JP3291943B2 - 電気二重層コンデンサの製造装置 - Google Patents

電気二重層コンデンサの製造装置

Info

Publication number
JP3291943B2
JP3291943B2 JP27204794A JP27204794A JP3291943B2 JP 3291943 B2 JP3291943 B2 JP 3291943B2 JP 27204794 A JP27204794 A JP 27204794A JP 27204794 A JP27204794 A JP 27204794A JP 3291943 B2 JP3291943 B2 JP 3291943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
layer capacitor
electric double
double layer
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27204794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08138983A (ja
Inventor
誠 永原
浩司 井上
優 福田
信治 平田
哲二郎 太田
博美 冨上
英児 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP27204794A priority Critical patent/JP3291943B2/ja
Publication of JPH08138983A publication Critical patent/JPH08138983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291943B2 publication Critical patent/JP3291943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気二重層コンデンサに
接合するリード線を加工すると共に、このリード線の溶
接を行った後、テーピングを行う電気二重層コンデンサ
の製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下に従来のこの種の電気二重層コンデ
ンサの製造装置について図面を用いて説明する。
【0003】図15、図16は従来の電気二重層コンデ
ンサの製造装置の構成を平面図と側面図で示したもので
ある。図15、図16において、54はパーツフィー
ダ、55はテーブル、56は部品供給部、57は溶接
部、58はテーピング部である。以上のように構成され
た従来の電気二重層コンデンサの製造装置の動作につい
て以下に説明する。
【0004】まず、別のリード線フォーミング装置でリ
ード線の線材を所望の形状にフォーミング加工して所定
の長さに切断した後、このフォーミング加工されたリー
ド線をパーツフィーダ54に入れて搬送し、このパーツ
フィーダ54からフォーミング加工されたリード線を間
欠回転するテーブル55に順次供給する。
【0005】次に、部品供給部56よりテーブル55に
電気二重層コンデンサを順次供給し、溶接部57により
上記リード線と電気二重層コンデンサを溶接し、溶接後
電気二重層コンデンサをテーピング部58によりテーピ
ングするように構成されていた。
【0006】また、図3は上記電気二重層コンデンサを
テーピングした状態を示したものであり、同図において
9は電気二重層コンデンサ本体、10はリード線、11
はテープ、12は台紙である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、リード線10をリード線フォーミング装置
から電気二重層コンデンサの製造装置に搬送する時、人
手を介することによりリード線10が変形したり、から
まったりするために供給時につまりが発生する。また、
装置が2台必要となるため設備コストが高く、面積生産
性が低い。また、リード線自体の寸法のバラツキや溶接
条件のバラツキのため、リード線が溶接された電気二重
層コンデンサにおいて図3に示すようにリード線ピッチ
Pで示すピッチのバラツキが発生するという課題があっ
た。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、リード線のつまりの低減、設備コストの低減と面積
生産性の向上、リード線のピッチのバラツキの低減によ
るテーピング品質の向上を図ることが可能な電気二重層
コンデンサの製造装置を提供することを目的とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明による電気二重層コンデンサのリード付テーピ
ング装置は、電気二重層コンデンサを保持する複数の保
持部を周縁に定間隔で設けて間欠回転するテーブルと、
このテーブルに設けた保持部に上記電気二重層コンデン
サを供給する部品供給部と、上記電気二重層コンデンサ
に接合するためのリード線の素材を供給するリード線供
給部から供給されるリード線の素材を所望の形状にフォ
ーミング加工して所定の長さに切断するリード線加工部
と、上記部品供給部で供給されテーブルにより間欠搬送
された電気二重層コンデンサの所定位置に上記リード線
加工部から供給されるリード線を配置して溶接する溶接
部と、この溶接部で溶接されたリード線を矯正する矯正
部と、リード線の溶接状態を検査する検査部と、検査後
の電気二重層コンデンサをテーピングするテーピング部
とを備え、前記矯正部は、前記リード線の間に挿入して
開くことにより前記リード線を広げる半円状のピンを有
した第1矯正部と、前記リード線の間に中子を配置し、
前記リード線の両側から前記リード線を閉じて所定のピ
ッチに矯正するピンを有した第2矯正部とを設けたこと
を特徴とする構成としたものである。
【0010】
【作用】この構成によりリード線加工部より直接リード
線を供給することができるようになり、リード線を人手
を介さずに供給することによるリード線の変形とつまり
の低減が図れる。また、製造装置が1台になることによ
る設備コストの低減と面積生産性の向上が図れる。さら
に、リード線ピッチを矯正部で矯正することによりリー
ド線のピッチのバラツキの低減によるテーピング品質の
向上が図れる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0012】図1、図2は同実施例による電気二重層コ
ンデンサの製造装置を示した正面図と側面図であり、図
1、図2において1はリード線供給部、2はリード線加
工部、3はテーブル、4は部品供給部、5は溶接部、6
aは第1矯正部、6bは第2矯正部、7は検査部、8は
テーピング部である。
【0013】図4(a),(b)、図5は本発明の上記
リード線加工部2を詳細に示した正面図と側面図であ
り、図4(b)は図4(a)のチャックとカッターのみ
を取り出して示したものである。
【0014】図4、図5において13は駆動源のモー
タ、14はモータ13の回転数を減速する減速機、1
5,16はモータ13の回転をカム軸17に動力として
伝えるためのはすば歯車、18は上金型20を動かすカ
ム、19はカム18の動きを上金型20に伝えるレバ
ー、20,21はリード線のフォーミングを行う上金型
と下金型、22はリード線を一定ピッチで送るためのカ
ム、23はチャックA,Bにカム18の動きを伝えるホ
ルダー、24,25はリード線をチャッキングするチャ
ックAとチャックB、26,27はリード線を切断する
カッターAとカッターB、28はチャックA24と同B
25ならびにカッターA26と同B27を開閉させるカ
ム、29,30はカム28の動きをチャックA24と同
B25ならびにカッターA26と同B27に伝えるアー
ムならびにシャフトである。
【0015】以上のように構成されたリード線加工部2
の動作について図4、図5、図6、図7により説明す
る。
【0016】モータ13が回転し、減速機14において
モータ13の回転を減速し、はすば歯車15,16を介
してカム軸17が回転を行う。カム軸17が回転するこ
とにより金型上下用のカム18が回転し、アーム19を
介し上金型20を上下に動かし、図6に示すように上金
型20と下金型21で図7に示すようにリード線10の
フォーミングを行う。
【0017】次にカム軸17に取り付けられたチャック
送り用のカム22によりホルダー23を介してチャック
A24、チャックB25、カッターA26、カッターB
27にピッチ送り運動を与える。カム軸17に取り付け
られたチャック開閉用のカム28によりアーム29、シ
ャフト30を介することによりチャックA24、チャッ
クB25を開閉し、カッターA26、カッターB27で
リード線10を所定の長さに切断し図7に示すようなリ
ード線10を加工し、溶接部にこのリード線10を供給
する。
【0018】図8、図9は第1矯正部の詳細を示した平
面図と正面図、図10、図11は第2矯正部の詳細を示
した平面図と正面図、図12は第1矯正部の動作説明
図、図13は第2矯正部の動作説明図である。
【0019】図8〜図13において31,32は直線往
復運動を行うように形成されたスライダー、33はスラ
イダー31に取り付けられたプレート、34はプレート
33に取り付けられたピン、35はスライダー32に取
り付けられたピン、36,37は開閉するチャック、3
8,39は半円状のピン、40はスライダー32を途中
で止めるためのストッパー、41,42は直線往復運動
を行うように形成されたスライダー、43はスライダー
41に取り付けられたプレート、44はプレート43に
取り付けられたピン、45はスライダー42に取り付け
られたピン、46,47は開閉するチャック、48,4
9は円状のピン、50は中子、51はスライダー32を
途中で止めるためのストッパーである。
【0020】次に第1矯正部の動作について図8、図9
を用いて説明する。スライダー31を図面左側に動かす
とスライダー32が一緒に図面左側に動き、途中でスト
ッパー40が当りスライダー31のみが図面左側に動
き、スライダー31に取り付けられたプレート33、ピ
ン34により、チャック36,37がピン35を中心に
開くことにより半円状のピン38,39が開く。次に、
第2矯正部の動作について図10、図11を用いて説明
する。スライダー41を図面左側に動かすとスライダー
42が一緒に図面左側に動き、途中でストッパー50が
当りスライダー41のみが図面左側に動き、スライダー
41に取り付けられたプレート43、ピン44により、
チャック46,47がピン45を中心に閉じることによ
り円状のピン48,49が閉じる。
【0021】次にリード線10の矯正方法について図1
2、図13を用いて説明する。第1矯正部では図12
(a)に示すようにリード線10の間にピン38,39
を入れ、図12(b)に示すようにピン38,39を開
きリード線10を広げる。第2矯正部では図13(a)
に示すようにリード線10の間に中子51を入れピン4
8,49をリード線10の両側に置き、図13(b)に
示すようにピン48,49を閉じリード線10のピッチ
を矯正する。
【0022】図14は検査部について示した要部斜視図
であり、溝が入れられたピン52,53を電気二重層コ
ンデンサ9に溶接されたリード線10をピン52,53
の溝に入れ、ピン52を所定のトルクで回転させ溶接が
十分行われているかどうかの検査を行う。
【0023】したがって、フォーミングされたリード線
10をリード線加工部から直接溶接部に供給することが
できるために、リード線10の変形、リード線10の供
給時のつまりを無くすことができる。また、1台の装置
でリード線10の加工も行えることから、設備コストの
低減、面積生産性の向上が図れ、さらにリード線10を
矯正部で矯正することにより、リード線10のピッチの
バラツキの低減によるテーピング品の品質の向上が可能
となる。
【0024】なお、上記実施例では電気二重層コンデン
サを用いて説明を行ったが、本発明はこれに限定される
ものではなく、他の電子部品についても適用できるもの
である。
【0025】
【発明の効果】このように本発明による電気二重層コン
デンサの製造装置は、リード線加工部よりフォーミング
されたリード線を直接溶接部に供給することにより、リ
ード線搬送時の人手を介することによるリード線の変形
とリード線供給時のつまりを無くし、設備コストの低減
と面積生産性の向上を図り、さらにはリード線を矯正部
確実に開いた後、矯正することによりリード線のピッ
チのバラツキを低減してテーピング品の品質の向上を図
ることができるという効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による電気二重層コンデンサ
の製造装置の構成を示す正面図
【図2】同側面図
【図3】電気二重層コンデンサのテーピング状態を示す
斜視図
【図4】リード線加工部の構成を示す側面図
【図5】同正面図
【図6】金型の構成を示す正面図
【図7】フォーミングされたリード線を示す正面図
【図8】第1矯正部の構成を示す平面断面図
【図9】同正面図
【図10】第2矯正部の構成を示す平面断面図
【図11】同正面図
【図12】第1矯正部の動作説明図
【図13】第2矯正部の動作説明図
【図14】検査部の動作を示す要部斜視図
【図15】従来の電気二重層コンデンサの製造装置の構
成を示す平面図
【図16】同正面図
【符号の説明】
1 リード線供給部 2 リード線加工部 3 テーブル 4 部品供給部 5 溶接部 6a 第1矯正部 6b 第2矯正部 7 検査部 8 テーピング部 9 電気二重層コンデンサ 10 リード線 11 テープ 12 台紙 13 モータ 14 減速機 15 はすば歯車 16 はすば歯車 17 カム軸 18 カム 19 アーム 20 上金型 21 下金型 22 カム 23 ホルダー 24 チャックA 25 チャックB 26 カッターA 27 カッターB 28 カム 29 アーム 30 シャフト 31 スライダー 32 スライダー 33 プレート 34 ピン 35 ピン 36 チャック 37 チャック 38 ピン 39 ピン 40 ストッパー 41 スライダー 42 スライダー 43 プレート 44 ピン 45 ピン 46 チャック 47 チャック 48 ピン 49 ピン 50 ストッパー 51 中子 52 ピン 53 ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平田 信治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 太田 哲二郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 冨上 博美 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 山下 英児 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭50−158867(JP,A) 特開 昭56−17008(JP,A) 特開 昭54−23957(JP,A) 実開 昭55−9579(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01G 13/00 - 13/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気二重層コンデンサを保持する複数の
    保持部を周縁に定間隔で設けて間欠回転するテーブル
    と、このテーブルに設けた保持部に上記電気二重層コン
    デンサを供給する部品供給部と、上記電気二重層コンデ
    ンサに接合するためのリード線の素材を供給するリード
    線供給部から供給されるリード線の素材を所望の形状に
    フォーミング加工して所定の長さに切断するリード線加
    工部と、上記部品供給部で供給されテーブルにより間欠
    搬送された電気二重層コンデンサの所定位置に上記リー
    ド線加工部から供給されるリード線を配置して溶接する
    溶接部と、この溶接部で溶接されたリード線を矯正する
    矯正部と、リード線の溶接状態を検査する検査部と、検
    査後の電気二重層コンデンサをテーピングするテーピン
    グ部とを備え、前記矯正部は、前記リード線の間に挿入
    して開くことにより前記リード線を広げる半円状のピン
    を有した第1矯正部と、前記リード線の間に中子を配置
    し、前記リード線の両側から前記リード線を閉じて所定
    のピッチに矯正するピンを有した第2矯正部とを設けた
    ことを特徴とする電気二重層コンデンサの製造装置。
JP27204794A 1994-11-07 1994-11-07 電気二重層コンデンサの製造装置 Expired - Fee Related JP3291943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27204794A JP3291943B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 電気二重層コンデンサの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27204794A JP3291943B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 電気二重層コンデンサの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08138983A JPH08138983A (ja) 1996-05-31
JP3291943B2 true JP3291943B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=17508374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27204794A Expired - Fee Related JP3291943B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 電気二重層コンデンサの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291943B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100479707B1 (ko) * 2002-03-05 2005-03-30 파츠닉(주) 콘덴서를 테이핑하는 장치
CN113697392B (zh) * 2021-09-10 2022-07-15 浙江南德电力设备制造有限公司 电容器制造用智能加工输送机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08138983A (ja) 1996-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01153213A (ja) プリント回路板ワークピースを切断し、トリミングする方法と装置
JP6360118B2 (ja) 剥離装置及び剥離ステーション
JP3291943B2 (ja) 電気二重層コンデンサの製造装置
US5701662A (en) Axial type electronic component inserting apparatus
JP3296948B2 (ja) アキシャル型電子部品の挿入方法及びその装置
EP2174732B1 (en) Can seamer
JPH11234979A (ja) 重ね巻線用ステータの巻線装置
US4470182A (en) Method and apparatus for centering electrical components
JP2689001B2 (ja) 線材製造装置およびピン打ち装置
JPS6126285B2 (ja)
US4633919A (en) Machine for cutting, bending and forming axial lead components
JP3381381B2 (ja) 巻線装置
JP2007250801A (ja) 巻線端末処理方法および装置
JP3345024B2 (ja) コイル巻線機及びコイル巻線方法
US5187857A (en) Apparatus for manufacturing electronic parts wrapped with conductive foil
CN110034481A (zh) 具备中间剥线功能的线缆制作机
JPH11198004A (ja) ワークの加工方法及び加工装置
JPH0637493A (ja) 電子部品挿入機
CN214642982U (zh) 一种操作便捷的模具加工用定位装置
JP4349503B2 (ja) パンチプレス
JPS5913524A (ja) ブスバ−曲げ装置
JP2852771B2 (ja) ピン打ち装置
CN213095811U (zh) 一种云吞皮旋转切割装置
JPH1032965A (ja) コイル成形装置、モータコイルの巻型及びコイル成形方法
JP2970507B2 (ja) キャリアテープの送り機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees