JPH024070B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024070B2
JPH024070B2 JP55097777A JP9777780A JPH024070B2 JP H024070 B2 JPH024070 B2 JP H024070B2 JP 55097777 A JP55097777 A JP 55097777A JP 9777780 A JP9777780 A JP 9777780A JP H024070 B2 JPH024070 B2 JP H024070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
output
word
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55097777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5724005A (en
Inventor
Susumu Hoshimi
Tadashi Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Sony Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Sony Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9777780A priority Critical patent/JPS5724005A/ja
Priority to US06/283,240 priority patent/US4417283A/en
Priority to CA000381782A priority patent/CA1171170A/en
Priority to AU73007/81A priority patent/AU544362B2/en
Priority to EP81303275A priority patent/EP0044713B1/en
Priority to DE8181303275T priority patent/DE3169675D1/de
Publication of JPS5724005A publication Critical patent/JPS5724005A/ja
Publication of JPH024070B2 publication Critical patent/JPH024070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/066Means for reducing external access-lines for a semiconductor memory clip, e.g. by multiplexing at least address and data signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1207Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only
    • G11B20/1208Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、オーデイオ信号等の情報信号をたと
えばPCM信号等のデジタルデータに変換した実
信号データと、この実信号データの形式判別や制
御等に用いられる制御データとを処理するデジタ
ル信号処理装置に関する。 たとえば音楽のオーデイオ信号をPCM化して、
一般の家庭用ビデオテープレコーダで記録再生す
る場合には、このPCMオーデイオ信号をNTSC
方式等の標準テレビジヨン信号に準じた形式のデ
ータフオーマツトの信号に変換する必要がある。 このようなPCM化の一例として、たとえば左
右の2チヤンネルのステレオオーデイオ信号を、
それぞれ約44kHzのサンプリング周波数でサンプ
ルし、1サンプルデータ(1ワード)を16ビツト
あるいは14ビツトのPCMデジタルデータに変換
して、標準テレビジヨン信号中の映像信号の位置
に上記データを配置する。ここで、1ワードが上
記14ビツトの場合の1水平期間(1H期間)分の
データフオーマツトの一例を第1図に示す。この
第1図の1H分のデータブロツクにおいて、PCM
化信号のワードを左右チヤンネル交互に6ワード
配列し、誤り訂正ワードP,Qの2ワードと、1
ワード16ビツトの誤りに検出ワードCRCを1ワ
ードとを付加して、全9ワード128ビツトにより
1データブロツクを構成している。この第1図の
PCMデータのL,Rは、それぞれ左右チヤンネ
ルのサンプルデータに対応し、添付記号は上記サ
ンプリングの順位を示している。ここで、この第
1図のフオーマツトにおいては、各サンプルデー
タの6ワードと、誤り訂正ワードP,Qの2ワー
ドとの計8ワードを、1ワード毎に順次16ブロツ
ク(=16H)ずつずらして配置するようなインタ
ーリーブを施しており、上記添付記号のDがこの
ようなインターリーブのブロツク数(D=16)を
示している。この場合、D=16ブロツクのインタ
ーリーブは3D=48ワードのワードインターリー
ブと等価である。 さらに、この第1図において、1H期間は168ビ
ツトで構成され、この168ビツトの先頭位置に13
ビツトのパルス巾を有する水平同期信号HSを配
置し、さらに13ビツトおいて4ビツト分のデータ
同期用のクロツク信号CKを配置した後、上記128
ビツトのデータブロツクを配列している。ここ
で、データ同期信号CKのコードは、たとえば
“1010”としている。また、上記128ビツトのデー
タブロツクの後方には、1ビツト分の“0”信号
を配置し、4ビツトのパルス巾を有する白基準信
号Wを配置している。 次に、第2図は制御信号のデータブロツクを有
する1H期間を示し、128ビツトの制御データブロ
ツク以外は、第1図と同様に水平同期信号HSや
白基準信号Wを付加して、全体で168ビツトに構
成している。この128ビツトの制御データブロツ
クは、先頭位置から順に、56ビツトの頭出し信号
ワードS、14ビツトの内容識別信号ワードT、28
ビツトのアドレス信号ワードU、14ビツトのコン
トロール信号ワードCT、および前述した16ビツ
トの誤り検出ワードCRCを配列している。 ここで、上記14ビツトのコントロール信号ワー
ドCTの内容は、たとえば第1表のように設定し
ている。
【表】 この第1表のうち、Q訂正識別コードは、上記
PCMオーデイオ信号の1ワードのビツト数が14
ビツトのとき、有で“0”となるが、1ワードが
16ビツトのときには、たとえば第3図に示すよう
なデータフオーマツトとなり、Q訂正識別コード
は無に対応して“1”となる。 すなわち第3図は、上記PCMオーデイオ信号
の1ワードを16ビツトで構成する場合のデータブ
ロツクの1例を示し、全128ビツトのデータブロ
ツクを、それぞれ16ビツトの左右チヤンネルのオ
ーデイオ信号データL、Rを6ワードと、16ビツ
トの誤り訂正ワードPと、16ビツトの誤り検出ワ
ードCRCとの全8ワードで構成している。 次に、これらの1H単位のデータ信号は、たと
えば第4図A,Bに示すように、1垂直区間(1
フイールド期間)内に配列される。ここで、第4
図Aは奇数フイールド、第4図Bは偶数フイール
ドに対応し、各フイールドの先頭には等価パルス
EPと垂直同期信号VSが配置され、奇数フイール
ド(第4図A参照。)では10H目、偶数フイール
ド(第4図B参照。)では10.5H目に、それぞれ
制御信号ブロツクCDBをのせた1Hを配置し、以
下順にデータブロツクDBをのせた245Hを配列
し、残余のHは空白区間BLとなるよう構成する。 この第4図A,Bの1フイールド期間である
262.5Hのうち、上記制御信号ブロツクCDBおよ
びデータブロツクDBが配列された246H以外の
16.5Hは、標準テレビジヨン信号の垂直ブランキ
ング期間に対応している。 このようなフオーマツトのPCMオーデイオ信
号データを、一般家庭用のビデオテープレコーダ
等を用いて記録、再生する場合には、高度なデジ
タル信号処理が必要とされるが、近年の半導体技
術の進歩により、回路を高集積化して、いわゆる
LSI(Large Scale Integration)素子を数個用い
るだけで主要な回路部を構成できる。ところが、
このようなLSI素子においては、パツケージの大
きさが素子の価格を決定する主たる要因であり、
ピン数が多くなるほど高価となるため、ピン数の
増加を抑えることが極めて重要となる。 本発明は、このような実情に鑑みてなされたも
のであり、LSI素子に対するデータの入出力を行
なう際に、上記オーデイオ信号をデジタル化した
実信号データ用のデータバスラインの一部を、上
記制御信号データの入出力用ラインと兼用するこ
とにより、LSI素子のピン数を低減し、安価な供
給を可能とすることを目的とする。 本発明の他の目的は、上記データバスラインに
上記制御データを乗せるタイミングとして、デジ
タル信号の同期信号区間のように上記実信号デー
タを取り扱わない期間を用いることにより、実信
号データのフオーマツトやタイミング等を変更す
ることなく上記制御データを処理することであ
る。 本発明のさらに他の目的は、上記データバスラ
インに対して、信号レベルが“H”,“L”の状態
他にもう一つのフローテイング状態をとるよう
な、いわゆるトライステートバツフアを接続し、
このトライステートバツフアを介して上記制御デ
ータを伝送し、制御データの入出力時以外は、上
記トライステートバツフアを上記フローテイング
状態とすることにより、上記実信号データの入出
力に影響を与えないようにすることである。 すなわち、本発明に係るデジタル信号処理装置
によれば、前述したPCMオーデイオ信号のよう
に、本来の情報信号であるオーデイオ信号と直接
関係する実信号データと、回路の機能の切換制御
やデータフオーマツトの識別等に用いられる制御
データとを有するデジタル信号を処理する際に、
上記制御データの少なくとも一部を上記実信号デ
ータの伝送ライン(データバスライン)の少なく
とも一部に乗せて、前述したLSI素子に対して入
力あるいは出力させ、かつ、この伝送ラインに上
記実信号データが無い期間、たとえば垂直ブラン
キング期間に、上記制御データの上記入出力処理
を行なうようにしたことを特徴としている。 次に、本発明の好ましい実施例について、図面
を参照しながら説明する。 第5図は、本発明の一実施例の全体を示すブロ
ツク回路図であり、PCMオーデイオ信号記録用
のLSI(記録LSIという。)10の8個のデータ信
号用ピンD0〜D7のうちの4個のピンD0〜D3に対
して、前述した制御データを入力するようにして
いる。 この第5図において、アナログオーデイオ信号
は、アナログ入力端子11を介してアナログ―デ
ジタル変換器(以下A―D変換器という。)12
に供給されて、このA―D変換器12により
PCMデジタルオーデイオ信号に変換される。こ
のA―D変換器12は、サンプリング周波数を約
44kHzとし、たとえばステレオの左右チヤンネル
等に対応する2チヤンネルのオーデイオ信号をそ
れぞれ交互に時刻をずらせてサンプリングして、
1個のサンプリングデータ(1ワード)を16ビツ
トのデジタルコードデータに変換している。した
がつて、データのクロツク周波数は、約1.4MHz
(1.4Mビツト/秒)となり、この1.4MHzのビツ
トクロツク信号が、分周器13から供給されてい
る。また、このA―D変換器12には、記録LSI
10から、上記サンプリング用のワードクロツク
信号(約44kHz)および2倍のワードクロツク信
号(約88kHz)が供給されている。 A―D変換器12からの1ワード16ビツトの
PCMオーデイオ信号は、切換スイツチ14を介
して、記録LSI10のシリアルデータ入力端子
SDinに送られている。なお、切換スイツチ14
は、信号のタビング時に端子dに切換え接続され
るが、常時は端子i側に接続されて、A―D変換
器12からの出力を記録LSI10に送る。 この記録LSI10へのクロツク供給は、水晶振
動素子15が接続された発振器16からのたとえ
ば約21MHzの信号を、分周器13や分周器17で
分周することにより行なつている。ここで、発振
器16の出力側に挿入接続された切換スイツチ1
8は、ダビング時に端子dに切換接続されて同期
分離回路20からの信号が供給されるが、常時は
端子i接続されて発振器16からの信号を分周器
13等に送つている。分周器13は、発振器16
からの約21MHzの信号を1/15に分周して約
1.4MHzのビツトクロツク信号とし、A―D変換
器12および記録LSI10に送つている。分周器
17は1/8分周器であり、約2.6MHzのビツトクロ
ツク信号を記録LSI10に送つている。この分周
器17の入力側に挿入接続された切換スイツチ2
1は、標準テレビジヨン方式がNTSC方式のとき
に端子N側に、PAL方式のときP側にそれぞれ
切換えるものであり、PAL方式のときには、発
振器16からの出力の一部を、PLL回路等を含
んだ周波数変換器22により周波数変換し、切換
スイツチ21の端子Pを介して1/8分周器17に
送つている。なお、発振器16の発振周波数も、
NTSC方式とPAL方式とでわずかに異ならせて
いる。 さらに、記録LSI10は、たとえば11個のアド
レス端子A0〜A10、8個のデータ端子D0〜D7
3個のチツプセレクト端子CS1〜CS3、およびリ
レド/ライト端子R/Wを有しており、上記すべ
てのアドレス端子A0〜A10およびデータ端子D0
D7は、それぞれアドレスバスラインおよびデー
タバスラインを介して、リード・ライト可能なラ
ンダムアクセスメモリ(以下RAMという。)2
5のそれぞれ対応する端子に接続されている。こ
のRAM25は、たとえば16Kビツト(8ビツト
×2048)のスタテイツクRAMであり、記録LSI
10のチツプセレクト端子CS1からの出力により
選択されて、リード/ライト端子R/Wからの出
力により書き込み、読み出しが行なわれる。 ところで、記録LSI10のシリアルデータ入力
端子SDinには、オーデイオ信号をPCM化した1
ワード16ビツトの実信号データのみから成る約
1.4Mビツト/秒のシリアルデータが送られてお
り、記録ISI10は、このシリアルデータをたと
えば8ビツト毎にまとめて、8ビツトのパラレル
データとしてRAM25に書き込んでいる。この
ときの書き込みパルスは、約2.8μsec周期であり、
この書き込みパルスと重複しないタイミング(書
き込みパルス間のタイミング)でRAM25から
のデータ読み出しが行なわれる。このとき記録
LSI10は、上記ワードインターリーブ等に応じ
たデータ読み出しを行ない、また、誤り訂正ワー
ドP,Qや誤り検出ワードCRC等の演算処理を
行ない、さらに同期信号を付加して、最終的に第
1図ないし第4図A,Bに示すような標準テレビ
ジヨン信号に準じたデータフオーマツトに変換し
て、約2.6Mビツト/秒のシリアルデータ信号を
出力する。 ただし、本実施例の記録LSI10においては、
第1図や第2図に示すフオーマツト中のデータブ
ロツクDBやCDBの成分と、白基準信号Wの成分
と、データ区間のレベルシフト分(たとえば約
0.1Vシフトさせる。)と、同期信号HSの成分等
をそれぞれ独立の出力端子から取り出しており、
これらの成分を加算増幅器26で加算して上記約
2.6Mビツト/秒のシリアルデータ信号を形成し、
出力端子27に送つている。 次に、記録LSI10のI/0ポートとなるデー
タ端子D0〜D7に接続されたデータバスの少なく
とも一部、たとえば端子D0〜D3に対応する4本
のデータバスラインは、トライステートバツフア
回路30の4個の出力端子にそれぞれ接続されて
おり、このトライステートバツフア回路30の4
個の入力端子には、それぞれスイツチ31,3
2,33,34が接続されている。これらのスイ
ツチ31〜34は、制御データ入力用のスイツチ
であり、たとえば、それぞれエンフアシスの有無
識別データ、Q訂正ワードの識別データ、
NTSC/PALの識別データ、およびダビング禁
止の有無識別データに対応している。いま、これ
らのスイツチ31,32,33,34がすべて
OFF状態のときには、トライステートバツフア
回路30の4出力はたとえばすべて“H”とな
り、エンフアシス「有」、Q訂正ワード「有」、
NTSC選択、およびダビング禁止「無」に対応す
る。これらの4個の制御データのうち、エンフア
シス、Q訂正、およびダビング禁止に関する3個
の制御データは、前述した制御データブロツク
CDBのコントロール信号ワードCTの所定のビツ
ト位置に配置され、ビツト内容は“0”となる。
また、上記スイツチ31,32,33,34のう
ちのいずれかをON状態とすれば、トライステー
トバツフア回路30の対応する出力が“L”とな
り、コントロール信号ワードCTの対応するビツ
ト内容が“1”となる。なお、コントロール信号
ワードCT中のP訂正識別コードは、強制的に
“0”としている。 ここで、トライステートバツフア回路30は、
スリーステートとも称され、出力信号のレベルが
“H”(高レベルと“L”(低レベル)との2つの
状態の他に、出力インピーダンスがほぼ無限大と
なつて、出力ラインが切離されたようなフローテ
イング状態の計3つの状態をとるものである。こ
れらの状態のうち、出力が“H”や“L”となる
動作状態と、上記フローテイング状態との切換え
は、トライストテートバツフア回路30のイネー
ブル端子ENに供給されるイネーブル信号に応じ
て行なわれ、このイネーブル端子ENには、記録
LSI10のチツプセレクト端子CS3からの出力が
送られている。 このようなトライステートバツフア回路30の
4個の出力端子からは、上記チツプセレクト端子
CS3からの出力により上記動作状態とされたとき
に、“H”あるいは“L”の制御データ信号を上
記4本のラインに乗せて、記録LSI10の端子D0
〜D3に送る。この場合、データバスには上記実
信号データが乗つていないことが必要であり、本
発明では上記データフオーマツトの垂直ブランキ
ング区間や水平同期区間に、チツプセレクト端子
CS3からのチツプセレクト信号を出力するように
している。すなわち、この端子CS3からのチツプ
セレクト信号としては、例えば後述する第6図C
のパルスP10のように、記録LSI10から加算増
幅器26を介して出力端子27より取り出される
第6図Aの信号中の制御信号ブロツクCDBの直
前の水平同期信号の期間中に出力されるパルスを
用いればよく、このパルスP10に応じてトライス
テートバツフア回路30からの上記制御データ信
号が上記4本のラインを介して記録LSI10の端
子D0〜D3に送るようにすればよい。この場合、
第6図Aの信号中の上記制御信号ブロツクCDB
よりも前の時点で上記制御データを記録LSI10
に送ることになるから、この制御データを上記制
御信号ブロツクCDB内に配置して出力すること
ができる。 ところで、上記制御信号ブロツクCDBには、
第2図に示すように、56ビツトの頭出し信号ワー
ドS、14ビツトの内容識別信号ワードT、28ビツ
トのアドレス信号ワードU、14ビツトのコントロ
ール信号ワードCT、および16ビツトの誤り検出
ワードCRCが配列されている。これらのワード
のうち、頭出し信号ワードSの内容は、たとえば
“11001100……1100”のように予め設定されてお
り、また、誤り検出ワードCRCは、当該ブロツ
クの他のワードの計112ビツトの信号に基き決定
される。したがつて、外部から制御可能なワード
は、内容識別信号ワードT、アドレス信号ワード
U、およびコントロール信号ワードCTの計56ビ
ツトであるが、最も重要なものが前述したコント
ロール信号ワードCT中の下位4ビツト(第1表
のビツト番号11〜14)である。したがつて、通常
使用時には、コントロール信号ワードCT中の上
記4ビツト以外の52ビツトを、たとえばすべて
“0”とすることにより、動作上の支障は生じな
い。 ところが、PCMオーデイオ信号を編集したり、
特殊効果を付加するような高度の信号処理を行な
う際には、上記内容識別信号ワードTやアドレス
信号ワードU等に、所定の内容を記載しておく必
要が生じ、これらの内容を記録LSI10に送る必
要がある。このため、たとえば上記データ端子
D0〜D6を、ラツチ機能付のトライステートバツ
フア回路36を介して、マイクロコンピユータの
CPU37のデータ入出力端子に接続し、これら
のトライステートバツフア回路36およびCPU
37のイネーブル端子に、記憶LSI10のチツプ
セレクト端子CS2からの出力を供給している。こ
のチツプセレクト端子CS2からの出力は、記録
LSI10がRAM25を読み出していない期間、
たとえば上記垂直ブランキング期間に出力され
る。 次に、第6図および第7図は、垂直ブランキン
グ期間近傍のタイムチヤートを示し、それぞれA
が出力端子27からのデータ信号、Bがチツプセ
レクト端子CS2からの出力信号、Cがチツプセレ
クト端子CS3からの出力信号に対応している。ま
た、第6図は、偶数フイールドFevenから奇数フ
イールドFoddへ移行するときの16Hの垂直ブラ
ンキング期間VBL、第7図は、奇数フイールド
Foddから偶数フイールドFevenへ移行するとき
の17Hの垂直ブランキング期間VBL′を示し、こ
れらの期間VBL,VBL′は、RAM25からのデ
ータの読み出しが停止している。 これらの第6図A,B,C、あるいは第7図
A,B,Cにおいて、チツプセレクト端子CS2
らのパルスは、垂直ブランキング期間VBLある
いはVBL′の開始時点から、たとえば0.5Hの時間
遅れをもつて、1H周期で順次9個出力される。
これらの9個のパルスを順次P1,P2,……,P9
とするとき、最初のパルスP1は、たとえばCPU
37のタイミング合わせやスタンバイ動作等に用
い、前述した制御データの供給は行なわない。次
に、パルスP2,P3の出力時には、上記内容識別
信号ワードTの14ビツトの内容を、それぞれ7ビ
ツトずつパラレルに、CPU37からトライステ
ートバツフア回路36を介して、記録LSI10に
供給する。また、パルスP4,P5,P6,P7の出力
時には、アドレス信号ワードUの28ビツトの内容
を、7ビツトパラレルで4回に分けて供給する。
次に、パルスP8,P9の出力時には、コントロー
ル信号ワードCTの14ビツトの内容を、7ビツト
パラレルで2回に分けて供給する。 次に、第6図Cあるいは第7図Cは、チツプセ
レクト端子CS3からの出力を示し、制御信号ブロ
ツクCDBよりも前の、たとえば直前の水平同期
信号HSの期間中にパルスP10を出力している。こ
のパルスP10の出力時には、前述したようにトラ
イステートバツフア回路30からの4ビツトのデ
ータが、記録LSI10の端子D0〜D3に供給され
る。一般用のPCMオーデイオ処理装置において
は、このトライステートバツフア回路30からの
制御データ供給のみで十分であり、CPU37等
による制御データ供給は必ずしも必要ではない。 さらに、これらのパルスP1〜P10は、記録LSI
10へのデータ読み込み(データ入力)のタイミ
ングで出力されるものであり、このデータ入力の
タイミングは、上記書き込みパルス(2.8μsec周
期)に対して一定の位相差のタイミング(たとえ
ば1/2周期の1.4μsecだけ遅れたタイミング)とす
ればよい。これは、RAM25への書き込みタイ
ミングと読み出しタイミングとの関係に等しく、
上記垂直ブランキング期間中には、読み出しパル
スが出力されないから、この読み出しに相当する
タイミングで上記パルスP1〜P10を出力してやれ
ばよい。 次に、第5図の再生側の構成を説明すると、ビ
デオテープレコーダ等からの再生PCMオーデイ
オ信号は、再生入力端子41を介して同期分離回
路20に送られ、データ成分と、同期信号成分や
クロツク信号成分とが分離される。データ成分
は、再生LSI40の再生データ入力端子PDinに送
られ、同期信号やクロツク信号成分は、再生LSI
40や切換スイツチ18のダビング用切換端子d
等に送られる。この再生LSI40は、前述した標
準テレビジヨン信号に準じたフオーマツトの
PCMオーデイオ信号のデータに基づき、上記イ
ンターリーブの逆の操作(デインターリーブ)や
誤りの訂正等を行ない、同期信号等の空白部分を
除去したほぼ連続したデジタルデータに変換し
て、D―A変換器42に送る。D―A変換器42
は、このデジタルデータを、元のアナログオーデ
イオ信号に変換して、出力端子43に送る。 この再生LSI40のデータ入出力端子D0〜D7
アドレス出力端子A0〜A10等は、それぞれデータ
バス、アドレスバスを介してRAM45に接続さ
れており、このデータバス上にも、前述した記録
側と同様に、種々の制御データを乗せることがで
きる。 この場合には、入力端子41から同期分離回路
20を介して再生LSI40に供給される再生信号
中の上記制御信号ブロツクCDBの位置に配され
た制御データをデータバス上に乗せることになる
が、この制御データがデータバスに乗る間は、上
記実信号データがデータバスに乗つていないこと
が必要であることは勿論である。具体的には、例
えば前述した記録LSI10への制御データの読み
込みをそのまま逆転させた形態でデータバスに再
生LSI40から制御データをはき出すようにすれ
ばよく、この制御データはき出しタイミングは上
記記録時と同じく垂直ブランキング区間内の上記
パルスP1〜P10の出力タイミングとなる。ただし
上記再生信号中の制御信号ブロツクCDBは垂直
ブランキング期間の直後に配されているから、任
意の一の制御信号ブロツクCDBから得られた制
御データが、再生LSI40からデータバスにはき
出されるのは、略々1垂直期間後の次の垂直ブラ
ンキング期間となる。 以上は再生信号中の制御信号ブロツクCDBの
位置に配された制御データを再生LSI40からは
き出してデータバス上に乗せる場合の一例であ
り、このデータバス上の制御データが図示しない
各種制御回路部等に送られることにより、それぞ
れ所定の制御動作が行われるわけであるが、現実
の再生装置においては、再生信号中に予め含まれ
る制御データによる制御とは独立に、再生装置側
のみで動作モード等を制御したいことがある。こ
のような再生装置側での強制的な動作モード制御
の具体例について、第8図を参照しながら説明す
る。 この第8図において、上記データバス、アドレ
スバス以外に、再生LSI40のチツプセレクト端
子CS1、およびリード/ライト端子R/Wが、
RAM45のそれぞれ対応する端子に接続されて
いる。また、上記データバスのうち、端子D0
D6に対応する7本のラインが、ラツチ回路46
を介してマイクロコンピユータのCPU47等に
接続されている。また、これらのデータバスのう
ち、たとえば端子D0〜D3に対応する4本のデー
タラインは、4出力形のトライステートバツフア
回路50に接続されており、このトライステート
バツフア回路50の4個の入力端子には、それぞ
れスイツチ51,52,53,54が接続されて
いる。これらのスイツチの役割としては、たとえ
ばスイツチ51がNTSC,PALの切換えで、ON
時がPAL,OFF時がNTSCである。また、スイ
ツチ52のON時には、スルーレート制限回路を
強制的に動作させる。スイツチ53をONする
と、スルーレート制限回路がミユーテイング出力
ON時(“L”出力)のみ動作する。さらに、ス
イツチ54がONしたときには、スルーレート制
限回路がミユーテイング出力ON時に動作する
が、上記デインタリーブのミスが3回連続しても
ミユーテイング出力はONしないが、スルーレー
ト制限回路は動作する。 次に、これらのスイチ51〜54が接続される
トライステートバツフア回路50の4個の入力端
子は、それぞれプルアツプ抵抗55,56,5
7,58を介して、たとえば+15Vの電源端子5
9に接続されている。次に、2入力2出力形のト
ライステートバツフア回路60のイネーブル端子
には、再生LSI40の第2のチツプセレクト端子
CS2からの出力が供給されており、このチツプセ
レクト端子CS2からのパルスは、前述したよう
に、実信号データがデータバスに乗らない期間に
のみ出力されて、トライステートバツフア回路6
0を動作状態におく。また、トライステートバツ
フア回路60の2個の入力端子には、アドレス端
子A3,A5からの出力が供給されている。これら
の入力と対応するトライステートバツフア回路6
0からの2つの出力は、ラツチ回路46やCPU
47のクロツク入力端子、および4入力4出力形
のトライステートバツフア回路50のイネーブル
端子にそれぞれ送られている。さらに、再生LSI
40のアドレス端子A4からの出力と、チツプセ
レクト端子CS2からの出力とは、NOR回路61
に送られて論理和の否定がとられ、AND回路6
2に送られる。このAND回路62には、データ
D7からの出力が供給されている。ここで、NOR
回路61からの出力が“H”となるタイミングに
おいて、端子D7からの出力は、上記CRCにより
誤り検出を行なつたときの被検出データの正、誤
に応じて、たとえば“L”,“H”となるような内
容であり、このAND回路62からの出力をみる
ことにより、現在処理中のデータの誤りをチエツ
クできる。 以上の説明から明らかなように、記録LSI10
は、RAM25に対して常時読み出しているが、
書き込みは上記垂直ブランキング期間中に行なわ
れない。この垂直ブランキング期間に第6図B,
Cや第7図B,Cに示すようにチツプセレクト端
子CS2,CS3からパルスを出力し、制御データを
データバスを介して記録LSI10に読み込むこと
ができる。 また、再生LSI40は、上記記録LSI10の場
合の読み込みをはき出しに逆転させたような形態
で、例えば垂直ブランキング期間にデータバス上
に制御データを乗せることができる。したがつ
て、制御データ用の専用のピン等を設ける必要が
なくなる。 本発明に係るデジタル信号処理装置によれば、
データバスを時分割的に用い、該データバスに実
信号データが乗らない期間に制御データを乗せて
LSI等の信号処理回路に対して入出力することに
より、ISI素子等のピン数の増加を抑えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図A,Bは、PCMオーデイ
オ信号を記録、再生するためのデータフオーマツ
トの一例を示すタイムチヤート、第5図は本発明
の一実施例を示すブロツク回路図、第6図A,
B,Cおよび第7図A,B,Cは、チツプセレク
ト端子CS2,CS3からのパルス出力タイミングを
説明するためのタイムチヤート、第8図は第5図
の再生LSI40の近傍の具体的構成例を示すブロ
ツク回路図である。 10…記録LSI、12…A―D変換器、25,
45…RAM、30,36,50,60…トライ
ステートバツフア回路、31,32,33,3
4,51,52,53,54…スイツチ、D0
D7…データ入出力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 信号処理すべきデジタル信号を入力あるいは
    出力するための伝送ラインを有するとともに前記
    デジタル信号の同期をとるための同期用信号が入
    力される信号処理回路を備えるデジタル信号処理
    装置において、 前記信号処理回路は前記デジタル信号が前記伝
    送ラインに無いことを示す指示信号を前記同期用
    信号に基づいて形成、出力するとともに、前記指
    示信号によつて制御され、前記指示信号に基づい
    て前記伝送ラインに前記デジタル信号が無いこと
    が判明した場合に、前記デジタル信号の信号処理
    制御に用いられる制御データを前記伝送ラインに
    送出するための制御回路を備えることを特徴とす
    るデジタル信号処理装置。
JP9777780A 1980-07-17 1980-07-17 Digital signal processor Granted JPS5724005A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9777780A JPS5724005A (en) 1980-07-17 1980-07-17 Digital signal processor
US06/283,240 US4417283A (en) 1980-07-17 1981-07-14 Digital signal processing system
CA000381782A CA1171170A (en) 1980-07-17 1981-07-15 Digital signal processing system
AU73007/81A AU544362B2 (en) 1980-07-17 1981-07-15 Pcm audio signal processing system in a television transmission format
EP81303275A EP0044713B1 (en) 1980-07-17 1981-07-16 Circuit arrangements for processing digital data
DE8181303275T DE3169675D1 (en) 1980-07-17 1981-07-16 Circuit arrangements for processing digital data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9777780A JPS5724005A (en) 1980-07-17 1980-07-17 Digital signal processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5724005A JPS5724005A (en) 1982-02-08
JPH024070B2 true JPH024070B2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=14201255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9777780A Granted JPS5724005A (en) 1980-07-17 1980-07-17 Digital signal processor

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4417283A (ja)
EP (1) EP0044713B1 (ja)
JP (1) JPS5724005A (ja)
AU (1) AU544362B2 (ja)
CA (1) CA1171170A (ja)
DE (1) DE3169675D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730108A (en) * 1980-07-28 1982-02-18 Sony Corp Digital signal processing circuit
JPS5837809A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pcm録音再生装置
AU536777B2 (en) * 1981-09-04 1984-05-24 Victor Company Of Japan Limited Disk storage of t.d.m. digital audio and vdieo signals
JPS59112406A (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 Sony Corp Pcm信号の記録再生方法
US4682248A (en) * 1983-04-19 1987-07-21 Compusonics Video Corporation Audio and video digital recording and playback system
US4755889A (en) * 1983-04-19 1988-07-05 Compusonics Video Corporation Audio and video digital recording and playback system
KR900001222B1 (ko) * 1983-06-15 1990-03-05 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 Pcm 신호의 기록 재생장치
GB8323112D0 (en) * 1983-08-26 1983-09-28 British Broadcasting Corp Recording of digital data
JPS6093165U (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 デイジタルオ−デイオ再生装置
JPH0770177B2 (ja) * 1984-01-25 1995-07-31 株式会社日立製作所 ディジタル信号再生装置
US4680791A (en) * 1984-05-31 1987-07-14 Nec Corporation Digital video signal process apparatus for use in a video tape recorder
JPS61186083A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Pioneer Electronic Corp ビデオデイスク並びにその記録及び再生装置
JPH07105112B2 (ja) * 1985-05-22 1995-11-13 キヤノン株式会社 情報記録方法
CA1325472C (en) * 1985-05-22 1993-12-21 Tsuguhide Sakata Information recording system and apparatus
US4772873A (en) * 1985-08-30 1988-09-20 Digital Recorders, Inc. Digital electronic recorder/player
DE3533962A1 (de) * 1985-09-24 1987-03-26 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur uebertragung eines digitalsignals
JPS6365169U (ja) * 1986-10-16 1988-04-28
KR100467447B1 (ko) * 2001-11-12 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 화상 표시 방법 및 그 장치
US7826578B1 (en) * 2005-03-24 2010-11-02 Cirrus Logic, Inc. Circuits and methods for noise management in systems including an asynchronously-operable data port

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3743767A (en) * 1971-10-04 1973-07-03 Univ Illinois Transmitter and receiver for the transmission of digital data over standard television channels
US3789137A (en) * 1972-04-07 1974-01-29 Westinghouse Electric Corp Time compression of audio signals
US4211997A (en) * 1978-11-03 1980-07-08 Ampex Corporation Method and apparatus employing an improved format for recording and reproducing digital audio
US4347619A (en) * 1980-12-19 1982-08-31 Discovision Associates Digital formatting system

Also Published As

Publication number Publication date
AU544362B2 (en) 1985-05-23
EP0044713A1 (en) 1982-01-27
EP0044713B1 (en) 1985-04-03
CA1171170A (en) 1984-07-17
US4417283A (en) 1983-11-22
JPS5724005A (en) 1982-02-08
AU7300781A (en) 1982-01-21
DE3169675D1 (en) 1985-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024070B2 (ja)
US4703369A (en) Video format signal recording and reproducing method
KR860000821B1 (ko) 디지탈 신호처리장치
WO1990002401A1 (en) Method and apparatus for reproduction
US5253120A (en) Recording/reproducing apparatus for more efficient recording and reproduction of audio and video signals
US4847840A (en) Digital data error block detection and display device
EP0241130B1 (en) Apparatus for deskewing successively occurring blocks of data
EP0338812A2 (en) Magnetic tape recording/reproducing apparatus for digital video signals and associated digital sound signals, and corresponding recording/reproducing method
EP0196166B1 (en) Signal selecting circuit
KR19990072628A (ko) 오디오재생장치
US4706134A (en) Playback unit for still pictures with sound
US5359582A (en) Subcode reading apparatus for a compact disc player
JP2962067B2 (ja) ディジタルvtrの信号処理装置
US5138500A (en) Magnetic tape recording/reproducing device for recording digital acoustic and video signals
EP0632458B1 (en) Parallel data outputting storage circuit
EP0615239B1 (en) Digital data recording apparatus
JPH10188473A (ja) 映像記録再生装置
JP3572708B2 (ja) マルチトラックレコーダ及びそれを用いたシステム
JP3158561B2 (ja) データ処理装置
JP2696876B2 (ja) チャンネル切換装置
KR910003369B1 (ko) 디지탈 신호 저장용 테이프에 있어서 영상데이타 기록/재생 장치 및 방식
US5610840A (en) Signal processing device
JPH0232702B2 (ja)
JPH04323982A (ja) 記録再生装置
JPH0473336B2 (ja)