JP3289303B2 - アクロレインの製造方法 - Google Patents

アクロレインの製造方法

Info

Publication number
JP3289303B2
JP3289303B2 JP04935992A JP4935992A JP3289303B2 JP 3289303 B2 JP3289303 B2 JP 3289303B2 JP 04935992 A JP04935992 A JP 04935992A JP 4935992 A JP4935992 A JP 4935992A JP 3289303 B2 JP3289303 B2 JP 3289303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrolein
condensate
temperature
cooling tower
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04935992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05246927A (ja
Inventor
由典 小林
康雄 松本
正 水野
雅充 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP04935992A priority Critical patent/JP3289303B2/ja
Priority to EP93103607A priority patent/EP0559227B1/en
Priority to DE69306016T priority patent/DE69306016T2/de
Priority to US08/028,534 priority patent/US5326916A/en
Publication of JPH05246927A publication Critical patent/JPH05246927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3289303B2 publication Critical patent/JP3289303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • C07C45/35Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2455Stationary reactors without moving elements inside provoking a loop type movement of the reactants
    • B01J19/2465Stationary reactors without moving elements inside provoking a loop type movement of the reactants externally, i.e. the mixture leaving the vessel and subsequently re-entering it
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/783Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by gas-liquid treatment, e.g. by gas-liquid absorption

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロピレンの接触酸化
によるアクロレインの製造方法に関する。さらに詳しく
は、アクロレイン、アクリル酸、水、未反応原料ガス等
を含む反応生成ガスを冷却してアクロレインを分離する
際に、凝縮液中のアクロレイン水和物の生成を抑制する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、アクロレイン、アクリル酸、水等
を含む反応生成ガスは、充填塔等を用いて凝縮液と直接
接触させてアクリル酸、水等を凝縮させ、気相に残るア
クロレインは水等に吸収させて窒素ガス等と分離し、次
いで吸収させたアクロレインを放散させて純度良くアク
ロレインを回収している。
【0003】一方、凝縮液にはアクロレインおよびアク
リル酸が各々数wt%、アクロレイン水和物(ヒドロキシ
プロピオンアルデヒド)が1%前後含まれる。これを廃
棄するには排水処理の負担が大きく、またプロピレンの
原単位が悪くなるので、通常、この凝縮液からアクロレ
インおよびアクリル酸が回収される。凝縮液を加熱して
アクロレインを放散させ、上記の気相のアクロレインと
合わせて回収される。残るアクリル酸は溶剤で抽出後、
蒸留で分離、回収される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】アクリル酸を回収する
際に、凝縮水中にアクロレイン水和物(ヒドロキシプロ
ピオンアルデヒド)が多く含まれていると、回収アクリ
ル酸にアクロレインが混入し、アクリル酸の純度を低下
させている。
【0005】高温にするとアクロレイン水和物は分解す
るものの、スラッジが発生し、それを除去する必要があ
り、好ましい方法とは言えない。かかる事情に鑑み、回
収アクリル酸中へのアクロレインの混入を少なくする方
法について鋭意検討した結果、アクロレインの水和反応
は温度が高いほど、アクロレイン濃度が高いほど、液の
滞留時間が長いほど進むこと、従って凝縮部の温度を高
くしてアクロレイン濃度を低くし、凝縮液の温度を低
く、凝縮液の滞留時間をできるだけ小さくすることによ
りアクロレイン水和物の生成を抑制できることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、プロ
ピレンを接触酸化して得られる反応ガスを、冷却塔にて
循環させた凝縮液と接触させて冷却分離してアクロレイ
ンを製造する方法において、冷却塔底部の凝縮液温度が
35〜50℃、冷却塔から排出するガス温度が35〜5
5℃であって、排出するガス温度を塔底部の凝縮液温度
と同じか又はそれ以上に保持することを特徴とするアク
ロレインの製造方法である。
【0007】プロピレンの接触酸化反応は、通常、Mo
−Bi系の触媒を用い、約200〜400℃、約1〜
1.5Kg/cm2G で、プロピレン:空気:水蒸気のモル比
が1:7〜9:3〜4で行われる。反応生成ガスにはア
クロレイン、アクリル酸、未反応原料等が含まれる。
【0008】通常、この反応生成ガスは充填塔、多孔板
塔などを冷却塔として用いて、約35〜55℃まで冷却
される。凝縮しないアクロレイン、窒素ガス、未反応原
料は吸収塔に導かれ、水にアクロレインを吸収してその
他のガスと分離し、次いで水溶液からアクロレインを放
散してアクロレインが回収される。
【0009】凝縮液は60〜80℃で含有するアクロレ
インを放散し、このアクロレインは通常、上記の冷却塔
で凝縮しないガスと一緒に処理される。次いで凝縮液か
ら溶媒でアクリル酸を抽出し、蒸留分離してアクリル酸
を回収する。
【0010】冷却塔底部の凝縮液の温度は約35〜50
℃、冷却塔の排出ガス温度は約35〜55℃であり、排
出するガス温度を塔底部の凝縮液温度と同じか又はそれ
以上に保持する。すなわち、ガスの凝縮温度を高めに設
定することにより凝縮水中に溶解するアクロレイン濃度
を下げてやることができるし、また凝縮液の温度を低く
することによりアクロレイン水和物の生成速度を小さく
することができる。
【0011】このようにするためには、循環させる凝縮
液の一部を冷却して冷却塔の塔底部に循環し、残部の凝
縮液は冷却せずに塔頂部に循環することにより行われ
る。なお、冷却塔で新たに凝縮する液に相当する凝縮液
は循環ラインから次の凝縮液処理工程に送られる。
【0012】アクロレイン水和物の生成は水層における
アクロレインの滞留時間にほぼ比例して多くなる。従っ
てできるだけ滞留時間を小さくするために冷却塔の底部
の液溜まりを、冷却塔での操作が安定して行える範囲で
できるだけ少なくするのが好ましい。
【0013】さらに凝縮液の循環部についても同様であ
り、できるだけ容量を少なくする必要がある。循環部に
設けられる凝縮液の冷却器はプレート式、スパイラル式
等の容量の少ないものが好ましい。この冷却塔および循
環部における凝縮液の滞留時間について、従来、ほとん
ど意識されておらず、4〜7時間程度で行われていた
が、これを0.5〜3時間にするのが好ましい。
【0014】これらのことを図で説明する。図1は従来
の方法であり、ライン1より高温の反応ガスが供給さ
れ、凝縮液を熱交換器5で冷却した後、ライン2より塔
頂に返し、反応ガスを凝縮液と接触させて冷却してい
る。この場合、通常、塔頂ガス温度は塔底凝縮液よりも
低くなるため、充填部6でアクロレインが凝縮しやす
い。更に、凝縮したアクロレインは塔底部7が高温であ
るため水和反応が進み易い状況になっている。
【0015】図2は本発明の方法であり、凝縮液の一部
を熱交換器5で冷却した後、ライン8より塔底部にかえ
される。反応ガスの冷却には、一部冷却された凝縮液が
混合された従来より比較的温度の高い凝縮液を循環して
行われる。この場合、塔頂温度は相対的に上昇し、塔底
温度は低下する。その結果、凝縮液に溶解するアクロレ
イン量が低下すると共に、塔底部における水和反応が進
みにくくなる。塔底部および循環部の容積をできるだけ
少なくするのが望ましい。
【0016】
【発明の効果】本発明の方法により、凝縮液中のアクロ
レイン水和物の生成を抑制することができ、アクロレイ
ンの損失を低減できると共に、容易に高純度のアクリル
酸を回収することができる。
【0017】
【実施例】本発明を実施例で詳細に説明するが、本発明
はこれら実施例に限定されない。
【0018】実施例1 プロピレンをMo−Bi系触媒を用い、常圧で酸化し、
表1に示す組成の反応生成ガスについて、図2に示す方
法で冷却した。冷却塔として、1.9mφ×1.5mh
の充填塔を用い、ステンレス製2インチのポールリング
を充填物として用いた。冷却器は伝熱面積135m2
多管式熱交換器を使用した。温度条件および結果を表2
に示す。なお、冷却塔および循環部における凝縮液の滞
留時間は4.9時間である。
【0019】比較例1 実施例1と同じ充填塔および冷却器を用い、図1に示す
方法で反応生成ガスの冷却を行った。温度条件および結
果を表2に示す。なお、冷却塔および循環部における凝
縮液の滞留時間は4.9時間である。
【0020】実施例2 図2に示す方法で、冷却器をプレート式熱交換器を用
い、冷却塔底部および循環部の容積を少なくし(冷却塔
底部および循環部における凝縮液の滞留時間は1.0時
間)、塔底凝縮液温度を42℃、塔頂ガス温度を45℃
とすると、凝縮液中のアクロレイン水和物の濃度は0.
05〜0.17wt%に低減できる。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】反応生成ガスを冷却する従来の方法を示す図で
ある。
【図2】本発明の反応生成ガスを冷却する方法の一例を
示す図である。
【符号の説明】
1 反応生成ガスの供給ライン 2 凝縮液の循環ライン 3 冷却した反応生成ガスの排出ライン 4 凝縮液の排出ライン 5 冷却器 6 充填部 7 塔底部 8 凝縮液の循環ライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福田 雅充 愛媛県新居浜市惣開町5番1号 住友化 学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−242547(JP,A) 特開 昭64−6225(JP,A) 特開 昭54−52027(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 45/35 C07C 45/78 C07C 47/22

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロピレンを接触酸化して得られる反応
    ガスを、冷却塔にて循環させた凝縮液と接触させて冷却
    分離してアクロレインを製造する方法において、冷却塔
    底部の凝縮液温度が35〜50℃、冷却塔から排出する
    ガス温度が35〜55℃であって、排出するガス温度を
    塔底部の凝縮液温度と同じか又はそれ以上に保持するこ
    とを特徴とするアクロレインの製造方法。
  2. 【請求項2】 循環させる凝縮液の一部を冷却して塔底
    部に循環し、残部を冷却せずに塔頂部に循環して冷却す
    ることを特徴とする請求項1記載のアクロレインの製造
    方法。
  3. 【請求項3】 プロピレンを接触酸化して得られる反応
    ガスを、冷却塔にて循環させた凝縮液と接触させて冷却
    分離してアクロレインを製造する方法において、冷却塔
    および循環部における凝縮液の滞留時間を0.5〜3時
    間とすることを特徴とするアクロレインの製造方法。
  4. 【請求項4】 冷却塔および循環部における凝縮液の滞
    留時間を0.5〜3時間とすることを特徴とする請求項
    1記載のアクロレインの製造方法。
JP04935992A 1992-03-06 1992-03-06 アクロレインの製造方法 Expired - Lifetime JP3289303B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04935992A JP3289303B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 アクロレインの製造方法
EP93103607A EP0559227B1 (en) 1992-03-06 1993-03-05 Process for producing acrolein
DE69306016T DE69306016T2 (de) 1992-03-06 1993-03-05 Verfahren zur Herstellung von Acrolein
US08/028,534 US5326916A (en) 1992-03-06 1993-03-08 Process for producing acrolein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04935992A JP3289303B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 アクロレインの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05246927A JPH05246927A (ja) 1993-09-24
JP3289303B2 true JP3289303B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=12828829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04935992A Expired - Lifetime JP3289303B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 アクロレインの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5326916A (ja)
EP (1) EP0559227B1 (ja)
JP (1) JP3289303B2 (ja)
DE (1) DE69306016T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07237986A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Chiyoko Tatsuno 有機物の培養分解装置
FR2735989B1 (fr) * 1995-06-29 1997-08-14 Rhone Poulenc Nutrition Animal Procede et installation de purification d'un flux gazeux contenant de l'acroleine
US5744655A (en) * 1996-06-19 1998-04-28 The Dow Chemical Company Process to make 2,3-dihalopropanols
DE19740253A1 (de) * 1997-09-12 1999-03-18 Basf Ag Verfahren zur fraktionierten Kondensation eines heißen Gasgemisches mit einem hohen Anteil nicht kondensierbarer Komponenten
DE19752199A1 (de) * 1997-11-25 1999-05-27 Basf Ag Verfahren zur Kondensation
DE19754155A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-10 Basf Ag Verfahren zum Kühlen von heißen Gasen
EP1140751B1 (en) 1998-12-18 2004-03-24 Dow Global Technologies Inc. Process for making 2,3-dihalopropanols
US6515187B1 (en) 2001-10-03 2003-02-04 Atofina Chemicals, Inc. Process for recovering acrolein or propionaldehyde from dilute aqueous streams
FR2897058B1 (fr) * 2006-02-07 2008-04-18 Arkema Sa Procede de preparation d'acroleine
CN102282120B (zh) 2009-02-03 2015-03-04 株式会社日本触媒 (甲基)丙烯酸的制备方法
JP5318602B2 (ja) * 2009-02-03 2013-10-16 株式会社日本触媒 アクリル酸結晶の融解方法
JP5606692B2 (ja) * 2009-06-25 2014-10-15 株式会社日本触媒 (メタ)アクリル酸の製造方法
CN106467521A (zh) * 2015-08-14 2017-03-01 陈志龙 一类双苯并咪唑吲哚衍生物的两种制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3162514A (en) * 1964-12-22 Cooler
DE1134979B (de) * 1960-07-01 1962-08-23 Ruhrchemie Ag Verfahren zur Gewinnung von Acrolein und Methacrolein
US3433840A (en) * 1966-12-29 1969-03-18 Sumitomo Chemical Co Process for recovering acrolein by quenching,absorption and plural distillation
DE2241714A1 (de) * 1972-08-24 1974-03-28 Basf Ag Verfahren zur abtrennung von acrylsaeure aus den reaktionsgasen der propylenoder acroleinoxydation
AR206439A1 (es) * 1974-10-07 1976-07-23 Celanese Corp Un metodo para la recuperacion de un acido acrilico crudo
JPS6059891B2 (ja) * 1977-09-28 1985-12-27 住友化学工業株式会社 メタクロレインおよびメタクリル酸の分離方法
JPS561296A (en) * 1979-06-16 1981-01-08 Hachiro Nagamori Dehydrator
CA1316545C (en) * 1987-06-27 1993-04-20 Morimasa Kuragano Quenching process of reaction product gas containing methacrylic acid and treatment method of quenched liquid
EP1199432A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-24 Cardo Door Continental B.V. Door assembly including a braking mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05246927A (ja) 1993-09-24
DE69306016T2 (de) 1997-03-13
DE69306016D1 (de) 1997-01-02
EP0559227B1 (en) 1996-11-20
EP0559227A3 (en) 1993-09-29
US5326916A (en) 1994-07-05
EP0559227A2 (en) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3957298B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JP3028925B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JP3289303B2 (ja) アクロレインの製造方法
JP5715318B2 (ja) アクリル酸の製造方法
US4618709A (en) Waste water treatment in the production of methacrylic acid
JP4056429B2 (ja) (メタ)アクリル酸の製造方法
JP4732366B2 (ja) (メタ)アクリル酸の製造法
JP2000351749A (ja) (メタ)アクリル酸の製造方法
JP2005015478A (ja) アクリル酸の製造方法
KR100530967B1 (ko) 프로필렌 및/또는 아크롤레인의 산화로 수득한 아크릴산의정제 방법
JPH01242547A (ja) メタクロレインの吸収方法
JP4658104B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JPH062700B2 (ja) メタクロレインの分離法
JP4091766B2 (ja) メタクロレインの製造方法
JPS6245218B2 (ja)
JPS6160061B2 (ja)
JPS6348857B2 (ja)
JP3915152B2 (ja) 酢酸ベンジルの製造方法
JPH0742085B2 (ja) 塩化水素ガスの精製方法
JP2003206256A (ja) アクリル酸の捕集方法
JPS6347699B2 (ja)
JPH01226845A (ja) メタクロレインの吸収方法
JP4823194B2 (ja) (メタ)アクリル酸の製造方法
JP2013173801A (ja) アクリル酸の製造方法
JP2629021B2 (ja) メタクリル酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term