JP3302129B2 - バルコニー等の外付体の取付方法 - Google Patents

バルコニー等の外付体の取付方法

Info

Publication number
JP3302129B2
JP3302129B2 JP27433893A JP27433893A JP3302129B2 JP 3302129 B2 JP3302129 B2 JP 3302129B2 JP 27433893 A JP27433893 A JP 27433893A JP 27433893 A JP27433893 A JP 27433893A JP 3302129 B2 JP3302129 B2 JP 3302129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balcony
bracket
external body
building body
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27433893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07127124A (ja
Inventor
賢範 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP27433893A priority Critical patent/JP3302129B2/ja
Publication of JPH07127124A publication Critical patent/JPH07127124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302129B2 publication Critical patent/JP3302129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、バルコニー、ベラン
ダ、出窓等の外付体を建物本体の壁面に取付けるための
取付方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】バルコニーの取付方法としては、例えば
特開昭64−43635号公報に開示されているような
取付方法がある。この取付方法は、軸芯が建物本体の壁
面と平行で且つ水平に配置された複数の孔を有する少な
くとも左右一対のブラケットを上記建物本体の壁面に設
けておき、このブラケットの孔と対応する複数の孔を上
記バルコニーの建物本体側に設けておき、バルコニーを
吊り上げて初めに上記ブラケットの孔のいずれか一つに
これと対応するバルコニーの孔とを合致させて棒材を挿
入し、この棒材を介してバルコニーを建物本体に対して
傾転自在にし、次にバルコニーの吊り上げ状態を維持し
つつ上記棒材を中心にバルコニーを傾転させ、ブラケッ
ト及びバルコニーの他の孔を合致させて締結具を挿入
し、この締結具によってバルコニーをブラケットに固定
するようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記取
付方法においては、バルコニーを吊り上げた不安定な状
態でブラケットのいずれか一つの孔にこれと対応するバ
ルコニーの孔を合致させて手作業で棒材を挿入しなけれ
ばならないので、取付作業に危険を伴うばかりでなく、
時間がかかる問題があった。また、このような問題は、
バルコニーだけでなく、同様に建物本体の外壁に外付け
されるベランダ、出窓等のいわゆる外付体の取付けにお
いても生じていた。
【0004】この発明は、上記問題点を解決すべくなさ
れたもので、バルコニー等の外付体の取付作業を安全に
且つ短時間で行うことができるバルコニー等の外付体の
取付方法を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、建物本体と別体に組立てられたバ
ルコニー等の外付体を建物本体の壁面に取付ける方法に
おいて、上記建物本体の壁面に、上記外付体の建物本体
側下部を受ける台座部、この台座上に立設されたガイ
ドピンと、このガイドピンよりも上方に設けられた孔を
一方の側面部に有する少なくとも左右一対の断面コ字状
のチャンネル材からなる縦長のブラケットをその溝部を
上記外付体の外方に臨ませて他方の側面部を建物本体の
外壁に当接させた状態で設けると共に、上記外付体の建
物本体側に上記ガイドピンと嵌合するガイド穴及び上記
孔と対応する孔を設けておき、上記外付体を吊り上げて
そのガイド穴を上記ブラケットのガイドピンに嵌合させ
つつ外付体の建物本体側下部を上記ブラケットの台座部
に支持させた後、上記ブラケットの一方の側面部及び外
付体の両孔を介して締結具により外付体をブラケットに
固定することを特徴とする。
【0006】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
を前提とし、上記ガイド穴が建物本体の壁面と平行な長
穴になっていることを特徴とする。
【0007】
【作用】請求項1の発明によれば、先ず外付体を吊り上
げて、この外付体の建物本体側下部に設けられたガイド
穴を建物本体の壁面に設けられたブラケットの台座部上
のガイドピンに嵌合させつつ、外付体の建物本体側下部
を上記ブラケットの台座部に支持させるため、ブラケッ
トに対して外付体を容易に位置決めすることができ、従
来の取付方法における棒材の挿入というような手作業を
要せずに、ブラケットに対して外付体を離脱しない状態
に係止させることができる。そして、ブラケットは、断
面コ字状のチャンネル材からなり、その溝部を上記外付
体の外方に臨ませて他方の側面部を建物本体の外壁に当
接させた状態で建物本体の外壁に設け、上記ブラケット
の一方の側面部及び外付体の両孔を介して締結具により
外付体をブラケットに固定するようにしたので、外付体
の取付は、断面コ字状のブラケットの溝部に向かって外
付体の外側からの作業で行うことができ、外付体の取付
作業における安全性の向上及び作業時間の短縮が図れ
る。
【0008】また、請求項2の発明によれば、上記ガイ
ド穴が建物本体の壁面と平行な長穴になっているので、
ガイドピン間の寸法のバラツキを吸収することができる
と共に、建物本体の壁面と平行な水平方向に対する外付
体の取付位置の微調整を行うことができる。
【0009】
【実施例】以下に、この発明の実施例を添付図面に基い
て詳述する。
【0010】本実施例では、例えば図6に示すように建
物本体1の上階部分の外壁2に外付体であるバルコニー
3を取付ける場合について説明する。この建物本体1
は、下階建物本体ユニット4の上部に上階建物本体ユニ
ット5を設置してなるもので、その上階ユニット5の外
壁2にバルコニー3が取付けられている。このバルコニ
ー3は、図2に示すように平面長方形の床部6と、この
床部6の両側部及び外側部を覆うように設けられた平面
コ字状の手摺7とから主に構成されている。
【0011】上記バルコニー3を建物本体1の外壁2に
取付けるために、建物本体1の外壁2には左右一対のブ
ラケット8,8が上記バルコニー3の幅間隔で取付けら
れている。両ブラケット8,8は、左右対称であるた
め、その左側のブラケット8について説明すると、図
1、図3ないし図5(b)に示すようにこのブラケット
8は断面コ字状の縦長の鋼製チャンネル材からなり、そ
の溝部8aには複数の補強板9が適宜間隔で設けられて
いる。このブラケット8は、その溝部8aをバルコニー
3の外側に臨ませて一方の側面部8bを建物本体1の外
壁2に当接させた状態で建物本体1の柱部材10にボル
ト11とナット12によって固定されている。
【0012】また、上記ブラケット8のもう一方の側面
部8cの下部には、上記バルコニー3の建物本体側下
部、具体的には手摺7の建物本体側下端部を受ける台座
部13が水平に突設され、この台座部13上には上端部
が尖ったガイドピン14が垂直に起立して設けられてい
る。また、このガイドピン14よりも上方のブラケット
8の側面部8cには、複数の孔15が適宜間隔で設けら
れている。
【0013】一方、上記バルコニー3は建物本体1とは
別に予めほぼ完成品に近い状態に組立てられている。こ
のバルコニー3の両側に位置する手摺7の建物本体側端
部には、左右一対の枠部材16,16が一体的に設けら
れている。両枠部材16,16は、左右対称であるた
め、その左側の枠部材16について説明すると、図3、
図4ないし図5(a)に示すようにこの枠部材16は断
面コ字状の縦長の鋼製チャンネル材からなり、その溝部
16aには複数の補強板17が適宜間隔が設けられてい
る。この枠部材16は、その溝部16aをバルコニー3
の外側に臨ませた状態で手摺7の骨組7aに固定されさ
れており、この枠部材16の下端部が上記ブラケットの
台座部13に支持されるようになっている。
【0014】そして、上記枠部材16の下端部には上記
ブラケット8のガイドピン14と嵌合するガイド穴18
が設けられ、このガイド穴18は建物本体1の外壁面と
平行な長穴に形成されている。また、枠部材16の建物
本体側側面部16bには上記ブラケット8の孔15と対
応する複数の孔19が設けられており、ブラケット8及
び枠部材16の両孔15,19を介して締結具であるボ
ルト20とナット21によりバルコニー3をブラケット
8に固定するようになっている。なお、22は上記孔1
5,19の両端部に配置される角座金、23はばね座金
である。
【0015】次に、上記バルコニーを建物本体に取付け
る手順を説明する。先ず、図1に示すようにバルコニー
3にアイボルト24を取付け、これらアイボルト24に
連結したロープ25を介して図示しないクレーンにより
バルコニー3を吊り上げる。この場合、バルコニー3を
建物本体1と反対側へ若干傾けた状態で吊り上げた方が
作業がし易い。
【0016】そして、この吊り上げ状態でバルコニー3
を建物本体1の外壁2の設置位置まで搬送し、バルコニ
ー3の建物本体側下部に設けられたガイド穴18を上記
ブラケット8の台座部13上のガイドピン14に嵌合さ
せつつバルコニー3の建物本体側下部を上記ブラケット
3の台座部13に支持させる。この場合、図3に示すよ
うに建物本体1の外壁面と平行な水平方向をX軸、建物
本体1の高さ方向をY軸、外壁面と垂直な方向をZ軸と
すると、上記ガイドピン14に対するガイド穴18の嵌
合と台座部13に対するバルコニー3の建物本体側下部
の着座により、建物本体1の外壁面に対するバルコニー
3のZ軸方向及びY軸方向の位置決めがされる。なお、
X軸方向の位置決めは、左右のガイドピン14,14間
に取付精度上の寸法のバラツキがあるため難しいが、上
記ガイド穴18がX軸方向の長穴になっているので、ガ
イドピン14,14間の寸法のバラツキを吸収すること
ができると共に、建物本体1の外壁面に対するバルコニ
ー3のX軸方向への取付位置の微調整を容易に行うこと
ができる。
【0017】次いで、クレーンにより上記バルコニー3
を建物本体1側に引き寄せると、バルコニー3の枠部材
16が台座部13上のガイドピン14を支点に傾動して
ブラケット8に密着する。これによりブラケット8の孔
15と枠部材16の孔19とを合致させたなら、両孔1
5,19にボルト20を通してボルト20とナット21
を締結させればよい。これによりバルコニー3がブラケ
ット8に確実に固定されることになる。
【0018】このように先ずバルコニー3を吊り上げ
て、このバルコニー3の建物本体側下部に設けられたガ
イド穴18を建物本体1に設けられたブラケット8の台
座部13上のガイドピン14に嵌合させつつ、バルコニ
ー3の建物本体側下部を上記ブラケット8の台座部13
に支持させるようにしたので、従来の取付方法における
棒材の挿入のような手作業を要せずに、ブラケット8に
対してバルコニー3を離脱しない状態に係止させること
ができる。そして、この確実な係止状態で、上記ブラケ
ット8及びバルコニー3の両孔15,19にボルト20
を挿入してボルト20とナット21の締結によりバルコ
ニー3をブラケット8に固定するようにしたので、バル
コニー3の取付作業における安全性の向上及び作業時間
の短縮が図れる。
【0019】以上、この発明の実施例を図面により詳述
してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変
更等があってもこの発明に含まれる。例えば、上記実施
例では外付体がバルコニー3である場合について説明さ
れているが、外付体としてはベランダ、出窓等であって
もよい。また、上記実施例ではブラケット8が左右一対
設けられているが、ブラケット8は三つ以上設けられて
いてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上要するにこの発明によれば、次のよ
うな優れた効果が得られる。
【0021】(1)請求項1の発明によれば、先ずバル
コニー等の外付体を吊り上げて、この外付体の建物本体
側下部に設けられたガイド穴を建物本体に設けられたブ
ラケットの台座部上のガイドピンに嵌合させつつ、外付
体の建物本体側下部を上記ブラケットの台座部に支持さ
せるため、従来の取付方法における棒材の挿入のような
手作業を要せずに、ブラケットに対して外付体の一部を
離脱しない状態に係止させることができる。そして、ブ
ラケットは、断面コ字状のチャンネル材からなり、その
溝部を上記外付体の外方に臨ませて他方の側面部を建物
本体の外壁に当接させた状態で建物本体の外壁に設け、
上記ブラケットの一方の側面部及び外付体の両孔を介し
て締結具により外付体をブラケットに固定するようにし
たので、外付体の取付は、断面コ字状のブラケットの溝
部に向かって外付体の外側からの作業で行うことがで
き、外付体の取付作業における安全性の向上及び作業時
間の短縮が図れる。
【0022】(2)請求項2の発明によれば、上記ガイ
ド穴が建物本体の壁面と平行な長穴になっているので、
ガイドピン間の寸法のバラツキを吸収することができる
と共に、建物本体の壁面と平行な水平方向に対する外付
体の取付位置の微調整を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明をバルコニーの取付けに適用した一実
施例を示す側面図である。
【図2】建物本体側のブラケットとバルコニーの関係を
示す概略平面図である。
【図3】ブラケット側のガイドピンにバルコニー側の長
穴を嵌合させた状態を示す斜視図である。
【図4】図3におけるガイドピン部分の拡大斜視図であ
る。
【図5】ブラケットにバルコニーを締結する状態を示す
図で、(a)は斜視図、(b)は平面図である。
【図6】バルコニー取付完了後の建物本体の側面図であ
る。
【符号の説明】
1 建物本体 3 バルコニー(外付体) 8 ブラケット 8c 側面部 13 台座部 14 ガイドピン 15 孔 18 ガイド穴 19 孔 20 ボルト(締結具) 21 ナット(締結具)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物本体と別体に組立てられたバルコニ
    ー等の外付体を建物本体の壁面に取付ける方法におい
    て、上記建物本体の壁面に、上記外付体の建物本体側下
    部を受ける台座部、この台座上に立設されたガイドピ
    と、このガイドピンよりも上方に設けられた孔を一方
    の側面部に有する少なくとも左右一対の断面コ字状のチ
    ャンネル材からなる縦長のブラケットをその溝部を上記
    外付体の外方に臨ませて他方の側面部を建物本体の外壁
    に当接させた状態で設けると共に、上記外付体の建物本
    体側に上記ガイドピンと嵌合するガイド穴及び上記孔と
    対応する孔を設けておき、上記外付体を吊り上げてその
    ガイド穴を上記ブラケットのガイドピンに嵌合させつつ
    外付体の建物本体側下部を上記ブラケットの台座部に支
    持させた後、上記ブラケットの一方の側面部及び外付体
    の両孔を介して締結具により外付体をブラケットに固定
    することを特徴とするバルコニー等の外付体の取付方
    法。
  2. 【請求項2】 上記ガイド穴が、建物本体の壁面と平行
    な長穴になっていることを特徴とする請求項1記載のバ
    ルコニー等の外付体の取付方法。
JP27433893A 1993-11-02 1993-11-02 バルコニー等の外付体の取付方法 Expired - Lifetime JP3302129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27433893A JP3302129B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 バルコニー等の外付体の取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27433893A JP3302129B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 バルコニー等の外付体の取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07127124A JPH07127124A (ja) 1995-05-16
JP3302129B2 true JP3302129B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=17540270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27433893A Expired - Lifetime JP3302129B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 バルコニー等の外付体の取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3302129B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07127124A (ja) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302129B2 (ja) バルコニー等の外付体の取付方法
JP2588122B2 (ja) 自動ドアのベース部とレール部取付装置およびその取付方法
JPH11303411A (ja) 墜転落防止用具の取付治具および墜転落防止用具の取付構造
JPH0673243U (ja) 鋼管足場用階段枠
JP3870319B2 (ja) 枠組足場の足場板規制金具
JP3886032B2 (ja) カーテンウォールの固定装置
JPH0694728B2 (ja) 作業用手摺り
JP3160179B2 (ja) パネル連結部の取付構造
JP2585991Y2 (ja) 横張り方式による壁パネルの取付け構造
JP2775620B2 (ja) カーテンウオール
JP3384219B2 (ja) エレベーターの乗場開閉装置
JPH06240804A (ja) 天井仕上材の連結構造
JP3374181B2 (ja) ベランダ足場
JP4282330B2 (ja) 親綱用支柱
JPH0725970Y2 (ja) 親綱支柱
JP2700371B2 (ja) 仮設用取付け装置
JPH03202535A (ja) 壁パネルの取り付け金物
JPH0351283A (ja) エレベータの昇降路鉄塔
JP2887375B2 (ja) 壁パネルの取付け装置
JP4321947B2 (ja) はしご装置
JP3187988B2 (ja) 出窓ユニットの取付方法
JPH1018410A (ja) ベランダ手摺壁構造および壁パネル取付金具
JPH0734977Y2 (ja) 壁パネル上部の取り付け金物
JP2572361Y2 (ja) 作業用ゴンドラおよび作業用ゴンドラ支持具
JPH10121623A (ja) 入隅パネルの柱廻りの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term