JP3307187B2 - 酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレンフイルム積層体 - Google Patents

酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレンフイルム積層体

Info

Publication number
JP3307187B2
JP3307187B2 JP25520995A JP25520995A JP3307187B2 JP 3307187 B2 JP3307187 B2 JP 3307187B2 JP 25520995 A JP25520995 A JP 25520995A JP 25520995 A JP25520995 A JP 25520995A JP 3307187 B2 JP3307187 B2 JP 3307187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
aluminum oxide
resin
biaxially oriented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25520995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0994910A (ja
Inventor
正芳 朝倉
茂 田中
逸夫 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP25520995A priority Critical patent/JP3307187B2/ja
Publication of JPH0994910A publication Critical patent/JPH0994910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3307187B2 publication Critical patent/JP3307187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化アルミニウム
蒸着二軸配向ポリプロピレンフイルム積層体に関するも
のである。更に詳しくは、二軸配向ポリプロピレンフイ
ルム上に酸化アルミニウム蒸着層を付設した酸化アルミ
ニウム蒸着二軸配向ポリプロピレンフイルムの酸化アル
ミニウム蒸着層面に、保護のためプラスチックフイルム
をラミネートした酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプ
ロピレンフイルム積層体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリプロピレンフイルムは、透明
性、機械的特性、防湿性などに優れ、包装用途などに広
く用いられている。さらにフイルムのガス遮断性、防湿
性を向上させる目的で、ポリ塩化ビニリデンをコートし
たフイルムが、透明でガスバリア性の優れたフイルムと
して広く用いられている。しかしポリ塩化ビニリデンは
廃棄焼却時に塩素系ガスが発生するために環境への悪影
響が指摘されており、排ガスを浄化するための焼却炉へ
の負担も大きいとされている。この環境問題を解決する
包装フイルムとして、酸化アルミニウムを高分子樹脂フ
イルム基材上に形成したものが特開昭62−17993
5号公報により知られている。さらに、このフイルムの
蒸着層面に、保護層として、プラスチックフイルム層を
積層した積層体も良く知られている。しかしこれらの技
術は主として、ポリエチレンテレフタレートフイルムを
対象としたものであり、ポリプロピレンフイルムを対象
に高度なガスバリア性、防湿性を発現させるものではな
かった。また酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピ
レンフイルム積層体を製造する過程で、物理的伸長、加
熱による熱的変形により、積層体としてのガスバリア性
が劣りやすい欠点があり、高度なガスバリア性、防湿性
を有する積層体とすることが困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来技
術では達成し得なかった、透明かつ高いガスバリア性を
有する酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレン複
合フイルム積層体を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】鋭意検討した結果、上記
課題を解決するためには、二軸配向ポリプロピレンフイ
ルム(A層)、融解熱量が30〜85J/gのシンジオ
タクチックポリプロピレン樹脂と50重量%以下のアイ
ソタクチックポリプロピレン樹脂とのブレンド樹脂層
(D層)、酸化アルミニウム蒸着層(B層)、プラスチ
ックフイルム(C層)の順に積層されたフイルム積層体
であって、該積層体の光線透過率が65〜85%、水蒸
気透過率が2.0g/m2 ・day以下であることを特
徴とする酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレン
フイルム積層体とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の二軸配向ポリプロピレン
フイルム(A層)とは、結晶性アイソタクチックポリプ
ロピレンの二軸延伸フイルムであり、プロピレンの単独
重合体、あるいはエチレン、ブテン−1などのα−オレ
フィンを6重量%、好ましくは4重量%以下共重合した
共重合体の二軸延伸フイルムも含まれる。ポリプロピレ
ン単独重合体の二軸延伸フイルムが防湿性の点で好まし
い。A層の厚みとしては、10〜20μmが好ましい。
【0006】本発明の酸化アルミニウム蒸着層とは、酸
化アルミニウムを主成分とする蒸着層であり、その蒸着
フイルムの光線透過率が60〜86%の範囲が好まし
い。蒸着層の酸化アルミニウムの完全酸化蒸着フイルム
は、光線透過率が92%程度となり、透明フイルムであ
るが、本発明の酸化アルミニウム蒸着層は、その蒸着層
を構成する成分が、主として酸化アルミニウム(Al2
X )であり、少量の金属アルミニウムを含むものであ
る。蒸着層全体では、Al2 X 表示で、X=2.1〜
2.7の範囲のもので、Xの範囲の酸化アルミニウムを
蒸着したフイルムは光線透過率が変化する。光線透過率
を変更する手段は、フイルム走行装置を具備した真空蒸
着装置内で、アルミニウム金属を加熱蒸発させながら、
蒸発蒸気箇所に酸素ガスを供給し、アルミニウムを酸化
させながら、走行フイルム面に凝縮堆積させ、蒸着層を
付設する。この時のアルミニウムの蒸発量と供給酸素ガ
ス量の比率を変更することで、酸化アルミニウム蒸着フ
イルムの光線透過率を変更することができる。酸化アル
ミニウムの蒸着層の厚みは、好ましくは5〜50nm、
より好ましくは10〜30nmである。
【0007】本発明のプラスチックフイルム(C層)と
は、ポリプロピレンフイルム、ポリエチレンテレフタレ
ートフイルム、ポリアミドフイルム(ナイロン−6フイ
ルム)であり、特にポリプロピレンフイルムが好まし
い。また好ましくは二軸延伸された二軸配向フイルムが
好ましい。C層の厚みとしては、10〜20μmが好ま
しく、またフイルムの透明性として、ヘイズ値で2%以
下が好ましい。
【0008】本発明の酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポ
リプロピレンフイルム積層体は、二軸配向ポリプロピレ
ンフイルム(A層)、融解熱量が30〜85J/gの
ンジオタクチックポリプロピレン樹脂と50重量%以下
のアイソタクチックポリプロピレン樹脂とのブレンド樹
脂層(D層)、酸化アルミニウム蒸着層(B層)、プラ
スチックフイルム(C層)が、A層/D層/B層/C層
の順に積層され、該積層体の光線透過率が65〜85
%、好ましくは70〜80%、水蒸気透過率が、2.0
g/m2 ・day以下である。光線透過率が85%を超
える場合は、積層体の水蒸気透過率が大きくなりやすく
なるので好ましくない。また65%未満では、該積層体
を包装袋とした場合、内容物が着色して見えるようにな
りやすくなるので好ましくない。また該積層体の水蒸気
透過率が2.0g/m2 ・dayを超える場合は、包装
袋として用いた場合に、内容物が吸湿しやすくなる。
【0009】また、本発明の二軸配向ポリプロピレンフ
イルム(A層)と酸化アルミニウム蒸着層(B層)の間
に介在する樹脂層(D層)は、樹脂層の融解熱量が30
〜85J/g、好ましくは40〜80J/gからなるポ
リオレフィン樹脂層である。ポリオレフィン樹脂層の融
解熱量が85J/gを超える場合は、酸化アルミニウム
蒸着したフイルム積層体の水蒸気透過率が大きくなり好
ましくない。また30J/g未満では、酸化アルミニウ
ムを蒸着したフイルムを包装体に加工する工程で加熱さ
れた場合に、酸化アルミニウム蒸着膜にクラックが入り
易くなるので、好ましくない。本発明では、D層樹脂層
ポリオレフィン樹脂としてシンジオタクチックポリ
プロピレン樹脂50重量%以下のアイソタクチックポ
リプロピレンあるいはポリプロピレン共重合体(好まし
くは樹脂の融点は145℃以上)のブレンド樹脂であ
ここでシンジオタクチックポリプロピレン樹脂(以
下シンジオPPと略す。)は、メタロセン触媒を用いて
重合して、高度にシンジオタクチックの立体規則構造に
配位したポリプロピレン樹脂で、その樹脂のシンジオタ
クシテイは好ましくは0.7以上、さらに好ましくは
0.75以上である。シンジオPPは、ポリプロピレン
単独重合体である。シンジオPPの融点は、シンジオタ
クシテイで変化するが、125〜150℃の範囲が好ま
しい。特にシンジオPPでは、50重量%以下のアイソ
タクチックポリプロピレンあるいはポリプロピレン共重
合体(好ましくは樹脂の融点は145℃以上)のブレン
ド樹脂をD層樹脂として用いることにより複合層の耐熱
性向上が図られる。この場合のD層樹脂の融解熱量は、
シンジオPPに帰属する融解熱量とアイソタクチックポ
リプロピレンあるいはポリプロピレン共重合体に帰属す
る融解熱量の和として定義する。D層の厚みとしては、
0.2〜2μmが好ましく、ポリプロピレン樹脂と共押
出法により、二軸配向ポリプロピレンフイルムの積層フ
イルムとするのが好ましい。
【0010】本発明の酸化アルミニウム蒸着層(B層)
とプラスチックフイルム(C層)の間に介在するポリエ
チレン系樹脂層(E層)とは、低密度ポリエチレン、エ
チレン酢酸ビニル共重合体、エチレンメタアクリル酸共
重合体、エチレンアクリル酸共重合体、エチレンアクリ
ル酸エチル共重合体、エチレンメタアクリル酸メチル共
重合体、及びこれらの樹脂の2種以上の混合樹脂であ
る。好ましくは低密度ポリエチレンとエチレンアクリル
酸共重合体との混合樹脂から得られた樹脂層である。樹
脂層の成型法としては、押出ラミネート法を用いるのが
好ましく、樹脂層の厚みは、5〜20μmが好ましい。
【0011】本発明の酸化アルミニウム蒸着層(B層)
とプラスチックフイルム(C層)の間に介在するポリウ
レタン系樹脂層(F層)とは、ポリエステル系樹脂と複
数のイソシアネート基を有するウレタン系樹脂との硬化
膜であり、好ましい製造法としては、これらの樹脂を有
機溶剤に溶解し、プラスチックフイルム(C層)に膜状
にコーテングした後、溶剤を蒸発させ、酸化アルミニウ
ム蒸着層面と加圧圧着して、さらに室温〜40℃で架橋
硬化させる。F層の厚みは1〜6μmが好ましい。
【0012】また、プラスチックフイルム(C層)とポ
リエチレン系樹脂層(E層)又はポリウレタン系樹脂層
(F層)の間に印刷インキ層を設けることもできる。
【0013】また、二軸配向ポリプロピレンフイルム
(A層)の酸化アルミニウム蒸着層と反対面に公知なヒ
ートシール層を設けて、熱封性を付与することもでき
る。
【0014】また、二軸配向ポリプロピレンフイルム
(A層)、又はポリオレフィン樹脂層(D層)の表面
に、コロナ放電処理又は低圧プラズマ処理を施し、その
表面に酸化アルミニウム蒸着層(B層)を付設すること
が好ましい。コロナ放電処理としては空気中、あるいは
炭酸ガスと窒素ガスの混合ガス雰囲気下でのコロナ放電
処理が好ましい。プラズマ処理方法としては、フイルム
走行装置を具備し、10 4 Torr程度に減圧した容
器槽内で、フイルムを走行させ、高周波電圧を印加した
金属電極より、フイルム表面に向けてグロー状放電させ
処理する。この時電極雰囲気内に酸素ガスを導入させる
のが好ましい。
【0015】本発明の具体的な構成例として(ヒート
シール層)/A層/D層/B層/E層及び/又はF層/
(印刷インキ層)/C層が好ましい。積層体の厚みは、
30〜70μmが好ましい。
【0016】本発明は、理由はさだかでないが、酸化ア
ルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレンフイルム積層体
として、その積層体の光線透過率を本発明の範囲にする
ことで、従来では得られなかった防湿性に優れた積層体
とすることができた。
【0017】次に、本発明のフイルムの製造方法につい
て説明する。
【0018】まず、本発明のA層のポリプロピレン樹
D層樹脂のポリオレフィン樹脂、あるいは必要に応
じてヒートシール層樹脂を準備し、該原料を別々の押出
機に供給し、230〜280℃の温度で溶融押出し、瀘
過フルターを経た後、短管内、あるいは口金内で(ヒ
ートシール層)/A層/D層となるように合流せしめ、
スリット状口金から押出し、金属ドラムに巻き付けてシ
ート状に冷却固化せしめ、未延伸フイルムとする。この
未延伸フイルムを二軸延伸し、二軸配向せしめる。延伸
方法は、逐次二軸延伸法、又は同時二軸延伸法を用いる
ことができ、特に逐次二軸延伸法がフイルムの防湿性の
点で好ましい。逐次延伸方法としては、まず、未延伸フ
イルムを120〜150℃の温度に加熱し、長手方向に
4〜6倍延伸した後、冷却し、次いで、テンター式延伸
機に導き、140〜165℃の温度に加熱し、幅方向に
8〜12倍に延伸した後、160〜170℃の温度で弛
緩熱処理し、冷却する。このようにして、二軸配向ポリ
プロピレンフイルムあるいはその積層フイルムを得る。
二軸配向ポリプロピレンフイルム表面への酸化アルミニ
ウムを蒸着する方法は、フイルムを真空蒸着機槽の巻き
だし装置にセットし、冷却金属ドラムを介して走行さ
せ、フイルムを巻きとる。この時、真空蒸着機槽を10
-4Torr以下に減圧し、冷却ドラムの下部より、金属
アルミニウムを加熱蒸発させ、その蒸気中に酸素を供給
し、酸化反応させながら、フイルム上に付着堆積し、酸
化アルミ蒸着膜を形成する。
【0019】次に積層体とする方法、例えば押出ラミネ
ート方法は、E層樹脂を押出機に供給し、260〜33
0℃の温度で溶融押し出して、Tダイでシート状に吐出
させ、酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレンフ
イルムと表面コロナ処理されたプラスチックフイルムの
間に溶融シートをはさみ込み、冷却金属ロールとゴムロ
ール間で圧着冷却し、A層/D層/B層/E層/C層の
積層体とする。
【0020】また、ドライラミネート方法としては、表
面コロナ処理されたプラスチックフイルム上に、ポリウ
レタン系樹脂の酢酸エチル溶液を、メタリングバー方式
等の方法を用い、塗布し、溶剤を乾燥して、厚さ1〜6
μmの樹脂層を形成する。この樹脂層を介して、酸化ア
ルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレンフイルムの蒸着
層面と重ね合わせ、40〜80℃の加熱金属ロールとゴ
ムロール間を通過させ、加圧圧着する。さらに常温〜4
0℃でエージングして、樹脂層を架橋硬化させ、A層/
D層/B層/F層/C層の積層体とする。
【0021】
【特性値の測定法】本発明の特性値は次の測定法によ
る。
【0022】(1)融解熱量(J/g) Seiko Instrument社製熱分析装置S1
1型に、本発明の複合フイルムのD層表面より、安全カ
ミソリ刃を用いて5mgを削り取り、これをアルミニウ
ム製パンに封入した試料をセットし、20℃/分の速度
で昇温し、その時のポリマ融解吸熱量を測定し、Sei
ko Instrument社製熱分析システムSSC
5200の内蔵プログラムによって融解熱量を算出し
た。2種以上のポリマの混合樹脂で融点ピ−クが複数の
場合は、それぞれの融解熱量の和をD層樹脂の融解熱量
とした。
【0023】(2)フイルムのD層厚み フイルムの断面を透過型電子顕微鏡(TEM)で下記の
条件を用い写真撮影し、積層厚みを測定する。
【0024】 装 置:日本電子製JEM−1200EX 観測倍率:10000倍 加速電子:100kV 切片厚さ:100nm
【0025】(3)酸化アルミニウム蒸着層厚み 観測倍率を400000倍とした以外は(3)と同様に
して測定した。
【0026】(4)水蒸気透過率(防湿性) モダンコントロール社製水蒸気透過率計を“PERMA
TRAN”−W3/30をもちいて37.8℃、100
%RHの条件で測定した。単位は、g/m2 ・日/シー
トで示した。
【0027】(5)光線透過率 日立製自記分光光度計324型を用いて、波長550n
mでの透過率で示した。
【0028】
【実施例】本発明を実施例により説明する。
【0029】実施例1〜、比較例1 本発明のA層樹脂として、ポリプロピレン単独重合体と
表1に示したD層を構成するポリオレフィン樹脂、及び
ヒートシール層樹脂としてエチレン・ブテン・プロピレ
ン共重合体(エチレン共重合量=2.0重量%、ブテン
共重合量=12重量%)を準備し、これらA層樹脂とD
層樹脂とヒートシール層樹脂を別々の押出機に供給し、
260℃の温度で溶融押出し、瀘過フィルターを経た
後、短管内でヒートシール層/A層/D層となるように
合流せしめ、スリット状口金から押出し、40℃の温度
に加熱した金属ドラムに巻き付けてシート状に成形し
た。このシートを135℃の温度に加熱し長手方向に5
倍延伸し冷却した後、引き続きテンタ式延伸機に導き、
165℃の温度に加熱し、幅方向に10倍延伸後、16
5℃の温度で幅方向に9%の弛緩を与えつつ熱処理し
て、40℃の温度に冷却し、巻取り、二軸配向ポリプロ
ピレンフイルムを得た。フイルムの全厚さは18.5μ
mになるように調節した。次に、D層表面に、炭酸ガス
/窒素ガス(15/85体積%)の混合ガス雰囲気下
で、40w・min/m2 の処理強度でコロナ放電処理
をおこなった。
【0030】次に、二軸配向ポリプロピレンフイルム表
面に真空蒸着装置を用いて、酸化アルミニウム蒸着膜を
施した。実施例、実施例、比較例1は、酸化アルミ
ニウム蒸着時に導入する酸素ガスの流量を変更し、酸化
アルミニウムの酸化度を変更した。
【0031】次に、実施例1〜、比較例1、実施例
は、酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレンフイ
ルムと厚さ20μmの二軸配向ポリプロピレンフイルム
(コロナ放電処理品)とを押出ラミネート法により、ヒ
ートシール層/A層/D層/E層/C層の積層体とし
た。E層樹脂として低密度ポリエチレン/エチレンアク
リル酸共重合体=50/50重量比のブレンド樹脂を用
い、290℃の温度で押出し、ラミネートした。E層樹
脂層の厚みは15μmとした。実施例は、武田薬品
(株)製ポリウレタン系樹脂(主剤/硬化剤=9/1)
を用い、ヒートシール層/A層/D層/F層/C層の積
層体とした。樹脂層の厚みは4μmとした。これらの積
層体の特性を表1に示した。
【0032】比較例2 D層樹脂の押出機を停止した以外は実施例1と同様にし
て製膜した後、二軸配向ポリプロピレンフイルム表面に
100w・min/m2 の処理強度で低圧プラズマ処理
をおこなった。その後、実施例1と同様にして酸化アル
ミニウム蒸着フイルム積層体とした。その積層体の特性
を表1に示した。
【0033】
【表1】 本発明の範囲内の酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプ
ロピレンフイルム積層体は、優れたガス遮断性、防湿性
を得ることができた(実施例1〜)。
【0034】しかし、比較例1は、酸化アルミニウム蒸
着二軸配向ポリプロピレンフイルム積層体の光線透過率
が、本発明の範囲外となり、防湿性の著しい向上がな
く、本発明の目的を満足することができない。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−338073(JP,A) 特開 昭59−136250(JP,A) 特開 平6−263936(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二軸配向ポリプロピレンフイルム(A
    層)、融解熱量が30〜85J/gのシンジオタクチッ
    クポリプロピレン樹脂と50重量%以下のアイソタクチ
    ックポリプロピレン樹脂とのブレンド樹脂層(D層)、
    酸化アルミニウム蒸着層(B層)、プラスチックフイル
    ム(C層)の順に積層されたフイルム積層体であって、
    該積層体の光線透過率が65〜85%、水蒸気透過率が
    2.0g/m2 ・day以下であることを特徴とする酸
    化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレンフイルム積
    層体。
  2. 【請求項2】 酸化アルミニウム蒸着層(B層)とプラ
    スチックフイルム(C層)の間にポリエチレン系樹脂層
    (E層)を介在することを特徴とする請求項1に記載の
    酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレンフイルム
    積層体。
  3. 【請求項3】 酸化アルミニウム蒸着層(B層)とプラ
    スチックフイルム(C層)の間にポリウレタン系樹脂層
    (F層)を介在することを特徴とする請求項1または請
    求項2に記載の酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロ
    ピレンフイルム積層体。
JP25520995A 1995-10-02 1995-10-02 酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレンフイルム積層体 Expired - Fee Related JP3307187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25520995A JP3307187B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレンフイルム積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25520995A JP3307187B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレンフイルム積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0994910A JPH0994910A (ja) 1997-04-08
JP3307187B2 true JP3307187B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=17275542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25520995A Expired - Fee Related JP3307187B2 (ja) 1995-10-02 1995-10-02 酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレンフイルム積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3307187B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101449387B (zh) * 2006-03-28 2011-08-10 东丽薄膜先端加工股份有限公司 太阳能电池组件用背面保护薄片

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0994910A (ja) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4705714A (en) Differentially crosslinked and oriented polyethylene film
JP3203287B2 (ja) ガスバリヤー性積層体及びその製造方法
JPH03138145A (ja) 延伸ラミネートフィルム
JP6784075B2 (ja) 積層フィルム
JP2001509101A (ja) 高められた遮断性の真空金属化フィルム
JP3484891B2 (ja) ガスバリア性オレフィン系樹脂積層体
JPS6150974B2 (ja)
US20020172815A1 (en) Biaxially oriented polypropylene metallized film for packaging
JPH1034846A (ja) ポリオレフィン系無延伸フィルムおよびそれを用いた蒸着無延伸フィルム
JP3307187B2 (ja) 酸化アルミニウム蒸着二軸配向ポリプロピレンフイルム積層体
JPH10329262A (ja) 透明性に優れたガスバリア性二軸配向ポリプロピレンフィルムと積層フィルムおよびその製造方法
JPH0226860B2 (ja)
JPH07329258A (ja) 二軸配向ポリプロピレン複合フイルム及び金属酸化物蒸着二軸配向ポリプロピレン複合フイルム
JP7188651B1 (ja) ポリプロピレンフィルム、積層体、包装材、及び梱包体
EP0518945A4 (en) Oriented coextruded barrier films of polyvinylidene chloride copolymers and preparation
JPH0892400A (ja) ガスバリア性の付与された樹脂成形品
EP0628593A1 (en) Blends of EVOH and terpolymers of ethylene, acrylic ester and maleic anhydride or glysidyl methaccrylate and products thereof
JP6901029B2 (ja) 積層フィルム
JPH0994929A (ja) 金属酸化物蒸着用二軸配向ポリプロピレン複合フイルム及び金属酸化物蒸着二軸配向ポリプロピレン複合フイルム
JP2001010003A (ja) ガスバリア性フィルム
CN115697705A (zh) 双轴取向聚丙烯薄膜
JP4240620B2 (ja) 金属化二軸配向ポリプロピレンフィルムおよびそれを用いた積層体
JPH10237188A (ja) ポリオレフィン系無延伸フィルムおよびそれを用いた蒸着無延伸フィルム
JPH09156021A (ja) 金属酸化物蒸着未延伸フイルム
JPH11140199A (ja) ポリオレフィン系無延伸フィルムおよびそれを用いた蒸着無延伸フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees