JPH0354876Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354876Y2
JPH0354876Y2 JP2302085U JP2302085U JPH0354876Y2 JP H0354876 Y2 JPH0354876 Y2 JP H0354876Y2 JP 2302085 U JP2302085 U JP 2302085U JP 2302085 U JP2302085 U JP 2302085U JP H0354876 Y2 JPH0354876 Y2 JP H0354876Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
electronic component
claw
component
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2302085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61141087U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2302085U priority Critical patent/JPH0354876Y2/ja
Publication of JPS61141087U publication Critical patent/JPS61141087U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0354876Y2 publication Critical patent/JPH0354876Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば基板に取り付けられる電子部
品をつかむためのつかみ装置に関する。
〔従来技術〕
従来、プリント基板に電子部品を取り付けるに
は部品装着装置が用いられている。この部品装着
装置は、基台の作業部に、搬送装置により搬送さ
れた基板を位置決めピンにより固定すると共に、
パーツフイダから送られてきた例えば第3図乃至
第6図に示すような電子部品(部品)1をつかみ
装置でつかんだ後基板の所定の孔に挿入するよう
になつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、このようなつかみ装置の爪4は第7
図に示すように、電子部品1の足2,2の基部に
ぴつたり嵌合する凹部5,5を有する爪片6と、
電子部品1の足3の基部にぴつたり嵌合する凹部
7を有する爪片8とからなつているため、爪4に
より電子部品1をつかむ場合、この電子部品1が
正しい位置に正しい姿勢で置かれている場合には
前記つかみ装置の作動により爪片6,8により電
子部品1を正確につかんで移送、装着を行なうこ
とができるが、電子部品1が正しい位置、正しい
姿勢からずれた状態に置かれている場合には、足
2,3の基部に爪片6,8の凹部5,5,7がう
まく嵌合できず、電子部品1の確実な移送、装着
を行なうことができないおそれがあつた。
本考案は前記事情に鑑みてなされたもので、部
品が正しい位置、姿勢からずれていても確実につ
かんで基板に装着することができるつかみ装置を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は前記目的を達成するために次のような
構成としている。即ち、対向して開閉自在に設け
られた一対の爪を先端に持つチヤツク装置と、該
チヤツク装置に付設され、該チヤツク装置を作動
させて前記一対の爪を開閉させるチヤツク作動機
構と、前記一対の爪の対向面の一方に設けられた
平坦面と、他方に設けられ、前記平坦面側に突出
した突起とを設けている。
〔考案の効果〕
チヤツク作動機構を作動させると、一対の爪間
に位置する部品の複数の足の一方側面に爪の一方
の平坦面が当接し、前記複数の足間に爪の他方の
突起が嵌入し、これら平坦面、突起により前記部
品を挟持するので、部品が、正しい位置、姿勢か
らずれていてもこの部品を正しい位置、姿勢に矯
正して確実につかむことができる。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図及び第2図に
基づいて説明する。第1図中11は基台であり、
この基台11には支持部材12が固定されてい
る。基台11にはシリンダ機構13の本体14が
上下摺動自在に嵌入されている。このシリンダ機
構13のピストンロツド15の先端は支持部材1
2に固定されている。
本体14の下端にはブロツク16が固定して設
けられ、このブロツク16の下端にはチヤツクホ
ルダ17が固定して設けられている。このチヤツ
クホルダ17には円孔18及び溝19が形成され
ている。20はブツシユである。
ブロツク16にはシリンダ機構(チヤツク作動
機構)21が埋設されている。このシリンダ機構
21のピストンロツド22の先端にはブツシユロ
ツド23が固定されている。このブツシユロツド
23はブツシユ20に上下摺動自在に嵌入されて
おり、ブツシユロツド23の先端には円錐面24
が形成されている。
一方チヤツクホルダ17にはチヤツク装置25
が設けられている。このチヤツク装置25は、溝
19内に挿入され、チヤツクホルダ17に取り付
けられた軸26を中心にベアリング27を介して
回動自在に設けられた一対のチヤツク本体28
と、このチヤツク本体28の上端に軸29を介し
て回転自在に取り付けられたベアリング30と、
一対のチヤツク本体28の下端にそれぞれ固定さ
れた一対のL字形の爪31,32とからなつてい
る。爪31の爪32と対向する面には第2図に示
すように平坦面33が設けられ、爪32の爪31
と対向する面の中央には平坦面33側に突出した
突起34が設けられている。突起34の先端は丸
く形成されている。
また、チヤツクホルダ17の下部には管状のガ
イド部材35がシリンダ機構21の軸線上に位置
して固定されている。このガイド部材35の外周
面には凹部36が形成されている。ガイド部材3
5の中心孔には、プツシヤピン37とこのプツシ
ヤピン37の下端に設けられたプツシユ板38
と、ガイド部材35とプツシユ板38との間に介
在されプツシユ板38を下方へ付勢しているばね
39とからなるプツシヤ40の前記プツシヤピン
37が上下摺動自在に嵌入されている。プツシヤ
ピン37の上部にはストツパ41が設けられてい
る。
また、前記チヤツク本体28の凹部36と対向
する部分には凹部42が形成され、凹部36、凹
部42間には、常に爪31,32を開かせる方向
へチヤツク本体28を付勢するようにばね43が
設けられている。
次に、前記のように構成されたつかみ装置の作
用について説明する。
つかみ装置のシリンダ機構13,21が縮小状
態にあり、ばね43の付勢力により爪31,32
間が開いた状態において、このつかみ装置を、予
めパーツフイダ等により整列させられた部品、例
えば前記電子部品1の上方へ位置させる。
次にシリンダ機構13を伸長作動させる。する
と、本体14と共にブロツク16、チヤツクホル
ダ17を介してチヤツク装置25が下降し、爪3
1,32が電子部品(部品)1の足2,3の基部
高さ位置に位置する。このときプツシヤ40は電
子部品1の上面を押圧し、ばね39の反力により
部品の高さを一定に保つ。
ここでシリンダ機構21を伸長作動させると、
プツシユロツド23が下降し、その円錐面24に
よりベアリング30を押圧し、これにより軸26
を中心にチャツク本体28がばね43の力に抗し
て回動し、爪31,32を閉じる。このとき、爪
31の平坦面33が電子部品1の足3に当接し、
足2,2間に爪32の突起34が入り込み、爪3
1,32により足2,3をつかむ。この場合にお
いて、電子部品1が多少正しい位置、正しい姿勢
からずれていても、それらの一方側を平坦面33
で受け、他方側の足の内側面に先端の丸い突起3
4が当たつてこの足を押圧するので、この足が動
き電子部品位置を正しい位置、姿勢に矯正して爪
31,32によりつかむことができる。なお、突
起34はその先端側に向けて縮径する構造とした
方が部品を矯正し易い。
次に、シリンダ機構13を縮小作動させると、
本体14と共にブロツク16、チヤツクホルダ1
7を介しチヤツク装置25が上昇し、その爪3
1,32によりつかんだ電子部品1を持ち上げ、
次に移動手段(図示せず)によりつかみ装置を基
板(図示せず)の所定箇所の上方へ移動させ、再
びシリンダ機構13を伸長作動させてチヤツク装
置25を下降させ、前記基板の孔に電子部品1の
足2,3を挿入する。このときには、電子部品1
の上面にプツシユ板38が当接し、チヤツクホル
ダ17と共にガイド部材35が下がることによ
り、ばね39、プツシユ板38を介して電子部品
1を下方へ押圧するので、この電子部品1の足
2,3を基板の孔に容易に挿入することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す一部切欠縦断
面図、第2図は第1図の要部の矢視図、第3図
は部品の正面図、第4図及び第5図は部品の側面
図、第6図は部品の下面図、第7図は従来のつか
み装置の爪の下面図、第8図は従来のつかみ装置
の爪を部品の足に嵌合させた状態を示す下面図で
ある。 1……電子部品(部品)、2,3……足、21
……シリンダ機構(キヤツク作動機構)、25…
…チヤツク装置、31,32……爪、33……平
坦面、34……突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の足を有する部品の前記足を挟持して部品
    をつかむつかみ装置において、対向して開閉自在
    に設けられた一対の爪を先端に持つチヤツク装置
    と、該チヤツク装置に付設され、該チヤツク装置
    を作動させて前記一対の爪を開閉させるチヤツク
    作動機構と、前記一対の爪の対向面の一方に設け
    られた平坦面と、他方に設けられ前記平坦面側に
    突出した突起とからなることを特徴とするつかみ
    装置。
JP2302085U 1985-02-20 1985-02-20 Expired JPH0354876Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2302085U JPH0354876Y2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2302085U JPH0354876Y2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61141087U JPS61141087U (ja) 1986-09-01
JPH0354876Y2 true JPH0354876Y2 (ja) 1991-12-04

Family

ID=30515867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2302085U Expired JPH0354876Y2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354876Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9536161B1 (en) 2014-06-17 2017-01-03 Amazon Technologies, Inc. Visual and audio recognition for scene change events

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61141087U (ja) 1986-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002270B1 (ko) 전기 및 전자부품 이동 장치
US4290732A (en) Apparatus for carrying and placing components
US4729713A (en) Apparatus for holding an electronic part
JP2002525832A (ja) 垂直駆動bgaソケット
KR20100071552A (ko) 전자부품 장착용 그리퍼 장치
JPH0354876Y2 (ja)
JPH0235231A (ja) トーションバネの組立装置
JPS63236400A (ja) 把持装置
JPS62140774A (ja) 動力伝動装置と誤操作打撃阻止装置とを有するタツカ−
JPS63192B2 (ja)
JPH0211837Y2 (ja)
JPH0624882U (ja) チャック装置
JPH0236658Y2 (ja)
JPH0241913Y2 (ja)
JPH039360Y2 (ja)
KR950002461Y1 (ko) 코일 그립퍼
JPH0715694Y2 (ja) 部品嵌合装置
JPH0426232Y2 (ja)
JPH0341516Y2 (ja)
JPH02250788A (ja) 部品把持装置
JPH0636576Y2 (ja) リ−ドフレ−ム搬送装置
JP2526091Y2 (ja) 半導体装置用ソケット治具
JPS6345747Y2 (ja)
JPH0541141U (ja) ウエハチヤツキング機構
JPH0240045Y2 (ja)