JP3303026B2 - 高強度鉄基焼結合金およびその製造方法 - Google Patents

高強度鉄基焼結合金およびその製造方法

Info

Publication number
JP3303026B2
JP3303026B2 JP01292596A JP1292596A JP3303026B2 JP 3303026 B2 JP3303026 B2 JP 3303026B2 JP 01292596 A JP01292596 A JP 01292596A JP 1292596 A JP1292596 A JP 1292596A JP 3303026 B2 JP3303026 B2 JP 3303026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
weight
alloy
based sintered
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01292596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09202948A (ja
Inventor
欣也 川瀬
耕一郎 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP01292596A priority Critical patent/JP3303026B2/ja
Publication of JPH09202948A publication Critical patent/JPH09202948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3303026B2 publication Critical patent/JP3303026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車部品およ
びコンプレッサー部品などの各種機械部品の材料として
使用される軽量でかつ強度の優れた鉄基焼結合金および
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車部品およびコンプレッサ
ー部品などの各種機械部品の材料として鉄基焼結合金が
用いられており、この鉄基焼結合金として、Ni:0.
2〜2.2重量%、Mn:0.1〜0.5重量%、M
o:0.1〜0.5重量%、C:0.3〜1.0重量%
を含有し、残りがFeおよび不可避不純物からなる組成
を有する鉄基焼結合金(特開平1−272705号公報
参照)、Ni:4.0重量%、Cu:1.4重量%、M
o:0.5重量%、C:0.7重量%を含有し、残りが
Feおよび不可避不純物からなる組成並びに平均密度:
6.8〜7.4g/ccを有する鉄基焼結合金(特開昭
62−288713号公報参照)、C:0.1重量%以
下、Mn:0.08重量%以下、Cr:0.5〜3重量
%、Mo:0.1〜2重量%、S:0.01重量%以
下、P:0.01重量%以下、O:0.2重量%以下を
含有し、さらにNi:0.2〜2.5重量%およびC
u:0.5〜2.5重量%の内の1種または2種を含有
し、残りがFeおよび不可避不純物からなる組成を有す
る鉄基焼結合金(特開平5−287452号公報参照)
などが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、自動車
部品およびコンプレッサー部品などの各種機械部品の材
料として一層軽量で高強度の鉄基焼結合金が求められて
おり、これら要求に対して、前記特開平1−27270
5号公報記載の鉄基焼結合金は、密度:7.6g/cc
以上の高密度にしなければ十分な強度が得られず、した
がって、この鉄基焼結合金は軽量化が求められている自
動車部品およびコンプレッサー部品などの各種機械部品
の材料として適当でなく、一方、特開昭62−2887
13号公報または特開平5−287452号公報記載の
鉄基焼結合金は平均密度:6.8〜7.4g/ccで軽
量であるが、引張り強さおよび/または疲労強度が不足
し、十分な機械的強度が得られない、などの課題があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
上述のような観点から、自動車部品およびコンプレッサ
ー部品などの各種機械部品の材料として軽量で一層高強
度の鉄基焼結合金を得るべく研究を行った結果、原料と
して、Fe−Mo合金粉末、C粉末、Ni粉末、Cu粉
末などの要素粉末を用意し、これら原料粉末をSiC粉
末とともに混合し、成形し、焼結すると、焼結中にSi
Cが分解し、素地中にSiおよびCが固溶し、焼結して
得られた鉄基焼結合金は従来と同じ密度:6.8〜7.
4g/ccの範囲内にあるにもかかわらず、従来より高
強度の鉄基焼結合金が得られる、という知見を得たので
ある。
【0005】この発明は、かかる知見にもとづいて成さ
れたものであって、 (1)Fe−Mo合金粉末、SiC粉末、C粉末および
Ni粉末からなる混合粉末を焼結して得られたNi:1
〜5重量%、Mo:0.5〜4重量%、Si:0.3〜
3重量%、C:0.3〜1.0重量%を含有し、残りが
Feおよび不可避不純物からなる組成、並びに密度:
6.8〜7.4g/ccを有する高強度鉄基焼結合金、 (2)Fe−Mo合金粉末、SiC粉末、C粉末、Ni
粉末、およびCu粉末からなる混合粉末を焼結して得ら
れたNi:1〜5重量%、Mo:0.5〜4重量%、S
i:0.3〜3重量%、C:0.3〜1.0重量%を含
有し、さらにCu:1〜3重量%を含有し、残りがFe
および不可避不純物からなる組成、並びに密度:6.8
〜7.4g/ccを有する高強度鉄基焼結合金、に特徴
を有するものである。
【0006】この発明の高強度鉄基焼結合金は、原料と
して、Fe−Mo合金粉末、SiC粉末、C粉末、Ni
粉末、およびCu粉末を用意し、これら原料粉末を混合
し、成形し、焼結することにより作られる。前記従来の
鉄基焼結合金は、いずれも合金鋼粉末を原料としている
が、原料として合金鋼粉末を用いると成形時の圧粉性が
低下するのでこの発明の高強度鉄基焼結合金は要素粉末
または部分拡散粉末を用いることが好ましく、特に、原
料としてSiC粉末を使用することにより焼結中にSi
Cを分解させ、素地中にSiおよびCとして固溶せしめ
ることが好ましい。
【0007】したがって、この発明は、 (3)原料として、Fe−Mo合金粉末、SiC粉末、
C粉末およびNi粉末を用意し、これら原料粉末を混合
し、成形し、焼結する前記(1)記載の高強度鉄基焼結
合金の製造方法、 (4)原料として、Fe−Mo合金粉末、SiC粉末、
C粉末、Ni粉末、およびCu粉末を用意し、これら原
料粉末を混合し、成形し、焼結する前記(2)記載の高
強度鉄基焼結合金の製造方法、にも特徴を有するもので
ある。
【0008】この発明の高強度鉄基焼結合金を一層具体
的に述べると、原料粉末として、Fe−Mo粉末、Si
C粉末、Ni粉末、Cu粉末および黒鉛粉末を用意し、
これら原料粉末を金型成形時の潤滑剤であるステアリン
酸亜鉛粉末またはエチレンビスステアラミドとともに混
合し、プレス成形して圧粉体を作製し、圧粉体を窒素を
含む水素雰囲気中、温度:1100〜1300℃で焼結
する。焼結温度は1110〜1260℃が一層好まし
い。
【0009】この温度で焼結すると、原料として添加し
たSiC粉末はSiとCに分解する。Siは易酸化性の
ため焼結を阻害し、焼結中の合金化が困難になるといわ
れているが、SiC粉末はSi近傍のCにより還元され
るために素地への拡散および合金化が容易になるものと
考えられる。得られた焼結体は、マルテンサイト、ベイ
ナイト、パーライト、フェライトおよびオーステナイト
の全部またはその一部の混合組織となる。また、製品に
よってさらに強度が必要とされる場合は、焼結体に焼き
入れおよび焼戻しの熱処理を行っても良い。
【0010】つぎに、この発明の高強度鉄基焼結合金の
成分組成を上記のごとく限定した理由について説明す
る。
【0011】(a)Ni Niは、疲労強度および靭性を向上させる作用がある
が、その含有量が1重量%未満ではその効果が十分でな
く、一方、5重量%を越えて含有してもその効果が少な
い。したがって、Niの含有量は1〜5重量%に定め
た。Niの含有量の一層好ましい範囲は1.5〜4.5
重量%である。
【0012】(b)Mo Moは、強度を向上させる作用があるが、その含有量が
0.5重量%未満では強度向上の効果が得られず、一
方、Moが4重量%を越えて含有すると靭性が低くなり
すぎるところから、Mo含有量を0.5〜4重量%に定
めた。Moの含有量の一層好ましい範囲は0.8〜2.
0重量%である。
【0013】(c)Si Siは、フェライトおよびマルテンサイトを硬化させる
作用があるが、その含有量が0.3重量%未満では硬度
向上の効果が得られず、一方、Siが3重量%を越えて
含有すると靭性が低くなりすぎるので好ましくない。し
たがって、Si含有量を0.3〜3重量%に定めた。S
iの含有量の一層好ましい範囲は0.5〜2重量%であ
る。
【0014】(d)C Cは、強度および硬さを向上させる作用があるが、その
含有量が0.3重量%未満では効果が十分でなく、一
方、1.0重量%を越えて含有する靭性を低下させるの
で好ましくない。したがって、Cの含有量は0.3〜
1.0重量%に定めた。Cの含有量の一層好ましい範囲
は0.5〜0.8重量%である。
【0015】(e)Cu Cuは、強度向上と共に、焼結体を膨脹させ、寸法を調
整させる作用があるが、その含有量が1重量%未満では
その効果が十分でなく、一方、3重量%を越えると寸法
のバラツキが大きくなり、靭性も低下するところから、
Cuの含有量は1〜3重量%に定めた。Cuの含有量の
一層好ましい範囲は1.5〜2.5重量%である。
【0016】
【発明の実施の形態】
実施例1 原料粉末として、平均粒径:45μmのFe−Mo粉
末、平均粒径:3μmのSiC粉末、平均粒径:6μm
のNi粉末、平均粒径:22μmのCu粉末および平均
粒径:17μmの黒鉛粉末並びに従来焼結合金を製造す
るための合金鋼粉末を用意し、これら原料粉末を表1〜
表2に示される配合組成となるように配合し、さらに金
型成形時の潤滑剤であるステアリン酸亜鉛粉末またはエ
チレンビスステアラミドを所定量添加して混合し、プレ
ス成形して10mm×10mm×50mmの寸法を有す
る圧粉体を作製した。この圧粉体をN2 −20%H2
混合雰囲気中、温度:1250℃、60分保持の条件で
焼結し、表3〜表4に示される成分組成および密度を有
する本発明焼結合金1〜15、比較焼結合金1〜2およ
び従来焼結合金1〜3を作製した。
【0017】得られた本発明焼結合金1〜15、比較焼
結合金1〜2および従来焼結合金1〜3を機械加工によ
り引張り試験片、片持ち回転曲げ疲労試験片を作製した
後、引張り速度:1.5mm/分の引張り試験による引
張り強さおよびJIS Z2274に規定されている回
転速度:4000rpmの片持回転曲げ疲労試験による
107 回での疲労強さを測定し、その結果を表5に示し
た。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】表1〜表5に示される結果から、本発明焼
結合金1〜15と従来焼結合金1〜3を比較すると、本
発明焼結合金1〜15は従来焼結合金1〜3と比べて、
引張り強さおよび疲労強さが優れていることが分かる。
しかし、この発明の範囲から外れている成分組成を有す
る比較焼結合金1〜2は、引張り強さおよび疲労強さの
うちの少なくともいずれかが劣ることが分かる。
【0024】実施例2 実施例1で作製した本発明焼結合金1〜15、比較焼結
合金1〜2および従来焼結合金1〜3からなる引張り試
験片および片持ち回転曲げ疲労試験片を930℃に加熱
し、この温度から油焼き入れし、ついで160℃、90
分保持の焼戻し処理を施したものを実施例1と同じ試験
を行い、その結果を表6に示した。
【0025】
【表6】
【0026】表6に示される結果から、本発明焼結合金
1〜15、比較焼結合金1〜2および従来焼結合金1〜
3を熱処理することにより、いずれも引張り強さおよび
疲労強さが向上するが、本発明焼結合金1〜15と従来
焼結合金1〜3を比較すると、本発明焼結合金1〜15
は従来焼結合金1〜3と比べて、引張り強さおよび疲労
強さが優れていることが分かる。しかし、この発明の範
囲から外れている成分組成を有する比較焼結合金1〜2
は、引張り強さおよび疲労強さが劣ることが分かる。
【0027】
【発明の効果】上述のように、この発明の焼結合金は、
軽量で優れた引張り強さおよび疲労強さを有するので、
自動車部品およびコンプレッサー部品などの各種機械部
品の材料として優れた効果をもたらすものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−104406(JP,A) 特開 昭56−3654(JP,A) 特開 昭56−20143(JP,A) 特開 昭48−50907(JP,A) 特開 昭62−202046(JP,A) 特開 平3−291361(JP,A) 特開 平9−87794(JP,A) 特開 平3−219040(JP,A) 特開 平4−17645(JP,A) 特開 昭60−208450(JP,A) 特公 昭45−1534(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 304 C22C 33/02 C22C 38/12 C22C 38/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Fe−Mo合金粉末、SiC粉末、C粉末
    およびNi粉末からなる混合粉末を焼結して得られた
    i:1〜5重量%、Mo:0.5〜4重量%、Si:
    0.3〜3重量%、C:0.3〜1.0重量%を含有
    し、残りがFeおよび不可避不純物からなる組成、並び
    密度:6.8〜7.4g/ccを有することを特徴と
    する高強度鉄基焼結合金。
  2. 【請求項2】Fe−Mo合金粉末、SiC粉末、C粉
    末、Ni粉末、およびCu粉末からなる混合粉末を焼結
    して得られたNi:1〜5重量%、Mo:0.5〜4重
    量%、Si:0.3〜3重量%、C:0.3〜1.0重
    量%を含有し、さらにCu:1〜3重量%を含有し、残
    りがFeおよび不可避不純物からなる組成、並びに
    度:6.8〜7.4g/ccを有することを特徴とする
    高強度鉄基焼結合金。
  3. 【請求項3】原料として、Fe−Mo合金粉末、SiC
    粉末、C粉末およびNi粉末を用意し、これら原料粉末
    を混合し、成形し、焼結することを特徴とする請求項1
    記載の高強度鉄基焼結合金の製造方法。
  4. 【請求項4】原料として、Fe−Mo合金粉末、SiC
    粉末、C粉末、Ni粉末、およびCu粉末を用意し、こ
    れら原料粉末を混合し、成形し、焼結することを特徴と
    する請求項2記載の高強度鉄基焼結合金の製造方法。
JP01292596A 1996-01-29 1996-01-29 高強度鉄基焼結合金およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3303026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01292596A JP3303026B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 高強度鉄基焼結合金およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01292596A JP3303026B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 高強度鉄基焼結合金およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09202948A JPH09202948A (ja) 1997-08-05
JP3303026B2 true JP3303026B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=11818915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01292596A Expired - Lifetime JP3303026B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 高強度鉄基焼結合金およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3303026B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103540857B (zh) * 2013-10-11 2016-08-17 芜湖市鸿坤汽车零部件有限公司 一种粉末冶金耐磨耐腐蚀轴承材料及其制备方法
CN106694885B (zh) * 2016-12-15 2018-12-28 江门市佳久新材料科技有限公司 一种涡旋压缩机用粉末冶金不锈钢合金平衡块

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09202948A (ja) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4909460B2 (ja) 焼結製品調製用鋼粉末
JP4183346B2 (ja) 粉末冶金用混合粉末ならびに鉄系焼結体およびその製造方法
JP6146548B1 (ja) 粉末冶金用混合粉末の製造方法、焼結体の製造方法、および焼結体
JP3504786B2 (ja) 焼入れ組織を呈する鉄系焼結合金の製造方法
JP3258765B2 (ja) 高強度鉄系焼結体の製造方法
JP3853362B2 (ja) 高引張り強度を有するマンガン含有材料
JP4201830B2 (ja) クロム、モリブデンおよびマンガンを含む鉄基粉末、および、焼結体の製造方法
JPH10140206A (ja) 焼結焼入れ用低合金鋼粉末
JPH11117044A (ja) 初期なじみ性のすぐれた遊離黒鉛析出型鉄系焼結材料製軸受
JP3446322B2 (ja) 粉末冶金用合金鋼粉
JP4069506B2 (ja) 高強度焼結部品用合金鋼粉および混合粉
JP3663929B2 (ja) 高強度焼結部品用混合粉
JP3303026B2 (ja) 高強度鉄基焼結合金およびその製造方法
WO1988000505A1 (en) Alloy steel powder for powder metallurgy
JP3351844B2 (ja) 鉄系焼結材料用の合金鋼粉及びその製造方法
JPH09157805A (ja) 高強度鉄基焼結合金
JP3475545B2 (ja) 粉末冶金用混合鋼粉及びそれを含む焼結用材料
JP2001158934A (ja) 耐摩耗性鉄系焼結合金の製造方法
JPH06322470A (ja) 粉末冶金用鋳鉄粉及び耐摩耗性鉄系焼結合金
US6652618B1 (en) Iron based mixed power high strength sintered parts
JP3303030B2 (ja) 疲労強度および靱性に優れたコンロッドおよびその製造方法
JP4301657B2 (ja) 高強度焼結合金鋼の製造方法
JP3381626B2 (ja) 高面圧下ですぐれた耐摩耗性を発揮する遊離黒鉛析出鉄系焼結材料製軸受
JP3314596B2 (ja) 疲労強度に優れた鉄基焼結合金
JP4367133B2 (ja) 高強度焼結部品用の鉄基粉末混合物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020312

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term