温度ヒュー
ズ13、16には第1バイメタルサーモスタット12と
第2バイメタルサーモスタット15が連結され、冷蔵室
蒸発器と冷凍室蒸発器の表面温度を感知するようにな
る。その第1及び第2バイメタルサーモスタット12、
15で感知した温度が除霜解除温度に達してオフされれ
ば、電源が遮断され第1除霜ヒーター14と第2除霜ヒ
ーター17による除霜運転は中断される。
【0010】このような従来の冷蔵庫では冷蔵室温度を
制御する冷蔵室温度調節器22が冷凍室温度調節器10
に従属されていて、冷凍室温度調節器10がオフされる
時は冷蔵室の温度が高くても冷蔵室の冷却がなされなか
った。
【0011】図2を参照して説明すれば、電源が供給さ
れ冷蔵庫を初期運転する場合のように冷凍室と冷蔵室の
庫内温度が全て設定された温度より高まる。この時、冷
凍室温度調節器10は第1端子b1に接続された状態で
除霜タイマー11が第1端子a1に接続されることによ
って、電源を供給される圧縮機27及び冷凍室ファンモ
ータ21が駆動して冷凍室蒸発器により生成された冷気
を冷凍室の内部に循環させる。また、冷蔵室温度調節器
22が第1端子b1に接続されるため、冷蔵室ファンモ
ータ22の駆動で冷蔵室蒸発器により生成された冷気を
冷蔵室の内部に循環させる。
【0012】このように、各室に対する冷却運転を行う
途中に冷凍室の庫内温度が設定された温度以下に下がれ
ば、冷凍室温度調節器10は“オフ”状態に転換され電
源を遮断するようになるが、これに伴い圧縮機27と冷
凍室ファンモータ21は全て停止する。ところが、冷蔵
室の庫内温度が設定された温度より相変らず高くて冷却
運転が求められる区間(R1)で冷蔵室温度調節器22は
第1端子b1に接続されているが、電源供給が遮断され
冷蔵室ファンモータ24は停止する。このため、冷蔵室
の内部への冷気の循環は中断され、冷蔵室の冷却運転が
不充分になされるようになる。
【0013】除霜運転が始まれば同期モータM1の駆動
により除霜タイマー11が第2端子a2に接続されるこ
とによって、第1及び第2除霜ヒーター14、17は駆
動して冷蔵室蒸発器と冷凍室蒸発器に着霜された霜を除
去する除霜運転を行う。
【0014】除霜運転が終了されれば同期モータM1の
駆動により再び除霜タイマー11が第1端子a1に接続
されることによって、圧縮機27と冷凍室ファンモータ
21は全て駆動して冷気を冷凍室の内部に供給して冷凍
室の冷却運転を行い、この時冷蔵室温度調節器22が第
1端子b1に接続する時、冷蔵室ファンモータ24が駆
動して冷蔵室の冷却運転を行う。
【0015】冷却運転を行う途中、冷凍室の庫内温度が
設定された温度以下に下がれば、冷凍室温度調節器10
が“オフ”状態に転換され電源が遮断されることによっ
て圧縮機27と冷凍室ファンモータ21は停止するよう
になり、冷蔵室ファンモータ24も駆動出来ない状態と
なる。この時、冷蔵室の庫内温度が適正温度を維持して
いる状態ならば悪影響を及ぼさなくなるが、冷蔵室の庫
内温度が設定された温度より高い場合(一例に、冷蔵室
の内部に食品を搬入)、冷蔵室の冷却運転が求められる
区間(R2)で冷蔵室温度調節器22は第1端子b1に接続
されるが、冷蔵室ファンモータ24は停止されるため冷
蔵室の冷却運転が不充分になされる。
【0016】前述したように、従来の冷蔵庫では冷凍室
の庫内温度によってオンオフする冷凍室温度調節器によ
り冷蔵室ファンモータを駆動するか否かを決めるため、
冷蔵室の冷却運転は冷凍室の冷却運転に拘束される結果
を招く。
【0017】これに伴い、冷蔵室の冷却運転が不充分に
なされるようになり、よって冷蔵室の庫内温度が上昇す
るなど冷蔵室の冷却運転にかかる全体時間が延び、運転
効率が低下される問題点があった。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した問題
点を解決するためのことで、冷凍室の冷却運転に拘束さ
れず独立的に冷蔵室の冷却運転を行えるようにした冷蔵
庫の運転制御装置を提供するところにその目的がある。
【0019】
【課題を解決するための手段】前述したような本発明は
冷凍室に冷凍室蒸発器と冷凍室ファンモータが設けら
れ、冷蔵室に冷蔵室蒸発器と冷蔵室ファンモータが設け
られ、前記冷凍室の庫内温度を所定の温度に設定するた
めの冷凍室温度調節器と、前記冷蔵室の庫内温度を所定
の温度に設定するための冷蔵室温度調節器を含む冷蔵庫
において、前記冷凍室温度調節器と冷凍室ファンモータ
は相互直列連結され、前記冷蔵室温度調節器と冷蔵室フ
ァンモータは相互直列連結され、前記冷蔵室温度調節器
と冷蔵室ファンモータは前記冷凍室温度調節器及び冷凍
室ファンモータについて並列連結されると同時に電源の
入力端に直列連結されることを特徴とする。
【0020】本発明によれば、前記冷凍室温度調節器と
冷凍室ファンモータは圧縮機に直列連結され、前記冷蔵
室温度調節器と冷蔵室ファンモータは前記圧縮機に並列
連結されることを特徴とする。
【0021】また、本発明によれば、前記冷蔵室蒸発器
に設けられた除霜ヒーターと隣接してバイメタルサーモ
スタットが設けられ、前記バイメタルサーモスタットは
前記冷蔵室ファンモータに直列連結され除霜運転直後前
記冷蔵室ファンモータをオフさせるように作動すること
を特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の望ましい実施形態
を添付した図面を参照して詳細に説明する。図3は本発
明に適用される冷蔵庫の断面図である。図示したよう
に、本発明の冷蔵庫には本体50を中間隔壁53で画設
する冷凍室Fと冷蔵室Rが設けられている。そして、冷凍
室Fの後側には冷凍室蒸発器51と冷凍室ファンモータ
41及び冷凍室ファン41aが設けられ、冷蔵室Rの後側
には冷蔵室蒸発器52と冷蔵室ファンモータ44及び冷
蔵室ファン44aが設けられる。
【0023】前記冷凍室ファンモータ41は冷凍室Fの
冷却運転時冷凍室ファン41aを所定速度に回転させ冷
気を冷凍室内部に供給する。このような冷凍室Fの冷却
運転と独立的に、前記冷蔵室ファンモータ44は冷蔵室
Rの冷却運転時冷蔵室ファン44aを所定速度に回転させ
冷気を冷蔵室内部に供給するようになる。
【0024】そして、本体50の下側には圧縮機47が
設けられ、冷凍室Fと冷蔵室Rには冷凍室ドアDFと冷蔵室
ドアDRが回動自在に設けられる。
【0025】前記冷凍室蒸発器51の除霜のために発熱
する第2除霜ヒーター37が下側に設けられ、冷凍室除
霜運転時第2除霜ヒーター37をオフさせるための第2
バイメタルサーモスタット35が蒸発器51の内部空間
に設けられている。
【0026】そして、前記冷蔵室蒸発器52の除霜のた
めに発熱する第1除霜ヒーター34が冷凍室の下側に設
けられ、冷蔵室除霜運転時第1除霜ヒーター34をオフ
させるための第1バイメタルサーモスタット32が蒸発
器52の内部空間に設けられ、冷蔵室除霜運転初期に冷
蔵室ファンモータ44をオフさせるための第3バイメタ
ルサーモスタット49が前記第1除霜ヒーター34側に
隣接して蒸発器52の表面に設けられている。ここで、
前記第3バイメタルサーモスタット49は冷蔵室の除霜
運転時圧縮機47がオフされ、第1除霜ヒーター34が
駆動して蒸発器52の表面温度が動作点温度(約12゜
C)に高まればオフされる一方、前記第1バイメタルサ
ーモスタット32は第1除霜ヒーター34のヒーター熱
により蒸発器52に着霜された霜が完全に除去される状
態に進入して周辺の温度が除霜解除温度(約12゜C)に
達すればオフされる。
【0027】即ち、冷蔵室の除霜運転が開始された後所
定時間(例えば数秒)が経過すれば、第1バイメタルサ
ーモスタット32は蒸発器52の内部空間に位置し、第
3バイメタルサーモスタット49は第1除霜ヒーター3
4に隣接設置されているため、まず、第3バイメタルサ
ーモスタット49がオフされ冷蔵室ファンモータ44が
停止され、以降から一定時間が経過されヒーター熱によ
り周辺の温度が除霜解除温度(約12゜C)に達すれば第
1バイメタルサーモスタット32が後でオフされる。そ
して、前記第3バイメタルサーモスタット49は圧縮機
47の駆動直後“オン”状態に転換される。
【0028】また、冷蔵庫には冷凍室Fと冷蔵室Rの温度
を設定するための冷凍室温度調節器及び冷蔵室温度調節
器が冷凍室Fと冷蔵室Rの適所に設けられている。
【0029】この温度調節器を利用して使用者は庫内の
温度を多段階の温度レベルのうち所望の温度に設定でき
る。例えば、五つの温度レベルに区分した場合、最低温
度レベルの“強”と、中間温度レベルの“中”、そして
最高温度レベルの“弱”があり、“強”と“中”の間に
比較的低い温度レベルの“強-中”が位置し、“中”と
“弱”間に比較的高い温度レベルの“中-弱”が位置す
る。使用者は貯蔵食品の多少に鑑みてダイアル形態に製
作された調節スイッチを回転させれば、この調節スイッ
チに連結された温度調節器は五つの温度レベルのうち使
用者が望みの温度レベルに対応する所定温度を設定する
ようになる。このような温度調節器はサーモスタット(t
hermostat)で具現できる。
【0030】図4は本発明に係る冷蔵庫の運転制御装置
の回路図である。冷凍室と冷蔵室に対する冷却運転を行
うために駆動される圧縮機27は冷凍室温度調節器(以
下、F−サーモスタットと称する)30と除霜タイマー
31に直列連結され、冷凍室の庫内温度が設定された温
度より高くてF−サーモスタット30が“オン”されれ
ば電源入力端(AC)から電源を供給されるようになる。そ
の圧縮機47の前端に連結された起動コンデンサーC1
は電源供給時起動電流を供給し、運転コンデンサーC2
は起動後運転電流を供給するようになる。そして、ポジ
ティブ温度計数(PTC)リレイ46は起動電流を圧縮機4
7に印加し、過負荷リレイ48は圧縮機47の異常温度
上昇と過電流を防止する。また、圧縮機47に隣接設置
される圧縮機冷却ファンモータ45は外気を送風して圧
縮機47を冷却させる。
【0031】このように圧縮機47が駆動される時、除
霜タイマー31は第1端子a1に接続されている。この
除霜タイマー31の第1端子a1には冷凍室ファンモー
タ41が連結されているため、圧縮機47と共に冷凍室
ファンモータ41が駆動して冷凍室ファン44aを所定
速度に回転させ、これに伴いその冷凍室蒸発器51によ
り生成された冷気は冷凍室内部に供給され庫内温度を低
下させる。
【0032】一方、冷凍室の冷却運転に拘束されず独立
的に冷蔵室を冷却運転するための電気回路(A)が設けら
れるが、この電気回路(A)は電源入力端(AC)に直接連結
されF−サーモスタット30と冷凍室ファンモータ41
に並列連結される冷蔵室温度調節器(以下、R−サーモ
スタットと称する)42と冷蔵室ファンモータ44及び
第3バイメタルサーモスタット49とから構成される。
前記R−サーモスタット42と冷蔵室ファンモータ44
及び第3バイメタルサーモスタット49はお互い直列連
結されており、前記R−サーモスタット42あるいは第
3バイメタルサーモスタット49により電源が遮断され
る場合、前記冷蔵室ファンモータ44はオフされる。
【0033】前記R−サーモスタット42は電源入力端
(AC)から電源を直接入力されるため、既存のようにF−
サーモスタット30の作動に影響されず個別的に作動す
るが、冷蔵室の庫内温度に応じて第1端子b1または第
2端子b2に接続される。
【0034】冷蔵室Rの庫内温度が設定された温度より
高くてR−サーモスタット42が第1端子b1に接続さ
れる時、前記冷蔵室ファンモータ44は冷蔵室ファン4
4aを所定速度に回転させ冷蔵室蒸発器52により生成
された冷気を冷蔵室内部に供給して冷却運転を行う。
【0035】冷蔵室の庫内温度が設定された温度より高
くなければ、R−サーモスタット42は第2端子b2に
接続され、この時冷蔵室ファンモータ44は停止する一
方、メタルヒーター43に電源が供給される。このメタ
ルヒーター43は電源供給時微弱な熱を発生する金属材
質の抵抗素子であってR−サーモスタット42に隣接設
置される。このR−サーモスタット42は微弱な熱によ
り温度が補償されるため、冬季のように周囲温度が低い
場合も実際冷蔵室の庫内温度を正確に感知できる。
【0036】そして、冷凍室ファンモータ41と冷蔵室
ファンモータ44の一側にドアスイッチ40が連結さ
れ、このドアスイッチ40は冷蔵室ドアDRのオープン時
第1庫内灯38を点灯し、冷凍室ドアDFのオープン時第
2庫内灯39を点灯する一方、庫内灯38、39の点灯
時ファンモータ41、44に供給される電源を遮断す
る。
【0037】一方、冷却運転を行い続けて事前設定され
た除霜時間に突入するようになれば、除霜タイマー31
の同期モータM1が駆動して第2端子a2に接続され、こ
れに伴い冷凍室温度調節器30を通じて印加される電源
は第1温度ヒューズ33に直列連結された第1除霜ヒー
ター34と第2温度ヒューズ36に直列連結された第2
除霜ヒーター37に各々供給され、第1及び第2温度ヒ
ューズ33、36には第1バイメタルサーモスタット3
2と第2バイメタルサーモスタット35が連結される。
【0038】冷蔵室の除霜運転時、冷蔵室蒸発器52の
周辺の温度が除霜解除温度に達して第1バイメタルサー
モスタット32がオフされるまで第1除霜ヒーター34
は発熱し、冷凍室の除霜運転時冷凍室蒸発器51の周囲
の温度が除霜解除温度に達して第2バイメタルサーモス
タット35がオフされるまで第2除霜ヒーター37は発
熱するようになる。
【0039】以下、本発明に係る冷蔵庫の運転制御装置
の動作を図5を参照して詳細に説明する。まず、冷蔵庫
を初期運転する場合のように冷凍室Fと冷蔵室Rに対する
冷却運転を同時に行う場合、F−サーモスタット30は
“オン”され、R−サーモスタット42は第1端子b1
に接続される。
【0040】前記F−サーモスタット30が“オン”さ
れれば除霜タイマー31が第1端子a1に接続されるこ
と(除霜運転以外)により、圧縮機47と冷凍室ファンモ
ータ41は電源を供給され駆動し、これに伴い冷凍室蒸
発器51により生成された冷気は冷凍室内部に流入され
る。そして、R−サーモスタット42が第1端子b1に
接続する時、電源入力端(AC)から直接電源を供給される
冷蔵室ファンモータ44が駆動し、冷蔵室蒸発器52に
より生成された冷気は冷蔵室内部に流入される。
【0041】以後、冷凍室Fの庫内温度が設定された温
度以下に下がれば、F−サーモスタット30は“オフ”
状態に転換され電源を遮断し、これに伴い圧縮機47と
冷凍室ファンモータ41は全て停止して冷凍室の冷却運
転を中断する。
【0042】この時、冷蔵室ドアDRの開放により冷蔵室
の庫内の温度が設定された温度より高くてR−サーモス
タット42が第1端子b1に接続され、第3バイメタル
サーモスタット49が“オン”状態の場合(冷蔵室の冷
却運転が求められれば)電源入力端(AC)から電源が持続
的に冷蔵室ファンモータ44に供給されるため、冷蔵室
ファン44aを所定速度に回転させる。例え圧縮機47
がオフされた状態だと言えども、冷蔵室ファンモータ4
4を駆動すれば圧縮機47がオフされた直後から一定期
間中は比較的冷たい冷気を冷蔵室内部に供給して庫内温
度の上昇を抑えられ、冷蔵室の冷却運転を充実に行え
る。
【0043】その後、R−サーモスタット42がオフさ
れれば冷蔵室ファンモータ44に供給される電源を遮断
するようになる。これに伴い、冷蔵室ファンモータ44
は停止して冷蔵室の冷却運転が中断される。このように
前記冷蔵室ファンモータ44はF−サーモスタット30
の作動と関係なく、R−サーモスタット42の作動によ
り圧縮機47がオフされた直後から所定区間(S1)中さ
らに駆動するようになる。
【0044】一方、各室の冷却運転を行う途中に事前設
定された除霜周期に達すれば、同期モータM1の駆動に
より除霜タイマー31が第2端子a2に接続され、圧縮
機47はオフされ第1除霜ヒーター34は駆動されるこ
とによって冷蔵室蒸発器52に着霜された霜を除去する
一方、第2除霜ヒーター37も共に駆動して冷凍室蒸発
器51に着霜された霜を除去する除霜運転を行う。この
ように除霜運転が始まれば、第1除霜ヒーター34側に
隣接して蒸発器52の表面に設けられた第3バイメタル
サーモスタット49はまずオフされ(T1)、これに伴い
冷蔵室ファンモータ44は停止するが、除霜運転が始ま
った後冷蔵室ファンモータ44が駆動される区間(S2)
は冷蔵室の庫内温度を上昇させないように比較的短く設
定することが望ましい。
【0045】その後、第1除霜ヒーター34の駆動によ
り冷蔵室蒸発器52の周辺の温度が上昇して除霜解除温
度に達すれば、第1バイメタルサーモスタット32がオ
フされ、第1除霜ヒーター34は発熱しなくなる。ま
た、冷凍室蒸発器51の周辺の温度が上昇して除霜解除
温度に達すれば、第2バイメタルサーモスタット35も
オフされ第2除霜ヒーター37は発熱しなくなる。
【0046】除霜運転が終了されれば、同期モータM1
の駆動により再び除霜タイマー31が第1端子a1に接
続され、圧縮機47と冷凍室ファンモータ41は全て駆
動するようになる。かつ、圧縮機47が駆動され第1除
霜ヒーター34が発熱しなければ、冷蔵室蒸発器52の
表面温度が所定温度(約12゜C)以下に下がって前記第
3バイメタルサーモスタット49はオン状態に転換され
る。
【0047】冷凍室の冷却運転時圧縮機47と冷凍室フ
ァンモータ41の駆動により冷凍室蒸発器51から生成
された冷気は冷凍室の内部に循環するようになり、この
ような冷凍室の冷却運転と独立的に冷蔵室の冷却運転を
遂行する時、R−サーモスタット42が第1端子b1に
接続され第3バイメタルサーモスタット49が“オン”
されることによって、前記冷蔵室ファンモータ44が駆
動され冷蔵室の冷却運転を行う。
【0048】このように各室の冷却運転を行う途中に冷
凍室の庫内温度が設定された温度以下に下がれば、F−
サーモスタット30が“オフ”状態に転換され電源が遮
断されるにつれ、圧縮機47と冷凍室ファンモータ41
は停止する。
【0049】この時、冷蔵室の内部に食品が搬入される
ことによって冷蔵室の庫内が設定温度より高い場合、R
−サーモスタット42は“オン”され冷蔵室ファンモー
タ44に持続的に電源が供給され、前記冷蔵室ファン4
4aを所定速度に回転させる。これに伴い、前記冷蔵室
ファン44aの回転によって冷蔵室の内部に冷気を供給
して、以後R−サーモスタット42がオフされるまで冷
却運転を行う(S3)。
【0050】
【発明の効果】以上述べた通り、本発明は冷凍室温度調
節器と冷凍室ファンについて並列連結される冷蔵室温度
調節器と冷蔵室ファンを電源入力端に直接連結すること
によって、冷凍室の冷却運転に拘束されず独立的に冷蔵
室の冷却運転を充実に行える。従って、本発明は冷凍室
の冷却運転が終了した状態でも冷蔵室の冷却運転が求め
られれば冷蔵室ファンモータをさらに駆動して冷蔵室の
庫内温度の上昇を効率よく抑制することによって運転効
率を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の冷蔵庫の運転制御装置の回路図であ
る。
【図2】 従来の冷蔵庫の各部の動作を示すタイミング
チャートである。
【図3】 本発明に適用される冷蔵庫の断面図である。
【図4】 本発明に係る冷蔵庫の運転制御装置の回路図
である。
【図5】 本発明に係る冷蔵庫の各部の動作を示すタイ
ミングチャートである。
【符号の説明】
30 冷凍室温度調節器(F−サーモスタット) 31 除霜タイマー 32 第1バイメタルサーモスタット 33 第1温度ヒューズ 34 第1除霜ヒーター 35 第2バイメタルサーモスタット 36 第2温度ヒューズ 37 第2除霜ヒーター 38 第1庫内灯 39 第2庫内灯 40 ドアスイッチ 41 冷凍室ファンモータ 42 冷蔵室温度調節器(R−サーモスタット) 43 メタルヒーター 44 冷蔵室ファンモータ 45 圧縮機冷却ファンモータ 46 PTCリレイ 47 圧縮機 48 過負荷リレイ 49 第3バイメタルサーモスタット
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25D 11/02 F25D 17/06 312 F25D 29/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷凍室に冷凍室蒸発器と冷凍室ファンモ
    ータが設けられ、冷蔵室に冷蔵室蒸発器と冷蔵室ファン
    モータが設けられ、前記冷凍室の庫内温度を所定の温度
    に設定するための冷凍室温度調節器と、前記冷蔵室の庫
    内温度を所定の温度に設定するための冷蔵室温度調節器
    を含む冷蔵庫の運転制御装置において、 前記冷凍室温度調節器と冷凍室ファンモータは相互直列
    連結され、前記冷蔵室温度調節器と冷蔵室ファンモータ
    は相互直列連結され、前記冷蔵室温度調節器と冷蔵室フ
    ァンモータは前記冷凍室温度調節器及び冷凍室ファンモ
    ータについて並列連結されると共に電源の入力端に直列
    連結され前記冷凍室温度調節器と冷凍室ファンモータは
    圧縮機に直接連結され、前記冷蔵室温度調節器と冷蔵室
    ファンモータは前記圧縮機に並列連結され、 前記冷蔵室蒸発器に設けられた除霜ヒーターと隣接して
    バイメタルサーモスタットが設けられ、前記バイメタル
    サーモスタットは前記冷蔵室ファンモータに直列連結さ
    れ除霜運転直後前記冷蔵室ファンモータをオフさせるよ
    うに作動する ことを特徴とする冷蔵庫の運転制御装置。
JP2000044819A 1999-12-27 2000-02-22 冷蔵庫の運転制御装置 Expired - Fee Related JP3308959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990062740A KR20010060456A (ko) 1999-12-27 1999-12-27 냉장고의 운전 제어장치
KR199962740 1999-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001183048A JP2001183048A (ja) 2001-07-06
JP3308959B2 true JP3308959B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=19630231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000044819A Expired - Fee Related JP3308959B2 (ja) 1999-12-27 2000-02-22 冷蔵庫の運転制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6330803B1 (ja)
JP (1) JP3308959B2 (ja)
KR (1) KR20010060456A (ja)
AU (1) AU739833B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453236B1 (ko) * 2001-11-27 2004-10-15 삼성전자주식회사 다용도실을 구비한 냉장고 및 그 제어방법
DE10161306A1 (de) * 2001-12-13 2003-06-26 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Kältegerät mit regelbarer Entfeuchtung
CN2722157Y (zh) * 2004-07-28 2005-08-31 王宏翔 改进的冷藏与冷冻柜照明装置
US20070137226A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator and method for controlling the refrigerator
CN101571339B (zh) * 2008-04-29 2012-08-29 博西华家用电器有限公司 冰箱除霜控制方法及应用该方法的冰箱
US20090282855A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Hoshizaki America, Inc. Under counter ice making machine
PL224189B1 (pl) * 2014-07-07 2016-11-30 Zachodniopomorski Univ Tech W Szczecinie Sposób redukcji zużycia energii przez chłodziarkę termoelektryczną i chłodziarka termoelektryczna
WO2018110863A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator
CN114111202A (zh) * 2021-11-15 2022-03-01 Tcl家用电器(合肥)有限公司 冰箱的温控方法、温控装置、存储介质及冰箱
CN114674106A (zh) * 2022-04-26 2022-06-28 长虹美菱股份有限公司 一种可转换温区的冰箱

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3218819A (en) * 1963-05-16 1965-11-23 Revco Inc Refrigeration apparatus
US4966010A (en) * 1989-01-03 1990-10-30 General Electric Company Apparatus for controlling a dual evaporator, dual fan refrigerator with independent temperature controls
KR940009644A (ko) * 1992-10-09 1994-05-20 배순훈 냉장고의 온도조절 방법 및 장치
KR0149917B1 (ko) * 1994-11-11 1999-05-01 김광호 고효율 독립냉각 싸이클을 가지는 냉장고의 운전제어장치
KR0149916B1 (ko) 1994-11-11 1999-05-01 김광호 고효율 독립냉각 싸이클을 가지는 냉장고의 운전제어장치
KR0164759B1 (ko) * 1994-11-11 1999-02-18 김광호 고효율 독립냉각 싸이클을 가지는 냉장고의 운전제어회로
KR100195153B1 (ko) 1996-04-30 1999-06-15 윤종용 회전 날개를 구비한 독립 냉각 냉장고의 온도제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001183048A (ja) 2001-07-06
AU739833B2 (en) 2001-10-18
KR20010060456A (ko) 2001-07-07
US6330803B1 (en) 2001-12-18
AU2085500A (en) 2001-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001533B1 (ko) 냉장고
US7454918B2 (en) Refrigeration and defrost control system
JP2004101005A (ja) 冷蔵庫、冷蔵庫の運転方法
JP3308959B2 (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JP2009036483A (ja) 冷蔵庫及びその除霜方法
JPH10111064A (ja) 冷蔵庫の冷却ファン制御方法
JP2002295958A (ja) 冷却装置のドレン水処理装置
JP4498261B2 (ja) 冷蔵庫
JP2011052935A (ja) 冷蔵庫
JPH07174451A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH11101548A (ja) 冷蔵庫
JP2003287333A (ja) 冷蔵庫
JPH10115484A (ja) 冷蔵庫
JP2002206840A (ja) 冷蔵庫
JP2000146397A (ja) 冷蔵庫
JP3886190B2 (ja) 自動販売機
JPH11201621A (ja) 冷蔵庫
JP2000329446A (ja) 冷蔵庫
JPH11311471A (ja) 冷蔵庫の制御方法
JPH0117021Y2 (ja)
JPH11211328A (ja) 冷蔵庫の除霜装置
KR100207086B1 (ko) 냉장고의 제상운전 제어방법
JPH10311645A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH109738A (ja) 冷蔵庫
JPS6340770Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees