JP3299119B2 - 可変速発電電動機の変換器制御装置 - Google Patents

可変速発電電動機の変換器制御装置

Info

Publication number
JP3299119B2
JP3299119B2 JP20844196A JP20844196A JP3299119B2 JP 3299119 B2 JP3299119 B2 JP 3299119B2 JP 20844196 A JP20844196 A JP 20844196A JP 20844196 A JP20844196 A JP 20844196A JP 3299119 B2 JP3299119 B2 JP 3299119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
input
value
wave signal
sine wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20844196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1056798A (ja
Inventor
淳 西岡
養治侶 宮原
章久 和田
博人 中川
俊成 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP20844196A priority Critical patent/JP3299119B2/ja
Publication of JPH1056798A publication Critical patent/JPH1056798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299119B2 publication Critical patent/JP3299119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可変速揚水発電電
動機の周波数変換器の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】可変速発電電動機は2次巻線を周波数変
換器を用いて交流励磁し、励磁電流の周波数を制御して
発電電動機速度を可変運転する。この位相制御可能な変
換器は点弧制御機能と逆阻止特性を持つ半導体素子で構
成され、電源の位相や周波数の変動に追従して点弧パル
スを発生させる。従来、このような電源位相の検出に
は、PLL(Phase Locked Loop)を応用した位相検出
装置が使用される。
【0003】図5は、特公昭60−37711号公報に
開示された位相検出器の回路図である。この回路は3相
の交流入力を2相に座標変換し、90度位相差の内部基
準信号2相と交流入力を2相に変換した信号から、交流
入力と内部基準信号との位相差を求め、この位相差を小
さくするように内部基準信号の位相を制御して、交流入
力の位相を検出している。この回路は周波数の変動や3
相平衡した状態での位相急変、振幅急変に対し追従性が
よく、広く応用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の位相検出器は以
上のように3相から2相への座標変換を使用しているた
め、交流入力が不平衡になるとき、例えば、送電線への
雷撃による地絡事故や欠相などで変換器の電源電圧に逆
相電圧が重畳されるような場合、3相から2相へ座標変
換して求めた内部基準信号の位相は電源電圧位相に対し
誤差が生じることがある。
【0005】図6は、図5の回路の3相不平衡時におけ
る入力波形と出力波形の時間波形図である。入力の3相
交流に逆相電圧が重畳し、不平衡を生じたときの応答を
示している。実線で示す3相入力波形のA点では平衡し
ているが、B点から逆層が重畳して3相不平衡となって
いる。
【0006】一方、点線で示すPLL回路の検出波形
は、図5のsinθに相当する。A点では、入力波形と
検出波形は一致し、入力の位相は正確に検出できる。し
かし、B点以降は一致せず、位相検出に誤差を生じる。
これは、3相不平衡時には図4の回路の3相2相変換が
等振幅、90度位相差とならず、位相差検出に誤差を生
じるためで、その位相差の検出値を増幅して用いる位相
も不正確な値となる。
【0007】したがって、従来の位相検出器の検出位相
を基準にして変換器の半導体素子を点弧すると、電源電
圧の不平衡時に点弧角指令に対して実際に点弧する位相
が進んだり遅れたりする。図6のa相は検出位相が入力
に対して遅れているので、この検出位相を基準に点弧パ
ルスを出力すると、実際の点弧位相が点弧角指令に対し
て遅れたタイミングとなり、b相では逆に実点弧位相が
点弧角指令に対して進んでいる。
【0008】たとえば、サイリスタで変換器を構成し、
実際の点弧位相が点弧角指令に対して遅れた場合、サイ
リスタのA−K間に逆電圧が印加される期間が短くな
り、サイリスタがターンオフできずに転流失敗する可能
性がある。つまり、サイリスタの転流重なり角とターン
オフ時間を考慮して点弧角指令のエンドリミッタ値が決
められるが、実際の点弧タイミングがエンドリミッタ値
より遅れると、サイリスタはターンオフできなくなる。
この結果、サイリスタの破壊や変換器の停止を生じて、
可変速発電電動機の制御不能にまで至る恐れがある。
【0009】この対策として、エンドリミッタ値を誤差
が見込まれる分だけ下げておくことが考えられる。しか
し、点弧角指令値がエンドリミッタ値に制限されるた
め、十分な電圧が出せずに電流絞り込みができなくな
り、特に非循環式のサイクロコンバータではP群N群切
替が失敗して、正常運転を継続できなくなることがあ
る。
【0010】すなわち、従来の電源電圧3相不平衡時に
位相検出誤差を生じる位相検出方法では、不平衡時に転
流失敗を起こし変換器が制御不能状態に陥り、サイリス
タの破壊、変換器の停止や発電電動機の破壊にまで到る
可能性がある。
【0011】本発明の目的は、上記した従来技術の問題
点に鑑み、変換器の電源電圧の不平衡時にも正確な位相
検出に基づき、転流失敗の生じない点弧タイミングを決
定できる可変速揚水発電電動機の変換器制御装置を提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来2相以上
の相間の比較で検出していた交流信号の位相を、1相の
みで検出する位相検出器を備え、各相ごとに独立して点
弧タイミングを決定できるようにした点に特徴がある。
【0013】従って上記目的は、可変速発電電動機の1
次巻線を電力系統に接続し、交流励磁される2次巻線を
周波数変換器に接続していて、励磁電流指令と励磁電流
検出値の偏差を0にするための前記周波数変換器の2次
電圧指令値を基に、前記周波数変換器を構成する半導体
素子の点弧位相角指令値を算出し、前記周波数変換器の
多相交流電源電圧の位相と前記点弧位相角指令値から前
記半導体素子の点弧タイミングを決定し、前記周波数変
換器から出力する前記2次巻線の励磁電流を制御して前
記可変速発電電動機を可変速運転する変換器制御装置に
おいて、前記多相交流電源電圧(以下、交流入力と呼
ぶ)の1相毎に、基準位相を入力されて基準正弦波信号
とそれより90°位相の異なる基準余弦波信号とを出力
する内部基準信号発生手段と、前記交流入力の入力正弦
波信号と前記基準正弦波信号と前記基準余弦波信号を入
力して、前記入力正弦波信号と前記基準正弦波信号の位
相差を演算する位相差検出手段と、前記位相差から角速
度を演算する比例積分手段と、前記角速度から前記内部
基準位相を求めその値が所定値に達したときに0にリセ
ットする積分手段とからなる制御ループを有し、前記位
相差検出手段からの出力が0に近づくように前記制御ル
ープを構成して、前記内部基準位相を前記交流入力の検
出位相として求める位相検出回路と、前記検出位相と前
記点弧位相角指令値を比較し前者が後者以上となるタイ
ミングを前記点弧タイミングとして、点弧パルスを発生
するパルス発生回路を備えたことにより達成される。
【0014】これによれば、多相交流の不平衡時におい
ても1相ごとに独立して正確な位相検出ができる。
【0015】また、本発明は、前記基準正弦波信号が前
記位相差検出手段にフィードバックする経路に、前記基
準正弦波信号と振幅補正値の積の絶対値と前記交流入力
の絶対値との差を0に近づくように制御して前記振幅補
正値を求める振幅補正手段を設け、前記基準正弦波信号
に代えて前記振幅補正値と前記基準正弦波信号の積を前
記位相差検出手段にフィードバックする。これによれ
ば、系統事故などによって前記交流入力の振幅と位相が
同時に急変した場合にも、短期間に追随して正確な位相
検出ができる。
【0016】以上のように、本発明の変換器制御装置に
よれば、上記の位相検出器を各相に設けてるので、多相
交流電源に不平衡が発生した場合にも、実点弧位相が点
弧角指令に対して遅れないように決定できるので、点弧
素子の転流失敗を生じることがなく、周波数変換器の正
常な運転を継続できる。この結果、可変速発電電動機の
制御性を損なうことなく安定な運転が維持される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1〜
図4にしたがって説明する。図1は、本発明の一実施形
態による可変速発電電動機の制御システムの構成図であ
る。可変速発電電動機1の回転子は図示していないポン
プ水車に接続している。可変速発電電動機1の一次巻線
2aは、遮断器3、4と主変圧器5を介して電力系統6
に接続している。励磁用変圧器7の一次側を遮断器3、
4の間に接続し、二次側をサイクロコンバータ8に接続
している。サイクロコンバータ8の出力は可変速発電電
動機1の二次巻線2bに接続し、二次巻線2bを交流励
磁している。サイクロコンバータ8は、その点弧素子が
ゲートパルスによって点弧制御されるので、出力の励磁
電流を制御して可変速発電電動機1の速度を可変する。
【0018】励磁制御装置9は、運転制御装置10より
入力した励磁電流指令Irefと、変流器11により検
出される励磁電流検出値Ifbとの偏差を0とするサイ
クロコンバータ出力電圧(2次電圧)指令値Ecを演算
し、cos~1(Ec)により、点弧位相角指令値αを演
算して、ゲートパルス発生器12に出力する。
【0019】ゲートパルス発生器12は、変成器13で
検出した励磁用変圧器7の一次電圧と点弧位相角指令値
αから、サイクロコンバータ8を構成するサイリスタ素
子を点弧するゲートパルスを出力する。ゲートパルス発
生器12は交流電圧の位相を1相で検出する位相検出部
14と、検出した正確な位相を基に実点弧位相が点弧角
指令値αに遅れることなくゲートパルスを発生するパル
ス発生部15からなっている。位相検出部14は多相交
流電圧入力の各相に備えられるが、図1では1相分のみ
を示している。
【0020】図2は、変換器制御装置の要部となるゲー
トパルス発生器の1相分の構成を示す。他の相について
も同様である。図中の記号はそれぞれ、 V(=Esinθ)…入力電圧(変成器13の電圧検出
値) △θ(=θ−θ’)…電源電圧位相θと位相検出値θ’
の位相差 ω(=2πf) …角速度検出値 θ’ …内部基準位相(同期位相検出値) e1(=sinθ’)…第1の内部基準信号 e2(=cosθ’)…第2の内部基準信号 E’ …振幅補正値(振幅検出値) の信号を表わしている。
【0021】まず、位相検出部14の構成と動作を説明
する。位相差検出回路16は位相差Δθを検出する、比
例積分回路17はΔθを増幅し角速度検出値ωを求め
る。積分器18は角速度検出値ωを積分して位相検出値
θ’を求める。積分器18は所定値に達すると0にリセ
ットする。2相の内部基準信号発生器19は位相検出値
θ’に対応した2相の内部基準信号、すなわち第1の内
部基準信号sinθ’(=e1)と第2の内部基準信号
cosθ’(=e2)を発生する。振幅検出回路20は
電圧検出値Vの絶対値│Esinθ│と、振幅検出値
E’と第1の内部基準信号e1の積の絶対値│E’si
nθ’│と、の差を積分して振幅検出値E’を求める。
【0022】これら振幅検出値E’と第1の内部基準信
号e1の積及び、第2の内部基準信号e2を位相差検出
回路16に帰還して、θ⇒θ’、E⇒E’になるように
制御ループを構成すると入力電圧Vの位相θと振幅Eを
検出することができる。以下に、制御ループの動作原理
を説明する。
【0023】位相差検出回路16は入力電圧V、第1の
内部基準信号e1、第2の内部基準信号e2及び振幅検
出値E’による数1の関係から位相差Δθを求める。
【0024】
【数1】 V・e2 − E'・e1・e2 =(Esin(θ−θ'))/2 +(Esin(θ+θ'))/2 −(E'sin2θ)/2 制御ループによってθ≒θ’、E≒E’に制御されたと
き、数1は数2によって近似でき、位相差Δθを求める
ことができる。
【0025】
【数2】 V・e2 − E'・e1・e2 ≒ △θ・E/2 位相差検出回路16の出力△θは、定常状態ではθ=
θ’、E=E’であるから0であり、交流入力Vの位相
θが内部基準位相θ’に対して進むと正の値、遅れると
負の値になる。比例積分回路17の出力ωは、定常状態
では入力Vの周波数fで定まる定常値となり、位相θが
進むと一時的に定常値より大きく、位相θが遅れると一
時的に定常値より小さくなる。内部基準位相検出回路の
出力θ’は角速度ωの積分値で、その値が2πに達する
と0にリセットされる。すなわち、出力θ’は角速度ω
によって決まる傾きで、波高が2πの鋸歯状波となり、
入力Vの位相θが進むと勾配が一時的に急になり、位相
θが遅れると勾配が一時的に緩やかになる。つまり、入
力の位相θが進むと内部基準位相θ’も進め、入力の位
相θが遅れると内部基準位相θ’も遅らす。
【0026】内部基準信号発生回路19は入力θ’にし
たがって、90°の位相差をもつ第1の内部基準信号e
1=sinθ’と第2の内部基準信号e2=cosθ’
を演算する。第2の内部基準信号e2はそのまま位相差
検出回路16にフィードバックされ、数1に示す交流入
力Vとの乗算に用いられる。一方、第1の内部基準信号
e1は振幅補正回路20によって振幅補正(E'・e
1)されたのちフィードバックされ、数1に示す演算に
用いられる。
【0027】振幅補正回路20はEsinθとE'si
nθ’の絶対値差を0にするように、E'sinθ’を
フィードバックして交流入力Vとの絶対値差を算出し、
その絶対値差を積分して振幅補正値E’求める。この
E’は信号e1と乗算されて、位相検出回路16と振幅
補正回路20の双方にフィードバックされる。
【0028】以上のように、本実施形態の位相検出部1
4では、交流入力Vの位相θの変化に追随するように内
部基準位相θ’を変化させる。また、交流入力Vの振幅
値と内部基準位相信号の振幅値の振幅差が0になるよう
に振幅補正するので、結局、数1の演算は数2によって
近似できる。すなわち、位相差検出回路16の出力は、
交流入力Vの位相θと内部基準位相θ’の位相差△θと
同等であり、この△θを増幅したωは交流入力Vの角速
度検出値(2πf)とみなされる。従って、このωを時
間積分した内部基準位相θ’は、数2の成立条件におい
ては交流入力Vの位相θに同期した位相検出値となる。
【0029】図3は、位相検出部の入力波形と検出波形
を示す時間波形図である。実線は交流入力Vの波形、点
線は検出波形でE'sinθ’を示している。本実施形
態によれば、各相ごとに独立して位相を検出しているの
で、3相不平衡時においても正確な位相検出が可能にな
る。さらに、本実施例では振幅補正も行なうので、B点
に示すように振幅、位相の同時急変を生じても、ほぼ1
サイクル以内に各相の検出波形が入力波形に追随し、正
確に位相検出がなされていることが分かる。これによれ
ば、図6に示した従来のPLL位相検出回路などの応答
に比べ、位相検出の誤差が大幅に低減できる。
【0030】次に、パルス発生部15では、励磁制御装
置9からの点弧位相角指令値αと位相検出部14からの
同期位相検出値θ’を比較して、θ’≧αとなった時に
ゲートパルスを発生する。図4に、ゲートパルスの発生
タイミングを示す。鋸歯状波の同期位相検出値θ’が点
弧位相角指令値αより大になったタイミングで、ゲート
パルスが発生されている。
【0031】これによれば、交流入力各相の不平衡時に
おいても指令値に対応した正確な点弧タイミングが決定
でき、点弧角指令に対して実点弧位相が遅れて転流失敗
を招くようなことは回避できる。
【0032】以上のように、位相検出部とパルス発生部
からなる本実施形態のゲートパルス発生器を、電源電圧
の各相に備えることによって、電源電圧の位相を各相独
立に検出し、この検出位相を基準として点弧角指令との
比較から点弧タイミングを決定するので、系統事故等の
電源電圧不平衡時にも正確なタイミングで点弧し、サイ
クロコンバータの正常な動作が継続でき、可変速発電電
動機を安定に運転することができる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、可変速発電電動機の変
換器制御装置において、変換器の多相電源電圧の位相を
各相独立に検出できるので、系統事故等による電源電圧
の不平衡時にも正確な位相検出に基づいて点弧タイミン
グを決定するので、転流失敗による変換器の停止や破壊
が防止でき、可変速発電電動機の運転を安定に継続でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による可変速発電電動機の
制御システムの構成図。
【図2】一実施形態による変換器制御装置要部のパルス
信号発生器の制御ブロック図。
【図3】本実施形態による位相検出部の入力波形と検出
波形を示す時間波形図。
【図4】本実施形態によるゲートパルスの発生タイミン
グを示すタイムチャート。
【図5】従来のPLL位相検出回路の制御ブロック図。
【図6】従来のPLLの入力波形と検出波形を示す時間
波形図。
【符号の説明】
1…可変速発電電動機、2a…一次巻線、2b…二次巻
線、3,4…遮断器、5…主変圧器、6…電力系統、7
…励磁用変圧器、8…サイクロコンバータ、9…励磁制
御装置、10…運転制御装置、11…変流器、12…ゲ
ートパルス発生器、13…変成器、14…位相検出部、
15…パルス発生部、16…位相差検出回路、17…比
例積分回路、18…積分器、19…内部基準信号発生
器、20…振幅検出回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和田 章久 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社日立製作所 大みか工場内 (72)発明者 中川 博人 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 藤井 俊成 大阪府大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電力株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−261398(JP,A) 特開 平9−155757(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02P 9/00 H02M 5/27 H02P 7/632

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変速発電電動機の1次巻線を電力系統
    に接続し、交流励磁される2次巻線を周波数変換器に接
    続していて、励磁電流指令と励磁電流検出値の偏差を0
    にするための前記周波数変換器の2次電圧指令値を基
    に、前記周波数変換器を構成する半導体素子の点弧位相
    角指令値を算出し、前記周波数変換器の多相交流電源電
    圧の位相と前記点弧位相角指令値から前記半導体素子の
    点弧タイミングを決定し、前記周波数変換器から出力す
    る前記2次巻線の励磁電流を制御して前記可変速発電電
    動機を可変速運転する変換器制御装置において、 前記多相交流電源電圧(以下、交流入力)の1相毎に、
    基準位相を入力されて基準正弦波信号とそれより90°
    位相の異なる基準余弦波信号とを出力する内部基準信号
    発生手段と、前記交流入力の入力正弦波信号と前記基準
    正弦波信号と前記基準余弦波信号を入力して、前記入力
    正弦波信号と前記基準正弦波信号の位相差を演算する位
    相差検出手段と、前記位相差から角速度を演算する比例
    積分手段と、前記角速度から前記内部基準位相を求めそ
    の値が所定値に達したときに0にリセットする積分手段
    とからなる制御ループを有し、前記位相差検出手段から
    の出力が0に近づくように前記制御ループを構成して、
    前記内部基準位相を前記交流入力の検出位相として求め
    る位相検出回路と、前記検出位相と前記点弧位相角指令
    値を比較し前者が後者以上となるタイミングを前記点弧
    タイミングとして、点弧パルスを発生するパルス発生回
    路を備えたことを特徴とする可変速発電電動機の変換器
    制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記基準正弦波信号が前記位相差検出手段にフィードバ
    ックする経路に、前記基準正弦波信号と振幅補正値の積
    の絶対値と前記交流入力の絶対値との差を0に近づくよ
    うに制御して前記振幅補正値を求める振幅補正手段を設
    け、前記基準正弦波信号に代えて前記振幅補正値と前記
    基準正弦波信号の積を前記位相差検出手段にフィードバ
    ックするようにしたことを特徴とする可変速発電電動機
    の変換器制御装置。
JP20844196A 1996-08-07 1996-08-07 可変速発電電動機の変換器制御装置 Expired - Fee Related JP3299119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20844196A JP3299119B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 可変速発電電動機の変換器制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20844196A JP3299119B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 可変速発電電動機の変換器制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1056798A JPH1056798A (ja) 1998-02-24
JP3299119B2 true JP3299119B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=16556269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20844196A Expired - Fee Related JP3299119B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 可変速発電電動機の変換器制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3299119B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4076391B2 (ja) * 2002-07-30 2008-04-16 山洋電気株式会社 周期性信号制御装置及び周波数検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1056798A (ja) 1998-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451771A (en) Apparatus for controlling AC motor
US7205676B2 (en) Wind turbine generator system
JP2555407B2 (ja) 交流励磁発電電動装置
JP3299119B2 (ja) 可変速発電電動機の変換器制御装置
JPH0638599A (ja) 揚水発電装置
JPH10313574A (ja) 電力変換装置及びその位相同期制御方法
JPH07170799A (ja) 交流電動機の制御方法と装置および電動機電流の補正方法
US11469692B2 (en) Thyristor starter
JP3505626B2 (ja) 電力変換装置と電力変換器の制御装置
WO2010146663A1 (ja) 同期機起動装置
JP3655058B2 (ja) 自励式交直変換器の制御装置
JP2000308398A (ja) 揚水発電装置
JPH09145757A (ja) 位相検出装置及び方法
JPH1042588A (ja) 電動機の制御装置および可変速発電機
JPS61236398A (ja) 巻線形誘導発電機の制御装置
JPH0522938A (ja) 電力変換システムの制御回路
JPH0538143A (ja) サイクロコンバータの制御装置
JPH01231682A (ja) 交流回転電機のすべり検出装置
JPS5923195B2 (ja) サイリスタモ−タの制御装置
JP3140512B2 (ja) 可変速発電電動機システムおよび可変速発電電動機の負荷遮断検出方法
JPS5936517B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JPH0521999Y2 (ja)
JPH11341685A (ja) 交直変換装置用安定化制御装置
JPH023400B2 (ja)
JPS58170389A (ja) 同期電動機の駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees