JPH0637493A - 電子部品挿入機 - Google Patents

電子部品挿入機

Info

Publication number
JPH0637493A
JPH0637493A JP4188790A JP18879092A JPH0637493A JP H0637493 A JPH0637493 A JP H0637493A JP 4188790 A JP4188790 A JP 4188790A JP 18879092 A JP18879092 A JP 18879092A JP H0637493 A JPH0637493 A JP H0637493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
lead
component
leads
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4188790A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Yamauchi
学 山内
Hideki Suzui
秀樹 鈴井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4188790A priority Critical patent/JPH0637493A/ja
Publication of JPH0637493A publication Critical patent/JPH0637493A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子部品のリードの整形を電子部品挿入機上
で自動的に行ない、整形による挾圧部の方向を外力に対
して強度上最適の方向とする。 【構成】 部品供給機4から供給される電子部品を、部
品挿入機7により1個ずつ取り出し、リード整形機9に
おいてチャック10により挾圧し、突起部を形成した後
プリント基板2に自動挿入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント基板に電子部
品のリードを自動的に挿入する電子部品挿入機に係り、
特に電子部品のリードの先端に電子部品の浮上挿入と抜
け防止のための突起部を形成することのできる電子部品
挿入機に関する。
【0002】
【従来の技術】電子部品挿入機により電子部品本体を浮
上させて両端のリードを基板に挿入する場合、従来は予
めリードを挾圧して本体浮上用突起を整形した電子部品
を用いていた。そしてリードが整形された電子部品をテ
ープに装着し、このテーピング部品群から部品を取り出
してリードを折り曲げた後に、電子部品挿入機の部品供
給手段としての部品供給機に供給していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の方法によると、リードの折曲げ方向に対して
突起部の方向が一定せず、リードを基板に挿入したとき
に突起部の方向が電子部品に加わる外力に対して常に最
強の方向になるとは限らなかった。このため突起部の挾
圧方向が電子部品に加わる外力に対して弱い方向に向い
た場合に、電子部品のリードを基板に挿入して使用中に
挾圧部が破損するおそれがあった。また電子部品のリー
ドの突起部の加工を別工程で行なっていたため、工数が
増大する欠点もあった。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
もので、電子部品のリードの整形を自動的に行なうこと
ができ、しかもリードの挾圧部の方向を常に外力に対し
て強度上最適の方向になるように整形することのできる
電子部品挿入機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の電子部
品挿入機は、プリント基板2に電子部品31を自動的に
挿入する電子部品挿入機において、少くとも1種類の電
子部品31を収納して供給する部品供給手段としての部
品供給機4と、電子部品31のリード32の先端部分を
挾圧して所定の形状の突起部33、34を形成するリー
ド整形手段としてのリード整形機9と、部品供給機4か
ら電子部品31を取り出してリード整形機9上に保持
し、リード32を整形した後にプリント基板2上の所定
の位置に挿入する保持挿入手段としての部品挿入機7と
を備えることを特徴とする。
【0006】請求項2に記載の電子部品挿入機は、リー
ド整形機9は駆動手段により開閉してリード32を挾圧
する1対のチャック10を備えることを特徴とする。
【0007】請求項3に記載の電子部品挿入機は、駆動
手段はエアシリンダ17であることを特徴とする。
【0008】請求項4に記載の電子部品挿入機は、チャ
ック10は電子部品31の両端のリード32を同時に挾
圧する少くとも2個の挾圧部27を備えることを特徴と
する。
【0009】
【作用】請求項1に記載の電子部品挿入機においては、
部品供給機4から供給される電子部品31を部品挿入機
7により1個ずつ取り出してリード整形機9上に保持
し、リード整形機9によりリード32の先端部分を挾圧
して所定の形状の突起部33、34を形成する。その
後、部品挿入機7により電子部品31のリード32をプ
リント基板2上の所定の位置に自動挿入する。この結
果、リード32の先端の突起部33、34の加工をリー
ド折曲げ後に行なうことができ、挾圧部の方向を常に外
力に対して強度上最適の方向に形成することができる。
【0010】請求項2、3に記載の電子部品挿入機にお
いては、エアシリンダ17によりリード整形機9の1対
のチャック10を開閉することにより、部品挿入機7と
連動してリード32の先端に自動的に突起部33、34
を形成することができる。
【0011】請求項4に記載の電子部品挿入機において
は、チャック10は少くとも2個の挾圧部を有するの
で、電子部品31の両端のリード32を同時に挾圧して
突起部34を形成することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の電子部品挿入機の一実施例を
図面を参照して説明する。
【0013】図1乃至図8に本発明の一実施例の構成を
示す。図1において、電子部品供給台1上には、プリン
ト基板2を搬送するコンベア3と、図示しない電子部品
を供給する部品供給機4とが設けられている。部品供給
機4には、2種類の電子部品を種類毎にまとめて収納す
る2列の傾斜した収納部4aが設けられており、最下部
の供給点4bから電子部品を1個ずつ供給する。
【0014】供給台1上には、コンベア3に対して直角
の方向にXテーブル5が固定されており、Xテーブル5
上には、コンベア3に対して平行の方向にYテーブル6
が設けられている。またYテーブル6には部品挿入機7
が設けられており、Yテーブル6はXテーブル5上をX
方向に移動し、部品挿入機7はYテーブル6上をY方向
に移動する。部品挿入機7には、図1及び図2に示すよ
うに、供給台1に対して直角のZ方向に移動し、R方向
に回転する2個の挿入チャック8が設けられている。そ
して、これらの移動及び回転は、図示しない駆動手段に
よって自動的に行なわれる。
【0015】供給台1上には、Xテーブル5に平行にリ
ード整形機9が取り付けられており、リード整形機9の
先端には1対のチャック10が設けられている。図3乃
至図8にリード整形機9の構成を示す。図3において、
基台11上には架台12が立設されており、架台12に
は支軸13を介してレバー14が上下方向に回動可能に
取り付けられている。架台12の上部にはアーム15が
固定されており、アーム15の架台12から突出する一
端にはピン16を介してエアシリンダ17が回動可能に
垂下されている。そしてエアシリンダ17のスピンドル
18の下端はピン19を介してレバー14の一端近傍に
回動可能に連結されている。
【0016】またスピンドル18が連結された側のレバ
ー14の一端には調節ねじ20が螺着されており、ナッ
ト21により軸方向に位置決め固定されている。そして
基台11に設けられたストッパ22に調節ねじ20の下
端が当接することにより、レバー14の回動端が規制さ
れている。
【0017】一方、架台12のエアシリンダ17に対し
て反対側にはチャック支持部23が設けられており、チ
ャック支持部23には図4の正面図及び図5、6の側面
図に示すように、1対のチャック10a、10bがそれ
ぞれ支軸24を介して回動可能に取り付けられている。
またチャック10a、10bの下端近傍には、それぞれ
支軸24に平行に回転軸25a、25bが設けられてお
り、回転軸25a、25bにはそれぞれローラ26a、
26bが回転自在に支持されている。さらにチャック1
0a、10bの上端の対向面には、図7、8に示すよう
に、後述する電子部品のリードを位置決め把持する3個
の円弧状の挾圧部としての凹部27a、27b、27c
が、所定の間隔で形成されている。なお図5はチャック
閉の状態を示し、図6はチャック開の状態を示す。
【0018】一方、レバー14のエアシリンダ17が連
結された一端に対して反対側の一端近傍には、軸28を
介してピン29の下端が回動可能に取り付けられてお
り、ピン29の上端はテーパ状となっている。そしてピ
ン29の上端は1対のローラ26a、26b間に挿入さ
れており、レバー14の回動によってピン29が上昇す
ることにより、チャック10a、10bの上端を近接さ
せるようになっている。
【0019】次に本実施例による電子部品挿入機の動作
を説明する。部品挿入機7は、2個の挿入チャック8の
うちの1つによって、部品供給機4の供給点4bから所
要の電子部品を1個ずつ取り出す。挿入チャック8の選
択は、取り出す電子部品の種類によって自動的に行なわ
れる。取り出された電子部品は部品挿入機7によりリー
ド整形機9のチャック10上に送られ位置決めして保持
される。リード整形機9は、部品挿入機7により位置決
め保持された電子部品31の両端のリード32a、32
bの先端部分を、図4乃至図6に示すようにチャック1
0a、10b間に挟持する。このときリード32a、3
2bは図7、8に示す凹部27a、27cによりそれぞ
れ位置決めされる。
【0020】次にエアシリンダ17に圧縮空気を導入す
るとスピンドル18が下降し、レバー14が支軸13を
中心として反時計方向に回動してピン29が上昇し、図
6に示す状態から図5に示す状態となる。この結果ロー
ラ26a、26bは押し拡げられ、チャック10a、1
0bの上端が閉じてリード32a、32bを挾圧する。
【0021】リード32には図13に示すように、電子
部品31の本体を基板2に対して浮上して保持するため
の第1の突起部33と、基板2のスルーホール2aに軽
く圧入される第2の突起部34とを形成する必要があ
る。このため突起部33、34の形成は2段階によって
行なわれ、図4乃至図6に示すA、Bの位置が、それぞ
れ第1の突起部33及び第2の突起部34を形成すると
きの電子部品31の本体の位置である。
【0022】第2の突起部34を形成するときは図9に
示すように、電子部品31のリード32a、32bの先
端を、それぞれチャック10a、10bに設けられた凹
部27a、27cに挿入して挾圧を行なう。この結果リ
ード32a、32bには所定の位置に、電子部品31の
軸方向に対して直角の方向に挾圧された第2の突起部3
4が形成される。
【0023】第1の突起部33を形成するときは図10
に示すように、電子部品31のリード32の先端を1本
ずつ凹部27のうちの1つに所定の深さだけ挿入して挾
圧を行なう。例えばリード32bを凹部27bに挿入し
て挾圧を行なう。このとき電子部品31の軸方向をチャ
ック10の対向面に対して直角の方向として挾圧を行な
えば、第2の突起部34に対して直角の方向の第1の突
起部33が形成される。このようにして図11、12に
示すように、リード32に第1、第2の突起部33、3
4が形成される。
【0024】なお、調整ねじ20の高さを調整すること
により、チャック10のストロークを変更することがで
き、突起部33、34の整形形状をリード32の寸法に
対応して変えることができる。
【0025】電子部品31のリード32の整形が終了す
ると、部品挿入機7は電子部品31を再び移動させ、図
13に示すようにプリント基板2の所定の位置にリード
32を挿入する。
【0026】本実施例によれば、電子部品挿入機にリー
ド整形機9を設けたので、別工程で突起部33、34を
加工する必要がなくなり、工程の削減を図ることができ
る。またリード32の突起部33、34の加工をリード
32を折り曲げた後に行なうことができるので、第1の
突起部33の挾圧方向を電子部品31の軸方向に対して
直角方向とすることができ、常に外力に対して強度上最
適の方向となり、挾圧部分の破損の発生を防止すること
ができる。
【0027】上記実施例ではチャック10に3個の凹部
27を形成した場合について説明したが、凹部27の数
は3個に限定されない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように請求項1乃至4記載
の電子部品挿入機によれば、エアシリンダで駆動され電
子部品のリードを挾圧して突起部を形成するチャックを
備えたリード整形機を一体に設けたので、突起部の加工
を電子部品挿入機上で自動的に行なうことができ、工程
の削減を図ることができる。また突起部の加工をリード
折曲げ後に行なうので、突起部の挾圧方向を外力に対し
て強度上最適の方向とすることができ、挾圧部分の破損
の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子部品挿入機の一実施例の構成を示
す斜視図である。
【図2】図1の挿入チャックの移動方向を説明する斜視
図である。
【図3】図1のリード整形機の構成を示す正面図であ
る。
【図4】図3の要部拡大図である。
【図5】図4のチャック閉状態を示す側面図である。
【図6】図4のチャック開状態を示す側面図である。
【図7】図4のチャックの上端を示す平面図である。
【図8】図7の側面図である。
【図9】本実施例による第2の突起部の加工状態を示す
説明図である。
【図10】本実施例による第1の突起部の加工状態を示
す説明図である。
【図11】整形後の電子部品のリードの形状を示す側面
図である。
【図12】図11の正面図である。
【図13】本実施例により整形されたリードを基板に挿
入した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
2 プリント基板 4 部品供給機(部品供給手段) 7 部品挿入機(保持挿入手段) 9 リード整形機(リード整形手段) 10 チャック 17 エアシリンダ(駆動手段) 27 凹部(挾圧部) 31 電子部品 32 リード 33、34 突起部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板に電子部品を自動的に挿入
    する電子部品挿入機において、 少くとも1種類の前記電子部品を収納して供給する部品
    供給手段と、 前記電子部品のリードの先端部分を挾圧して所定の形状
    の突起部を形成するリード整形手段と、 前記部品供給手段から前記電子部品を取り出して前記リ
    ード整形手段上に保持し、前記リードを整形した後に前
    記プリント基板上の所定の位置に挿入する保持挿入手段
    とを備えることを特徴とする電子部品挿入機。
  2. 【請求項2】 リード整形手段は駆動手段により開閉し
    てリードを挾圧する1対のチャックを備えることを特徴
    とする請求項1記載の電子部品挿入機。
  3. 【請求項3】 駆動手段はエアシリンダであることを特
    徴とする請求項1または2記載の電子部品挿入機。
  4. 【請求項4】 チャックは電子部品の両端のリードを同
    時に挾圧する少くとも2個の挾圧部を備えることを特徴
    とする請求項1または2または3記載の電子部品挿入
    機。
JP4188790A 1992-06-23 1992-06-23 電子部品挿入機 Withdrawn JPH0637493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188790A JPH0637493A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 電子部品挿入機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188790A JPH0637493A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 電子部品挿入機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637493A true JPH0637493A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16229844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4188790A Withdrawn JPH0637493A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 電子部品挿入機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637493A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121742A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Shibaura Eng Works Co Ltd ヒ−トパイプ内蔵型回転機
JP2002329827A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Nippon Inter Electronics Corp アキシャルリード型電子部品のフォーミング方法、その方法に使用する金型及びアキシャルリード型電子部品
KR20230002153U (ko) 2022-05-04 2023-11-13 이제택 출입문 주름 방충 시스템용 합성수지 방충 바의 이음 구조
KR20230172088A (ko) 2022-06-15 2023-12-22 이제택 출입문 주름 방충 시스템의 창호 프레임 구조
KR20230172090A (ko) 2022-06-15 2023-12-22 이제택 출입문 주름 방충망 창호 프레임의 상/ 하 가이드 프레임과 이동 프레임의 결합구조
KR20240000785U (ko) 2022-10-31 2024-05-09 금중식 출입문 주름 방충망 상부 가이드 프레임과 이동 프레임의 상단에 체결되는 이동 부재의 구조

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121742A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Shibaura Eng Works Co Ltd ヒ−トパイプ内蔵型回転機
JP2002329827A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Nippon Inter Electronics Corp アキシャルリード型電子部品のフォーミング方法、その方法に使用する金型及びアキシャルリード型電子部品
KR20230002153U (ko) 2022-05-04 2023-11-13 이제택 출입문 주름 방충 시스템용 합성수지 방충 바의 이음 구조
KR20230172088A (ko) 2022-06-15 2023-12-22 이제택 출입문 주름 방충 시스템의 창호 프레임 구조
KR20230172090A (ko) 2022-06-15 2023-12-22 이제택 출입문 주름 방충망 창호 프레임의 상/ 하 가이드 프레임과 이동 프레임의 결합구조
KR20240000785U (ko) 2022-10-31 2024-05-09 금중식 출입문 주름 방충망 상부 가이드 프레임과 이동 프레임의 상단에 체결되는 이동 부재의 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200053921A1 (en) Lead wire straightening device
JPH0637493A (ja) 電子部品挿入機
US6477766B2 (en) Axial-type electronic component inserting apparatus
US10679962B2 (en) Capillary jig for wire bonding and method of installing a capillary
JP6715261B2 (ja) 対基板作業機、および挿入方法
JPH11289193A (ja) 電子部品実装機
JP2009170203A (ja) コネクタ圧入装置
JPH073200U (ja) 電子部品の基板装着治具
WO2023089762A1 (ja) 端子矯正装置
JPH1187370A (ja) 位置決め装置
JPH1177449A (ja) バックアップリング装着装置及び装着方法
JP3599872B2 (ja) アキシャル型電子部品の挿入方法とその装置
JPH09216132A (ja) 部品挿入装置
JPH07147498A (ja) 電子部品のリードのフォーミング方法
JP4358100B2 (ja) シール部材装着装置
JPS6335396B2 (ja)
JP2002531844A (ja) Icチップをスピンドル上に把持し整列させる装置
JPH0440280Y2 (ja)
JPH0214188Y2 (ja)
JPH0350439B2 (ja)
US4550494A (en) Automated printed circuit board assembly method
JPH0211837Y2 (ja)
JP2956159B2 (ja) インサート成形システムに於けるワーク挿入方法
US6905265B2 (en) Method of and apparatus for manufacturing packaged cartridge product
JPH0639514Y2 (ja) ジャンパーリードマウンターのチャック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831