JPH0211837Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211837Y2
JPH0211837Y2 JP1983163905U JP16390583U JPH0211837Y2 JP H0211837 Y2 JPH0211837 Y2 JP H0211837Y2 JP 1983163905 U JP1983163905 U JP 1983163905U JP 16390583 U JP16390583 U JP 16390583U JP H0211837 Y2 JPH0211837 Y2 JP H0211837Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dip type
stopper
chute
dip
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983163905U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6071199U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16390583U priority Critical patent/JPS6071199U/ja
Publication of JPS6071199U publication Critical patent/JPS6071199U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211837Y2 publication Critical patent/JPH0211837Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本考案はプリント基板に例えば第1図に示すよ
うな、DIP(デユアル・インライン・パツケージ)
型ICを自動挿入する組立用ロボツトのICハンド
部にDIP型ICを定位置で受け渡すDIP型IC供給装
置に関し、更に詳しくはその供給位置における
DIP型ICの位置決め装置に関するものである。
ロ 従来技術 電子機器の自動組立のためプリント基板に電子
部品の自動挿入を行う組立用ロボツトが実用化さ
れている。この種組立用ロボツトは、電子部品を
そのハンド部にチヤツクして、指定されたプリン
ト基板のスルーホールに電子部品のリードを挿入
し、電子部品をプリント基板に仮固定するもので
ある。この組立用ロボツトのハンド部への電子部
品の供給は、一般に多品種の電子部品毎に専用の
供給装置、例えばシユートを設け、各供給装置の
終端部において、ハンド部に電子部品をチヤツク
させている。
このようなシユートの終端部でICをチヤツク
して把持移動する装置は特開昭55−118699号や実
開昭57−157198号の各公報に記載されている。
而して電子部品が第1図に示すようなDIP型IC
1の場合、上記シユートは第2図に示すようなも
のが考えられる。すなわち第2図に示す装置は横
断面が矩形状の傾斜したシユート2に多数のDIP
型IC1,1・・を跨がらせるように乗せ、シユ
ート終端部2aまで、その落差、及びバイブレー
タ3により与えられる振動を利用して摺動移送す
る方式である。
ところでこの場合ICハンド部4は定位置で上
下動して、シユート終端部2aからDIP型ICを、
そのリード1a,1a・・を基準に位置決めして
チヤツクする。このためDIP型IC1はチヤツク時
にシユート終端部2aの定位置に位置決めしてお
く必要がある。
而して第2図に示す装置は、シユート終端部2
aの縁部にストツパ5を固設し、ここにDIP型IC
のモールド部1bの端部1b′を当接させ、これを
位置決めの基準とする方式である。しかしながら
モールド部1bの形状及び大きさは、各メーカー
の形状規格の相違、或いは製造上の不均一さのた
めに多少異なつている。従つてICハンド部の位
置決めの基準となるべきDIP型ICの各リード1
a,1a・・は、上記ストツパ5に対して正確に
位置決めされず確実なチヤツク動作は不可能であ
る。
このため本考案者は先に、第3図に示すよう
に、DIP型ICのリード先部1a′に当接するストツ
パ6を案出した。なおこの場合にストツパ6をシ
ユート終端部2aの縁部の下方に固設する理由
は、チヤツク動作のために下降するICハンド部
4の動きをストツパ6が防げないようにするため
である。このストツパ6を用いればリード1aを
基準にDIP型ICを位置決めすることができる。し
かしシユート終端部2aにおいて先頭のDIP型IC
1に対して次のDIP型IC1が加える落下による移
送力は第3図中矢印Aにて示すようにモールド部
1bを後から押す力であるため、その一部はスト
ツパ6で係止されるリード先部1a′を中心として
矢印Bにて示すような回転モーメントに分力さ
れ、先頭のDIP型IC1の一端はシユート2から不
都合にも、浮き上がり傾斜して、正確な位置決め
ができなくなる。またリード1aはメーカーによ
つては第4図に示すように先細になつているもの
もあり、リード1aの形状は必ずしも一定ではな
く、この点からしてもリード先部1a′を基準とし
ては正確な位置決めができない。
また、ICの終端部での係止のためストツパを
設けることは実開昭49−62144号や実開昭53−
117956号の各公報にも記載されてる。
ハ 考案の目的 本考案は上記従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、DIP型ICをシユート終端部にそのリードを
基準に確実に位置決めでき、且つ位置決め用のス
トツパがICハンド部等のチヤツク装置のチヤツ
ク動作の妨げにならない位置決め装置を提供する
ことを目的とする。
ニ 考案の構成 本考案によれば、シユート上に設けた送り部材
と水平姿勢矯正バネによりシユート終端部に移送
して位置決めされたDIP型ICを、チヤツク装置で
チヤツクしてプリント基板に取り出す供給装置お
いて、前記シユート終端部はDIP型ICのリード根
元部と当接する係止部を有するストツパを具備
し、このストツパが一端の支持ピンで回動自在に
枢支され、かつ弾性部材で復帰回動可能に付勢さ
れ、前記チヤツク装置がDIP型ICをチヤツクする
際に、前記弾性部材の付勢に抗してストツパを押
し下げその係止部を解除させるようにしたことを
特徴とするDIP型IC供給装置が提供される。
ホ 実施例 本考案の一実施例を第5図乃至第9図を参照し
ながら以下説明する。
第5図は本考案の一実施例であるDIP型IC供給
装置7の全体構成を示すもので、8は基台、2,
2は夫々傾斜部イ及び水平部ロよりなり基台8上
に上下二段に配設された上段及び下段のシユー
ト、9は上段のシユート2のシユート終端部2a
を基台7に固定する第1の支持体、10及び11
は夫々上段及び下段のシユート2,2の傾斜部イ
の中間部及び上端部を振動可能に支持する弾性の
ある第2の支持体及び第3の支持体、3は第3の
支持体11に取付けられたバイブレータ、1,
1・・は上段及び下段のシユート2,2に跨がら
せて乗せるDIP型ICで、モールド部1bとリード
1aを有する。12,12は夫々上段及び下段の
シユート2,2の傾斜部イの上面に一定の間隔を
保つて配設固定されたDIP型ICの飛び出し防止
板、13,13はシユート終端部2a,2aの取
出位置上で上下動してDIP型IC11をチヤツクす
る組立用ロボツトのハンド部、14,14は取出
位置の直前に固設された支持板14a,14aの
下面に固定された水平姿勢矯正バネ、15,15
はシユート2,2の傾斜部イから水平部ロに変化
する位置の上方に配設され弾性のある複数の送り
部材15a,15a・・、例えばポリエチレン線
を周方向に90゜ピツチ束ねて集中植設した回転体,
16,16はシユート周端部2a,2aに設けら
れた本考案の特徴とするDIP型ICの位置決め装置
である。
この位置決め装置16,16は次のように構成
されている。
すなわち、先頭のDIP型IC1の最先端に在るリ
ード1aの根部に当接してこれを位置決めするス
トツパ17,17は、先端に平面図で示した第6
図に示すように、二又状になつた係止部17a,
17aを有するコの字状のもので、シユート終端
部2a,2aにて、その縁部より後方に離して設
けられた支持ピン18,18にて回動自在に枢支
されている。ストツパ17,17の先端の係止部
17a,17aは詳述すると、第6図に示すよう
にDIP型ICの一端のリード根部1a″に当接する面
17a′,17a′と、そこから更にリード1a,1
aを外側から囲むように延びた延長部17a″,1
7a″とから構成されている。またこのストツパ1
7,17は板バネ19,19により上方に付勢さ
れ、その上方係止位置は、ストツパ17,17に
螺合しシユート終端部2a,2aの底面に当接す
る調整ネジ20,20により、係止部17a,1
7aがリード根部1a′,1a′の高さで停止するよ
う微調整される。
次に上記実施例装置の動作について説明する。
上記構成において、各シユート2,2にはその
上端からDIP型IC1,1・・が次々と連続して供
給される。これらのDIP型IC1,1・・はシユー
ト2,2の傾斜部イをその落差とバイブレータ3
による加振力によつて、徐々に下方に摺動落下さ
せられる。DIP型IC1が傾斜部イと水平部ロの間
に差しかかると、回転体15,15の送り部材1
5a,15a・・がDIP型IC1のモールド部1b
の背面に摺接する。この摺接時に弾性力を有する
送り部材15a,15aは屈曲して、適当な押圧
力に規制されて摺接し、傷を付けるような無理な
力を与えないで、DIP型IC1に送り力を与える。
この送り力によつて後続するDIP型IC1が先行す
るDIP型IC1を押すことにより、各DIP型IC1,
1・・はシユート終端部2aをストツパの係止部
17aに当たる位置まで確実に送られる。なお水
平姿勢矯正バネ14が、供給位置直前でDIP型IC
1を上からシユート2の移送面に押し付けること
により、DIP型ICの供給姿勢を最終的に矯正す
る。このようにしてDIP型IC1がシユート終端部
2aの供給位置に達し、ストツパの係止部17a
で第6図に示すように位置決めされると、組立用
ロボツトのICハンド部13が第7図に示すよう
に下降し、第8図に示すようにチヤツクする。こ
のチヤツクの際、ICハンド部13の底面がスト
ツパの係止部17aの延長部17a″に当たり、
ICハンド部13の下降に伴い、第9図に示すよ
うにストツパ17を下に逃げるように回動させ
る。ここでストツパ17の係止部17aの先端に
延長部17a″を設けている理由は第9図に示すよ
うにICハンド部13がチヤツクを完了したとき
でも、係止部17aがICハンド部13の底面に
接しているようにするためである。すなわち係止
部17aがICハンド部13の底面から外れ、IC
ハンド部13の側面に当接するようになると、
DIP型IC1をチヤツクして上昇するICハンド部1
3をストツパの係止部17aがその動きを側方か
ら押さえ付けて妨害する作用をし、円滑な動作が
できなくなる。なおDIP型IC1のリード1a,1
a・・はチヤツクされる前は第7図に示すように
八の字状に開いているが、チヤツク時には第8図
に示すようにICハンド部13の内側に穿設した
溝13a,13a・・内に嵌り込んで平行状態に
絞られる。このリード1a,1aの変形に対する
反撥力によつてDIP型IC1はICハンド部13に十
分な挾み付け強度を持つてチヤツクされるのであ
る。ICハンド部13がDIP型IC1をチヤツクして
上方に運び去ると、ストツパ17はそれを付勢し
ている板バネ19の弾性力によつて元の位置に復
帰し、さらに後続するDIP型IC1がこのストツパ
17に当接する位置まで移送される。
ヘ 考案の効果 本考案はシユート終端の定位置でDIP型ICをIC
ハンド部等のチヤツク装置にリードを基準にして
チヤツクさせる場合において、移送されて来た
DIP型ICの位置決めをその一端リードの根部をス
トツパに係止させることにより行うから、DIP型
ICの大きさ形状に若干の不均一があつても正確
にチヤツクすることができる。また本考案のスト
ツパはチヤツク時にICハンド部の底面によつて
押され、下方に逃げる構造であるから、ストツパ
の係止部をDIP型ICのリード根部に当接させるに
もかかわらずICハンド部のチヤツク動作に支障
を与えない。
【図面の簡単な説明】
第1図はDIP型ICの斜視図、第2図は従来の
DIP型IC供給装置を示す正面図、第3図はストツ
パの従来の改良例を示す部分正面図、第4図は
DIP型ICの正面図、第5図は本考案の一実施例の
DIP型IC供給装置の全体構成を示す正面図、第6
図はDIP型ICがストツパにより位置決めされた状
態を示す部分平面図、第7図及び第8図はDIP型
ICがICハンド部にチヤツクされる直前と直後の
状態を夫々示す拡大側面図、第9図はDIP型ICが
ICハンド部にチヤツクされたときのストツパの
動きを示す部分正面図である。 1……DIP型IC、1a……リード、1a″……リ
ード根部、2……シユート、2a……シユート終
端部、13……チヤツク装置(ICハンド部)、1
6……位置決め装置、17……ストツパ、17a
……係止部、18……支持ピン、19……板バ
ネ、20……調整ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シユート終端部に移送して位置決めされたDIP
    型ICを、チヤツク装置でチヤツクしてプリント
    基板に取り出す供給装置おいて、前記シユート終
    端部はDIP型ICのリード根元部と当接する係止部
    を有するストツパを具備し、このストツパが一端
    で回動自在に枢支され、かつ弾性部材で復帰回動
    可能に付勢され、前記チヤツク装置がDIP型ICを
    チヤツクする際に、前記弾性部材の付勢に抗して
    ストツパを押し下げその係止部を解除させるよう
    にしたことを特徴とするDIP型IC供給装置。
JP16390583U 1983-10-21 1983-10-21 Dip型ic供給装置 Granted JPS6071199U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16390583U JPS6071199U (ja) 1983-10-21 1983-10-21 Dip型ic供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16390583U JPS6071199U (ja) 1983-10-21 1983-10-21 Dip型ic供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6071199U JPS6071199U (ja) 1985-05-20
JPH0211837Y2 true JPH0211837Y2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=30359489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16390583U Granted JPS6071199U (ja) 1983-10-21 1983-10-21 Dip型ic供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071199U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311915Y2 (ja) * 1986-05-20 1991-03-20

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118699A (en) * 1979-03-07 1980-09-11 Fujitsu Ltd Device for automatically feeding multiikind parts

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962144U (ja) * 1972-09-13 1974-05-31
JPS5727197Y2 (ja) * 1977-02-25 1982-06-14
JPS57157198U (ja) * 1981-03-27 1982-10-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118699A (en) * 1979-03-07 1980-09-11 Fujitsu Ltd Device for automatically feeding multiikind parts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6071199U (ja) 1985-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500032A (en) Method and apparatus for proper registration of mating parts
JPH0211837Y2 (ja)
KR200372566Y1 (ko) 인쇄회로기판 표면실장용 지그
US4633584A (en) Accurate positioning of solid components for a robotic pickup
JP2594039Y2 (ja) リードフレーム付きicの接触機構
JPH1117397A (ja) ワークの下受装置
US4832784A (en) Positive stop, pick up tool
JPS6076934A (ja) 嵌合部品の自動挿入方法
JPS59130500A (ja) 集積回路を内蔵した半導体素子をプリント配電板に自動的に取り付ける方法並びに該方法を実施する装置
US6386430B1 (en) Mechanism for properly sizing a clamp to fit with strips of a plurality of IC package sizes
USRE33641E (en) Method and apparatus for proper registration of mating parts
JPH0246078Y2 (ja)
JPS62264694A (ja) 多極電子部品の曲つたリ−ド線を整列させる方法および装置
JPS5837991A (ja) フラツトパツケ−ジ形電子部品の実装装置
JPS6339999Y2 (ja)
JPH06104600A (ja) コネクタの挿着方法とその自動挿着装置
JPS6048280A (ja) 電子部品塔載装置に於けるチヤツク
JPH0120702Y2 (ja)
JPH06176987A (ja) 面実装型電子部品におけるリード端子の曲げ加工方法
US6968614B2 (en) Method for positioning an electronic module having a contact column array into a template
JP2560191Y2 (ja) 電気ピン用整列パッケージ
KR100514758B1 (ko) 포팅시스템의 지그장치
JPS63136698A (ja) 部品装着装置
JPH0251078A (ja) プロービングヘッド
JPS61229399A (ja) 電子部品自動装着装置