JP3304171B2 - 積層型貫通コンデンサアレイ - Google Patents

積層型貫通コンデンサアレイ

Info

Publication number
JP3304171B2
JP3304171B2 JP23244093A JP23244093A JP3304171B2 JP 3304171 B2 JP3304171 B2 JP 3304171B2 JP 23244093 A JP23244093 A JP 23244093A JP 23244093 A JP23244093 A JP 23244093A JP 3304171 B2 JP3304171 B2 JP 3304171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dielectric
electrodes
ground
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23244093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766077A (ja
Inventor
淳二 新原
敏一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP23244093A priority Critical patent/JP3304171B2/ja
Publication of JPH0766077A publication Critical patent/JPH0766077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3304171B2 publication Critical patent/JP3304171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ノイズフィルタ等とし
て用いられ、複数チャンネルの信号用電極が内蔵された
積層型貫通コンデンサアレイに係り、特にそのクロスト
−ク防止構造に関する。
【0002】
【従来の技術】積層型貫通コンデンサは、信号用内部電
極とグランド用内部電極とを重ねて焼成し、側面に信号
用外部電極とグランド用外部電極を形成してなる。この
ような積層型貫通コンデンサは、共振周波数が高いた
め、近来の高周波化に応えられるものである。そしてこ
のような積層型貫通コンデンサとして、内部に複数のチ
ャンネル用の信号用内部電極を形成した積層型貫通コン
デンサが、例えば特公平4−37567号公報に提案さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来構造の積層型貫通コンデンサアレイでは、小型化を図
るため、異なるチャンネルの信号用内部電極どうしの間
隔を狭くすると、信号用内部電極どうしの間でクロスト
−クが発生し、また、特性が劣化するという問題点があ
った。
【0004】本発明は、上記した実情に鑑み、複数のチ
ャンネルの信号用内部電極を有する積層型貫通コンデン
アレイにおいて、信号用内部電極どうしの間でのクロ
スト−クや、特性の劣化を防止でき、小型化が図れる構
造のものを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、誘電体の両端面にそれぞれ複数チャンネル
の信号用外部電極を設け、対応するチャンネルの信号用
外部電極間を誘電体を貫通する信号用内部電極によりそ
れぞれ接続し、前記誘電体の上下に前記信号用内部電極
を挟む上下のグランド用内部電極を設け、前記誘電体の
側面に前記上下のグランド用内部電極に接続されたグラ
ンド用外部電極を設け、前記各信号用内部電極の間に、
前記上下のグランド用内部電極と信号用内部電極との間
の誘電体より低誘電率の誘電体を設け、該低誘電率の誘
電体内に信号用内部電極間グランド用内部電極を通し、
前記誘電体の両端面における隣接チャンネルの信号用外
部電極間に、前記信号用内部電極間グランド用内部電極
に接続されたグランド用外部電極を設けたことを特徴と
する
【0006】
【作用】本発明においては、信号用内部電極間の低誘電
率の誘電体により、信号用内部電極間の容量結合が弱ま
り、クロストークが防止される。また、低誘電率の誘電
体に信号用内部電極間グランド用内部電極通し、さら
に隣接チャンネルの信号用外部電極間に、前記信号用内
部電極間グランド用内部電極に接続されたグランド用外
部電極を設けたので、その内部電極によりシールド作用
も加わり、クロストーク防止作用が向上する。
【0007】
【実施例】図1(A)は積層型貫通コンデンサアレイの
一例を示す斜視図、同(B)はその等価回路図である。
また、図2(A)は図1(A)のX−X断面図、図2
(B)は図2(A)のY−Y断面図である。これらの図
に示すように、本例の積層型貫通コンデンサアレイ
は、セラミックでなる誘電体2の内部に、これを貫通す
る例えば銀あるいは銀−パラジウム等の導体でなる上下
グランド用内部電極3、3と、該上下のグランド用内
部電極3、3間に誘電体2を介して挟まれる上下のグラ
ンド用内部電極3と同様の材質の導体でなる第1、第2
の信号用内部電極4、5とを有する。本例は、該第1の
信号用内部電極4と第2の信号用内部電極5との間に、
誘電体2より低誘電率の誘電体7を、積層により上下の
グランド用内部電極3、3間にわたって形成している。
そしてそれぞれの内部電極の露出端部に接続させて外部
電極A〜Fを該誘電体1、7の外面に形成したものであ
る。なお、主たる誘電体2としては、例えば比誘電率が
10以上の酸化チタン系、チタン酸カルシウム系、チタ
ン酸ストロンチウム系、チタン酸バリウム系その他のも
のが用いられ、低誘電率の誘電体7としては、比誘電率
が10以下のアルミナやケイ酸マグネシウム系のもの等
を用いることができる。
【0008】次に、図3により本例積層型貫通コンデ
ンサアレイの製造工程を1個分について説明する。ま
ず、セラミック等の誘電体シ−トまたは印刷により誘電
体2aを形成し(a)、その上に導体ぺ−ストでなる
側のグランド用内部電極3を印刷する(b)。この場
合、該下側のグランド用内部電極3は、誘電体2aの全
長にわたって形成する。次に主たる誘電体2bとこれよ
り低誘電率の誘電体7aとを並べてシートまたは印刷に
より同時または別々に積層する工程(c)、(d)を、
下側のグランド用内部電極3と信号用内部電極4、5と
の間隔に相当する厚みになるまで繰り返す。
【0009】次に、これらの誘電体2bの上に第1、第
2の信号用内部電極4、5を積層する(e)。その後、
前記(c)、(d)の工程と同様に、低誘電率の誘電体
7bと主たる誘電体2cとを積層する工程(f)、
(g)を(c)、(d)の工程数と同数繰り返す。次
に、該誘電体2c、7bに重ねて上側のグランド用内部
電極3を形成し(h)、その上に上面被覆用の誘電体2
dを積層する(i)。
【0010】このようにして得られた積層体を圧着し、
多数取りの場合には1個分ずつに切断した後、焼成し、
さらに、図1(A)に示すように、焼付けやメッキ等に
より外部電極A〜Gを形成する。すなわち、第1の信号
用内部電極4の露出端部にそれぞれ接続させて両端面に
信号用外部電極A、Bを形成し、第2の信号用内部電極
5の露出端部にそれぞれ接続させて両端面に信号用外部
電極C、Dを形成し、上下のグランド用内部電極3の露
出端部3a、3aにそれぞれ接続させて両側面にグラン
ド用外部電極E、Fを形成する。
【0011】このように作製された積層型コンデンサア
レイにおいては、第1の信号用内部電極4とこれに対向
する上下のグランド用内部電極3、3との間で、図1
(B)の等価回路図に示す貫通形コンデンサC1が形成
され、第2の信号用内部電極5とこれに対向する上下の
グランド用内部電極3、3との間で貫通形コンデンサC
2が形成される。また、第1の信号用内部電極4と第2
の信号用内部電極5との間に低誘電率の誘電体7が介在
する。
【0012】このように、隣接する信号用内部電極4、
5間に低誘電率の誘電体7を介在させることにより、こ
れらの信号用内部電極4、5間の容量による結合が実質
的に無くなり、これらの間のクロスト−クが防止され、
また、内部電極4、5間の作用による特性の劣化を防止
できる。
【0013】図4(A)は本発明による積層型貫通コン
デンサアレイの一実施例を示す斜視図、同(B)はその
等価回路図である。また、図5(A)は図4(A)のW
−W断面図、図5(B)は図5(A)のZ−Z断面図で
ある。本実施例においては、信号用内部電極4、5の間
に横並びに信号用内部電極間グランド用内部電極6を、
低誘電率の誘電体7に通して設けたものである。信号用
内部電極間グランド用内部電極6は、その両端をグラン
ド用外部電極G、Hを介して上下のグランド用内部電極
3に接続される。図示のように、グランド用外部電極
G、Hは、それぞれ各チャンネルの信号用外部電極Aと
C、BとDとの間に設けられる。
【0014】本実施例のものは、図6の工程図中、
(e)に示すように、図3の工程における信号用内部電
極4、5の形成工程において、同時に信号用内部電極間
グランド用内部電極6を形成することによって作製され
る。また、上下のグランド用内部電極3には、グランド
外部電極G、Hに接続するための突部3bが形成され
る。
【0015】本実施例においては、図4(B)に示すよ
うに、信号用内部電極4、5と信号用内部電極間グラン
ド用内部電極6との間にコンデンサC3、C4が形成さ
れた形となり、これによりさらに信号用内部電極4、5
間のクロストーク防止効果が高まる。
【0016】なお、上記実施例においては、信号用内部
電極が2本(2チャンネル)の場合を示したが、同じ層
に3本以上の信号用内部電極を形成してチャンネル数を
増やす場合には、各信号用内部電極どうしの間にそれぞ
信号用内部電極間グランド用内部電極を形成すればよ
い。また、図3の製造工程または図6の製造工程中、
(b)〜(g)の工程を繰り返すことにより、より多数
のチャンネルの積層型貫通コンデンサアレイを作製する
ことができる。
【0017】本発明は、インダクタ等を積層構造で組合
わせたものや、基板としてIC等電子部品を搭載するも
のにも適用できる。また、上下のグランド用内部電極
は必ずしも誘電体2内に埋設する必要はなく、例えば樹
脂層によって上下のグランド用内部電極3を保護する構
造でもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、小型化に伴い信号用内
部電極どうしの間隔が狭くなっても、隣接する信号用内
部電極間に低誘電率の誘電体を介在させたことと、その
中に信号用内部電極間グランド用内部電極を通したこと
と、該信号用内部電極間グランド用内部電極に接続され
るグランド用外部電極を隣接するチャンネルの信号用外
部電極間に設けたことの相乗効果により、信号用内部電
極間のクロスト−クが防止されると共に、特性の劣化を
防止することができる。また、積層型貫通コンデンサ
小型化に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は積層型貫通コンデンサアレイの一例を
示す斜視図、(B)はその等価回路図である。
【図2】(A)は図1(A)のX−X断面図、(B)は
図2(A)のY−Y断面図である。
【図3】本例の積層型貫通コンデンサアレイの製造工程
を示す図である。
【図4】(A)は本発明の一実施例の斜視図、(B)は
その等価回路図である。
【図5】(A)は図4(A)のW−W断面図、(B)は
図5(A)のZ−Z断面図である。
【図6】図4、図5に示す実施例の製造工程を示す図で
ある。
【符号の説明】
積層型貫通コンデンサアレイ 2 誘電体 3 上下のグランド用内部電極 4、5 信号用内部電極 6 信号用内部電極間グランド用内部電極 7 誘電体2より誘電率の低い誘電体A〜D 信号用外部電極 E〜H グランド用外部電極 C1〜C4 コンデンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01G 4/00 - 4/42

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘電体の両端面にそれぞれ複数チャンネル
    の信号用外部電極を設け、対応するチャンネルの信号用
    外部電極間を誘電体を貫通する信号用内部電極によりそ
    れぞれ接続し、 前記誘電体の上下に前記信号用内部電極を挟む上下のグ
    ランド用内部電極を設け、 前記誘電体の側面に前記上下のグランド用内部電極に接
    続されたグランド用外部電極を設け、 前記各信号用内部電極の間に、前記上下のグランド用内
    部電極と信号用内部電極との間の誘電体より低誘電率の
    誘電体を設け、該低誘電率の誘電体内に信号用内部電極間グランド用内
    部電極を通し、 前記誘電体の両端面における隣接チャンネルの信号用外
    部電極間に、前記信号用内部電極間グランド用内部電極
    に接続されたグランド用外部電極を設けたことを特徴と
    する積層型貫通コンデンサアレイ
JP23244093A 1993-08-25 1993-08-25 積層型貫通コンデンサアレイ Expired - Fee Related JP3304171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23244093A JP3304171B2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 積層型貫通コンデンサアレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23244093A JP3304171B2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 積層型貫通コンデンサアレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0766077A JPH0766077A (ja) 1995-03-10
JP3304171B2 true JP3304171B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=16939306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23244093A Expired - Fee Related JP3304171B2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 積層型貫通コンデンサアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3304171B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4682491B2 (ja) * 2001-09-20 2011-05-11 株式会社村田製作所 3端子型セラミックコンデンサ
JP4404089B2 (ja) * 2006-12-13 2010-01-27 Tdk株式会社 貫通コンデンサアレイ
JP2010251426A (ja) 2009-04-13 2010-11-04 Sony Corp 可変容量素子及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0766077A (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0762448B1 (en) Multilayer feedthrough capacitor
KR100242669B1 (ko) 적층관통형 콘덴서어레이
JP3061088B2 (ja) ノイズフィルタ
JP3650949B2 (ja) 複合電子部品
US5583470A (en) Laminated inductor array comprising a crosstalk inhibiting layer
JP2976960B2 (ja) 積層3端子コンデンサアレイ
JPH07335473A (ja) 積層セラミックコンデンサ
KR100887784B1 (ko) 적층형 필터어레이
JPH06151245A (ja) ノイズフィルタ
JP3019616B2 (ja) 積層貫通型コンデンサアレイ
JPH0653078A (ja) バリスタ機能付き積層コンデンサアレイ
JPH08162368A (ja) 複合型積層コンデンサ
JP3304171B2 (ja) 積層型貫通コンデンサアレイ
JP2793397B2 (ja) 高周波フィルタ
JP3328399B2 (ja) 積層コンデンサアレイ
JP2001307910A (ja) 積層電子部品アレイ
JP6232836B2 (ja) コンデンサ素子
JP2965831B2 (ja) 積層電子部品
JP3075003B2 (ja) 積層型ノイズフィルタ
JP2982558B2 (ja) 積層型貫通コンデンサ
JPH098427A (ja) コンデンサ内蔵プリント基板
JPH06163321A (ja) 高周波lc複合部品
JPH0440265Y2 (ja)
JPH0620870A (ja) 積層貫通型コンデンサアレイ
JP3123208B2 (ja) 複合電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020417

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees