JP3270899B2 - コンピュータシステムのメモリにオーディオ信号を記憶させる装置及び方法 - Google Patents

コンピュータシステムのメモリにオーディオ信号を記憶させる装置及び方法

Info

Publication number
JP3270899B2
JP3270899B2 JP19507191A JP19507191A JP3270899B2 JP 3270899 B2 JP3270899 B2 JP 3270899B2 JP 19507191 A JP19507191 A JP 19507191A JP 19507191 A JP19507191 A JP 19507191A JP 3270899 B2 JP3270899 B2 JP 3270899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
subcode
coupled
data
input line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19507191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512810A (ja
Inventor
デビッド・スチュワート
ロバート・スローン
ドン・ジャクソン
モリーン・アリオス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Microsystems Inc
Original Assignee
Sun Microsystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Microsystems Inc filed Critical Sun Microsystems Inc
Publication of JPH0512810A publication Critical patent/JPH0512810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270899B2 publication Critical patent/JP3270899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • H04N5/9208Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal involving the use of subcodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • G11B2220/255CD-I, i.e. CD-interactive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタルデータを記録
し且つ再生する分野に関し、特に、コンパクトディスク
会話形(CD−I)データをシミュレートし且つ転送す
るデジタルコンピュータインタフェースに関する。
【0002】
【従来の技術】音楽や録音・録画の分野ではオーディオ
データ,ビデオデータ及びテキストデータをコンパクト
ディスクに記憶し、そのコンパクトディスクをコンパク
トディスクデコーダで再生することは全く珍しくない
が、データ処理技術の分野でもその傾向は大きくなって
きている。
【0003】コンパクトディスクは、コンパクトディス
クデジタルオーディオシステム(CDDA)などのいく
つかのフォーマットに従ってオーディオデータ,ビデオ
データ及びテキストデータをデジタル情報として記憶す
る記録キャリアである。CDDAはオーディオデータを
44,100Hzでサンプリングし、サブコード等をイン
タリーブする。System Description of the Compact Di
sc Digital Audio(Sony 及び N.V.Philips ,1987
年4月)を参照。サブコードは正規のデータと組み合わ
される補助データストリームであって、コンパクトディ
スクにおける様々に異なるデータ部の始まりの位置を規
定すること及びコンパクトディスクにおけるそれらのデ
ータ部の位置と、持続時間とのカタログを作成すること
を補助するなどの数多くの機能を有する。サブコードが
実行するもう1つの非常に重要な機能は、コンパクトデ
ィスクを受け入れた装置でエンファシス解除を自動的に
選択できるように記録中のプリエンファシスの状態を伝
達することである。J.D.Watkinson の The Art of Digi
tal Audio(Focal Press:1989年)470〜478
ページを参照。
【0004】コンパクトディスクデコーダは、コンパク
トディスクを受け入れて、ディスクの情報を読み取り、
ディスクの情報を(a)アナログオーディオ信号と、
(b)デジタルオーディオ信号と、(c)サブコード信
号とに変換する装置である。コンパクトディスクデコー
ダからデジタルオーディオ信号を発生するときには、A
ES/EBUインタフェースと、その派生装置とを介す
る。AES/EBU規格は、デジタルオーディオデータ
を線形表示するために広く受け入れられている直列伝送
フォーマットである。
【0005】AES Recommended Practice for Digital A
udio Engineering - Serial Transmission Format for
Linearly Representing Digital Audio Data, Audio En
gineering Society, J.Audio Eng.Soc. 第33号,97
5〜984ページ(1985年);Digital Audio Inte
rface CP - 340 - Standards of Electronic Industri
es Association of Japan, Engineering Department of
Electronic Indestries Association of Japan (19
87年9月)2〜6ページを参照。
【0006】サブコード信号もAES/EBUストリー
ムとして符号化され、通常はコンパクトディスクデコー
ダのフロントパネルの表示として現れる。コンパクトデ
ィスクデコーダは再生,停止、休止、次のトラックへの
移行などの単純な指令を受け入れる。しかしながら、コ
ンパクトディスクデコーダはコンパクトディスクオーデ
ィオデータ及びサブコードデータ以外の情報を解釈しな
い。
【0007】さらに最近になって、コンパクトディスク
はコンパクトディスク会話形(CD−I)と呼ばれる会
話形の用途にも適用されるようになっている。CD−I
デコーダは、ビデオ表示スクリーンと、オーディオ出力
端子と、入力装置(マウス,キーボード又はポインタ)
と、少なくともコンパクトディスク及びオプションとし
てのフロッピーディスク又はハードディスクを含む様々
な記憶媒体に対するインタフェースとを有する装置であ
る。D.C.Geest のStandardization of CD - I, (シア
トルで1986年3月に開催された Microsoft Confere
nce において発表された技術論文)を参照。また、1例
として、米国特許第4,794,465号を参照。コン
パクトディスクデコーダとは異なり、CD−Iデコーダ
はコンパクトディスクのオーディオデータやサブコード
と共に、コンパクトディスクのプログラムとデータを解
釈する。通常、CD−Iデコーダはコンパクトディスク
プレイヤーからAES/EBUインタフェースを介して
データを受信すると共に、停止、再生、飛び越し、次の
トラックへの移行などの単純な指令をプレイヤーへ送信
する。
【0008】高品質のデジタルオーディオデータを実時
間で記憶し且つ再生するためには、デジタルオーディオ
データを44,100Hzで、すなわち、22マイクロ秒
ごとにほぼ1回という速度でサンプリングしなければな
らない。しかしながら、デジタルコンピュータに対する
入力やデジタルコンピュータからの出力は大量であり、
データ出力とデータ入力との間の遅延は数ミリ秒から1
秒の範囲である。この遅延は、デジタルコンピュータの
様々に異なる部分がバスとメモリを使用するときの回線
争奪と、ディスクシーク時の遅延及び回転待ち時間とに
起因する。従って、デジタルコンピュータに対する通常
のデータ入力及びデジタルコンピュータからの通常のデ
ータ出力は、実時間高品質オーディオ入力、出力として
は許容されない。そのため、デジタルコンピュータの大
量の入力と出力を補償することを目的として、タイムベ
ースの修正が必要である。タイムベースの修正とは、正
確なタイミングをもつ出力信号がデジタルオーディオデ
ータを22マイクロ秒ごとに、すなわち、44,100
Hzでサンプリングさせることができるようにコンピュー
タ又は機械を実時間より先立ってランさせる方式を指
す。 J.Watkinson の The Art of Digital Audio (Foc
al Press: 1988年)76〜84ページを参照。
【0009】現在、いくつかのコンパクトディスクシミ
ュレーションシステムが市販されている。その中には、
Optical Media International の TOPiX CD ROM Publis
hingSyutem, Meridian Data の CD PublisherTrademar
k, TMS の Disc Architect及び Electroson の The CD
Simulator がある。従来のコンパクトディスクシミュレ
ーションシステムは実時間のデジタルオーディオデータ
をいずれも提供しないと考えられる。さらに、従来のシ
ステムの多くはサブコードのインタリーブをソフトウェ
アに依存して実行している。
【0010】コンパクトディスクを製造、すなわちプレ
スする工程はコストがかかり、ターンアラウンドタイム
は工場の能力に応じて数日から数週間の範囲にある。コ
ンパクトディスクのデジタル情報は本質的にはプログラ
ムと、データである。プログラム又はプログラムの論
理、あるいはデータ自体に誤りがある場合には、コンパ
クトディスクの大量生産を開始する前にそのような誤り
を検出し、修正すると有用であろう。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、CD−Iデコーダに対する信号をデジタルコンピュ
ータによって正確にシミュレートすることである。本発
明の別の目的は、AES/EBU規格又はその消費者バ
ージョンを支援する市販の装置との間で直接に符号化C
D−Iデータを記憶し且つ再生するデジタルコンピュー
タ用インタフェースを提供することである。
【0012】本発明のさらに別の目的は、デジタルオー
ディオデータを記憶し且つ再生するデジタルコンピュー
タに、ソフトウェア補助を追加せずに、AES/EBU
オーディオインタフェースにおけるタイムベース修正を
取り入れることである。
【0013】本発明のさらに別の目的は、並列する大量
のコンピュータデータをシステムバスに結合するコンピ
ュータ間で転送するのに適する同期化データフォーマッ
トに変換することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】以下に説明する通り、本
発明は、CD−Iデータをシミュレートするというタス
クをハードウェアによって解決する。本発明によれば、
デジタルコンピュータは市販のCD−Iデコーダからの
デジタルデータを記憶し、そのデータを実時間で再生す
ることができる。CD−Iデータを正確にシミュレート
し且つ転送するデジタルコンピュータインタフェースを
説明する。本発明のインタフェース及び補助プロセッサ
を使用して、 Unix ワークステーションはAES/EB
Uデータストリームとしてフォーマット規定されたCD
−Iデータを受信し、記憶する。CD−Iデータは、 U
nix ファイルに記憶するのに適するプログラム及びデー
タに自動的に変換される。プログラムとデータのフォー
マットは、コンパクトディスクのセクターデータに類似
するように規定される。本発明の同じインタフェースを
使用して、 UnixファイルのCD−IデータはCD−I
デコーダ又は何らかの市販のコンパクトディスクデコー
ダに再生される。 Unix ファイルからのプログラムとデ
ータは、CD−I規格に準拠する毎秒176,400バ
イトの一定速度で出力される。CD−Iデコーダからの
指令は Unix ワークステーションを介して伝送されて、
Unix ファイルの入力と出力を制御する。このように、
本発明によれば、ユーザーは実際にコンパクトディスク
をプレスせずにCD−Iデコーダとの間で信号をシミュ
レートすることができる。
【0015】本発明はデジタルコンピュータの遅延を補
償するに際して少なくとも2つの緩衝レベルを利用する
ことにより、必要なタイムベース修正を実行する。第1
の緩衝レベルには、補助プロセッサを介して Unix ワー
クステーションのVMEバスに結合する8メガバイトの
メモリがある。このメモリは約45秒分のデジタルデー
タを記憶する。第2のデータ緩衝レベルはインタフェー
スボードにより提供され、これは、第1の緩衝レベルと
第2の緩衝レベルとの間でさらに1.5ミリ秒のデータ
を緩衝する。本発明の出発側インタフェースは、デジタ
ルデータがデジタルコンピュータから検索されたときに
そのデジタルデータを処理するための3つの別個のレジ
スタから構成される。それぞれのレジスタは複数のFI
FOレジスタを含んでいる。第1のレジスタは出発側音
声サンプルを受信し、第2のレジスタはQサブコードデ
ータを受信する。第3のレジスタはオプションとしてQ
RSTUVW又はRSTUVWサブコードデータを受信
する。サブコードをインタリーブするタスクを Unix ソ
フトウェアに負わせる代わりに、本発明では、サブコー
ドをインタフェースのハードウェアによって管理し且つ
操作する。サブコードは、オーディオデータと組み合わ
される補助データストリームであり、コンパクトディス
クにおける様々に異なる楽曲の始まりの位置を規定する
こと及びコンパクトディスクにおけるそれらの楽曲の位
置と、持続時間とのカタログを作成することを補助する
などの数多くの機能を有する。サブコードが実行するも
う1つの重要な機能は、CD−Iデコーダでエンファシ
ス解除を自動的に選択することができるように記録中の
プリエンファシスの状態を伝達することである。また、
コンパクトディスクデータを受信し且つ記録するため
の、出発側インタフェースに類似する到着側インタフェ
ースも設けられている。すなわち、本発明はコンパクト
ディスクデータを同時に記憶し且つ再生することができ
るのである。
【0016】
【実施例】CD−Iデコーダに関わるCD−Iデータを
シミュレートするデジタルコンピュータインタフェース
を開示する。このインタフェースによって、デジタルコ
ンピュータはCD−Iデータを受信し、変換し、コンピ
ュータ内部のメモリに記憶することができると共に、メ
モリからCD−Iデータを検索し、CD−Iデコーダに
対して実時間でそのデータを再生することができる。さ
らに、デジタルコンピュータは同じインタフェースを具
備している他のコンピュータへネットワークリンクを介
してCD−Iデータを転送することも可能であろう。以
下の説明中、本発明を完全に理解させるために、便宜
上、特定の回路素子、デジタル信号、デジタルフォーマ
ットなどの数多くの事項を詳細に挙げるが、そのような
特定の詳細な事項を含まずとも本発明を実施しうること
は当業者には明白であろう。また、場合によっては、本
発明を無用にわかりにくくしないために、周知の素子、
構造及び電気的処理手段を詳細には説明しないことがあ
る。
【0017】まず、図1に関して説明する。図1は、ユ
ーザーがコンパクトディスクでCD−Iデコーダを再生
できるような構成の従来のコンパクトディスクデコーダ
を示す。コンパクトディスクデコーダ20はAES/E
BUデジタル出力線22を介してCD−Iデコーダ28
に結合している。コンパクトディスクデコーダ20から
のアナログ音声信号はCD−Iデコーダ28から音声出
力装置21へ出力され、ビデオ信号はCD−Iデコーダ
28からビデオ表示装置23へ出力される。尚、音声出
力装置21は複数のスピーカを含み、通常は左チャネル
/右チャネル構成を有することを理解しておくべきであ
る。また、ビデオ表示装置はいくつかの周知の型のCR
T表示装置及び高品位表示装置の中のいずれか1つの形
態をとっていれば良い。CD−Iデコーダ28から指令
入力線26を介してコンパクトディスクデコーダ20へ
指令を送信するために、マウス、キーボード又はポイン
タなどの入力装置25を設けてある。指令入力線26
は、AES/EBUデジタル出力線22と同様に、CD
−Iデコーダ28とコンパクトディスクデコーダ20と
の間のデジタルリングである。さらに、音声出力装置2
1、ビデオ表示装置23及び入力装置25をCD−Iデ
コーダ28と一体化するか、又は外部独立装置として互
いに一体化しても良いことを理解しておくべきである。
従来のコンパクトディスクシステムの1例は米国特許第
4,794,465号に記載されている。
【0018】コンパクトディスクを製造又は処理する工
程には多くのコストがかかり、工場の能力によっても異
なるが、ターンアラウンドタイムは数日から数週間の範
囲である。プログラムの論理又はデータのミスなどのコ
ンパクトディスクデータの誤りは高くつき、中でも特に
取り消しできないという問題がある。従って、コンパク
トディスクの大量生産を開始する前にそのような誤りを
検出し、修正しておくことは有用である。従来のコンパ
クトディスクシミュレータは、コンパクトディスクデー
タをシミュレートできる段階に至るまでに、詳細にわた
る物理的,電気的操作を必要とした。デジタルコンピュ
ータはデジタルオーディオなどのデジタル情報を処理し
且つ操作するのに適し、その効率も良いので、本発明の
目的は、CD−Iデータを正確にシミュレートし、且つ
転送するデジタルコンピュータへのインタフェースを提
供することである。
【0019】図2は、本発明の好ましい実施例を示すブ
ロック線図である。図1のコンパクトディスクデコーダ
20の代わりに設けられているコンパクトディスクシミ
ュレータ40は、図1の構成と同一のAES/EBUデ
ジタル出力線42及び指令入力線44を介してCD−I
デコーダ48に結合している。コンパクトディスクシミ
ュレータ40からのオーディオデータはCD−Iデコー
ダ48から音声出力装置41へ出力され、ビデオデータ
はビデオ表示装置43へ出力される。入力装置45はC
D−Iデコーダ48に結合し、CD−Iデコーダ48か
ら指令入力線46を介してコンパクトディスクシミュレ
ータ40へ指令を送信させる。尚、コンパクトディスク
シミュレータ40を除いて図2と図1は全く同じである
ことを理解しておくべきである。本発明のコンパクトデ
ィスクシミュレータ40は磁気ディスク記憶装置49に
も結合している。さらに、コンパクトディスクシミュレ
ータ40はAES/EBUデジタル入力線47にも結合
し、そこから入力を受信する。
【0020】図3は、本発明の好ましい実施例で使用す
るデジタルコンピュータシステムを示すブロック線図で
ある。このコンピュータシステムはシステムバス46を
含み、システムバス46は中央処理装置(CPU)48
と、局所書込み可能ディスクコントローラ50及びディ
スク記憶装置52とにさらに結合している。本発明の好
ましい実施例では、VMEバスをシステムバスとして採
用している。 VME BusSpecification Manual, 改訂C.
1版(Micrology pbt, Inc.:1985年10月)を参
照。コンピュータの役割を果たすのに適切なデジタルコ
ンピュータの特定の例には、カリフォルニア州マウンテ
ンビューの Sun Microsyustems, Inc.が製造している機
械がある。同様の能力を有する他の機械を以下に説明す
るいくつかの機能を実行するように簡単に適合させるこ
とができるのは言うまでもないであろう。
【0021】再び図3を参照して説明すると、ディスク
シミュレータプロセッサ54はシステムバス46に結合
している。ディスクシミュレータ専用メモリ56はディ
スクシミュレータプロセッサ54に接続し、同時に、デ
ィスクシミュレータインタフェース60もシステムバス
46に結合している。オプションの接続線58を使用す
ると、ディスクシミュレータプロセッサ54をディスク
シミュレータインタフェース60と直接通信させること
ができる。ディスクシミュレータプロセッサ54の役割
を果たすのに適するプロセッサの特定の例には、カリフ
ォルニア州マウンテンビューの Sun Microsystems, In
c.が製造している Sun 4/260 プロセッサがある。
【0022】さらに、ディスクシミュレータ専用メモリ
56の役割を果たすのに適するメモリの例には、Sun Mi
crosystems の8メガバイトのメモリカードがある。同
様の能力を有する他のプロセッサやメモリを以下に説明
するいくつかの機能を実行するように簡単に適合させる
ことができるのは言うまでもないであろう。ディスクシ
ミュレータプロセッサ54と、ディスクシミュレータ専
用メモリ56と、ディスクシミュレータインタフェース
60とを設けると、それらに結合しているデジタルコン
ピュータはデジタルオーディオデータを受信し、記憶し
且つ再生することができる。CPU48は、そのような
デジタルオーディオデータが記憶される場所と時点、並
びにそのデータが受信される場所と時点を確定すると共
に、局所書込み可能ディスクコントローラ50へ命令を
送信する。
【0023】ディスクコントローラ50はディスク記憶
装置52からサンプルを読み取るか又はディスク記憶装
置52にサンプルを書き込む動作を実行させると共に、
ディスクシミュレータインタフェース60とディスク記
憶装置52との間でサンプルを転送させる。適切なディ
スク記憶装置には、磁気ディスクドライブ、磁気光学ド
ライブ又はそれに類する磁気記憶装置などがあると思わ
れる。ブロック間にギャップがある、すなわち、欠陥ブ
ロックがあるため及び/又はディスクコントローラのヘ
ッドを1つのトラックから別のトラックへ移動させる必
要があるために、ディスク記憶装置52はデジタルオー
ディオデータを一定の速度で供給することができる。記
憶に際してオーディオサンプルの定常流れを受け入れる
と共に、そのようなオーディオサンプルの再生中には同
じように定常流れを戻すために、タイムベースの修正が
必要である。
【0024】本発明の好ましい実施例では、タイムベー
スの修正を実行するのはディスクシミュレータ専用メモ
リ56と、ディスクシミュレータインタフェース60で
ある。ディスクシミュレータプロセッサ54は、CPU
48の制御の下に、ディスク記憶装置52からのデジタ
ルオーディオデータのコピーをディスクシミュレータ専
用メモリ56に書き込む。ディスクシミュレータプロセ
ッサ54はディスクシミュレータ専用メモリ56におけ
るデジタルオーディオデータの緩衝を管理するが、これ
は第1のレベルのタイムベースの修正である。第2のレ
ベルのタイムベースの修正はディスクシミュレータイン
タフェース60がディスクシミュレータ専用メモリ56
からのデジタルオーディオデータを緩衝するときに実行
される。本発明の別の実施例では、局所書込み可能ディ
スクコントローラ50、ディスク記憶装置52及びディ
スクシミュレータ専用メモリ56の代わりにDMAコン
トローラを使用しても良い。その場合、第1のレベルの
タイムベース修正はDMAコントローラの制御の下にC
PUのメモリで実行される。この第2のレベルのタイム
ベース修正については以下に詳細に説明する。
【0025】図4は本発明の好ましい実施例で使用する
ディスクシミュレータインタフェースのブロック線図で
ある。図示するように、ディスクシミュレータインタフ
ェース60はデジタルコンピュータのVMEシステムバ
ス46に結合している。デジタルコンピュータは Unix
オペレーティングシステムをランさせるワークステーシ
ョンであるのが好ましい( Unix はAT&Tの商標であ
る)。このインタフェース60はデジタルオーディオデ
ータを受信する到着経路と、ディスク記憶装置52から
デジタルオーディオデータを検索し、そのデータを N.
V.Philips 及びSony が製造しているような市販のコン
パクトディスクデコーダへ出力するための出発経路とを
さらに含む。到着経路は少なくとも4つのAES/EB
Uオーディオ入力ポート78及び80から構成されてお
り、到着側選択装置82と、AES/EBU変換装置8
4と、並列データ変換/デマージ装置86と、到着側制
御・タイミング論理装置83と、少なくとも2つの到着
側FIFO88及び90とに結合している。出発経路は
出発側オーディオサンプルFIFO66と、出発側Qサ
ブコードFIFO64と、出発側(Q)R−Wサブコー
ドFIFO62とから構成される。これら3つの出発側
FIFOは、出発側制御・タイミング論理装置69の制
御の下に、ディスク記憶装置から検索したオーディオサ
ンプル及びサブコード情報を提供する。サブコード情報
とオーディオデータは、データマージ装置68でマージ
された後、AES/EBU変換装置70によりAES/
EBUフォーマットに変換され、次に、出発側選択装置
72へ出力され、さらにはデジタルオーディオ出力ポー
ト74及び76へ出力される。到着側選択装置82は入
出バイパス線85を介して出発側選択装置72に結合し
ている。出発側AES/EBU変換装置からの出力は試
験経路線87を介して到着側選択装置82に結合する。
【0026】本発明の新規な特徴はディスクシミュレー
タインタフェース60の出発経路に関して存在してい
る。従って、以下の説明においては、まず、出発経路の
構造と機能を説明し、続いて到着経路を説明する。本発
明の好ましい実施例では、システムバス46は32ビッ
ト並列バスのVMEバスである。インタフェース60は
少なくとも2つの3列96路IEC−603−2コネク
タを介してVMEバスに結合している。VMEバス信号
は全てTTL論理レベルに適合し、バス線はトーテムポ
ール、3状態及びオープンコレクタドライバにより駆動
される。VMEシステムバスのバスフォーマット仕様及
びデータ転送プロトコルの詳細については、VME bus Sp
ecification Manual改訂C.1版(Micrology pbt, In
c.:1985年10月)を参照。本発明においては、本
発明の教示を実現するために他のバス又は通信リンクを
採用するのも容易であることを考慮してある。たとえ
ば、ディスク記憶装置52からCD−IデータをSバス
を介してCD−Iデコーダへ転送しても良い。あるい
は、あるデジタルコンピュータの1つのディスク記憶装
置から、同じシステムバスに結合する別のデジタルコン
ピュータのメモリへCD−Iデータを転送しても良い。
【0027】図5は、ディスクシミュレータインタフェ
ース60に使用する制御レジスタ及び状態レジスタの回
路図である。左側の列の2組のレジスタは制御レジスタ
であり、右側の列の2組のレジスタは状態レジスタであ
る。制御レジスタと状態レジスタは、複数の読み戻しポ
ート又は3状態出力ドライバ95に結合する複数のラッ
チ91から構成されている。3状態出力ドライバによ
り、ディスクシミュレータプロセッサ54は制御レジス
タ及び状態レジスタの値をVMEシステムバス46を介
して読み取ることができる。また、3状態出力ドライバ
によって、それに結合する素子はVMEシステムバスを
共用することができる。制御レジスタはVMEシステム
バス46から入力ポート96を介して入力を受信する。
制御レジスタの出力もポート96に結合するが、これら
のポート96はデータバスである。状態レジスタは複数
のレジスタ89から構成され、レジスタ89はディスク
シミュレータインタフェース60の様々な回路から入力
61を受信して、それらの状態を監視する。状態レジス
タ89の出力端子はデータバス96に結合している。ユ
ーザーは、ディスクシミュレータインタフェース60の
制御レジスタ及び状態レジスタを経て、様々なオプショ
ンの速度を設定できる。言いかえれば、CD−Iデータ
は、全てCD−I規格に適合する速度である48,00
0Hz、44,100Hz、37,800Hz 又は32,0
00Hz で転送可能である。ディスクシミュレータイン
タフェース60の制御レジスタと状態レジスタは、制御
・タイミング論理69の中に配置された4つの異なるク
ロックへ制御信号を送信する。
【0028】制御レジスタと状態レジスタは、ディスク
シミュレータインタフェース60に物理的に配置された
1対の32ビットレジスタである。それらのレジスタは
共にVMEバス46を介してアクセス可能である。制御
レジスタはボードの機能を制御し、状態レジスタはその
結果として発生する状態情報を提供する。従って、状態
レジスタの場合、書き込みは全く役に立たないと思われ
るので、このレジスタは書き込み不可能である。制御レ
ジスタは次のような機能を制御する:
【0029】 1)ボードのリセット; 2)48KHz、44.1KHz、37.8KHZ 及び32KHz
のデータ転送速度; 3)出力の選択(ディスクシミュレータインタフェース
から又は入力ポートでの選択から得たコピー); 4)試験実行のため、誤りを出力に組込む; 5)サブコードマージのイネーブル/ディスエーブル; 6)データアウトのイネーブル/ディスエーブル; 7)ループバック試験のイネーブル/ディスエーブル; 8)ステレオ・モノモード(左チャネルを右チャネルに
コピーする); 9)データアウトFIFOが空の状態(データの終わ
り)のとき、割り込みをイネーブル; 10)機能中のデータのイネーブル; 11)入力の選択(4つの入力コネクタの中の1つ); 12)出力のミューティング強制; 13)出力の減衰;及び 14)2つの状態ビットの意味の選択
【0030】状態レジスタは次のような現在状態をソフ
トウェアに報知する: 1)入力データに誤りが検出されたこと; 2)データインFIFO及びデータアウトFIFOの容
量が一杯、ほぼ一杯、二分の一までの充填、ほぼ空、空
の各状態のままであること; 3)データインFIFOがスティッキービットをオーバ
ーフローさせたこと(データ損失); 4)データアウトFIFOがデータを使い切ったこと; 5)サブコードFIFO(イン又はアウト)のオーバー
ラン/アンダーラン; 6)入力データの速度(32KHz,44.1KHz、37.
8KHz 及び48KHz); 及び 7)CD及びDATコピー保護入力。
【0031】図6は、ディスクシミュレータインタフェ
ース60の出発側音声サンプルFIFO66の回路図で
ある。出発側音声サンプルFIFOは複数のFIFOレ
ジスタ92から構成されている。本発明の好ましい実施
例では、レジスタ92としてCY7C408レジスタを
使用している。出発側音声サンプルFIFO66はVM
Eシステムバス46から入力ポート96を介してデジタ
ルオーディオデータを受信し、それを保持する。デジタ
ルオーディオデータは、制御・タイミング論理69で発
生し、信号線89、89′、89″を介して送信されて
来るクロックの制御の下に、チャネル99を介してデー
タマージ装置68の並列/直列変換器100へ出力され
る。その後、時間多重化デジタルオーディオデータは並
列/直列変換器100により並列コンピュータデータか
ら直列データストリームへと変換される。出発側音声サ
ンプルFIFO66は制御レジスタから入力ポート97
を介して有効ビットをさらに受信する。また、出発側音
声サンプルFIFOは、デジタルオーディオデータが並
列コンピュータデータからAES/EBUデジタルオー
ディオ出力信号に変換されるのに先立って、最終レベル
のタイムベース修正を実行する。
【0032】有効ビットは、CD−Iデコーダの誤り修
正ソフトウェアが適性に機能していることを確認するた
めにデータストリームに誤りを強制的に組込む働きをす
る。通常の動作では、CD−Iデータを有効化する必要
がある。場合によっては、指紋やほこりが原因となっ
て、コンパクトディスクから読み取ったデータを回復で
きないときがある。そこで、コンパクトディスクのメー
カーでは誤りを検出し、それをフラグにより支持するた
めの論理を追加している。これが有効ビットの役割であ
る。データは、誤りであるということがわかっていて
も、送信され続けるのであるが、有効ビットはターンオ
フして、データの誤りを報知する。
【0033】図6に戻って説明する。入力ポート97の
有効ビットは有効のままである。ソフトウェアが出発側
音声サンプルFIFO66を書き込むと、制御レジスタ
の有効ビットのコピーはFIFOにラッチされるので、
FIFOに書き込まれた各データ要素(32ビット)は
それぞれ独自の有効ビットを得ることになり、その有効
ビットはFIFOを経てデータとインタリーブした形で
出力端子98に現れる。誤りをシミュレートするときに
は、制御レジスタで有効ビットを無効に切り換える。V
MEバス46から出発側音声サンプルFIFOに書き込
まれたデータは、いずれも、このビットの「無効デー
タ」状態をラッチすることになり、その状態はそれ以降
も伝搬されてゆく。FIFOの有効ビットは、制御・タ
イミング論理69の一部であるPALに達する。有効ビ
ットは出力し、適正に同期された後、AES/EBU変
換装置70に入力する。
【0034】図6において、出発側音声サンプルFIF
O66の最後のFIFOの出力端子93の出力は、FI
FO92がどの程度まで充填されているかをディスクシ
ミュレートソフトウェアに報知する情報を状態レジスタ
に提供するための3つの状態ビットから構成される。F
IFOを「オーバーフロー」させない又は「空」にしな
いことが大切であるので、FIFOのデータのレベルを
監視するために、出力端子93からの3つの状態ビット
を図5の状態レジスタに結合する。
【0035】図7は、出発側QサブコードFIFO64
の回路図である。FIFO64としてCY7C409レ
ジスタを使用するのが好ましい。出発側QサブコードF
IFO64は、VMEシステムバスに結合して、VME
システムバスからサブコードデータを受信する8チャネ
ル入力端子104を有するFIFO106から構成され
る。このFIFO106は、データマージ装置68の並
列/直列変換器112に結合して、コンピュータシステ
ムのディスク記憶装置52から検索したサブコードデー
タを並列/直列変換器112へ転送する8チャネル出力
端子をさらに有する。サブコードは入力レディ線により
クロックされる補助データストリームであって、図6に
関して説明した音声サンプルとマージされ、数多くの機
能を果たす。機能の1つは、コンパクトディスクの様々
に異なるプログラムの始まりの場所を規定し且つコンパ
クトディスクにおけるそれらのプログラムの場所と、持
続時間のカタログを提供するのを助けることである。も
う1つの重要な機能は、コンパクトディスクデコーダ、
すなわち、コンパクトディスクプレイヤーでエンファシ
ス解除を自動的に選択できるように、録音時のプリエン
ファシスの状態を伝達することである。
【0036】コンパクトディスクのサブコード情報は、
図9のフレーム128に示すようなフレーム構造として
標準化され、編成される。コンパクトディスクの各フレ
ームは1つのサブコードバイト130を含む。98フレ
ームごとに、構造は繰り返し現れる。サブコードフレー
ムの1ブロックの1例を図9のブロック132に示す。
各サブコードバイトは8つの96ビット語のそれぞれか
ら取った1つのビットと、それに続く2つの同期パター
ンとを含む。ブロック中には、サブコード同期パターン
の後に96個のバイトがある。ブロックはPQRSTU
V及びWとラベル付けされた8つの96ビット語として
配列されている。CD−Iの場合、Qサブコードビット
は最も重要なバイトである。旧世代のコンパクトディス
クプレイヤー用のサブコードとして早くから規定されて
いたPサブコードバイトはここでは使用されない。それ
に対し、Qサブコードビットは数多くのモードや用途を
有するので、コンパクトディスクデコーダはそれを利用
して処理能力や、表示能力を向上させることができる。
たとえば、図10の3つのモード−141,142及び
143の表示を参照。さらに、Qサブコードビットはチ
ャネルディスクの自動復合を可能にすると共に、コンパ
クトディスクプレイヤーのプリエンファシス及びエンフ
ァシス解除を同期させる。図9及び図10と、J.D.Watk
inson の TheArt of Digital Audio ( Focal Press:
1988年刊)の470〜478ページを参照。
【0037】再び図7に戻ると、出発側QサブコードF
IFO64のFIFO106は、ディスク記憶装置52
からのCD−Iデータの検索中、Qサブコードビットを
維持する。出発側QサブコードFIFO106に同期線
138を介してさらに結合している制御・タイミング論
理69は、CD−Iデータストリームの適切な部分で正
しいQサブコードビットを図6の出発側音声サンプルF
IFO66から得た対応する音声サンプルとインタリー
ブするための制御信号を供給する。出発側音声サンプル
FIFOにあるFIFOと同様に、出発側Q FIFO
106 も入力レディ線を介して状態レジスタに結合し
ており、出発側QFIFO106 が空であるか又は一
杯であるかを監視するようになっている。並列/直列変
換器112の直列出力は信号線114を介してデータマ
ージ装置68に結合する。以上の説明からわかるよう
に、本発明はQサブコードをデジタルオーディオデータ
ストリームとインタリーブするというタスクをハードウ
ェアによって解決する方法を提供する。従来は、インタ
リーブの問題を主にソフトウェアにより解決していた。
【0038】図8は、本発明の好ましい実施例で使用す
る出発側(Q)R−WサブコードFIFOの回路図であ
る。このFIFO116は、VMEシステムバス46に
結合して、コンピュータシステムのディスク記憶装置5
2からR−Wサブコードビットを受信する7チャネル入
力端子118を有する。FIFO116は、データマー
ジ装置68の並列/直列変換器148に結合する7チャ
ネル出力端子160を有する。本発明の好ましい実施例
では、(Q)R−WサブコードFIFO116はCY7
C409レジスタである。Qチャネルを除き、図8の
(Q)R−WサブコードFIFO116は図7の出発側
Q FIFO106 と同じである。すなわち、制御・タ
イミング論理装置69は同じように同期線136を介し
て(Q)R−WサブコードFIFO116に結合してお
り、CD−Iデータストリームの適切な部分で正しいR
−Wサブコードビットを図6の出発側音声サンプルFI
FO66から得た対応する音声サンプルとインタリーブ
するための制御信号を供給する。(Q)R−Wサブコー
ド116は入力レディ線を介して状態レジスタにも結合
しており、(Q)R−WサブコードFIFO116が空
であるか又は一杯であるかを監視するようになってい
る。(Q)R−Wサブコード116は、データマージ装
置68のマルチプレクサ146に結合する「オプション
Q」出力端子120を有する。(Q)R−Wサブコード
FIFO116の機能は、図7の出発側QサブコードF
IFO106により実行されるQサブコードのハードウ
ェアインタリーブを使用しないというオプションをユー
ザーに与えることである。そのため、(Q)R−Wサブ
コード116は、Qビットがサブコードの一部であるこ
とを要求するアプリケーションに備えて、サブコード中
にQビットを保持していても良い。
【0039】尚、出発側QサブコードFIFOと(Q)
R−WサブコードFIFOをサブコードビットごとに独
立したチャネルを使用して実現しても良いことを理解す
べきである。この代替え実施例は、CD−Iデータなど
のデジタルデータをコンピュータ間又はコンピュータネ
ットワーク中のノード間で転送する速度を増すことがで
きるという利点を有する。7つの独立したサブコードチ
ャネルを有する正規のオーディオチャネルを介して非オ
ーディオデータファイルを転送する速度は既存の直列ポ
ートを介するときよりはるかに速く、エサーネットを介
するときより30〜50%は速くなることが試験により
わかっている。
【0040】図11は、本発明の好ましい実施例で使用
する制御・タイミング論理装置69の回路図である。制
御・タイミング論理装置はプログラマブルアレイ論理
(PAL)122,123及び124からそれぞれ構成
される。制御・タイミング論理装置69は信号線13
2,134,138及び140をそれぞれ介して出発側
QサブコードFIFO64に結合している。制御・タイ
ミング論理装置は信号線128,130及び136をそ
れぞれ介して出発側(Q)R−WサブコードFIFO6
2にも結合している。それぞれのPAL122,123
及び124のクロック入力端子126は図13のAES
/EBU変換装置70からの信号線210に結合してい
る。先に述べた通り、制御・タイミング論理装置69は
同期先136及び138をそれぞれ介して出発側Qサブ
コードFIFO106と、(Q)R−WサブコードFI
FO116とに結合している。制御・タイミング論理装
置69のPAL122は同期線136及び138を入力
線とすると共に、同期線156及び158をそれぞれ出
力線としている。以下に図12に関して説明するが、こ
れらの同期線は出発側音声サンプルをサブコードデータ
バイトと同期させるために使用され、それぞれ対応する
音声信号とサブコード信号とをデータマージ装置68の
中で適正に混合させる。
【0041】図12は、本発明の好ましい実施例で使用
するデータマージ装置68の回路図である。データマー
ジ装置68は並列/直列変換器100(図示せず、図6
を参照)と、並列/直列変換器112と、並列/直列変
換器148と、マルチプレクサ146とを含む。変換器
100は並列デジタル音声サンプルを直列データに変換
するが、変換器112及び148は同じ動作をサブコー
ドデータについて実行する。マルチプレクサ146は2
組の入力線、すなわち、(1)制御・タイミング論理装
置69からの同期線156及び158(それぞれ、FI
FO106及びFIFO116との直接リンクとして図
式的に簡略化して示してある)と、(2)変換器112
及びFIFO116からのQサブコード信号線114及
び120とを有する。マルチプレクサ146は2つの出
力線147及び149をさらに有する。同期選択出力線
147では(1)の信号の一方を選択し、選択Q出力線
149は(2)の2つのQサブコードの一方の選択を表
わす。マルチプレクサ146は変換器112からのQサ
ブコード(8ビット)又はFIFO116からのR−W
サブコード(7ビット)のいずれかを選択することがわ
かる。すなわち、マルチプレクサ146は、Qサブコー
ドのハードウェアインタリーブが望まれているか又はオ
プションのアプローチが選択されるかにかかわらず、適
切なタイムベース修正を自動的に実行する。マルチプレ
クサ146は並列/直列変換器148にさらに結合して
いる。この変換器148は信号線166を介してAES
/EBU装置に結合している。変換器148はQサブコ
ードバイトをR−Wサブコードバイトと組み合わせ、こ
の時点で、サブコードストリームと、データストリーム
という2つの直列データストリームを供給する。それら
のストリームはAES/EBU変換装置70へさらに送
信される。マルチプレクサ146には、Qサブコードと
R−Wサブコードは依然として並列データとして入力し
ているのであるが、それらのサブコードはAES/EB
U変換装置70へ転送されるのに先立って変換器148
において直列化される。
【0042】図13は、本発明の好ましい実施例で使用
するAES/EBU変換装置70の回路図である。AE
S/EBU変換装置はAES/EBU変換器チップ16
8から構成されているが、この変換器チップ168は
N.V.Philips 製造のSAA7220チップであるのが好
ましい。変換器チップ168は5つの入力線102、1
66、142、208及び214を有する。入力線10
2の入力は出発側音声サンプルFIFO66からの直列
デジタルオーディオデータストリームである。入力線1
66の入力はデータマージ装置68からの直列サブコー
ドデータストリームである。変換器チップ168は直列
データと直列サブコードを取り入れて、それらをAES
/EBU直列フォーマットに自動的に変換する。入力線
142は制御・タイミング論理装置69からの制御信号
線である。入力線208は2進カウンタ170に結合し
ている。このカウンタは変換器チップ168と、制御・
タイミング論理装置69の双方についてタイミング信号
を供給する。最後の入力線214はディスクシミュレー
タプロセッサ54に結合している。変換器チップはマル
チプレクサ182を介して4つのTTL発振器174、
176、178及び180にさらに結合している。TT
L発振器と、マルチプレクサとから成る構成によって、
図5に示した制御レジスタは信号線216を介してCD
−I規格に従った4つのデータ伝送速度の中の1つを選
択することができる。AES/EBU出力端子は信号線
202を介して出発側選択装置72に接続している。
【0043】図14は、本発明の好ましい実施例で使用
する出発側装置72の回路図である。出発側選択装置7
2の回路図である。出発側選択装置72は少なくとも2
つのマルチプレクサ220及び222にそれぞれ結合す
る複数のインバータ232、234から構成される。マ
ルチプレクサ220及び222は到着側選択装置82か
ら又は出発側AES/EBU変換装置70からの1つの
入力信号のコピーを同時に選択し、信号線242、24
6、250、252へ4つの同一のコピーを発生する。
制御レジスタ91からの信号が選択を実行する。抵抗器
240と、第2のMUX222は、駆動電流を追加供給
するために必要なだけであり、回路の論理動作に影響を
及ぼすものではない。228はMUXの出力をイネーブ
ルするためのプルダウンであるが、回路の論理には無関
係である。出発側選択装置72への入力はAES/EB
Uデジタル出力が信号線242を介して到着側選択装置
82に至る試験経路87をも構成する。この試験経路の
機能は、本発明の様々な装置の保全性をユーザーが試験
できるようにすることである。本発明の到着経路を介し
て試験パターンを記憶し、本発明の出発経路を介して検
索した同じパターンの結果と比較することが考えられる
であろう。両者の間にずれがあれば、ディスクシミュレ
ータインタフェースのハードウェアに障害がある確率は
高い。
【0044】図15は、N.V.Philips 製CD−Iデコー
ダ又はそれと同等のCD−Iデコーダに接続するのに適
するインタフェースの回路図である。RCAジャック2
44から成るデジタルオーディオ出力ポートは、出発側
選択装置72から信号線242を介してAES/EBU
直列出力を受信する。図16は、 Sony 製CD−Iデコ
ーダ又はそれと同等のCD−Iデコーダに接続するのに
適するインタフェースを示す同じような回路図である。
図16の場合のデジタルオーディオ出力ポートは特にR
CAジャック248から構成されており、出発側選択装
置72から信号線246を介してAES/EBU直列出
力を受信する。また、図17は、1対の光ファイバ出力
ポートを示す。光ファイバインタフェースは少なくとも
1対のTOTX172光ファイバ送信器254及び25
6を含む。これら2つの送信器は出発側選択装置72か
ら信号線250及び252を介してAES/EBU直列
出力を受信する。図15,図16及び図17の回路を簡
単に変形すれば、本発明をどのようなコンパクトディス
クデコーダにも結合できるであろうということを理解し
ておくべきである。
【0045】以上、ディスクシミュレータインタフェー
ス60の出発経路の構造と機能を詳細に説明した。次
に、ディスクシミュレータインタフェース60のこれに
類似する到着経路をさらに詳細に説明する。ディスクシ
ミュレータインタフェースの出発経路と到着経路は別個
の回路をもって実現されるので、デジタルコンパクトデ
ィスクデータの記憶と再生を同時に実行することができ
る。尚、AES/EBUオーディオ入力ポートをデジタ
ルオーディオ出力ポートに類似したものとすべきであ
る。従って、ディスクシミュレータインタフェースの到
着経路に関しては、詳細に説明しても、図15、図16
及び図17の説明と重複することにはならないであろ
う。
【0046】図18は、本発明の好ましい実施例で使用
する到着側選択装置82の回路図である。到着側選択装
置82は複数のマルチプレクサ258、260及び26
2から構成される。マルチプレクサ258及び262の
入力端子は信号線264を介してAES/EBUオーデ
ィオ入力ポート78及び80に結合している。さらに、
マルチプレクサ258は出発側選択装置72から信号線
268を介してループバック信号を受信する。マルチプ
レクサ258、260及び262は信号線270、27
2及び275を介して制御レジスタにさらに結合してい
る。マルチプレクサ258はマルチプレクサ260の入
力端子に結合している。マルチプレクサ260は信号線
274を介してAES/EBU変換装置84にさらに結
合している。マルチプレクサ262は出発側選択装置7
2にさらに結合することにより、信号線276を介して
入力バイパス経路85を構成している。この入力バイパ
ス経路85により、ユーザーは、ディスクシミュレータ
インタフェースがAES/EBUオーディオ入力を受信
するときにそのようなデジタルオーディオ入力を同時に
聴取することができる。
【0047】図19はAES/EBU変換装置の回路図
(A)と本発明の到着経路(B)の並列データ変換/デ
マージ装置の回路図である。並列データ変換装置86
は、直列/並列データ変換器280に結合すると共に入
力カウンタ282に結合するAES/EBUデコーダチ
ップ278から構成される。デコーダチップ278は、
ヤマハが製造しているYM3623Dであるのが好まし
い。このデコーダチップ278は完全に混合した状態の
AES/EBU直列オーディオ信号を受信する。デコー
ダチップ278はAES/EBUオーディオ入力を分解
して、サブコードストリームと、データストリームとい
う2つの別個の直列ストリームを発生する。デコーダチ
ップ278は、抵抗器292と並列であると共に2つの
コンデンサ294を介して接地して単純な水晶クロック
発振器を形成する水晶290にさらに結合している。デ
コーダチップ278は入力コントローラ282を介して
直列/並列データ変換器280に結合している。入力コ
ントローラ282は到着側制御・タイミング論理装置8
3の一部である。入力コントローラはPAL22V10
であるのが好ましい。直列/並列変換器チップ280は
デコーダチップ278からの直列デジタルオーディオ入
力ストリームを、VMEシステムバス46を介するデー
タ転送に適する並列ストリームに変換する。直列/並列
変換器280は信号線304を介して到着側データFI
FO90及び到着側サブコードFIFO88に結合して
いる。信号線304からの並列データストリームはさら
に時間多重化されて、32ビットデータを生成する。デ
コーダチップ278に結合する水晶発振器270を使用
しているため、並列データ変換装置はAES/EBUオ
ーディオ信号を4つのCD−I転送速度又はその他の速
度のいずれか1つで転送することができる。
【0048】図20は、本発明の好ましい実施例で使用
する到着側データFIFO90の回路図である。到着側
データFIFOは複数のFIFOレジスタ306から構
成されている。本発明の好ましい実施例では、FIFO
90はCY7C408レジスタである。これらのレジス
タは並列データ変換装置86の直列/並列変換器280
に結合している。FIFO306は信号線312を介し
てVMEバス46にさらに結合している。FIFO30
6から成る到着側データFIFO90は、並列データ変
換装置86からの並列データを1ミリ秒までの時間にわ
たり保持する。310は入力制御・タイミング論理から
出て、直列/並列変換器からのデータをデータFIFO
に正しい時点でクロックする。314は、データレジス
タの充填の程度をソフトウェアに報知する状態信号を伝
送する信号線であって、状態レジスタに至る。4つのチ
ップは全てシフトアウトクロックである。VMEバスを
介してデータが読み取られると、その信号はデータをF
IFOからクロック出力させる。
【0049】図21は、本発明の好ましい実施例におけ
る到着側サブコードFIFOの回路図である。到着側サ
ブコードFIFO88はFIFO318から構成されて
いる。このFIFO318はCY7C408レジスタで
あるのが好ましい。FIFO318は、並列変換/デマ
ージ装置86のシフトレジスタ316の出力端子に結合
する複数の入力端子を有する。シフトレジスタ316は
AES/EBUデコーダチップ278から信号線324
及び326を介して直列データを受信する。シフトレジ
スタ316はQサブコードを信号線324を介して直列
に受信すると共に、デコーダチップ278からのクロッ
ク信号を信号線326を介して受信する。到着側制御・
タイミング論理装置83はPAL320と、PAL32
2とを含む。PAL322はAES/EBU変換装置8
4のデコーダチップ278に信号線326を介して結合
している。PAL322はPAL320にも結合してい
る。これら2つのPALは到着側サブコードFIFOの
タイミングを規定する。FIFOレジスタ318は信号
線328を介してVMEバス46に結合している。並列
サブコードデータストリームはデータストリームと共に
信号線328を介してVMEシステムバス46を経て転
送される。到着側サブコードFIFO88はサブコード
オーバーラン診断方式をさらに特徴としている。PAL
320は信号線330を介して制御レジスタに結合して
いる。信号線330は、並列サブコードデータストリー
ムのオーバーランがあったことを制御レジスタに通知す
るためのサブコードオーバーラン信号を転送する。
【0050】図22は、本発明の好ましい実施例で使用
する割り込み処理回路の回路図である。割り込み処理回
路は、PAL338に結合するマルチプレクサ336に
さらに結合しているオープンコレクタゲート334から
構成される。割り込み回路はディスクシミュレータイン
タフェースの別個の機能として説明することができる。
ディスクシミュレータプロセッサ又はホストプロセッサ
(UNIXCPU)のいずれか一方に他方に向かって割
り込みを送信させようとするものである。制御レジスタ
から続いている信号線348及び349によって、いず
れか一方のプロセッサのソフトウェアは信号線348の
割り込みベクトル及び信号線349の割り込みレベルを
VME仕様の規定通りに設定することができる。351
も制御レジスタから出ており、割り込みの発生をイネー
ブルする。336は信号線349の3ビットコードから
割り込み信号線を選択し、334は割り込みをVMEバ
ス割り込み線344へドライブする。VME仕様によれ
ば、割り込みはバスにおいて肯定応答される。この肯定
応答は信号線350の信号を監視しているPAL338
を介して復号され、PAL338は信号線344に割り
込み肯定応答を戻すと共に、信号線348の値を信号線
346の割り込みベクトルとしてバスへドライブする。
チップ342はPAL338からの信号線339の信号
の制御の下にドライブを実行する。
【0051】本発明を図1から図22を参照しながら、
デジタルオーディオ回路及びいくつかの回路に重点を置
いて特定して説明したが、図は単に実例を示すことを目
的としており、本発明を限定するものとして解釈されて
はならないことを理解しておくべきである。デジタルコ
ンピュータインタフェースを単一のLSIチップに縮小
して、複数のコンピュータをそのチップとレトロフィッ
トし、デジタルデータを共用し且つ転送できるようにす
ることは本発明の考えの範囲内にある。あるいは、本発
明を、デジタルコンピュータをコンピュータディスク及
びCD−Iデコーダとインタフェースするためのコブロ
セッサとして取り入れても良い。さらに、本発明の方法
及び装置がコンパクトディスクデータの記録と再生を必
要とするどのような用途でも有用であることは明らかで
ある。当業者であれば、以上説明した本発明の趣旨から
逸脱せずに数多くの変更や変形を実施しうるものと考え
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】CD−Iデコーダに結合する従来のコンパクト
ディスクデコーダを示す図。
【図2】CD−Iデコーダと共に利用するコンパクトデ
ィスクシミュレータを示す本発明のブロック線図。
【図3】本発明の教示に従ってインタフェースと結合さ
れたデジタルコンピュータシステムのブロック線図。
【図4】本発明の好ましい実施例のインタフェースのブ
ロック線図。
【図5】本発明の好ましい実施例で使用する制御レジス
タ及び状態レジスタの回路図。
【図6】本発明の好ましい実施例で使用する出発側音声
サンプルFIFOの回路図。
【図7】本発明の好ましい実施例で使用する出発側Qサ
ブコードFIFOの回路図。
【図8】本発明の出発側(Q)R−WサブコードFIF
Oの回路図。
【図9】コンパクトディスクにおけるCD−Iデータ、
特にサブコードの編成を示す図。
【図10】CD−Iデータのサブコードをさらに詳細に
示す図。
【図11】本発明の好ましい実施例で使用する出発側制
御・タイミング論理装置の回路図。
【図12】本発明の好ましい実施例で使用するデータマ
ージ装置の回路図。
【図13】本発明の好ましい実施例で使用するAES/
EBU変換装置の回路図。
【図14】本発明の好ましい実施例で使用する出発側選
択装置の回路図。
【図15】Philips 製CD−Iデコーダに接続するのに
適する4つのデジタル出力ポートの中の1つの回路図。
【図16】Sony製CD−Iデコーダに接続するのに適す
る4つのデジタルオーディオ出力ポートの中の1つの回
路図。
【図17】光学出力装置への接続を可能にする2つの光
ファイバ送信器の回路図。
【図18】本発明の好ましい実施例で使用するAES/
EBUオーディオ入力に対する到着側選択装置を示す
図。
【図19】本発明の好ましい実施例で使用する到着側A
ES/EBU変換装置、並列データ変換/デマージ装置
及び到着側制御・タイミング論理装置の回路図。
【図20】本発明の好ましい実施例で使用する到着側デ
ータFIFOの回路図。
【図21】本発明の好ましい実施例で使用する到着側デ
ータFIFOの回路図。
【図22】本発明の好ましい実施例のディスクシミュレ
ータインタフェースボードで使用する割り込み発生回路
の回路図。
【符号の説明】
40 コンパクトディスクシミュレータ 46 システムバス 48 中央処理装置(CPU) 50 局所書込み可能ディスクコントローラ 52 ディスク記憶装置 54 ディスクシミュレータプロセッサ 56 ディスクシミュレータ専用メモリ 60 ディスクシミュレータインタフェース 62 出発側 (Q)R−WサブコードFIFO 64 出発側QサブコードFIFO 66 出発側音声サンプルFIFO 68 データマージ装置 69 出発側制御・タイミング論理装置 70 AES/EBU変換装置 72 出発側選択装置 82 到着側選択装置 83 到着側制御・タイミング論理装置 84 AES/EBU変換装置 86 並列データ変換/デマージ装置 88 到着側サブコードFIFO 90 到着側データFIFO
フロントページの続き (73)特許権者 591064003 901 SAN ANTONIO ROA D PALO ALTO,CA 94303, U.S.A. (72)発明者 ロバート・スローン アメリカ合衆国 94301 カリフォルニ ア州・パロ アルト・チャンニング ア ヴェニュ・919 (72)発明者 ドン・ジャクソン アメリカ合衆国 94042 カリフォルニ ア州・マウンテン ビュー・ピーオーボ ックス 399・(番地なし) (72)発明者 モリーン・アリオス アメリカ合衆国 95130 カリフォルニ ア州・サン ホゼ・ハミルトン アヴェ ニュ ナンバ9・4555 (56)参考文献 特開 平5−307834(JP,A) 特開 昭58−150381(JP,A) 特開 平2−178824(JP,A) 特開 平1−119962(JP,A) 米国特許出願公開4466023(US,A) 橋詰仁利、外2名,CD−ROM制作 支援システムの現状と問題点,情報処理 学会研究報告,日本,情報処理学会, 1990年5月28日,Vol.90,No.46 (FI−17),pp.17.8.1−17. 8.7 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/00 - 7/013 G11B 20/10 G06F 3/06 G06F 13/10 G11B 27/02 JICSTファイル(JOIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 システムバスを介してメモリに結合する
    中央処理装置(CPU)を含むコンピュータシステムの
    前記メモリに、オーディオ信号が実時間で再生されるよ
    うにオーディオ信号を記憶させる装置において、 それぞれが少なくとも1つのサブコード記号と、複数の
    関連音声サンプルとを有している所定の数の連続するフ
    レームにより表示される前記オーディオ信号を受信する
    入力端子と; 前記入力端子に結合し、前記入力端子から前記オーディ
    オ信号を受信すると共に、前記フレームのフォーマット
    を、前記音声サンプルを前記システムバスを介して前記
    メモリに記憶するのに適するフォーマットに変換するデ
    マージ装置と; 前記デマージ装置及び前記システムバスに結合し、前記
    デマージ装置から前記音声サンプルを受信すると共に、
    前記音声サンプルを保持する第1の緩衝手段と; 前記デマージ装置と、前記第1の緩衝手段とに対する第
    1の入力線及び第2の入力線を有し、前記デマージ装置
    から前記システムバスを介して前記メモリに向かう前記
    音声サンプルの転送を同期させる第1のタイミング・制
    御装置と; 前記システムバスに結合し、前記メモリから前記システ
    ムバスを介して前記音声サンプルを検索すると共に、前
    記音声サンプルを保持する第2の緩衝手段と; 前記第2の緩衝手段に結合し、前記第2の緩衝手段から
    前記音声サンプルを受信すると共に、前記メモリからの
    前記音声サンプルのフォーマットを、前記音声サンプル
    を再生するのに適するフォーマットに変換するデータマ
    ージ装置と; 前記第2の緩衝手段と、前記データ組み合わせ装置とに
    対する第3の入力線及び第4の入力線を有し、前記第2
    の緩衝手段から前記データマージ装置への音声サンプル
    の転送を同期させる第2のタイミング・制御装置と; 前記音声サンプルを実時間で再生する出力端子とを具備
    する装置。
  2. 【請求項2】 システムバスを介して補助プロセッサ及
    びメモリに結合する中央処理装置(CPU)を含むコン
    ピュータシステムの前記メモリに、オーディオ信号が実
    時間で検索され且つ再生されるようにオーディオ信号を
    記憶させる装置において、 それぞれが少なくとも1つの同期語と、少なくとも1つ
    のサブコード記号と、複数の関連音声サンプルとを有し
    ている所定の数の連続するフレームにより表示される前
    記オーディオ信号を受信する入力端子と; 前記入力端子に結合し、前記オーディオ信号の前記音声
    サンプルから前記サブコード記号を分離する第1の変換
    装置と; 前記第1の変換装置に結合し、前記第1の変換装置から
    前記サブコード記号及び前記音声サンプルを受信して、
    前記サブコード記号及び前記音声サンプルのフォーマッ
    トを、前記システムバスを介して前記メモリにそれらを
    記憶するのに適するフォーマットに変換するデマージ装
    置と; 前記デマージ装置に結合し、前記デマージ装置から前記
    音声サンプルを受信すると共に、前記音声サンプルを保
    持する第1の緩衝手段と; 前記デマージ装置に結合し、前記デマージ装置から前記
    サブコード記号を受信すると共に、前記サブコード記号
    を保持する第2の緩衝手段と; 前記第1の緩衝手段と、前記第2の緩衝手段と、前記デ
    マージ装置と、前記第1の変換装置とに対する第1の入
    力線、第2の入力線、第3の入力線及び第4の入力線を
    有し、前記第1の変換装置から前記システムバスを介し
    て前記メモリに向かう前記サブコード記号及び前記音声
    サンプルの転送を同期させる第1のタイミング制御装置
    と; 前記システムバスに結合し、前記メモリから前記音声サ
    ンプルを検索すると共に、前記音声サンプルを保持する
    第3の緩衝手段と; 前記システムバスに結合し、前記メモリから前記サブコ
    ード記号のサブセット及び第1の同期ビットを検索する
    と共に、前記サブコード記号の前記サブセットを保持す
    る第4の緩衝手段と; 前記システムバスに結合し、前記メモリから前記サブコ
    ード記号及び第2の同期ビットを検索すると共に、前記
    サブコード記号を保持する第5の緩衝手段と; 前記第4の緩衝手段及び前記第5の緩衝手段に結合し、
    前記サブコード記号及び前記同期ビットを受信すると共
    に、前記フレームのそれぞれに関わるサブコード記号及
    び同期語としていずれか一方のサブコード記号及び同期
    ビットを選択するデータマージ装置と; 前記第3の緩衝手段に結合して、前記第3の緩衝手段か
    ら前記音声サンプルを受信し、前記データマージ装置に
    結合して、前記データマージ装置から前記サブコード記
    号及び前記同期語を受信すると共に、前記同期語と、前
    記サブコード記号と、前記音声サンプルとを組み合わせ
    て、前記オーディオ信号を実時間で再生するのに適する
    フレームを形成する第2の変換装置と; 前記第3の緩衝手段と、前記第4の緩衝手段と、前記第
    5の緩衝手段と、前記データマージ装置と、前記第2の
    変換装置とに対する第5の入力線、第6の入力線、第7
    の入力線、第8の入力線及び第9の入力線を有し、前記
    同期語と、前記サブコード記号と、前記音声サンプルと
    の実時間の検索及び組み合わせを同期させる第2のタイ
    ミング・制御装置と; 前記オーディオ信号を実時間で再生する出力端子とを具
    備する装置。
  3. 【請求項3】 システムバスを介して補助プロセッサ及
    びメモリに結合する中央処理装置(CPU)を含むコン
    ピュータシステムの前記メモリに、オーディオ信号が実
    時間で検索され且つ再生されるようにオーディオ信号を
    記憶させる装置において、 それぞれが少なくとも1つの同期語と、少なくとも1つ
    のサブコード記号と、複数の関連音声サンプルとを有し
    ている所定の数の連続するフレームにより表示される前
    記オーディオ信号を入力端子を介して受信する過程と; 前記入力端子に結合する第1の変換装置によって、前記
    オーディオ信号の前記音声サンプルから前記サブコード
    記号を分離する過程と; 前記第1の変換装置に結合するデマージ装置によって、
    前記サブコード記号及び前記音声サンプルを受信し、さ
    らに、前記サブコード記号及び前記音声サンプルのフォ
    ーマットを、前記システムバスを介して前記メモリにそ
    れらを記憶するのに適するフォーマットに変換する過程
    と; 前記デマージ装置に結合する第1の緩衝手段によって、
    前記音声サンプルを受信すると共に、前記音声サンプル
    を保持する過程と; 前記デマージ装置に結合する第2の緩衝手段によって、
    前記サブコード記号を受信すると共に、前記サブコード
    記号を保持する過程と; 前記第1の緩衝手段と、前記第2の緩衝手段と、前記デ
    マージ装置と、前記第1の変換装置とに対する第1の入
    力線、第2の入力線、第3の入力線及び第4の入力線を
    有する第1のタイミング・制御装置によって、前記第1
    の変換装置から前記システムバスを介して前記メモリに
    向かう前記サブコード記号及び前記音声サンプルの転送
    を同期させる過程と; 前記システムバスに結合する第3の緩衝手段によって、
    前記メモリから前記音声サンプルを検索すると共に、前
    記音声サンプルを保持する過程と; 前記システムバスに結合する第4の緩衝手段によって、
    前記メモリから前記サブコード記号のサブセット及び第
    1の同期ビットを検索すると共に、前記サブコード記号
    の前記サブセットを保持する過程と; 前記システムバスに結合する第5の緩衝手段によって、
    前記メモリから前記サブコード記号及び第2の同期ビッ
    トを検索すると共に、前記サブコード記号を保持する過
    程と; 前記第4の緩衝手段及び前記第5の緩衝手段に結合する
    データマージ装置によって、前記サブコード記号及び前
    記同期ビットを受信すると共に、前記フレームのそれぞ
    れに関わるサブコード記号及び同期語としていずれか一
    方のサブコード記号及び同期ビットを選択する過程と; 前記第3の緩衝手段に結合する第2の変換装置から前記
    音声サンプルを受信し、前記第2の変換装置は前記デー
    タマージ装置に結合して、前記データマージ装置から前
    記サブコード記号及び前記同期語を受信し、前記第2の
    変換装置はさらに前記同期語と、前記サブコード記号
    と、前記音声サンプルとを組み合わせて、前記オーディ
    オ信号を実時間で再生するのに適するフレームを形成す
    る過程と; 前記第3の緩衝手段と、前記第4の緩衝手段と、前記第
    5の緩衝手段と、前記データマージ装置と、前記第2の
    変換装置に対する第5の入力線、第6の入力線、第7の
    入力線、第8の入力線及び第9の入力線を有する第2の
    タイミング・制御装置によって、前記同期語と、前記サ
    ブコード記号と、前記音声サンプルとの実時間の検索及
    び組み合わせを同期させる過程と; 出力端子によって、前記オーディオ信号を実時間で再生
    する過程とから成る方法。
JP19507191A 1990-07-26 1991-07-10 コンピュータシステムのメモリにオーディオ信号を記憶させる装置及び方法 Expired - Fee Related JP3270899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US560,884 1990-07-26
US07/560,884 US5274779A (en) 1990-07-26 1990-07-26 Digital computer interface for simulating and transferring CD-I data including buffers and a control unit for receiving and synchronizing audio signals and subcodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512810A JPH0512810A (ja) 1993-01-22
JP3270899B2 true JP3270899B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=24239760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19507191A Expired - Fee Related JP3270899B2 (ja) 1990-07-26 1991-07-10 コンピュータシステムのメモリにオーディオ信号を記憶させる装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5274779A (ja)
JP (1) JP3270899B2 (ja)
GB (1) GB2246458B (ja)
HK (1) HK57195A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69518778T2 (de) * 1994-03-16 2001-02-01 Brooktree Corp Multimedia graphische Systeme mit andauernd hoher Taktrate
JP3601034B2 (ja) * 1994-08-19 2004-12-15 ソニー株式会社 オーサリングシステムおよびディスクのオーサリング方法
KR0127223B1 (ko) * 1994-09-17 1998-04-03 구자홍 컴팩트 디스크 재생 장치의 서브 큐 코드 인식 장치
CA2135505C (en) * 1994-11-09 1999-11-09 Patrick K. Kam Dma emulation for non-dma capable interface cards
US5715437A (en) * 1994-11-10 1998-02-03 Brooktree Corporation System for, and method of, processing in hardware commands received from software without polling of the hardware by the software
US5732279A (en) * 1994-11-10 1998-03-24 Brooktree Corporation System and method for command processing or emulation in a computer system using interrupts, such as emulation of DMA commands using burst mode data transfer for sound or the like
FR2734380B1 (fr) * 1995-05-19 1997-07-04 Syseca Dispositif de distribution et de memorisation d'informations multimedias
AU3407497A (en) * 1996-06-24 1998-01-14 Van Koevering Company Musical instrument system
US5931921A (en) * 1996-06-28 1999-08-03 Lsi Logic Corporation System for CD-ROM audio playback utilizing blocking of data writing, resuming writing responsive to detecting data in response to difference between desired address and present address
US6425034B1 (en) * 1998-10-30 2002-07-23 Agilent Technologies, Inc. Fibre channel controller having both inbound and outbound control units for simultaneously processing both multiple inbound and outbound sequences
US6218602B1 (en) 1999-01-25 2001-04-17 Van Koevering Company Integrated adaptor module
US6772105B1 (en) * 1999-09-08 2004-08-03 Live Oak Ministries Blasting method
KR100532410B1 (ko) * 2002-04-19 2005-11-30 삼성전자주식회사 휴대용 cd-mp3 시스템 및 그것을 위한 파일 시스템디코딩 방법
US20040194154A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-30 Meadors Michael J. Removable storage device media player
JP4251955B2 (ja) * 2003-10-15 2009-04-08 パナソニック株式会社 オーディオデータのネットワーク装置、アンプ装置
US11132983B2 (en) 2014-08-20 2021-09-28 Steven Heckenlively Music yielder with conformance to requisites

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247636A (en) * 1975-10-15 1977-04-15 Toshiba Corp Control method for transmitting information
US4607348A (en) * 1983-02-28 1986-08-19 Burroughs Corporation Transfer rate control system from tape peripheral to buffer memory of peripheral controller
US4807282A (en) * 1985-12-30 1989-02-21 International Business Machines Corp. Programmable P/C compatible communications card
JP2805700B2 (ja) * 1987-03-13 1998-09-30 ソニー株式会社 デイスク記録再生装置
CA1307340C (en) * 1987-04-30 1992-09-08 Toshio Koga Image processing system for a coded signal sequence subjected to predictive coding in different manners
US5093750A (en) * 1987-11-06 1992-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. System for recording/reproducing video data on or from a tape medium for storing digital signals and method therein
US5138925A (en) * 1989-07-03 1992-08-18 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus for playing auto-play data in synchronism with audio data stored in a compact disc
US5163136A (en) * 1989-11-13 1992-11-10 Archive Corporation System for assembling playback data frames using indexed frame buffer group according to logical frame numbers in valid subcode or frame header

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
橋詰仁利、外2名,CD−ROM制作支援システムの現状と問題点,情報処理学会研究報告,日本,情報処理学会,1990年5月28日,Vol.90,No.46(FI−17),pp.17.8.1−17.8.7

Also Published As

Publication number Publication date
GB2246458B (en) 1994-08-31
GB9104079D0 (en) 1991-04-17
GB2246458A (en) 1992-01-29
HK57195A (en) 1995-04-21
JPH0512810A (ja) 1993-01-22
US5274779A (en) 1993-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270899B2 (ja) コンピュータシステムのメモリにオーディオ信号を記憶させる装置及び方法
JP3149093B2 (ja) 自動演奏装置
US4942551A (en) Method and apparatus for storing MIDI information in subcode packs
US5532556A (en) Multiplexed digital audio and control/status serial protocol
US6553436B2 (en) Apparatus and method for playback of waveform sample data and sequence playback of waveform sample data
JPH024070B2 (ja)
JPH04326398A (ja) 自動演奏装置
JP2892532B2 (ja) 音楽情報の高速処理装置
US5691966A (en) Recording eight digital audio channels on a single magneto optical disk
JPH10173727A (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ通信装置、データ送信方法、データ受信方法、及びデータ通信方法
US5019816A (en) Decoding apparatus for digital signal
CN115437988A (zh) 一种i2s音频时钟数据的同步方法、装置及应用
JPH10143350A (ja) 先入れ先出しメモリ制御システム
JPH0434753B2 (ja)
USH1752H (en) Single digital signal processor to record digital audio data on a magneto optical disk
JPH04368667A (ja) デジタルデータ処理装置
JP2576953B2 (ja) デイスク再生装置
JP3252426B2 (ja) ディジタル音響記録再生装置
JP2696876B2 (ja) チャンネル切換装置
KR100546578B1 (ko) 디지털오디오데이터포맷변환장치
JP3426302B2 (ja) Cd−rom再生装置
JP3572708B2 (ja) マルチトラックレコーダ及びそれを用いたシステム
JP2881493B2 (ja) サブコード読取り方法及びディスク装置
JPH0547162A (ja) 音楽データの記録・再生方法
JPH10164544A (ja) データ集中管理型音・動画再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees