JP3276546B2 - 塩素含有プラスチック廃棄物の油化方法 - Google Patents

塩素含有プラスチック廃棄物の油化方法

Info

Publication number
JP3276546B2
JP3276546B2 JP27418995A JP27418995A JP3276546B2 JP 3276546 B2 JP3276546 B2 JP 3276546B2 JP 27418995 A JP27418995 A JP 27418995A JP 27418995 A JP27418995 A JP 27418995A JP 3276546 B2 JP3276546 B2 JP 3276546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine
plastic waste
containing plastic
oil
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27418995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09111249A (ja
Inventor
亘 松原
洋 牧原
繁夫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP27418995A priority Critical patent/JP3276546B2/ja
Priority to EP96307527A priority patent/EP0770664B1/en
Priority to DE69608763T priority patent/DE69608763T2/de
Priority to SG1996010919A priority patent/SG64403A1/en
Priority to US08/735,420 priority patent/US5728910A/en
Priority to TW087113450A priority patent/TW580507B/zh
Priority to TW085112907A priority patent/TW349966B/zh
Priority to CN96112469A priority patent/CN1062282C/zh
Publication of JPH09111249A publication Critical patent/JPH09111249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3276546B2 publication Critical patent/JP3276546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/10Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal from rubber or rubber waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S208/00Mineral oils: processes and products
    • Y10S208/952Solid feed treatment under supercritical conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/929Special chemical considerations
    • Y10S585/93Process including synthesis of nonhydrocarbon intermediate
    • Y10S585/935Halogen-containing

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば塩化ビニル
樹脂等の塩素含有プラスチック廃棄物から有効利用可能
な油状物を回収するための油化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、各種プラスチック廃棄物は、その
ほとんどが資源として有効利用されずに埋立て処分又は
焼却処理されている。これらのプラスチック廃棄物を埋
立て処分する場合、嵩高であるため埋立地容量が増大
し、埋立用地の確保が困難となったり、埋立後の地盤が
不安定であるといった問題点がある。また、焼却処理で
は、これらの廃棄物が高カロリーの固体であるため、炉
の損傷が大きく、焼却時に有害ガスや悪臭を発生すると
いった問題点がある。このような背景から、近年、廃プ
ラスチックを無公害で再生、再利用し、資源として有効
利用する方法が試みられている。その1つとして超臨界
域の水(超臨界水)を反応媒体として廃プラスチック類
を分解し、油化する方法がある。しかしながら、塩素含
有プラスチックを含むプラスチック廃棄物を上記方法で
分解すると、塩素水素が生成して装置腐食を引き起こす
といった問題が生じるために、従来は予め前処理により
塩素含有プラスチックを選別除去し、塩素含有プラスチ
ックを含まないプラスチック廃棄物のみでの油化が行わ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、超臨界
域の水を用いてプラスチック廃棄物を分解し、油化する
に際し、プラスチック廃棄物中に塩化ビニール樹脂等の
塩素含有プラスチックが含まれていると、分解により塩
化水素が生成し、装置腐食を引き起こすという問題点が
ある。本発明は、このような従来技術における問題点を
解決し、塩素含有プラスチック類の分解により生成する
塩化水素を効率よく捕捉して装置腐食を抑制するととも
に、塩素分を含まない油状生成物が得られる塩素含有プ
ラスチック廃棄物の油化方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、反応媒体であ
る水に、予め腐食抑制剤として塩素含有プラスチックの
分解により生成する塩化水素に対し当量、あるいはそれ
以上の硝酸銀を溶解させておき、生成する塩化水素を塩
化銀の形で捕捉させることにより、反応器、熱交換器等
の後段の装置の腐食を抑制しようとするものである。
【0005】すなわち、本発明は、(1)超臨界域の水
を反応媒体として塩素含有プラスチック廃棄物を分解
し、油化する方法において、塩素含有プラスチック廃棄
物の分解により発生する塩化水素に対し反応当量の0.
8〜2.0倍の硝酸銀を反応媒体の水に添加して分解、
油化を行い、発生する塩化水素を塩化銀の形で除去する
ことを特徴とする塩素含有プラスチック廃棄物の油化方
法、及び(2)超臨界域の水を反応媒体として塩素含有
プラスチック廃棄物を分解し、油化する方法において、
塩素含有プラスチック廃棄物の分解により発生する塩化
水素に対し反応当量の0.8〜2.0倍の硝酸銀を添加
した水を反応媒体とし、200〜600℃/1.55〜
40MPaの条件で塩素含有プラスチック廃棄物中の塩
素分を発生させ、発生した塩化水素を硝酸銀と反応させ
て塩化銀の形で除去した後、さらに374〜600℃/
22.1〜40MPaの条件で分解し、油化することを
特徴とする塩素含有プラスチック廃棄物の油化方法であ
る。
【0006】超臨界域の水、すなわち超臨界水を反応媒
体としたプラスチック廃棄物の分解反応は、通常374
℃以上、好ましくは450〜550℃の温度で行われる
が、塩素含有プラスチック廃棄物を分解すると、塩化水
素が生成する。塩化水素の高濃度水溶液中では金属材料
の腐食が著しく、超臨界水反応条件下で使用する材質の
選定は極めて困難である。従って、塩素含有プラスチッ
ク廃棄物の分解には、従来どおり前処理選別によって塩
素系のプラスチック類を除去する方法か又は生成した塩
化水素を直ちに捕集する方法のどちらかが必要となる。
【0007】前処理選別により塩素系のプラスチック類
を除去する方法は、装置数が増えるためにコストアップ
要因となるばかりでなく、除去した塩素系のプラスチッ
ク廃棄物の処理がまた問題となる。そのため、生成した
塩化水素を直ちに捕集する方法を採用し、捕集剤として
硝酸銀を選定した。硝酸銀との反応により生成する塩化
銀は水への溶解度が極めて小さく、これにより装置腐食
を抑制することができる。
【0008】本発明において、塩素含有プラスチック廃
棄物とは、塩化ビニルなどの塩素含有プラスチックのみ
からなる廃棄物のほかに、その他のプラスチックとの混
合物からなる廃棄物など、塩素含有プラスチックを成分
として含むプラスチック廃棄物を意味し、プラスチック
成分以外に他の不純物を含んでいてもよい。また、本発
明の手法は塩素含有プラスチック廃棄物の油化方法に限
らず、例えば廃農薬、PCBなどの塩素含有有機系廃棄
物を処理する際に発生する塩化水素の除去にも適用する
ことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の方法を
説明する。図1は本発明の1実施態様に係る装置構成を
示す概略説明図である。図1の装置において、塩素含有
プラスチック廃棄物はフィーダ1を経て、攪拌手段を備
えた堅型又は横型の溶融槽2に供給される。溶融槽2内
で200〜400℃、好ましくは250〜300℃の温
度に加熱されて溶融した塩素含有プラスチック廃棄物
は、搬送機構のある1軸あるいは2軸以上のスクリュを
備えた圧入装置3で加圧され、混合槽(又は混合管)7
へ連続圧入される。溶融時に塩素含有プラスチックの一
部が分解して発生する塩化水素を含む熱分解ガスは、溶
融槽2の上部より排出され排ガス処理工程へ送られる。
溶融槽2へは、溶融粘度を低減するために油化回収した
生成油の一部を再フィードしてもよい。
【0010】一方、水調整槽4において、塩素含有プラ
スチック廃棄物の分解により生成する塩化水素の理論生
成量に対し0.8〜2.0倍、好ましくは1.0〜1.
1倍の硝酸銀を溶解した水はポンプ5により送液され、
予熱器6で200〜600℃、好ましくは250〜40
0℃に加熱され、混合槽(又は混合管)7へ連続圧入さ
れ、溶融状態の塩素含有プラスチック廃棄物と混合され
る。水の添加量は塩素含有プラスチック廃棄物/水の比
率が重量で0.05〜0.3の範囲となるようにするの
が好ましい。
【0011】溶融状態の塩素含有プラスチック廃棄物と
硝酸銀を溶解した水との混合物は反応器9で374〜6
00℃、好ましくは450〜550℃に加熱され、圧力
22.1〜40MPaの超臨界状態で短時間で低分子炭
化水素に分解される。低分子炭化水素は、反応器9内で
の反応温度、反応圧力、プラスチック廃棄物/水混合比
及び反応時間を選定することにより、重質油から軽質油
まで任意の状態に分解することができる。
【0012】圧入装置3、混合槽(又は混合管)7及び
反応器9において塩素系プラスチックの分解により生成
した塩化水素は、水に溶解している硝酸銀と反応して塩
化銀が析出する。この反応式を式(1)に示す。反応器
9を出た低分子炭化水素と超臨界域にある水との混合物
は冷却器10で冷却された後、固液分離装置8で析出し
ている塩化銀が分離され、後の分離・回収工程へ送られ
る。固液分離装置8で分離された塩化銀は硝酸銀再生工
程へ送られ硝酸銀を再生し、循環使用される。
【化1】 HCl+AgNO3 →AgCl+HNO3 (1)
【0013】図2に本発明の他の実施態様に係る装置構
成を示す。図2中で図1と同一の要素には同一符号を付
し、説明は省略する。この実施態様においては混合槽
(又は混合管)7までの工程において200〜600℃
/1.55〜40MPaの条件でほぼ全量の塩化水素を
発生させ、析出した塩化銀を反応器9の前流に設置した
固液分離装置8で分離した後の混合物を反応器9に装入
し、374〜600℃、好ましくは450〜550℃、
圧力22.1〜40MPaの超臨界状態で分解反応を完
了させるようにしている。このような態様を採ることに
より、生成した塩化銀による反応器9における閉塞など
のおそれをなくすことができる。
【0014】
【実施例】以下実施例により本発明の方法をさらに具体
的に説明する。 (実施例)図2に示す構成の装置を使用し、ポリエチレ
ン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン
(PS)、塩化ビニール樹脂(PVC)及びこれらの混
合物の油化試験を行った。試験方法は、各試料を270
℃に保った溶融槽2内で溶融し、350℃に加熱した水
(試験番号4、5については塩化水素の発生理論量に対
し1.05当量の硝酸銀を溶解した水)と混合槽7内で
混合した後、試験番号1〜3についてはそのまま、試験
番号4、5については析出した塩化銀を固液分離装置8
で除去した後、反応器9に装入して油化反応を行った。
反応条件及び結果を表1に示す。表1から、本発明の油
化方法によれば、塩素含有プラスチック類について、9
9%以上の高い塩化水素除去率と高い油転換率が得られ
ることが分かる。なお、本発明はこのような実施例だけ
に局限されるものではなく、本発明の特徴とする方法を
逸脱しない範囲内で種々の改変を施しうるものである。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】本発明によるプラスチック廃棄物の油化
方法を用いることにより、塩素含有プラスチック廃棄物
から塩化水素を効率よく除去することができ、装置の腐
食のおそれがなく、分解・油化を行うことができる。ま
た、得られた油状生成物は、ほとんど塩素分を含んでお
らず、資源として燃料油等に有効利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施態様に係る装置構成を示す概略
説明図。
【図2】本発明の他の実施態様に係る装置構成を示す概
略説明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−299169(JP,A) 特開 平6−279762(JP,A) 特開 平5−31000(JP,A) 特開 昭48−96503(JP,A) 特表 昭56−501205(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10G 1/10 B09B 3/00 C08J 11/00 - 11/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超臨界域の水を反応媒体として塩素含有
    プラスチック廃棄物を分解し、油化する方法において、
    塩素含有プラスチック廃棄物の分解により発生する塩化
    水素に対し反応当量の0.8〜2.0倍の硝酸銀を反応
    媒体の水に添加して分解、油化を行い、発生する塩化水
    素を塩化銀の形で除去することを特徴とする塩素含有プ
    ラスチック廃棄物の油化方法。
  2. 【請求項2】 超臨界域の水を反応媒体として塩素含有
    プラスチック廃棄物を分解し、油化する方法において、
    塩素含有プラスチック廃棄物の分解により発生する塩化
    水素に対し反応当量の0.8〜2.0倍の硝酸銀を添加
    した水を反応媒体とし、200〜600℃/1.55〜
    40MPaの条件で塩素含有プラスチック廃棄物中の塩
    素分を発生させ、発生した塩化水素を硝酸銀と反応させ
    て塩化銀の形で除去した後、さらに374〜600℃/
    22.1〜40MPaの条件で分解し、油化することを
    特徴とする塩素含有プラスチック廃棄物の油化方法。
JP27418995A 1995-10-23 1995-10-23 塩素含有プラスチック廃棄物の油化方法 Expired - Fee Related JP3276546B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27418995A JP3276546B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 塩素含有プラスチック廃棄物の油化方法
EP96307527A EP0770664B1 (en) 1995-10-23 1996-10-16 Oil-forming method of chlorine-containing plastic refuse
DE69608763T DE69608763T2 (de) 1995-10-23 1996-10-16 Verfahren zur Herstellung von Öl aus chlorenthaltenden Kunststoffabfällen
SG1996010919A SG64403A1 (en) 1995-10-23 1996-10-21 Oil-forming method of chlorine-containing plastic refuse
US08/735,420 US5728910A (en) 1995-10-23 1996-10-22 Oil-forming method of chlorine-containing plastic refuse
TW087113450A TW580507B (en) 1995-10-23 1996-10-22 Oil-forming method of chlorine-containing plastic refuse
TW085112907A TW349966B (en) 1995-10-23 1996-10-22 Method of oil variation of waste plastic containing chlorine
CN96112469A CN1062282C (zh) 1995-10-23 1996-10-23 含氯的塑料废弃物的油化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27418995A JP3276546B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 塩素含有プラスチック廃棄物の油化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09111249A JPH09111249A (ja) 1997-04-28
JP3276546B2 true JP3276546B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=17538283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27418995A Expired - Fee Related JP3276546B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 塩素含有プラスチック廃棄物の油化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5728910A (ja)
EP (1) EP0770664B1 (ja)
JP (1) JP3276546B2 (ja)
CN (1) CN1062282C (ja)
DE (1) DE69608763T2 (ja)
SG (1) SG64403A1 (ja)
TW (2) TW580507B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69707361T2 (de) * 1996-06-06 2002-05-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Verfahren und Apparat zur Konvertierung von Kunststoffabfällen in Öl
EP0947573B1 (en) * 1998-03-16 2003-01-08 MCC Co., Ltd. Recycling apparatus for obtaining oil from plastic waste
US6464797B1 (en) 1999-07-28 2002-10-15 Ricoh Company, Ltd. Method of separating electrophotographic carrier compositions and recycling the compositions
US7736687B2 (en) * 2006-01-31 2010-06-15 Advance Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Methods of making medical devices
CN1250677C (zh) * 2004-08-06 2006-04-12 姜皓 可连续工业化大规模生产的废塑料油化装置
US20090267349A1 (en) 2008-04-23 2009-10-29 Spitzauer Michael P Production Processes, Systems, Methods, and Apparatuses
CN101333303B (zh) * 2008-05-04 2011-05-04 昆明理工大学 超临界二甲苯降解塑料的工艺方法
US20110136057A1 (en) 2009-12-08 2011-06-09 Kazumi Ohtaki Method for treating electrophotographic carrier, method for producing electrophotographic carrier, core material and carrier
US8523496B2 (en) * 2010-02-10 2013-09-03 Kior, Inc. Biomass feed system/process
JP2013072890A (ja) 2011-09-26 2013-04-22 Ricoh Co Ltd 電子写真用キャリア芯材の再生方法、電子写真用キャリア芯材、及び電子写真用キャリア
RU2494482C2 (ru) * 2011-10-11 2013-09-27 Открытое акционерное общество "Государственный научный центр Научно-исследовательский институт атомных реакторов" Способ улавливания хлороводорода
KR101162612B1 (ko) * 2011-11-30 2012-07-04 이엔에프씨 주식회사 폐원료로부터의 오일 생성 시스템 및 그 촉매
CN104530473B (zh) * 2014-12-30 2017-02-22 同济大学 一种基于蒸汽流分散吹脱废塑料脱氯的方法与系统
CN106566058A (zh) * 2016-11-10 2017-04-19 中国美术学院 一种利用废旧塑料制备塑形泥的方法及制得的塑形泥
US11542438B1 (en) 2022-01-14 2023-01-03 Saudi Arabian Oil Company Hydrothermal conversion of plastic to oil
CN115197736B (zh) * 2022-08-02 2023-08-29 中国矿业大学 一种调控塑料垃圾超临界水热液化油品质的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113446A (en) * 1975-07-22 1978-09-12 Massachusetts Institute Of Technology Gasification process
JPS5249668A (en) * 1975-10-16 1977-04-20 Sanyo Electric Co Ltd Device for decomposing a solid organic waste thermally
GB2075050B (en) * 1979-09-27 1983-08-03 Modar Inc Treatment of organic material in supercritical water
DE4114434C2 (de) * 1991-05-03 1994-12-22 Rwe Entsorgung Ag Verfahren zur Herstellung von pumpbaren Gemischen durch thermische Behandlung synthetischer, organischer Abfälle unter Verminderug der Koksbildung
US5269947A (en) * 1992-09-17 1993-12-14 Baskis Paul T Thermal depolymerizing reforming process and apparatus
JPH06269760A (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 Motoda Electron Co Ltd 塩化ビニル樹脂廃棄物の脱塩素処理方法及びこの方法に使用する装置
JP3469604B2 (ja) * 1993-04-20 2003-11-25 兵治 榎本 プラスチックのガス化方法
US5386055A (en) * 1993-08-11 1995-01-31 The University Of Akron Depolymerization process

Also Published As

Publication number Publication date
TW349966B (en) 1999-01-11
TW580507B (en) 2004-03-21
DE69608763D1 (de) 2000-07-13
EP0770664A1 (en) 1997-05-02
JPH09111249A (ja) 1997-04-28
EP0770664B1 (en) 2000-06-07
CN1062282C (zh) 2001-02-21
SG64403A1 (en) 1999-04-27
CN1157296A (zh) 1997-08-20
US5728910A (en) 1998-03-17
DE69608763T2 (de) 2000-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3276546B2 (ja) 塩素含有プラスチック廃棄物の油化方法
US4469661A (en) Destruction of polychlorinated biphenyls and other hazardous halogenated hydrocarbons
US7347982B2 (en) Apparatus and method for recovering carbon black from pyrolysis byproducts
JP3367822B2 (ja) プラスチック廃棄物の油化方法及び装置
US6504068B1 (en) Method for converting a plastic waste into oil in a stainless steel reactor
JPH07286062A (ja) 塩素含有プラスチック廃棄物の処理方法
JP2003253037A (ja) 塩素含有合成樹脂の脱塩素処理方法
JP3492104B2 (ja) プラスチック廃棄物の油化方法及び装置
JP2002060757A (ja) 廃プラスチックの再生システム
JPH0762353A (ja) 一般廃棄物系プラスチック油化処理設備における窒素吹き込みによる溶融プラスチック中の塩素除去方法
JP3435399B2 (ja) 廃プラスチックの処理方法および処理装置
JP2021063181A (ja) ポリエステル含有多種混合プラスチックの処理方法
JPH0881685A (ja) 廃プラスチックスの処理方法
JP3682115B2 (ja) 廃プラスチックの処理方法
JP3460398B2 (ja) 塩素原子含有樹脂を含む廃プラスチックの熱分解処理方法
JPH08290147A (ja) 含塩素プラスチック廃材の処理方法
US5817288A (en) Process for treating a non-distillable halogenated organic feed stream
JP2001302552A (ja) 有機ハロゲン化合物処理方法
JP2001072793A (ja) 難燃剤成分を含む廃プラスチックの処理方法
JP2001072795A (ja) 難燃剤成分を含む廃プラスチックの処理方法
JPH11140460A (ja) プラスチック類の熱分解方法および装置ならびにこれに用いる脱塩素剤
JP3183617B2 (ja) 廃プラスチックからポリエチレン、ポリプロピレン及びポリスチレンを分離する方法及び油化方法
JP2000191826A (ja) プラスチック類の回収方法
JPH11323002A (ja) プラスチック廃棄物の処理方法
JPH0225951B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020115

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees