JP3308190B2 - シャトル搬送装置 - Google Patents

シャトル搬送装置

Info

Publication number
JP3308190B2
JP3308190B2 JP15396397A JP15396397A JP3308190B2 JP 3308190 B2 JP3308190 B2 JP 3308190B2 JP 15396397 A JP15396397 A JP 15396397A JP 15396397 A JP15396397 A JP 15396397A JP 3308190 B2 JP3308190 B2 JP 3308190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shuttle
work
jig
adjacent
surface plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15396397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11834A (ja
Inventor
正樹 荻田
明佳 狭間
和彦 黒島
卓司 泉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP15396397A priority Critical patent/JP3308190B2/ja
Publication of JPH11834A publication Critical patent/JPH11834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3308190B2 publication Critical patent/JP3308190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車製造工場の
自動車ボデー製造作業ライン等に設置されるシャトル搬
送装置で、詳しくは作業ラインに沿って等間隔で設置さ
れた複数のワーク加工用治具定盤に自動車ボデー等の複
数のワークをシャトルビームを使って任意に間欠移送す
るシャトル搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車ボデーの製造作業ラインにおいて
は、作業ラインに沿って等間隔に設置された複数のワー
ク加工用治具定盤に自動車ボデーのワークを順に移送
し、各治具定盤でワークを所定の作業工程位置に位置決
め保持して、治具定盤の周辺に設置された溶接ロボット
等でワークに溶接等のワーク加工作業を順に行ってい
る。また、作業ラインに配置された複数の各治具定盤の
周囲には溶接ロボット等の自動機が設置されて、溶接等
のワーク加工作業の多くが自動的に行われるが、自動機
の保守点検や修理、手作業によるワーク加工等の作業を
作業員が行うために、作業ラインの各治具定盤間の工程
間空間を作業員が横断できるようにしている。かかる作
業ラインにおけるワークの自動搬送装置として、作業ラ
インに沿って定ピッチで前後移動するシャトルビームを
使ったシャトル搬送装置があり、その従来例を図9乃至
図11を参照して説明する。
【0003】同図に示されるシャトル搬送装置は、工場
のフロアFL上に複数のワーク加工用治具定盤24を定ピ
ッチで一列配置してなる作業ラインの全作業工程区間に
設置された長尺なシャトルビーム22を順に上昇、前
進、下降、後退させて、自動車ボデー等のワーク1を作
業ラインに沿って定ピッチで間欠前進移動させるリフト
アンドキャリィコンベア方式のものである。シャトルビ
ーム22は、作業ラインの全区間に上下動可能に設置さ
れたガイドビーム23に作業ライン方向に前後移動可能
に保持される。
【0004】各治具定盤24上には、ワーク1を所定の
作業工程位置A、B、C、…に脱着可能に位置決め保持
する固定式或いは上下駆動式の複数の治具受25を有す
る。各治具定盤24の真下に設置されるシャトルビーム
22上には、ワーク1を下から脱着可能に保持する固定
式或いは上下駆動式の複数のワーク受26が突設され
る。シャトルビーム22がフロアFLの位置である下段位
置T1 に在るとき、ワーク受26は対応する治具定盤2
4を下から上に貫通して、その上端は治具定盤24の治
具受25で保持されたワーク1の真下近くに位置する。
シャトルビーム22を下段位置T1 から治具定盤24の
下面近傍の上段位置T2 まで上昇させると、ワーク受2
6が治具受25に代わってワーク1を保持して治具受2
5より持ち上げる。
【0005】ガイドビーム23は、作業ラインの全長に
亘る長さの例えばカムフロア形式のガイドレールで、シ
ャトルビーム22を上下から保持し、シャトルビーム2
2と一体的に上下動し、シャトルビーム22が前進後退
するときはシャトルビーム22をその全長に亘って保持
する。ガイドビーム23下面の複数箇所に昇降シリンダ
28が連結され、この複数の昇降シリンダ28が同期同
速で作動してガイドビーム23とシャトルビーム22の
上下動が行われる。シャトルビーム22の前後動は、ガ
イドビーム23に固定したドライブモータ27で行われ
る。例えばシャトルビーム22の下面にビーム長さ方向
にラックギヤ(図示せず)が形成され、このラックギヤ
にドライブモータ27で正逆回転させられるピニオンギ
ヤ(図示せず)が噛合して、ドライブモータ27でピニ
オンを正逆回転させることでシャトルビーム22がガイ
ドビーム23に支持された状態で前進及び後退する。
【0006】図9実線のシャトルビーム22は、下段位
置T1 に静止した状態が示され、このとき各治具定盤2
4間の工程間空間におけるフロアFLの位置までシャトル
ビーム22が下がっているので、工程間空間が広く空い
て作業員が歩いて横断することができ、また、このよう
に横断できるようにシャトルビーム22の下段位置T 1
がフロアFLかそれ以下の位置に設定される。
【0007】図9実線に示すように、前段の治具定盤2
4でワーク1が所定の作業工程位置Aに位置決め保持さ
れて溶接等の所定のワーク加工作業が行われると、各昇
降シリンダ28が同時に作動して図9鎖線に示すよう
に、シャトルビーム22がガイドビーム23とドライブ
モータ27と共に上段位置T2 まで上昇し、この上昇時
に前段の治具定盤24で作業工程位置Aのワーク1がシ
ャトルビーム22のワーク受26に受け渡され、そのま
ま作業工程位置Aより少し上の定位置A’まで上昇す
る。この後、ドライブモータ27が正回転して上段位置
2 のシャトルビーム22がガイドビーム23にガイド
されて定盤配列ピッチPだけ前進して、ワーク1が後段
の治具定盤24の上方の定位置B’まで移送される。次
に、各昇降シリンダ28が作動してシャトルビーム22
がガイドビーム23とドライブモータ27と共に下段位
置T1 まで下降し、この下降時に定位置B’のワーク1
が後段の治具定盤24の治具受25に受け渡されて作業
工程位置Bに位置決め保持される。この後、ドライブモ
ータ27が逆回転してシャトルビーム22が定盤配列ピ
ッチPだけ後退して上昇前の元の位置に戻る。以後、シ
ャトルビーム22の上昇、前進、下降、後退、…の連続
したビーム動作が繰り返し行われて、ワーク1が作業ラ
インに沿った作業工程位置A、B、C、…に順に間欠移
送され、各作業工程位置A、B、C、…で所望のワーク
加工が流れ作業的に行われる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記シャト
ル搬送装置のようにシャトルビーム22をフロアFLまで
下げるようにすることで、治具定盤24間の工程間空間
を利用して作業員が作業ラインを横断することができる
便利さがあるが、この便利さのために治具定盤24を分
割型にする必要があり、次のような問題あった。
【0009】即ち、図10に示すようにシャトルビーム
22のワーク受26が治具定盤24を下から上に貫通し
て、シャトルビーム22の前後移動の際に治具定盤24
を作業ライン方向で横切る。そのため、図11に示すよ
うに治具定盤24にはワーク受26が通るスリット29
を作業ライン方向に形成する必要がある。シャトルビー
ム22はワーク1を安定に保持するため平行な2条のビ
ーム構成が普通であり、この2条のシャトルビーム22
に対して治具定盤24に平行な2条のスリット29を形
成している。従って、治具定盤24はスリット29で複
数の分割定盤24’に分割され、1つの治具定盤24の
取付精度を確保するためには、複数の分割定盤24’の
各々の取付精度と共に相互間の取付精度を確保しなけれ
ばならず、この取付精度確保に多大の工数と時間を要し
ていた。
【0010】また、上記シャトル搬送装置は、連続する
各治具定盤24の在る作業工程区間でのワーク加工作業
のサイクルタイムが同一であり、各治具定盤24にワー
ク1を連続して間欠移送する用途に問題は無いが、作業
工程区間でのワーク加工作業のサイクルタイムを同一に
しなければならない制約があり、この制約でワーク搬送
形態が限定されて、例えば異なる種類のワークを異なる
サイクルタイムで加工作業して搬送する等のワーク搬送
形態の変更が難しい。
【0011】本発明の目的とするところは、治具定盤を
分割すること無く作業員の作業ライン横断を容易にし
た、かつ、多様なワーク搬送形態の選択が可能なシャト
ル搬送装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、ワークを所定
の作業工程位置に脱着可能に保持するワーク加工用治具
定盤の複数が定ピッチで一連に並ぶ作業ラインに沿って
設置されたシャトルビームを、所定の下段位置から上段
位置まで上昇させ、上段位置で前後で隣接する治具定盤
の配列ピッチで前進させ、前進したシャトルビームを下
段位置に下降させ、下段位置で前記配列ピッチで元の位
置まで後退させて、シャトルビーム上昇時にシャトルビ
ームで前後で隣接する治具定盤の前段の治具定盤からワ
ークを受け取り、シャトルビーム前進で後段の治具定盤
までワークを移送し、シャトルビーム下降時にシャトル
ビームのワークを後段の治具定盤に受け渡すようにした
シャトル搬送装置において、シャトルビームが、複数の
各治具定盤の上方に独自に上下動及び前後動可能に設置
された、各治具定盤の作業工程区間に相当する長さの複
数の独立したシャトル本体部と、隣接するシャトル本体
部間の工程間空間にシャトルビームの上段位置と下段位
置とこの下段位置より下の下限位置の間で独自に上下動
可能に設置され、各々が下段位置と上段位置への上昇時
に隣接するシャトル本体部に脱着可能に連結して隣接す
る各シャトル本体部に前進及び後退の動力伝達を行う複
数のシャトル連結駆動部で構成することにより、上記目
的を達成するものである。
【0013】また、本発明は、上記シャトルビームにお
ける複数のシャトル連結駆動部が、隣接するシャトル本
体部に脱着可能に連結されると各シャトル本体部に同方
向に前進及び後退させる動力を付与する駆動モータを具
備する構造にすることが、シャトルビームの円滑な動作
を確保する上で望ましい。
【0014】ここで、シャトル本体部とシャトル本体連
結部に分割されたシャトルビームは、少なくともワーク
を保持して工程間移送するシャトル本体部がガイドビー
ム等で支持されて治具定盤の上方で上下動と前後動す
る。治具定盤の上方にシャトルビームのシャトル本体部
を設置して、治具定盤上に保持されたワークを上昇する
シャトル本体部で受け取るようにすることで、治具定盤
に非分割型のものが適用される。また、各治具定盤に対
応させてシャトル本体部は独自に上下動可能に設置さ
れ、各治具定盤の間の工程間区間にシャトル本体連結部
も独自に上下動可能に設置され、これら複数の各シャト
ル本体部と各シャトル本体連結部は同一サイクルタイム
の動作、或いは、異なるサイクルタイムの独自の動作を
して、多様なワーク搬送形態の選択を可能なものにす
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図9と同様な作業ラインに
設置されるシャトル搬送装置に適用した第1の実施形態
を図1乃至図6を参照して説明し、第2の実施形態を図
7及び図8を参照して説明する。尚、全図を通じて前記
と同一又は相当部分には同一符号を付して、説明は省略
する。
【0016】図1乃至図6に示される第1の実施形態の
図9装置と相違する構成上の特徴は、作業ラインに沿っ
て設置される複数の治具定盤4の上方位置にシャトルビ
ーム2を設置したこと、及び、このシャトルビーム2を
各治具定盤4の作業工程区間に相当する長さの複数のシ
ャトル本体部2aと、各治具定盤4の間の工程間区間に
相当する長さの複数のシャトル連結駆動部2bに分割し
たことである。複数のシャトル本体部2aが各々の上下
駆動源としての例えば作業工程用昇降シリンダ11で独
自に下段位置S1 と上段位置S2 の間で上下動する。複
数の各シャトル連結駆動部2bが各々の上下駆動源とし
ての例えば工程間用昇降シリンダ12で独自に下段位置
1 と上段位置S2 、及び、下段位置S1 より下方の下
限位置S 0 の間で上下動する。
【0017】各治具定盤4の上方に下段位置S1 と上段
位置S2 が設定され、治具定盤4より下方の例えばフロ
アFLの高さに下限位置S0 が設定される。各シャトル連
結駆動部2bが下段位置S1 と上段位置S2 に在ると
き、同位置のシャトル本体部2aに脱着可能に連結され
て、シャトル本体部2aに前進及び後退の動力伝達を行
う。全てのシャトル本体部2aが同位置に在って、この
位置に全てのシャトル連結駆動部2bが上昇するとシャ
トル本体部2aとシャトル連結駆動部2bが交互に一連
に連結されて、分割型のシャトルビーム2が一本化さ
れ、この一本化された状態で前後動する。
【0018】分割型のシャトルビーム2に対応して、こ
れを前後動可能に支持するガイドビーム3が工程ガイド
ビーム3aと工程間ガイドビーム3bに分割される。シ
ャトルビーム2が静止状態に在るとき、シャトル本体部
2aが同程度の長さの工程ガイドビーム3aで支持さ
れ、シャトル連結駆動部2bが同程度の長さの工程間ガ
イドビーム3bで支持される。工程ガイドビーム3aが
作業工程用昇降シリンダ11で独自に上下駆動し、工程
間ガイドビーム3bが工程間用昇降シリンダ12で独自
に上下駆動する。
【0019】各シャトル本体部2a上にワーク1を下か
ら保持するワーク受15が突設される。各治具定盤4に
突設された治具受14がシャトル本体部2aの横を上方
に延びてその上端が、下段位置S1 に在る対応するシャ
トル本体部2aのワーク受15より上方に突出し、この
上端でワーク1が所定の作業工程位置A、B、…に位置
決め保持されて所定のワーク加工が行われる。下段位置
1 のシャトル本体部2aが上段位置S2 に上昇する
と、治具受14からワーク受15にワーク1が受け渡さ
れる。逆に上段位置S2 のシャトル本体部2aが下段位
置S1 に下降すると、シャトル本体部2aのワーク受1
5に保持されていたワーク1が治具定盤4の治具受14
に受け渡される。
【0020】各シャトル連結駆動部2bは、前後で隣接
するシャトル本体部2aに脱着可能に連結され、シャト
ル本体部2aに連結されるとシャトル本体部2aに前進
及び後退の動力伝達を行う。この各シャトル連結駆動部
2bは、シャトル本体部2aを直接に前後動させる動力
源の例えば駆動モータ13を備える。駆動モータ13は
工程間ガイドビーム3に支持されて、図9装置のドライ
ブモータと同様にして一本化されたシャトルビーム2を
ラック・ピニオン機構を介して前後動させる。この場
合、各シャトル本体部2aとシャトル連結駆動部2bの
下面にラックギヤ(図示せず)が形成され、このラック
ギヤに噛合するピニオンギア(図示せず)が駆動モータ
13で正逆回転させられる。
【0021】各シャトル連結駆動部2bとシャトル本体
部2aの具体的構造例を図6に示すと、シャトル本体部
2aの両端の中央に台形の切欠き5が形成され、シャト
ル連結駆動部2bの両端の中央に台形の突起6が形成さ
れて、突起6を切欠き5に脱着可能に嵌合させることで
シャトル本体部2aとシャトル連結駆動部2bが上下方
向に分離可能に連結される。この場合、シャトル連結駆
動部2bの両端面をハ字状のテーパ面mに形成し、対応
するシャトル本体部2aの端面もテーパ面nにして、シ
ャトル本体部2aにシャトル連結駆動部2bが真下方向
からだけ連結されるようにしておくと、両者の連結と分
離が簡単な構造で確実に行われる。また、分割型ガイド
ビーム3の両ガイドビーム3a、3bは、例えばカムフ
ロア形式のもので、シャトル本体部2aとシャトル連結
駆動部2bの各下面を複数点で支持する複数の下側カム
フロア7と、各上面を複数点で支持する複数の上側カム
フロア8を有し、これらカムフロア7、8がシャトル連
結駆動部2bの長さより十分に短い定ピッチで一連に並
んで、分割型シャトルビーム2を上下から支持する。
【0022】図1実線は各シャトル本体部2aが下段位
置S1 に、各シャトル連結駆動部2bが下限位置S0
フロアFLに静止した状態が示され、このとき各治具定盤
4の間の工程間空間にシャトルビームとガイドビームが
無く、工程間空間が広く空いて作業員が簡単に横断でき
る。図1実線状態から各作業工程位置A、B、…にワー
ク1を間欠移送する動作を次に説明する。
【0023】まず、図1鎖線と図2に示すように、各作
業工程用昇降シリンダ11を同期して作動させて下段位
置S1 の各シャトル本体部2aを対応する工程ガイドビ
ーム3aと共に上段位置S2 まで上昇させる。このと
き、例えば前段の治具定盤4のワーク1が対応するシャ
トル本体部2aで作業工程位置Aから少し上方の定位置
A’まで持ち上げられる。次に、各工程間用昇降シリン
ダ12を同期して作動させて、下限位置S1 のシャトル
連結駆動部2bを工程間ガイドビーム3bと駆動モータ
13と共に上段位置S2 まで上昇させ、上段位置S2
隣接するシャトル本体部2aにシャトル連結駆動部2b
の両端を連結して、シャトルビーム2を一本化する。
【0024】次に、各シャトル連結駆動部2bの駆動モ
ータ13を正回転させて一本化されたシャトルビーム2
だけを定盤配列ピッチで前進させ、ワーク1を次の後段
の定位置B’に移送する。この後、作業工程用昇降シリ
ンダ11と工程間用昇降シリンダ12を同期して作動さ
せて、図3に示すように一本化されたシャトルビーム2
をガイドビーム3と共に下段位置S1 まで下降させる。
この下降で定位置B’のワーク1が後段の治具定盤4に
受け渡されて作業工程位置Bに位置決め保持される。一
本化されたシャトルビーム2が下段位置S1 まで下降す
ると、駆動モータ13を逆回転させてシャトルビーム2
を一本化されたまま定盤配列ピッチで後退させ、元の上
昇前の位置に戻す。
【0025】以後、分割型シャトルビーム2が一本化さ
れたまま上昇、前進、下降、後退の動作を繰り返して、
ワーク1の間欠移送が連続して行われ、各作業工程で同
じサイクルタイムでワーク加工作業が流れ作業的に行わ
れる。このようなワーク間欠移送の動作において、シャ
トルビーム2とガイドビーム3が治具定盤4の上空で上
下前後動するため、治具定盤4に非分割の単体のものが
使用できる。例えば、図5に示すように治具定盤4に
は、2条の分割型シャトルビーム2を上下動させる作業
工程用昇降シリンダ11のピストンロッドが上下に貫通
するロッド挿通穴18を形成する必要があるが、図11
定盤のような定盤を分割するようなスリットを形成する
必要が無い。その結果、治具定盤4が定盤単体で構成さ
れて、取付精度の確保が工数少なく短時間で行えるよう
になる。
【0026】また、分割型シャトルビーム2が一本化さ
れた状態で上昇、前進、下降、後退を繰り返すサイクル
動作の途中において、作業ラインの横断必要時や各作業
工程のサイクルタイムの変更時等の任意時に、或いは、
定期的にシャトル連結駆動部2bが下限位置S0 まで下
降する。例えば図2や図3の状態で作業ライン横断の必
要が生じると、一本化されたシャトルビーム2を静止さ
せて横断箇所のシャトル連結駆動部2bだけを下限位置
0 まで下降させる。
【0027】図1乃至図3に示されるワーク移送形態
は、各作業工程のサイクルタイムを同一にした場合のも
のである。かかるワーク搬送形態は、複数の各シャトル
本体部2aとシャトル連結駆動部2bの上下動のタイミ
ングを必要に応じ相違させることで種々に変更される。
その具体例を図4に基づき説明する。
【0028】図4は、各治具定盤4でワーク1を支持し
て加工作業を行った後、図4左端の上流側ワーク1’だ
けを残して他のワーク1を移送する状態を示すもので、
上流側ワーク1’を支持する治具定盤4’に対応するシ
ャトル本体部2a’を下段位置Sに、このシャトル本体
部2a’に隣接するシャトル連結駆動部2b’を下限位
置S0 に静止させたまま、下流側の各シャトル本体部2
aとシャトル連結駆動部2bを図1乃至図3に示す要領
で上昇、前進、下降、後退させる。このようにすること
で、上流側ワーク1’の位置する作業工程のサイクルタ
イムを他より増大させる等の変更が可能となる。
【0029】次に、図7及び図8に示される第2の実施
形態のシャトル搬送装置を説明すると、これはシャトル
連結駆動部2cにピニオンギヤ16と駆動モータ13を
取付けた構造を特徴とする。シャトル連結駆動部2c
は、隣接するシャトル本体部2aを連結する長さのV字
状連結アーム17を有し、この連結アーム17の両端部
に一対のピニオンギヤ16が取付けられ、中央部に駆動
モータ13が取付けられる。駆動モータ13は一対のピ
ニオンギヤ16を同時同速で同方向に回転させる。
【0030】図7実線に示すようにシャトル連結駆動部
2cが下限位置S0 に在るとき、下段位置S1 で隣接す
るシャトル本体部2aの間の工程間空間が広く空いて作
業員が横断できるようになっている。この下段位置S1
のシャトル本体部2aを下段位置S2 のまま、或いは、
図7鎖線に示すように上段位置S2 まで上昇させた後、
同位置までシャトル連結駆動部2cを工程間用昇降シリ
ンダ12で上昇させると、シャトル連結駆動部2cの両
端のピニオンギヤ16が隣接するシャトル本体部2aの
下面に形成されたラックギヤ(図示せず)に噛合して、
隣接するシャトル本体部2aがシャトル連結駆動部2c
を介して連結される。
【0031】図8は上段位置S2 でシャトル本体部2a
を前進させるときのもので、前後で隣接するシャトル本
体部2aを連結するシャトル連結駆動部2cの駆動モー
タ13を正回転させて、前後一対のピニオンギヤ16を
同速で正回転させると、シャトル本体部2aが前後一対
の前段のピニオンギヤ16から後段のピニオンギヤ16
へと移り渡って前進する。駆動モータ13を逆回転させ
ると、前後一対のピニオンギヤ16が同速で逆回転して
シャトル本体部2aが後退する。このようにシャトル本
体部2aを前後動させるシャトル連結駆動部2cは、図
1装置のような工程間ガイドビームを不要とする。な
お、図7と図8の第2実施形態においても、第1実施形
態の図4と同様に、上流側ワーク1だけを残して他のワ
ークを下流側へ移送することも可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、作業ラインにおける隣
接する治具定盤の間の工程間区間で上下動するシャトル
ビームのシャトル連結駆動部を下限位置に設置すること
で、作業員による作業ラインの任意の工程間での横断が
可能となり、ワーク製造設備の修理点検等の作業能率が
向上する。また、治具定盤の上方で分割型シャトルビー
ムを上下前後動させることにより、治具定盤を分割する
必要が無くなり、単体の治具定盤を使用することで治具
定盤の取付精度の確保が少ない工数で短時間で行えるよ
うになる。また、複数の作業工程区間のシャトル本体部
と作業工程間区間のシャトル連結駆動部の上下動のタイ
ミングを選択して独自に行わせることで、各作業工程の
サイクルタイムの独自の設定が可能となり、種々のワー
ク搬送形態が選択できて、各種のワークの搬送が可能な
汎用性に優れたシャトル搬送装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すシャトル搬送装
置の要部の側面図である。
【図2】図1装置のワーク上昇前進時での側面図であ
る。
【図3】図1装置のシャトルビーム後退時での側面図で
ある。
【図4】図1装置の別のワーク搬送形態例を示す側面図
である。
【図5】図1装置における治具定盤の平面図である。
【図6】(I)は図1装置におけるシャトル本体部とシ
ャトル連結駆動部の部分拡大平面図、(II)は(I)
の側面図である。
【図7】本発明の第2の実施形態を示すシャトル搬送装
置の要部の側面図である。
【図8】図7装置のワーク上昇前進時での側面図であ
る。
【図9】従来のシャトル搬送装置の要部の側面図であ
る。
【図10】図9装置のワーク上昇前進時の側面図であ
る。
【図11】図9装置における治具定盤の平面図である。
【符号の説明】
1 ワーク 2 シャトルビーム 2a シャトル本体部 2b シャトル連結駆動部 2c シャトル連結駆動部 4 治具定盤 13 駆動モータ
フロントページの続き (72)発明者 泉谷 卓司 大阪府池田市桃園2丁目1番1号 ダイ ハツ工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭52−23778(JP,A) 特開 昭62−110579(JP,A) 特開 平3−66531(JP,A) 特開 昭61−257726(JP,A) 特開 平10−337619(JP,A) 特開 昭48−65575(JP,A) 特開 平5−17019(JP,A) 実開 平5−31853(JP,U) 実開 平1−58521(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23P 21/00 B62D 65/18 B65G 25/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークを所定の作業工程位置に脱着可能
    に保持するワーク加工用治具定盤の複数が定ピッチで一
    連に並ぶ作業ラインに沿って設置されたシャトルビーム
    を、所定の下段位置から上段位置まで上昇させ、上段位
    置で前後で隣接する治具定盤の配列ピッチで前進させ、
    前進したシャトルビームを下段位置に下降させ、下段位
    置で前記配列ピッチで元の位置まで後退させて、シャト
    ルビーム上昇時にシャトルビームで前後で隣接する治具
    定盤の前段の治具定盤からワークを受け取り、シャトル
    ビーム前進で後段の治具定盤までワークを移送し、シャ
    トルビーム下降時にシャトルビームのワークを後段の治
    具定盤に受け渡すようにしたシャトル搬送装置におい
    て、 上記シャトルビームを、複数の各治具定盤の上方に独自
    に上下動及び前後動可能に設置された、各治具定盤の作
    業工程区間に相当する長さの複数の独立したシャトル本
    体部と、 隣接するシャトル本体部間の工程間空間にシャトルビー
    ムの上段位置と下段位置とこの下段位置より下の下限位
    置の間で独自に上下動可能に設置され、各々が下段位置
    又は上段位置への上昇時に隣接するシャトル本体部を脱
    着可能に連結して隣接する各シャトル本体部に前進及び
    後退の動力伝達を行う複数のシャトル連結駆動部で構成
    したことを特徴とするシャトル搬送装置。
  2. 【請求項2】 上記シャトルビームにおける複数のシャ
    トル連結駆動部が、隣接するシャトル本体部に脱着可能
    に連結されると各シャトル本体部に同方向に前進及び後
    退させる動力を付与する駆動モータを具備することを特
    徴とする請求項1記載のシャトル搬送装置。
JP15396397A 1997-06-11 1997-06-11 シャトル搬送装置 Expired - Fee Related JP3308190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15396397A JP3308190B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 シャトル搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15396397A JP3308190B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 シャトル搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11834A JPH11834A (ja) 1999-01-06
JP3308190B2 true JP3308190B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=15573903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15396397A Expired - Fee Related JP3308190B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 シャトル搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3308190B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020045714A (ko) * 2000-12-11 2002-06-20 이계안 차체 이송용 언더셔틀 시스템
DE202008010202U1 (de) * 2008-07-30 2010-02-11 Kuka Systems Gmbh Transporteinrichtung
JP5268621B2 (ja) * 2008-12-24 2013-08-21 ダイハツ工業株式会社 ワーク搬送装置
JP5664178B2 (ja) * 2010-11-29 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 搬送装置及び搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11834A (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667866A (en) Car body assembling apparatus and method
KR950014990B1 (ko) 자동차 차체의 조립라인 및 차체조립방법
CN213444767U (zh) 一种自动生产线
JP2020199601A (ja) 搬送装置および工作機械
JP2866778B2 (ja) レーザ加工装置
JP3308190B2 (ja) シャトル搬送装置
JP2638808B2 (ja) 搬送装置
JP2002274451A (ja) 車体組立装置
JP3344693B2 (ja) シャトル搬送装置
JP3337812B2 (ja) 物品の組立方法およびその装置
JP2541223B2 (ja) 搬送装置
JP3173309B2 (ja) トランスファマシン
JP3233110B2 (ja) フレキシブルトランスファライン
JP2658682B2 (ja) ベルトコンベヤ式搬送装置
KR100242188B1 (ko) 고속 덕트 반송 컨베이어 시스템
JP2797893B2 (ja) 移載搬送装置
JPH07148636A (ja) 搬送装置
JPS58165975A (ja) 曲板担持用治具調節装置
JPH0622771B2 (ja) パネル部品組立ラインにおける搬送装置
JPS6161906B2 (ja)
JPH02216376A (ja) 車体組立てステーションへの車体部品の搬入方法
JPH0448893Y2 (ja)
JPH05123936A (ja) 工作機械における被加工物の移送装置と移送方法
KR970010895B1 (ko) 용접지그의 반송장치
JPH0225586Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020502

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees