JP3293644B2 - コンプレッサーの製造方法 - Google Patents

コンプレッサーの製造方法

Info

Publication number
JP3293644B2
JP3293644B2 JP30317991A JP30317991A JP3293644B2 JP 3293644 B2 JP3293644 B2 JP 3293644B2 JP 30317991 A JP30317991 A JP 30317991A JP 30317991 A JP30317991 A JP 30317991A JP 3293644 B2 JP3293644 B2 JP 3293644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
winding
oil
electric wire
volatile oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30317991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05141820A (ja
Inventor
大信 岡田
隆雄 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP30317991A priority Critical patent/JP3293644B2/ja
Publication of JPH05141820A publication Critical patent/JPH05141820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293644B2 publication Critical patent/JP3293644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、巻線工程において電線
の線細りや絶縁被覆の傷あるいは剥がれなどを防止し、
また、コンプレッサー内部への異物の混入量を減少する
ことができるコンプレッサーの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、フロン113 などのフロン系有機溶
剤の使用が環境破壊の問題から使用が規制され、洗浄剤
としてこれらを用いているコンプレッサーの製造方法も
改善が必要とされている。
【0003】従来、エアコンや冷蔵庫は冷凍サイクルを
利用して暖房や冷房をしており、冷凍サイクルはロータ
リー式やレシプロ式などのコンプレッサーを用いて行っ
ている。このコンプレッサーの製造工程において、最終
のコンプレッサー本体組み立て工程の前に、モーターの
固定子に電線を巻き、成形する巻線工程がある。
【0004】巻線工程、特に自動巻線機を用いる巻線方
式において、ガイド部分、成形部分、挿入ブレード部分
などで、電線は、摩擦、伸長、圧縮などの外力をうけ
る。このため、電線の線細りや絶縁被覆の傷あるいは剥
がれなどが起こりやすくなる。傷や絶縁被覆の剥がれな
どが発生すると、実際の運転においてショートするとい
った不良を生じる恐れがある。
【0005】この対策として、ガイド材や挿入ブレード
の材質や構造の改良なども行われているが、電線に潤滑
性を持たせることがより効果的である。
【0006】電線に潤滑性を持たせるには、電線の絶縁
被覆自身に潤滑性を持たせる方法、電線の絶縁被覆の最
外層に潤滑性を持つ物質をコーティングする方法、電線
に油を塗布する方法などがあるが、多くは電線に油を塗
布する方法がとられる。
【0007】塗布する油は冷凍サイクルに悪影響を及ぼ
さないものである必要から、冷凍機油として使用されて
いるナフテン系鉱油が主に選択されている。
【0008】しかし、冷凍機油が電線の絶縁被覆表面に
多く残ったままであると、コイル巻、成形後に電線の絶
縁性確認をするためのパルス試験において、絶縁被覆の
傷あるいは剥がれなどの不良品検出感度が悪くなるとい
う問題が生じる。このため、従来は、コイルを加熱した
り、フロン113 などでの洗浄あるいは加熱後、フロン11
3 などでの洗浄をしてからパルス試験を行っている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コイル
を加熱することにより、ある程度の冷凍機油は揮発する
ものの、冷凍機油自体は蒸気圧が高いことから、高温
( 150℃程度)でしかも長時間が必要とされ、また、一
部揮発しないで酸化劣化した状態で電線に残存するもの
も存在する。酸化劣化した冷凍機油は冷凍サイクルに悪
影響を及ぼすなどの問題が生じる。また、フロン113 に
よる洗浄を行うにもかかわらず、冷凍機油は完全に洗浄
されない場合がある。この洗浄不良により残存した油に
無機物、有機固形物などの異物が付着することによっ
て、コンプレッサー全体における異物の量を増加させる
問題が生じる。
【0010】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、巻線時の電線の潤滑性を損なうこと
なしに、また、フロン洗浄などの洗浄工程がなくともパ
ルス試験における不良品検出感度に影響せず、さらに
は、油中への異物の取り込み量が少なくてすむコンプレ
ッサーモーターの巻線工程からなるコンプレッサー製造
方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明のコン
プレッサーの製造方法は、コンプレッサーモーターの巻
線工程と、該巻線されたモーターと他の所定の部品とを
圧力容器に組込むコンプレッサー組立て工程とからなる
コンプレッサーの製造方法において、前記コンプレッサ
ーモーターの巻線工程が、沸点が160〜180℃の基油85〜
95%と沸点が200〜220℃で極性基を持つ長鎖化合物から
なる油性剤5〜15%とを含む揮発性油を電線に塗布して
巻線し、コイル成形を行った後に乾燥して前記揮発性油
を揮発させることを特徴とする。
【0012】本発明において用いる揮発性油は基油、油
性剤を含有する。
【0013】基油は沸点が 160〜180 ℃の範囲のもの
で、鎖状、環状炭化水素化合物をいう。鎖状炭化水素化
合物ではノナン、デカンなどの炭素数 8〜11のものが好
ましい。 また、油性剤は主に電線と巻線装置あるいは
ガイド材などとの摩擦を減少させる目的のもので、沸点
が 200〜220 ℃の範囲のもので、鎖状アミンなど極性基
を持つ長鎖化合物であり、鎖状アミンでは炭素数13〜15
程度の化合物が好ましい。 本発明において、揮発性油
は85〜95%の基油と 5〜15%の油性剤とを含むことを特
徴とする。この理由は油性剤が 5%未満であると動粘度
が低く巻線時の潤滑性が悪くなり、一方15%より多くな
ると動粘度が高く、付着量が過剰となり、乾燥工程後の
残存も多くなるためである。また基油が85%未満である
と動粘度が高く、また乾燥工程後の残存も多くなる、一
方95%より多くなると動粘度が低く巻線時の潤滑性が悪
くなるためである。
【0014】本発明において用いる揮発性油は、上記範
囲内であれば、極圧添加剤、酸化防止剤などの微量添加
成分を含有してもよい。
【0015】本発明のコンプレッサーモーターの巻線工
程において、巻線機、成形機は従来のものが使用でき
る。また直巻方式、インサータ方式などの自動巻線機、
また手動での巻線方式のいずれにも適用できる。特に、
電線が外力をうけやすい自動巻線機に適用するのが好ま
しい。
【0016】電線に揮発性油を塗布する方法は、揮発性
油中に電線を通過させる浸漬法、揮発性油を含浸させた
フェルトなどで絞る方法などいずれの方法でもよい。
【0017】なお、本発明では、コンプレッサーモータ
ーに通常使用される電線が使用できる。このような電線
には、ポリエステルアミドイミド線、ポリエステルイミ
ド線、ポリアミドイミド線、ポリイミド線、ポリエステ
ルイミド/ポリアミドイミドダブルコート線、エポキシ
ウレタン線、ナイロン/ポリエステル線、変性ホルマー
ル線等が例示できる。またこれらに潤滑性を付与した電
線でもよい。
【0018】電線への揮発性油の塗布はコイル巻直前に
行い、コイル巻、成形を行った後のモーター部を乾燥す
ることにより、揮発性油を揮発させることができる。
【0019】乾燥は、加熱乾燥、熱風乾燥、真空乾燥の
いづれの方法でも良い。
【0020】乾燥条件はコイルの大きさ、コイル巻条件
等によってことなるが、約80〜180℃にて数時間の加熱
乾燥で揮発性油を揮発させることができる。
【0021】
【作用】巻線工程で電線に塗布する油が、巻線時の潤滑
効果を損なわない程度に必要最小限に付着し、その後の
乾燥で容易に揮発する。そのため、フロン洗浄などの洗
浄工程がなくとも、コイル巻、成形を行った後の断線な
どの絶縁不良を調べるためのパルス試験の検出感度を悪
くすることはない。また、コンプレッサー本体への組み
込む直前での油付着量が少ない。そのため、冷凍機油中
への無機、有機固形物などの異物の取り込み量が少な
い。したがって、コンプレッサーモーター運転時の内部
への悪影響を減少できる。
【0022】
【実施例】
実施例1 巻線を行う電線として、JIS C 3102に規定する軟銅線に
絶縁被覆としてポリエステルアミドイミドをコートした
ものを用い、以下に示す方法でコンプレッサーの製造を
行った。コイル巻の工程図を図1に示す。
【0023】電線に塗布する揮発性油は基油(デカン、
1022)90%、油性剤(ペンタデシルアミン、C15
31NH2 )10%の組成のものに酸化防止剤として芳香族
アミン系物質を 0.1%添加したものを用いた。揮発性油
中に電線を通過させることによって、電線表面に油を付
着させた上で、モーター固定子に巻き付け、成形を行っ
た。その後、 100〜150 ℃にて 1時間加熱乾燥した。こ
のようにしてできたコンプレッサーモーターを他の機構
部品と共に、コンプレッサー本体に組込みコンプレッサ
ーを製造した。
【0024】コンプレッサー本体に組込む前の乾燥を終
えた状態のモーター部に残存している油分、および固形
物(無機、有機固形物)をフロン113 にて抽出し、その
重量を測定した。
【0025】また、電線の巻線後の状態観察のために、
それぞれのモーターの任意の位置より電線を切り出し、
実体顕微鏡で表面の観察を行い、傷の発生密度(観察し
た位置50か所中、傷の発生が認められた数(1箇所1m
m2))を求めた。
【0026】以上の結果を比較例と共に表1に示す。な
お、これらの結果はn数=5 の平均値で示した。
【0027】比較例1 実施例1と同じ電線を用い、電線に塗布する揮発性油に
基油(デカン、C1022)97%、油性剤(ペンタデシル
アミン、C1531NH2 ) 3%、酸化防止剤(芳香族ア
ミン系)0.1 %の組成のものを使用した以外は実施例1
と同一の条件で巻線、成形、乾燥を行いコンプレッサー
を製造した。実施例1と同一の方法で、付着残存成分の
量を求め、さらに、電線の表面観察を行った。
【0028】結果を表1に示す。
【0029】比較例2 実施例1と同じ電線を用い、電線に塗布する揮発性油に
基油(デカン、C1022)75%、油性剤(ペンタデシル
アミン、C1531NH2 )25%、酸化防止剤(芳香族ア
ミン系)0.1 %の組成のものを使用した以外は実施例1
と同一の条件で巻線、成形、乾燥を行いコンプレッサー
を製造した。実施例1と同一の方法で、付着残存成分の
量を求め、さらに、電線の表面観察を行った。
【0030】結果を表1に示す。
【0031】比較例3 実施例1と同じ電線を用い、電線に塗布する油に冷凍機
油(スニソ4GSD、サンオイル(株)製)を用いた以
外は実施例1と同一の条件で巻線、成形を行い、 150℃
で 5時間加熱を行い、さらにその後フロン113 で洗浄
(超音波洗浄後ペーパー洗浄)してコンプレッサーを製
造した。このコイル巻の工程図を図2に示す。実施例1
と同一の方法で、付着残存成分の量を求め、さらに、電
線の表面観察を行った。
【0032】結果を表1に示す。
【0033】表1より明らかなように、実施例の方法に
よるものは、巻線時の潤滑性を低下させることなく、ま
た、フロン洗浄などの洗浄工程なしでも、油および、異
物(無機、有機固形物)の残存量が少いことがわかる。
【0034】
【表1】
【0035】
【発明の効果】本発明のコンプレッサーの製造方法は、
コンプレッサーモーターの巻線工程が、沸点が160〜180
℃の基油85〜95%と沸点が200〜220℃で極性基を持つ長
鎖化合物からなる油性剤5〜15%とを含む揮発性油を
線に塗布して巻線し、コイル成形を行った後に乾燥して
前記揮発性油を揮発させるので、フロン洗浄などの洗浄
工程なしでも、コンプレッサー本体への組み込み直前で
の油付着量が少ない。そのため、冷凍機油への異物(無
機、有機固形物)の取り込み量が少くてすむ。また、
パルス試験の感度を低下させず、さらに冷凍サイクル運
転時の内部への悪影響を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のコンプレッサーのモーター部分の組
立工程を示す図である。
【図2】比較例3のコンプレッサーのモーター部分の組
立工程を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 49/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンプレッサーモーターの巻線工程と、
    該巻線されたモーターと他の所定の部品とを圧力容器に
    組込むコンプレッサー組立て工程とからなるコンプレッ
    サーの製造方法において、前記コンプレッサーモーター
    の巻線工程が、沸点が160〜180℃の基油85〜95%と沸点
    が200〜220℃で極性基を持つ長鎖化合物からなる油性剤
    5〜15%とを含む揮発性油を電線に塗布して巻線し、コ
    イル成形を行った後に乾燥して前記揮発性油を揮発させ
    ことを特徴とするコンプレッサーの製造方法。
JP30317991A 1991-11-19 1991-11-19 コンプレッサーの製造方法 Expired - Fee Related JP3293644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30317991A JP3293644B2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 コンプレッサーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30317991A JP3293644B2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 コンプレッサーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05141820A JPH05141820A (ja) 1993-06-08
JP3293644B2 true JP3293644B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=17917836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30317991A Expired - Fee Related JP3293644B2 (ja) 1991-11-19 1991-11-19 コンプレッサーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3293644B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3691152B2 (ja) * 1996-02-28 2005-08-31 三洋電機株式会社 圧縮機におけるステータの固定方法
JP4300836B2 (ja) * 2003-03-24 2009-07-22 三菱電機株式会社 電動機の固定子製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05141820A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1192797A (en) Power insertable polyamide-imide coated magnet wire
US4420536A (en) Self-bonding magnet wire
JP3293644B2 (ja) コンプレッサーの製造方法
RU2073067C1 (ru) Смазка для покрытого электроизоляционным слоем провода, использующегося для изготовления статорных обмоток охлаждающего компрессора
Romanenko et al. Study of incipient bearing damage monitoring in variable-speed drive systems
JP2945844B2 (ja) 冷凍装置
JPH0611530A (ja) 電子部品の絶縁信頼性寿命の評価方法及びその装置
KR0178758B1 (ko) 냉동장치용의 합성 세척 오일
JPWO2009069545A1 (ja) 潤滑性絶縁電線およびそれが用いられたモータ
KR100204173B1 (ko) 왕복동형 냉매 압축기
US6500790B1 (en) Magnetic wire external lubricant
EP0752712B1 (en) Use of carbodiimides as insulating material for enameled wire of motor of refrigeration compressor
JP3409339B2 (ja) 玉軸受の製造方法
JP3384431B2 (ja) 冷凍圧縮機用モーターのエナメル線の絶縁材料
Grzybowski et al. Comparison of aging behavior of two-layer polymeric dielectrics aged at AC and DC voltages
JP2003176832A (ja) 玉軸受の製造方法
US5942473A (en) Solid magnet wire winding lubricants
JPH0357106A (ja) 絶縁電線
JP2003097441A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH07182925A (ja) 絶縁電線
JP2582676B2 (ja) 自己潤滑性絶縁電線
JPH0326881B2 (ja)
Coppens et al. Thermal Reliability of Printed Wiring Boards: What’s Coming From the OEM?
JPH03222211A (ja) 冷房用潤滑性エナメル線
JPH04237A (ja) 電動機の冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020305

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees