JP3284992B2 - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents
半導体装置とその製造方法Info
- Publication number
- JP3284992B2 JP3284992B2 JP35282898A JP35282898A JP3284992B2 JP 3284992 B2 JP3284992 B2 JP 3284992B2 JP 35282898 A JP35282898 A JP 35282898A JP 35282898 A JP35282898 A JP 35282898A JP 3284992 B2 JP3284992 B2 JP 3284992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- insulating film
- gate electrode
- base region
- electric field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 36
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 36
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 33
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 32
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 29
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 6
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 229910008484 TiSi Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001505 atmospheric-pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7813—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/4916—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
- H01L29/4925—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
- H01L29/4933—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement with a silicide layer contacting the silicon layer, e.g. Polycide gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
Tを備え、高集積化を実現する半導体装置およびその製
造方法に関する。
T、IGBT等のパワーデバイスで採用されている構造
である。特に最近では、ドレイン−ソース間耐圧10〜
60V程度のパワーMOSFETは、シリコンに溝を形
成し、ゲート電極を埋め込んだ構造が主流になりつつあ
る。従来、このようにゲート電極を溝に埋め込んだ構造
のMOSFETは、微細加工技術の向上に伴い、溝幅を
狭く、コンタクトホール径を小さくして素子寸法をシュ
リンクするのが技術的な傾向である。
を示す。従来はドレイン電極となる半導体基板301上
にエピタキシャル成長などで形成されたドレインと同電
位の電界緩和領域302があり、基板表面からの不純物
拡散等で形成された電界緩和領域302と反対の導電型
のベース領域306、電界緩和領域302と同じ導電型
のソース領域307がある。基板表面からベース領域3
06、ソース領域307を貫通して電界緩和領域302
に達する溝303が形成されている。溝303の内側
は、熱酸化等で形成されたゲート絶縁膜304を挟ん
で、ポリシリコン等を材質としたゲート電極305で充
填されている。半導体基板の上部には、ベース領域30
6、ソース領域307に電気的に接続するソース電極3
13があり、ソース電極313とゲート電極305は、
層間絶縁膜312で電気的に絶縁されている。
05は、電界緩和領域302と同じ導電型の不純物を拡
散したポリシリコン単層であり、微細加工技術の向上に
よりゲート電極を微細化する集積度の向上に伴い、ゲー
ト電極の断面積が小さくなり、ゲート寄生抵抗RG が増
大し、スイッチングスピードが低下するという欠点があ
った。
12に開口された1つのコンタクトホールで導電型の異
なるベース領域306、ソース領域307に電気的に接
続する必要があるため、コンタクトホール径を小さくす
ることは困難であり、微細化できないという欠点があっ
た。
構造では、素子寸法のシュリンクのため溝幅を狭くする
とゲート寄生抵抗RG が増大し、スイッチングスピード
が遅くなってしまうという欠点があった。
絶縁膜に開口された1つのコンタクトホールで導電型の
異なるベース領域、ソース領域に電気的に接続する必要
があるが、異なる導電型の拡散層と接続するにはコンタ
クトホール径を小さくすることは困難であり、1つのコ
ンタクトホールでは、1つの拡散層に接する一般的な横
型のMOSFETのようには微細化できないという欠点
があった。
低減し、スイッチングスピードの向上を実現すると同時
に、拡散領域の低抵抗化によるMOSFETの抵抗オン
抵抗化、および素子寸法シュリンクによる高集積化を実
現した半導体装置を提供することにある。
は、半導体基板上に形成された電界緩和領域と、前記電
界緩和領域上に形成された電界緩和領域と反対の導電型
のベース領域と、前記ベース領域上面から前記電界緩和
領域に達する溝と、前記溝に近接し、かつ前記ベース領
域上部に選択的に形成された電界緩和領域と同じ導電型
のソース領域と、前記溝内壁を覆うゲート絶縁膜と、上
面が前記ベース領域上面よりも低くなるように前記溝内
に前記ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
前記溝の上部内壁上に形成され、前記ゲート電極上面の
一部を除く前記ゲート電極上を覆うサイドウォール絶縁
膜と、前記ゲート電極上面の前記一部上に形成された第
1シリサイド層と、前記ベース領域とソース領域上に連
続して形成された第2シリサイド層と、前記第2シリサ
イドの一部に達するコンタクトホールを備えた層間絶縁
膜と、前記層間絶縁膜上および前記コンタクトホール内
に形成され、前記第2シリサイド層と接続されたソース
電極と、を備えることを特徴とする。
は、半導体基板上に電界緩和領域を形成し、前記電界緩
和領域上部に溝を形成し、前記溝内壁を覆うゲート絶縁
膜を形成し、上面が前記電界緩和領域上面よりも低くな
るように前記溝内に前記ゲート絶縁膜を介してゲート電
極を形成し、前記溝の上部内壁上に、前記ゲート電極上
面の一部を除く前記ゲート電極上を覆うサイドウォール
絶縁膜を形成し、前記電界緩和領域上部の導電型を反転
させて前記溝に近接したベース領域を形成し、 前記溝に
近接し、かつ前記ベース領域上部に選択的に電界緩和領
域と同じ導電型のソース領域を形成し、前記ゲート電極
上面の前記一部上に第1シリサイド層を形成するととも
に、前記ベース領域とソース領域上に連続して第2シリ
サイド層を形成し、前記第2シリサイドの一部に達する
コンタクトホールを備えた層間絶縁膜を形成し、前記層
間絶縁膜上および前記コンタクトホール内に、前記第2
シリサイド層と接続されたソース電極を形成することを
特徴とする。
いて図面を参照して説明する。
す縦型MOSFETの断面図である。図1に示す縦型M
OSFETでは、ドレイン電極となる半導体基板101
上にエピタキシャル成長などで形成されたドレインと同
電位の電界緩和領域102があり、基板表面からの不純
物拡散等で形成された電界緩和領域102と反対の導電
型のベース領域106、電界緩和領域102と同じ導電
型のソース領域107がある。基板表面からソース領域
107、ベース領域106を貫通して電界緩和領域10
2に達する溝103が形成されている。溝103の内側
は熱酸化等で形成されたゲート絶縁膜104を挟んで、
ポリシリコン等を材質としたゲート電極105で充填さ
れている。ゲート電極上部はチタンなどの金属とシリコ
ンの合金層(シリサイド層)109である。ゲート電極
105は、層間絶縁膜112でソース電極113と電気
的に絶縁されている。また、ベース領域106、ソース
領域107の表面はシリサイド層110である。この実
施の形態では、ソース領域107は、層間絶縁膜112
の下部にあり、ソース電極113とは直接接続しておら
ず、ソース領域107は、シリサイド層110を介して
ソース電極113と電気的に接続している。
型MOSFETの製造工程順の断面図を示す。半導体基
板101上にエピタキシャル成長などで電界緩和領域1
02を形成する。次に、フォトリソグラフィー技術等を
用いて基板表面(電界緩和領域表面)を選択的に異方性
エッチングし、溝103を形成する(図2)。
酸化し、MOSFETのゲート絶縁膜104を形成す
る。次に、CVDなどでポリシリコンを基板表面に堆積
させ、溝103内はポリシリコンで埋め込み、ポリシリ
コンをエッチングすることにより溝103にポリシリコ
ンを残し、溝内のポリシリコンは、MOSFETのゲー
ト電極105となる(図3)。
積させ、絶縁膜を異方性エッチングすることにより、基
板表面と溝内のゲート電極表面の段差を利用し、サイド
ウォール108を形成する。次に、電界緩和領域102
と反対の導電型のベース領域106、電界緩和領域10
2と同じ導電型のソース領域107を不純物拡散等で形
成する(図4)。
・蒸着等により基板表面に堆積させ、熱処理によりゲー
ト電極105ポリシリコンおよび基板表面のシリコンと
反応させ、シリサイド層を形成する。シリコンと反応し
ていないサイドウォール108上に堆積した金属は、エ
ッチングにより選択的に除去する。この方法は、サイド
ウォール108を利用した自己整合プロセスであり、こ
のようなシリサイドをサリサイドと呼ぶ(図5)。
縁する層間絶縁膜となる絶縁物を基板表面に堆積させ、
フォトリソグラフィー技術等を用いて絶縁物を選択的に
エッチングし、コンタクトホールを形成して層間絶縁膜
112とする。形成されたコンタクトホール下は、ベー
ス領域(バックゲート領域)のみとする。次に、ソース
電極となる金属をスパッタ・蒸着等により基板表面に堆
積させ、フォトリソグラフィー技術等を用いて金属を選
択的にエッチングし、ソース電極113を形成する。以
上が第1の実施の形態のMOSFETの製造方法であ
る。
すると、TiSi2 の比抵抗が13〜15μΩ−cmで
あるのに対し、ポリシリコンは、400μΩ−cm以上
である。そのためデザインルール(ゲート電極となるポ
リシリコン層の幅)1.0μmでは、TiSi2 のRC
時定数は、ポリシリコンのRC時定数に比べて単位長さ
あたり約1桁小さくなっている。従って、この実施の形
態によるシリサイド層をゲート電極に用いたMOSFE
Tは、ポリシリコン単層のゲート電極のMOSFETと
比較してスイッチングスピードが速い。
クトホールで導電型の異なるベース領域106、ソース
領域107に直接接するのではなく、シリサイド層に接
しているため、異なる導電型の半導体層に接続する必要
がなく、コンタクトホール径を小さくすることが可能
で、集積度を高められる。
しての縦型MOSFETと、図7に示す従来構造の縦型
MOSFETとを比較した場合、図7に示す縦型MOS
FETでは、ゲート305はポリシリコン単層であり、
MOSFETがスイッチング動作する場合、素子のゲー
ト寄生抵抗RG が大きく、高速なスイッチングができな
いが、図1に示すこの発明の実施の形態の縦型MOSF
ETのゲート電極105は、ポリシリコン層とTiSi
2 層が接しており、ポリシリコン単層の場合と比較して
単位面積あたりのRG が約1/10以下であり、従来の
MOSFETと比較して高速なスイッチング動作が可能
である。
ソース電極313は、1つのコンタクトホールでバック
ゲートとなるベース領域306とソース領域307の導
電型の異なる2領域に接している必要があるため、コン
タクトホール径は2μm以上でMOSFET素子のシュ
リンクが困難であり、高集積化の妨げとなっていた。
発明の実施の形態の縦型MOSFETでは、ベース領域
106とソース領域107の導電型の異なる2領域は、
シリサイド層110で電気的に短絡されているため、ソ
ース電極113は、バックゲートとなるベース領域10
6にのみ接していれば良い。そのため、コンタクトホー
ルを0.5μm程度に小さくし、MOSFET素子のシ
ュリンクによる高集積化が可能である。
MOSFETの製造方法を、図2〜図5を参照して詳細
に説明する。不純物1E19/cm3 程度にドープされ
たN型半導体基板101上にエピタキシャル成長させ、
不純物濃度が4E15/cm 3 程度で、N型の電界緩和
領域102を形成する。次に、フォトリソグラフィー技
術を用いて基板表面(電界緩和領域表面)をRIEで選
択的に異方性エッチングし、深さが約1.0μm、幅が
約0.5μmの溝103を形成する。次に、900℃の
H2 −O2 雰囲気中でシリコン表面を酸化し、溝103
内に約300Åのゲート絶縁膜104を形成する。
板表面に約7000Åの厚さに堆積させ、溝103内は
ポリシリコンで埋め込む。次に、920℃のPCl3 雰
囲気中でリンを熱拡散し、ポリシリコンをN型の導電型
にする。次に、ポリシリコンをRIEでエッチングし、
エッチング時間を調整することによって溝内にポリシリ
コンを残し、溝内のポリシリコンの表面と半導体基板の
表面は、約3000Å程度の段差を設け、溝以外のポリ
シリコンは除去する。
0E13cm-2、加速電圧70keVでイオン注入し、
1100℃のN2 雰囲気中で60分熱処理を行い、P型
のベース領域106を形成する。次に、基板表面からヒ
素をドーズ量1.0E16cm-2、加速電圧70keV
でイオン注入し、1000℃のN2 雰囲気中で30分熱
処理を行い、N型のソース領域107を形成する。次
に、常圧CVDでノンドープのSiO2 を約3000Å
の厚さで基板表面に堆積させ、RIEで異方性エッチン
グすることにより、基板表面と溝内のゲート電極表面の
段差を利用し、サイドウォール108を形成する。
約400Åの厚さに堆積させ、700℃のRTA処理を
約30秒、900℃のRTA処理を約10秒することに
よりポリシリコンおよび基板表面のシリコンと反応さ
せ、シリサイド層を形成する。シリコンと反応していな
いサイドウォール108上に堆積したチタンは、エッチ
ングにより選択的に除去し、ポリシリコン上のシリサイ
ドと基板表面のシリコン上のシリサイドは、電気的に絶
縁される。
約8000Åの厚さに堆積させ、850℃のN2 雰囲気
中で30分熱処理を行う。フォトリソグラフィー技術を
用いてBPSGを選択的にフッ酸でエッチングし、コン
タクトホールを形成して層間絶縁膜112とする。次
に、シリコンを1%含んだアルミをスパッタし、基板表
面に40kÅの厚さに堆積させ、フォトリソグラフィー
技術を用いてアルミを選択的にエッチングし、ソース電
極113を形成する。
ース電極の接続は、シリサイドを介していたが、従来通
り1つのコンタクトホールでソース領域、ベース領域に
ソース電極を接する構造としても有効である。
す縦型MOSFETの断面図である。第2の実施の形態
では、コンタクトホール下がベース領域およびソース領
域のみとなるように絶縁物にコンタクトホールを形成し
て層間絶縁膜212としている。
が、ゲート電極205のポリシリコンと反応したシリサ
イド209によってゲート寄生抵抗RG は低減され、ス
イッチングスピードが向上する点では第1の実施の形態
と同様である。また、シリサイド210によりベース領
域206とソース領域207の拡散層の抵抗は、シリサ
イドが無い構造と比較して低く抑えることができ、MO
SFETオン時のドレイン−ソース間抵抗を低減でき
る。
第1の実施の形態の製造方法と同様である。
ネル型の例を述べたが、これはP型半導体基板を用いた
Pチャネル型でも有効なことは明白である。
ト電極がシリサイド層に接しているためゲート寄生抵抗
RG が小さく、スイッチングスピードの向上を実現する
ことができると同時に、ソース電極が1つのコンタクト
ホールで導電型の異なるベース領域、ソース領域に直接
接するのではなく、シリサイド層に接しているため、コ
ンタクトホール径を小さくすることが可能であり、高集
積化を実現することができる。
FETの断面図である。
造工程順を示す断面図である。
造工程順を示す断面図である。
造工程順を示す断面図である。
造工程順を示す断面図である。
FETの断面図である。
Claims (9)
- 【請求項1】半導体基板上に形成された電界緩和領域
と、 前記電界緩和領域上に形成された電界緩和領域と反対の
導電型のベース領域と、 前記ベース領域上面から前記電界緩和領域に達する溝
と、 前記溝に近接し、かつ前記ベース領域上部に選択的に形
成された電界緩和領域と同じ導電型のソース領域と、 前記溝内壁を覆うゲート絶縁膜と、 上面が前記ベース領域上面よりも低くなるように前記溝
内に前記ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極
と、 前記溝の上部内壁上に形成され、前記ゲート電極上面の
一部を除く前記ゲート電極上を覆うサイドウォール絶縁
膜と、 前記ゲート電極上面の前記一部上に形成された第1シリ
サイド層と、 前記ベース領域とソース領域上に連続して形成された第
2シリサイド層と、 前記第2シリサイドの一部に達するコンタクトホールを
備えた層間絶縁膜と、 前記層間絶縁膜上および前記コンタクトホール内に形成
され、前記第2シリサイド層と接続されたソース電極
と、 を備えることを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】前記コンタクトホール下が前記ベース領域
のみであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装
置。 - 【請求項3】前記コンタクトホール下が前記ベース領域
および前記ソース領域の一部であることを特徴とする請
求項1に記載の半導体装置。 - 【請求項4】半導体基板上に電界緩和領域を形成し、前記電界緩和領域上部に溝を形成し、 前記溝内壁を覆うゲート絶縁膜を形成し、 上面が前記電界緩和領域上面よりも低くなるように前記
溝内に前記ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成し、 前記溝の上部内壁上に、前記ゲート電極上面の一部を除
く前記ゲート電極上を覆うサイドウォール絶縁膜を形成
し、前記電界緩和領域上部の導電型を反転させて前記溝に近
接したベース領域を形成し、 前記溝に近接し、かつ前記ベース領域上部に選択的に電
界緩和領域と同じ導電型のソース領域を形成し、 前記ゲート電極上面の前記一部上に第1シリサイド層を
形成するとともに、前記ベース領域とソース領域上に連
続して第2シリサイド層を形成し、 前記第2シリサイドの一部に達するコンタクトホールを
備えた層間絶縁膜を形成し、 前記層間絶縁膜上および前記コンタクトホール内に、前
記第2シリサイド層と接続されたソース電極を形成する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項5】前記コンタクトホール下が前記ベース領域
のみであることを特徴とする請求項4に記載の半導体装
置の製造方法。 - 【請求項6】前記コンタクトホール下が前記ベース領域
および前記ソース領域の一部であることを特徴とする請
求項4に記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項7】前記ゲート電極は、ポリシリコンを前記溝
内を含む全面に堆積させ、該ポリシリコンをエッチング
することにより形成されることを特徴とする請求項4に
記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項8】前記サイドウォール絶縁膜は、前記ゲート
電極上を含む全面に絶縁膜を堆積させ、該絶縁膜を異方
性エッチングすることにより形成されることを特徴とす
る請求項4に記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項9】前記第1および第2シリサイド層は、前記
ゲート電極上面の前記一部上、前記サイドウォール絶縁
膜上、前記ソース領域上および前記ベース領域上を含む
全面に金属膜を堆積させ、熱処理によりゲート電極、前
記ソース領域および前記ベース領域の上部と前記金属膜
とを反応させ、前記サイドウォール絶縁膜上の未反応の
金属膜を除去することにより形成されることを特徴とす
る請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35282898A JP3284992B2 (ja) | 1998-12-11 | 1998-12-11 | 半導体装置とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35282898A JP3284992B2 (ja) | 1998-12-11 | 1998-12-11 | 半導体装置とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000183337A JP2000183337A (ja) | 2000-06-30 |
JP3284992B2 true JP3284992B2 (ja) | 2002-05-27 |
Family
ID=18426723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35282898A Expired - Fee Related JP3284992B2 (ja) | 1998-12-11 | 1998-12-11 | 半導体装置とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3284992B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3640945B2 (ja) | 2002-09-02 | 2005-04-20 | 株式会社東芝 | トレンチゲート型半導体装置及びその製造方法 |
US6861701B2 (en) * | 2003-03-05 | 2005-03-01 | Advanced Analogic Technologies, Inc. | Trench power MOSFET with planarized gate bus |
JP3906184B2 (ja) | 2003-06-11 | 2007-04-18 | 株式会社東芝 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4917246B2 (ja) * | 2003-11-17 | 2012-04-18 | ローム株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP5065590B2 (ja) * | 2005-11-29 | 2012-11-07 | ローム株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
US8384150B2 (en) | 2005-11-29 | 2013-02-26 | Rohm Co., Ltd. | Vertical double diffused MOS transistor with a trench gate structure |
US7700983B2 (en) | 2005-12-15 | 2010-04-20 | Qimonda Ag | Transistor, memory cell, memory cell array and method of forming a memory cell array |
JP2007059954A (ja) * | 2006-12-05 | 2007-03-08 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
US8426912B2 (en) | 2007-09-27 | 2013-04-23 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device |
JP5410055B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2014-02-05 | ローム株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP5587535B2 (ja) * | 2007-11-14 | 2014-09-10 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
JP6324838B2 (ja) * | 2014-08-04 | 2018-05-16 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2016054324A (ja) * | 2015-12-10 | 2016-04-14 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
-
1998
- 1998-12-11 JP JP35282898A patent/JP3284992B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000183337A (ja) | 2000-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4608133B2 (ja) | 縦型mosfetを備えた半導体装置およびその製造方法 | |
US6351013B1 (en) | Low-K sub spacer pocket formation for gate capacitance reduction | |
JP2560637B2 (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
US6888198B1 (en) | Straddled gate FDSOI device | |
US10636883B2 (en) | Semiconductor device including a gate trench and a source trench | |
JPH10270709A (ja) | Ldmosトランジスタ素子及びその製造方法 | |
JP3284992B2 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
US6124613A (en) | SOI-MOS field effect transistor that withdraws excess carrier through a carrier path silicon layer | |
US5759882A (en) | Method of fabricating self-aligned contacts and local interconnects in CMOS and BICMOS processes using chemical mechanical polishing (CMP) | |
JP3337012B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US6157063A (en) | MOS field effect transistor with an improved lightly doped diffusion layer structure and method of forming the same | |
JP2005116592A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP2519284B2 (ja) | 埋め込みゲ―ト型mosfetの製造方法 | |
JPH11154749A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH07273330A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3264262B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2001308323A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0730104A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0714916A (ja) | Mos電界効果トランジスタの分離構造およびその製造 方法 | |
JP3220267B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3955123B2 (ja) | Mosトランジスタの製造方法 | |
JPH067596B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR980012599A (ko) | 샐리사이드 공정기술을 사용하는 트랜지스터 형성방법 | |
US20020137322A1 (en) | Reduced mask count process for manufacture of mosgated device | |
JPH06204472A (ja) | トレンチ形ソース/ドレーンmosfetの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308 Year of fee payment: 9 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140308 Year of fee payment: 12 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |