JPS5837809A - Pcm録音再生装置 - Google Patents

Pcm録音再生装置

Info

Publication number
JPS5837809A
JPS5837809A JP56135716A JP13571681A JPS5837809A JP S5837809 A JPS5837809 A JP S5837809A JP 56135716 A JP56135716 A JP 56135716A JP 13571681 A JP13571681 A JP 13571681A JP S5837809 A JPS5837809 A JP S5837809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
horizontal
synchronization signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56135716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330707B2 (ja
Inventor
Yutaka Hirota
広田 豊
Takashi Eguchi
隆 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56135716A priority Critical patent/JPS5837809A/ja
Priority to AU87272/82A priority patent/AU548643B2/en
Priority to US06/409,552 priority patent/US4507687A/en
Priority to CA000410338A priority patent/CA1193359A/en
Priority to EP82107912A priority patent/EP0074039B1/en
Priority to DE8282107912T priority patent/DE3270767D1/de
Publication of JPS5837809A publication Critical patent/JPS5837809A/ja
Publication of JPS6330707B2 publication Critical patent/JPS6330707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/935Regeneration of digital synchronisation signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオテープレコーダ(以下VTRと呼ぶ)又
はその一部を利用して、標準テレビジョン信号に準拠し
たPCM信号を録音再生するPCM録音再生装置に関し
、ドロップアウト等に起因する水平同期信号の誤りを訂
正することにより、PCM信号処理系の同期誤りを防止
し、再生時の通常、PCM録音再生装置においては、V
TRまたはVTRの一部を利用して、標準テレビジョン
信号に準拠したPCM信号を録音再生するようにしてい
る。
このようなPCM録音再生装置においては、記録媒体で
あるVTR用テープの傷やほこりの付着によってドロッ
プアウトが生じ、誤った信号が再生されるという問題が
ある。この誤った信号が再生されたデータ信号中に生じ
た場合、それがある確率の範囲内の誤りであれば、周知
、の誤り訂正符号により、完全に訂正することができる
から、実用上問題はない。とこ玩が、誤った信号が同期
信号の部分に発生すると、これを訂正する手段が全くな
いため、PGM信号処理系の各回路の同期がとれなくな
り、雑音を発生するという問題がある。
すなわち、この種のPCM録音再生装置においては、記
録時にインターリーブという操作によりデータの時間的
並び換えを行ない、再生時にデ・インターリーブという
操作によシデータを元の信号配列に戻す処理を行なうよ
うにしているが、水平同期信号が乱れると、水平同期信
号とPCMデータ信号との間の時間関係が乱れ、本来2
46水平信号期間存在する筈のデータ信号がその期間正
しく再生処理されなくなってしまい、その結果、デ・イ
ンターリーブ時及びデータ誤り訂正時に大きな雑音を発
生するという問題がある。
本発明はこのような問題を解決するために、水平同期信
号とデータ信号の相対関係を判定し、水平同期信号が正
しいと判定された場合には再生されたボ平同期信号をそ
のまま信号処理系に伝送し、水平同期信号が予め定めら
れた所、定の範囲内で誤っていると判定された場合には
誤った水平同期信。
号を正しい水平同期信号に訂正して信号処理系に伝送し
、さら(水平同期信号が予め定められた所定の範囲以上
誤っている場゛合には、再生、された水平同期信号全体
を遮断することにより、いかなる場合に吃水平同期信号
の乱れによる再生時の雑音を除去するようにしたPCM
録音再生装置を提供するものである。
6  、− 以下、本発明の一実施例を図面とともに説明する0 まず、日本電子機械工業会で決められた民生用PCNエ
ンコーダ・デコータファイルに示されたPCM信号フォ
ーマットについて第1図、第2図とともに説明する。
第1図aは奇数フィールド、第1図すは偶数フィールド
の信号配列を示すものであり、それぞれ3H(Hは1水
平信号期間)の垂直同期信号と、その前後3Hづつの等
化パルス信号と、1Hの制御ブロックと、245Hのデ
ータブロックとを備えておシ、第1図&の奇数フィール
ドの場合にはPCMデータ信号の終端から乙5H経過後
に、また第1図すの偶数フィールドの場合にはPCMデ
ータ信号の終端から7H経過後に、それぞれ等化パルス
信号が現れる。第1図c、dはそれぞれ第1図a、bの
垂直同期信号、等化パルス信号の詳細を示したものであ
る。
一方、第2図aはPCM信号フォーマットの水平信号部
のビット単位の信号配列を示すものであて13ビツトの
水平同期信号が配置され、その後13ピツトあけて、4
ビツト(“1010゛)のデータ同期信号が配装置され
、てこから128ビツトのPCMデータ信号が配置され
、さらに1ビツトあけて次の白基準信号が配置されて、
いる。したがって第2図aにも示すように1水平信号区
間は168ビツトで構成されている。
第2図す、cは、それぞれ第2図aに示すPCM信号を
レベルにでスライスして得たデータ信号と、レベルlで
スライスして得た一同期信号を示すものである。なお、
データ信号とはデータ同期信号とPCMデータ信号を含
むものとする○ 第3図は本発明の一実施例の全体構成を示し、第4図〜
第18図は第3図の各ブロックの具体構成を示すもので
ある。以下第3図〜第18図にそ−ってこの実施例の構
成を説明する。
第3図において、人は第2図すに示したデータ信号の印
加される入力端子、Bは第2図Cに示した同期信号の印
加される入力端子、Cはマスタークロック信号の入力端
子である。17は入力端千人に印加されたデータ信号と
入力端子Cに印加されたマスタークロック信号とに基づ
いてPGM信号打抜き用のクロック信号Hを発生するク
ロック信号発生回路である。18はクロック信号Hによ
って入力端子ムに印加されたデータ信号を打抜きディジ
タル化されたデータ信号りを発生するデータ信号発生回
路、19はクロック信号Hによって入力端子Bに印加さ
れた同期信号を打抜き、ディジタル化された同期信号E
を発生する同期信号発生回路である。
データ信号遅延回路1は、データ信号りとクロック信号
Hを入力とし、データ信号りを所定ビット遅延させるも
のであり、その出力信号は出力端子Fを介して後段のデ
ィジタル信号処理部(図示せず)へ導かれる。このデー
タ信号遅延回路1は第4図に示すように、継続接続され
た8ピツトのシフトレジスタ1−1 、1−2 、1−
3 、1−4で構成することができ、各シフトレジスタ
1−1〜1−4のクロック端子OKにクロック信号Hを
印加することにより、データ信号りを所定ビット遅延さ
せる。
同期信号遅延回路2は、同期信号Eとクロック・信号H
を入力とし、同期信号2を所定ビット遅延させるもので
あり、その出力信号工は後述する水平同期信号発生回路
8に供給される。同期信号遅延回路3は、水平同期信号
発生回路8の出力信号Jとクロック信号Hに基づいて、
水平同期信号発生回路8の出力信号Jを所定ビット遅延
させるものである。
これらの同期信号遅延回路2,3は第6図に示すように
、8ピントのシフトレジスタ2−1.2−2.2−3.
とD型クリップフロップ2−4.3−1を縦続接続した
もので構成され、各シフトレジスタ2−1〜2−3.D
型フリツプフロツプ2−4.3−1のクロック端子OK
にクロック信号Hを供給し、シフトレジスタ2−1のム
B入力端子に同期信号Eを供給することにより、D型フ
リップフロップ2−4.*−sの図示の端子から出力信
号工(IlとI2と15 )  と出力信号Xを出力す
るものである。なお、この実施例では2つの同期信号遅
延回路2,3を用いているが、これら全体でひとつの同
期信号遅延手段を構成している。要するにデータ信号遅
延回路1と同期信号遅延回路2,3の遅延段数を等しく
シ、これらで後述する水平同期信号の誤り訂正に必要な
時間だけデータ信号と同期信号を遅延させればよい。
ミューティング制御回路4は、水平同期信号発生回路8
の出力信号Jを同期信号遅延回路3を介して得た水平同
期信号Kを入力とし、水平同期信号発生回路(後述する
ようにミューティング制御信号発生回路としての機能も
含まれている)8の出力するミューティング制御信号り
に基づいて上記入力信号Kを断続制御するものであり、
その出力信号は出力端子Gを介して後段のディジタル信
号処理部へ導かれ、前述の出力端子Fか%のデータ信号
の再生処理に使用される。このミューティング回路4は
、水平同期信号の位置がデータ信号との相対関係におい
て正規の位置から著しく変化している場合に、この誤っ
た水平同期信号を遮断制御し、それ以外のときには正し
い、あるい−は正しく訂正された水平同期信号をディジ
タル信号処理部へ伝送するように制御するものである。
このミューティング回路4ば、第6図に示すように、水
平同期信号発生回路8の出力信号L(Ll。
L2. L、 )を入力とするNORゲート4−1と、
その出力を反転するインバータ4−2と、同期信号遅延
回路3の出力する同期信号にとインバータ4−2の出力
信号を入力とするムNDゲート4−3とで構成されてお
り、各ゲート4−1 、4−2 、4−3から出力信号
G、J、Mが出力される。
データ信号開閉回路6は、データ零検出回路14の出力
信号P、水平同期信号幅検出回路16の出力信号0、連
続ミューティングカウンタ回路16の出力信号Nにより
、データ信号りを開閉制御するものである。具体的には
第7図に示すようにNORゲート6−1と、ORゲート
5−2とで構成され、上記出力信号P、O,)iのいず
れか1つでも満足しないとNORゲート6−1が開かず
、デ11   、、。
一夕信号りを通過させないように制御する。いいかえれ
ば、第2図a、b、cから明らかなように正しいPCM
信号フォーマット通りであれば水平同期信号幅(i−j
の区間)が13ピツト、その始端iとデータ同期信号ま
での区間のデータはすべて零であるから、これを水平同
期信号幅検出回路16、データ零検出回路14で検出し
、とれらがフォーマット通りであればデータ信号開閉回
路を開いてデータ信号りを通過させ、正しくないときに
は遮断することにより、後段でのデータ同期信号の検出
を行なうかどうかをゲート制御するものである。なお、
連続ミューティングカウンタ回路16は、ミューティン
グ回路4からの信号Vに基づき、連続してデータ信号開
閉回路5がデータ信号りを遮断しないよう、データ信号
開閉回路5を開くように制御するだめのものである。
上記データ零検出回路14、水平同期信号幅検出回路1
5、連続ミューティングカウンタ回路16は、入力され
たデータ信号および同期信号に基づいて、入力されたP
CM信号がPCM信号フォーマット通りであるか否かを
検出するPCM信号フォーマット検出手段を構成してお
り、上記各回路14.15.16はそれぞれ第16図、
第17図。
第18図のような回路で構成できる。
第16図において、14−1は単安定マルチバイブレー
タ、R14−1t C14−、はその時定数を決める抵
抗及びコンデンサ、14−2.14−3はORゲート及
びNORゲー)R14−4はD型フリップフロップ、1
4−5 、14−6はフリップフロップを構成するNO
Rゲートである。
第17図において、15−1は単安定マルチバイブレー
タ、R15−11’l5−jはその時定数を決定する抵
抗及びコンデンサ、15−2はインバータ、16−3.
15−4はORゲート及びNORゲート、15−6はD
型フリップフロダブ、15−6 、15−7はフリップ
フロップを構成するNORゲートである。
第18図において、16−1はANDゲート、1e−2
、1e−3ハ単安定マルチバイブレータ、R16−+ 
t C16−11R16−21Cl3−2 はその時定
数を決める抵抗及びコンデンサである。
夕信号開閉回路6の出力信号Qの中のデータ同期信号(
“1o1o”)を検出するものであり、具体的には第8
図に示すようにD型フリップフロップ回路6−1〜6−
7とNORゲート6−4で構成することができる。
水平同期信号とデータ同期信号の相対関係を判定するビ
ット判定回路アは、クロック信号Hと、データ同期信号
検出回路6の出力するデータ同期信号Rと、水平同期信
号検出回路13の出力する水平同期信号Tを入力として
、水平同期信号とデータ同期信号の間(i−mまたはj
−m)が正しいピット数であるか否か、誤っている場合
にはどの程度誤っているかを判定するものであり、具体
的には第9図のような回路で構成できる。
第9図において、7−1はORゲート、7−2゜7−3
はフリップフロップを構成するNORゲート、7−4は
単安定マルチバイブレータ、R7−j + C7−1は
その時定数を決める抵抗及びコンデンサ、7−5はNO
Rゲート、アー6〜7−10はD型フリップフロップで
ある。これらのD型フリソフリロノプ7−6〜7−10
はカウンタを構成しておりU、〜U8からカウント結果
が出力され、これが水平同期信号発生回路8に伝送され
る。
水平同期信号発生回路8は、判定回路7での判定結果に
基づいて、正しいときには正しいままの水平同期【号J
を発生し、誤っているときには正しく訂正した水平同期
信号Jを発生する水平同期信号発生回路であり、訂正可
能な範囲を+1ビツトとした場合には第10図のような
回路で構成できる。なお、前述のようにこの実施例にお
いて水平同期信号発生回路8はミューティング制御信号
L (Lll IJ211J5 )を発生する機能も備
えている0 第10図において、8−1 、8−2 、8−3は5判
定回路7からの信号U(U1〜U8)を入力とし、それ
ぞれ水平同期信号が正しい位置から+1ビツトずれてい
るとき、正しいとき(0ビツトずれているとき)、−1
ビツトずれているときを検出するNORゲート、8−4
ん8−6はD型フリップフ−ト、8−9は単安定マルチ
バイブレータ、R8−L+Cs−1tはその時定数を決
める抵抗及びコンデンサ、8−1o〜8−13はトライ
ステートゲート回路、8−14はインバータ回路である
制御ブロック検出回路9は、クロック信号Hとデータ信
号りと後述する垂直同期信号等化パルス信号制御回路1
2の出力Yを入力として、第1図に示した制御ブロック
を検出するものであり、具体的には第11図のような回
路で構成できる。第、11図において、9−2〜9−5
.9−9は D型フリップフロップ、9−11は4ビツ
トシフトレジスタ、9−12は単安定マルチバイブレー
タ、R?−1109−1はその時定数を決定する抵抗及
びコンデンサ、9−1はORゲート、9−6.9−7は
エクスクル−シブORゲート、9−8はNORゲートで
ある。
データブロック制御回路1oは、上記制御ブロック検出
回路9の出力Wと、クロック信号Hと、垂直同期信号検
出回路11からの垂直同期信号Xを入力として、前述の
水平同期信号発生回路8の制御信号V、及び制御回路1
2の制御信号Zを出力するものであり、第12図のよう
に、ヅリップフ07プを構成するNORゲート10−1
.10−2と、ORゲート1o−3と、インバータ10
−4と、D型フリップフロップ1o−6で構成できる。
上記制御ブロック検出回路9とデータブロック制御回路
10は、訂正処理する水平同期信号が第1図に示したデ
ータブロックの信号のみであるがら、データブロックに
おいてのみ水平同期信号の訂正処理を行ない、その他の
期間では訂正処理を行なわないようにすることによって
、誤動作を防止するために設けたものである。
垂直同期信号検出回路11は、第1図に示した垂直同期
信号を検出するものであり、具体的には第13図のよう
な回路で構成できる。第13図において、11−1は4
ビツトカウンタ、11−3゜11−6はD型クリップフ
ロップ、11−5は単安定マルチバイブレータ、Re’
++−+はその時定数1−1 を決定する抵抗及びコンデンサであり、第1図C9dに
示した垂直同期信号部の長さを検出して検出垂直同期信
号等化パルス信号制御回路lλは、第1図に示した垂直
同期信号及び等化パルス信号を検出し、上記制御ブロッ
ク検出回路9及び水平同期信号検出回路13を制御する
信号Yを出力するものであり、具体的には第14図のよ
うな回路で構成できる。第14図において12−1.1
2−2はフリップフロップを構成するNORゲート、1
2−3は単安定マルチバイブレータ、R12−j + 
012−1はその時定数を決定する抵抗及びコンデンサ
である0 水平同期信号検出回路13は第2図に示す水平同期信号
を検出するもので、具体的には第16図に示すようにO
Rゲート13−1、シフトレジスタ13−2、その出力
の論理和をとるORゲート13−4と、インバータ13
−3で構成することができ、ORゲート13−4から水
平同期信号検出出力Tが判定回路7、データ零検出回路
14、水平同期信号幅検出回路16、水平同期信号発生
回路8に供給される。
入力端子ム、Bに印加されたデータ信号及び同期信号は
それぞれデータ信号遅延回路1及び同期信号遅延回路2
に供給されて所定時間遅延される。
一方データ信号りはデータ信号開閉回路5QNORゲー
ト6−1にも供給される。そしてPOM信号フォーマッ
ト検出手段14〜16でPOM信号フォーマット通りの
信号であると判断された場合には、それらの出力N、O
,Pがすべて11 Q 11になり、O嘔ゲート6−2
の出力は“0゛になる。
このためNORゲート5−1が開き、データ信号りが出
力Qとして出力される。N、O,Pのいずれか1つでも
“1“になるとNORゲート6−1が閉じ、データ信号
りは遮断される。
このデータ信号開閉回路5の出力Qは、第8図に示すよ
うにデータ同期信号検出回路6のD型フリップフロップ
6−1に供給され、 3個のD型フリップフロップ6−
1〜6−3とNORゲート6−4の働きにより、入力さ
れたデータ信号Qの中のデータ同期信号(“1o1o”
)を検出し、データ同このデータ同期信号Rは、第9図
に示す判定回路7のORゲート7−1に供給さ五、水平
同期信号検出回路14の出力する水平同期信号Tの立上
りからデータ同期信号Rが入力されるまでの期間NOR
ゲート7−6を開き、クロック信号Hをカウンター7−
6〜7−10へ導くことにより、水平同期信号Tからデ
ータ同期信号Rまでの動量をカウントする。そ、のカウ
ント結果はU、〜U8のU信号に蓄積されている。なお
、発信号は水平同期信号Tからある期間後、即ち“10
10゛のデータ同期信号が検出されるべき期間後に発生
する信号で、上記カウンタ7−6〜7−10をリセット
させる信号である。
上記ピット判定回路7の出力信号Uは第10図の水平同
期信号発生回路のU、〜U8へ供給され、正規のPOM
フォーマットに対して水平同期信号が一1ビットずれて
いる場合をNORゲート8−1によって正規の水平同期
信号の場合をNORゲー・ト8−2によって、正規のP
GMフォーマットに対して水平同期信号が+1ビツトず
れている場合を8−3によってそれぞれ検出し、 これ
・らのNORゲート8−1〜8−3の出力が第9図に示
す信号Sをクロック信号と゛してフリップフロップ8−
4〜8−6に蓄えられる。なお、信号Sはデータ同期信
号R印加時に“0“から“1゛になる信号である0 この伸作を更に詳しく説明すると、例えば−1ピツトず
れている場合、NORゲート8−1の出力が1′となり
、NORゲート8−2.8−3の出力は0″であるだめ
、フリップフロップ8−4の出力Qが“0″となり、ト
ライステートゲート回路8−10が開き、工、がJへ出
力される。当然この場合、フリップフロップ8−6の出
力Q、フリップフロップ8−6の出力θが“1゛である
ため、トライステートゲート回路8−11.8−12は
閉じている。
な・お、トライステートゲート回路8−10〜8−13
が閉じているということは、これらのトライステートゲ
ート出力が70−ティングラインになってい・ることを
意味している。−1ビツトずれている場合、第6図で示
したようにNORゲート4−1の入力信号L1が“1゛
であるため、Mは“o”、よってγは“1゛となりトラ
イステートゲート回路8−13は閉じている。同様の動
作によって0ビツトずれている場合(正しい場合)に5
は工、がJへ出力され、+1ビツトずれている場合には
I3がJへ出力される。NORゲート8−7、ORゲー
ト8−8はlフリップフロップ8−4〜8−6のクリア
端子、プリセット端子へ印加する信号を発生させる0 このようにして発生された水平同期信号発生回路出力信
号Tは、前述の第6図に示した同期信号遅延回路3のJ
へ印加され、D型フリップフロップ3−1によって遅延
され、信号にとして出力される。この信号には第6図の
ANDゲート4−3の一方の入力端に印加される。一方
策10図に示す信号L1.L2.L3は第6図に示すミ
ューティング回路4のムNDゲート4−1の入力端に印
加される。
〜ここでり、 、 L2. L、のいずれか1つが“1
゛のとき、すなわちデータと同期信号の関係が±1ピッ
Vは“0゛となる。するとγは“1゛であり、ANDゲ
ート4−3が開いて信号Kがそのまま信号Gとして出力
され、訂正された、あるいは正しい水平同期信号がその
まま、信号Gとして出力される。もし、L4.L2.L
3が全て“o”の場合、すなわち、データと同期信号の
関係が±22ビツト上ずれている場合、Mが“1゛、γ
が“○゛となり、信号Gは常に“0゛となシ、信号Kを
ミューティングする。
第11図に示す制御ブロック検出回路9のORゲート9
−1には、データ信号発生回路18からのデータ信号り
と、垂直同期信号、等化パルス信号制御回路12からの
出力信号Yとが入力され、制御ブロック内にPCMフォ
ーマット規格で決められて入っている“11oo″ビツ
トパターンをクロック信号Hに基づいてフリップフロッ
プ9−2〜9−6及びゲート回路9−6〜9−8及びフ
リップフロップ9−9、ゲート回路9−9により検出し
、その“1100″パターンのくり返えしをカウンタレ
ータ9−12へ入力し、出力信号Wを得る。
第12図はデータブロック制御回路1oを示すものであ
り、前述の制御ブロック検出回路9の出力信号W(!:
後述の垂直同期信号検出回路11の出力Xとを入力とし
、NORゲー) 10−1 、10−2で構成されたフ
リップフロップを動作させる。vl。
v2はORゲート10−3の出力信号であり、垂直同期
信号入力時にXが“1゛となり、v、が“1゛、v2が
“0゛となる。この状態は信号Wが印加されるまで続き
、第1o図に示す水平同期信号発生回路8が、PCM信
号中のPCMデータ信号部においてのみ動作するように
しだものである。
第13図に示す垂直同期信号検出回路11は、クロック
信号H及び入力端子Bに印加される同期信号B(どれは
同期信号発生回路19の出方信号Eでもよい)を入力と
して、第1図c、dに示す垂直同期信号の“o”期間を
計数することにより垂直同期信号の検出を行なっている
。11−1は“0゛期間カウンターであり、単安定マル
チバイブレータ11−5.D型フリップフロップ回路1
1−6により、一度垂直同期信号を検出するとその検出
をゲート11−7の出力で閉じるよう構成している〇 第14図に示す垂直同期信号、等化パルス信号制御回路
12は前述の垂直同期信号検出回路11の出力信号Xと
、データブロック制御回路9の出力信号とを入力として
、上記信号X入力端一定時間信号Yを発生させるもので
ある。
第16図に示す水平同期信号検出回路13は、前述の信
号Yと同期信号Eとを入力とするORゲート13−1の
出力信号をフリップフロップ13−2へ印加し、水平同
期信号をクロック信号Hで計数処理し、水平同期信号検
出出力Tを発生するものである。なおデータブロック期
間は信号Yが“Ot+となり、計数を行なわない。
第16図に示すデータ零検出回路14は、水平同期信号
検出出力Tで単安定マルチバイブレータlI4−1を動
作させ、第2図のに示すm1ビット位゛置まで単安定マ
ルチバイブレータ14−1から出力Qを出力し、その期
間、データ信号Xとクロック信号Hとにより、データが
零である時にはORゲート14−2の出力を“O゛とし
、D型フリップフロップ14−4の出力Qを“0゛とす
る。その後、データ同期信号検出信号鳴が第9図に示す
判定回路17から印加される0その結果、上記の如く、
データが水平同期信号検出出力Tから判定回路出力 ま
で零であると、出力Pは“0゛となり、もし、その期間
にデータが“1゛になる部分があると、D型フリップフ
ロップ14−4の出力Qは“1゛となり、出力Pは“1
″となる。
第17図に示す水平同期信号幅検出回路16は、単安定
マルチバイブレータ16−1により、水平同期信号検出
出力Tが発生してから第2図にjで示す期間まで単安定
マルチバイブレータバー1の出力嶽を“0゛にし、その
期間、同期信号E及びクロック信号HをORゲート15
−3、NORゲート16−4に印加させる。上記Tから
jまでの期間0′″であると、D型フリップフロップ1
6−SのD入力は“0゛となり、信号部が印加されてい
る一方、もし、上記T−/l・らjまでの期間水平同期
信号の幅が足りなく、“1゛であると、D型フリップフ
ロップ15−5のD入力は“1゛となり、出力0は“1
゛となる。なお、ここではTからコま゛で゛を水平同期
信号の幅として検出しているカ、jよりも数ビット類か
く設定しても実際には問題無い0 第18図に示す連続ミューティングカウンタ回路16は
、第6図に示すミューティング回路4からの信号Mが“
1゛として印加された後、約1水平期間後に単安定マル
チバイブレータ16−3の出力ζを“0゛にする。これ
により、次の水平期間では出力Nが“0゛となる。した
がってミューティング回路4からの出力Mが“1゛の期
間が2回連続しても、信号Nは1回目の1水平期間のみ
“1゛になるが次の1水平期間では“0゛になる。
なお、上記実施例では水平同期信号とデータ同期信号の
間が±1ビットずれているときに訂正を痔ない、±2ビ
ット以上ずれたときにミューティ示すNORゲート81
〜8−3の数を増やし、これに応じてD型フリップフロ
ップ8−4〜8−6の数を増やすなどすれば、±2ビッ
ト以上ずれた場合の訂正も容易に行なえ、る0このよう
な回路変更は当業者にとって自明であるから、ここでの
詳しい説明は省略する。
また、上記実施例では626本ラインのNTSC方式の
標準テレビジョン信号に準拠したPCM信号について説
明したが、626本う1ンのPAL・SECAM方式の
標準テレビジョン信号に準拠したPCM信号についても
、同様に実施できることはいうまでもない。
以上のように本発明はPCM信号の水平同期信号とデー
タ信号の相対関係を判定し、水平同期信号が正しいと判
断された場合には再生された水平同期信号をそのまま信
号処理系に伝送し、水平同期信号が予め定められた所定
の範囲内で誤っていさらに水平同期信号が予め定めら゛
れた所定の範囲以上誤っている場合゛には再生された水
平同期信号全遮断するようにしたものであるから、PC
M信号再生時の水平同期信号の乱れによる雑音の発生を
確実に防止し、きわめて高品位な再生を可能にするもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図a−d、第2図a 〜OはPCM信号のフォーマ
ットを示す図、第3図は本発明の一実施例を示すブロッ
ク図、第4図〜第1−8図は第3図の各部の具体構成を
示すブロック図である。 1・・・・・・データ信号遅延回路、2,3・・・・・
・同期信号遅延回路、4・・・・・ベニ−ティング回路
、6・・・・・・データ信号開閉回路、6・・・・・・
データ同期信号検出回路、7・・・・・・判定回路、8
・・・・・・水平同期信号発生回路及びミューティング
制御信号発生回路、9・・・・・・制御ブロック検出回
路、1o・・・・・・データブロック制御回路、11・
・・・・・垂直同期信号検出回路、12・・・・・・垂
直同期信号、等化パルス信号制御回路、13・・・・・
・水平同期信号検出回路、14・・・・・・データ零検
出回路、15・・・・・・水平同期信号幅検出回路、1
6・・・・・・連続ミューティングカウンタ回路、17
・・・・・・クロック再生回路、18・・・・・・デー
タ信号発生回路、19・・・・・・同期信号発生回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 (C ( L−一々もオ虻プLシレド 87′″         j 1−                       
            J第8図 β 1−                       
                    J第12図 第13図 第14図 /12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 標準テレビジョン信号に準拠したPCM信号中のデータ
    信号を遅延させるデータ信号遅延手段と、上゛記POM
    信号中の同期信号を遅延させる同期信号遅延手段と、上
    記PCM信号中の水平同期信号とデータ信号とが所定の
    フォーマット通りであるか否かを検出するPCM信号フ
    ォーマット検出手段と、上記PCM信号フォーマット検
    出手段の出力で制御され、上記データ信号中に含まれる
    データ信号を開閉制御するデータ信号開閉手段と、上4
    記データ信号開閉手段の出力中のデータ同期信号を検出
    するデータ同期信号検出手段と、上記データ同期信号検
    出手段の出力と上記水平同期信号を入力として両者の相
    対関係を判定する判定手段と、上記判定手段の判定結果
    に基づいて、上記データ同期信号と上記水平同期信号の
    相対関係が所定のフォーマット通りであるときには上記
    PCM信号  l− 中の水平同期信号を出力し、上記相対関係が予め定めら
    れた範囲内で誤っているときには訂正された正しい水平
    同期信号を発生する水平同期信号発生手段と、上記判定
    手段の出力に基づいて、上記相対関係が予め定められた
    範囲以上誤っているときにミューティング制御信号を発
    生するミューティング制御信号発生手段と、上記ミュー
    ティング制御信号で制御され、上記相対関係が正しいと
    きまだは予め定められた範囲以内で誤っているときには
    上記水平同期信号発生手段の出力を通過させ、それ以外
    のときは上記水平同期信号発生手段の出力を遮断するミ
    ューティング手段とを備えたPCM録音再生装置。
JP56135716A 1981-08-28 1981-08-28 Pcm録音再生装置 Granted JPS5837809A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135716A JPS5837809A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 Pcm録音再生装置
AU87272/82A AU548643B2 (en) 1981-08-28 1982-08-18 Pcm tv signal processing
US06/409,552 US4507687A (en) 1981-08-28 1982-08-19 Horizontal sync pulse control circuit for video tape recorder utilizing pulse code modulation
CA000410338A CA1193359A (en) 1981-08-28 1982-08-27 Horizontal sync pulse control circuit for video tape recorder utilizing pulse code modulation
EP82107912A EP0074039B1 (en) 1981-08-28 1982-08-27 Pcm signal recording and reproducing apparatus
DE8282107912T DE3270767D1 (en) 1981-08-28 1982-08-27 Pcm signal recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135716A JPS5837809A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 Pcm録音再生装置

Related Child Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156521A Division JPS5837806A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 Pcm録音再生装置のデ−タ同期信号検出回路
JP15652281A Division JPS5837807A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 Pcm録音再生装置
JP5887882A Division JPS5837819A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 Pcm録音再生装置のビツト判定回路
JP5887982A Division JPS5837820A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 Pcm録音再生装置の連続ミュ−ティングカウンタ回路
JP5888082A Division JPS5837821A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 Pcm録音再生装置のデ−タ零検出回路
JP6001082A Division JPS5837823A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 Pcm録音再生装置の水平同期信号幅検出回路
JP6000982A Division JPS5837822A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 Pcm録音再生装置
JP6001182A Division JPS5837824A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 Pcm録音再生装置の水平同期信号発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5837809A true JPS5837809A (ja) 1983-03-05
JPS6330707B2 JPS6330707B2 (ja) 1988-06-20

Family

ID=15158207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56135716A Granted JPS5837809A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 Pcm録音再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4507687A (ja)
EP (1) EP0074039B1 (ja)
JP (1) JPS5837809A (ja)
AU (1) AU548643B2 (ja)
CA (1) CA1193359A (ja)
DE (1) DE3270767D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231713A (ja) * 1983-06-14 1984-12-26 Sony Corp 同期回路
NL8303567A (nl) * 1983-10-17 1985-05-17 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van videosignalen.
FR2556903B1 (fr) * 1983-12-15 1986-04-11 Telediffusion Fse Procede et circuits de regeneration d'instants significatifs d'un signal periodique
EP0159111B1 (en) * 1984-03-13 1989-01-04 Hazeltine Corporation Method and apparatus for storing/retrieving digital data on video tape
US5172363A (en) * 1989-04-13 1992-12-15 Philip Greenspun Method and apparatus for automatic recording of marker during information recording

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3449717A (en) * 1964-06-15 1969-06-10 Gen Signal Corp Code communication system
JPS5210603B2 (ja) * 1973-02-09 1977-03-25
JPS5545116A (en) * 1978-09-22 1980-03-29 Victor Co Of Japan Ltd Signal position detector
JPS5549079A (en) * 1978-10-05 1980-04-08 Pioneer Electronic Corp Recording and reproducing device for video format signal
JPS5580867A (en) * 1978-12-12 1980-06-18 Sony Corp Block synchronous signal extracting circuit
JPS5639642A (en) * 1979-09-10 1981-04-15 Hitachi Denshi Ltd Decoding circuit
JPS5815843B2 (ja) * 1979-11-16 1983-03-28 株式会社東芝 再生信号処理方式
JPS573479A (en) * 1980-06-09 1982-01-08 Sony Corp Synchronizing circuit
JPS5724005A (en) * 1980-07-17 1982-02-08 Sony Corp Digital signal processor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3270767D1 (en) 1986-05-28
AU548643B2 (en) 1985-12-19
JPS6330707B2 (ja) 1988-06-20
CA1193359A (en) 1985-09-10
EP0074039A1 (en) 1983-03-16
US4507687A (en) 1985-03-26
AU8727282A (en) 1983-03-03
EP0074039B1 (en) 1986-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404602A (en) PCM Signal recording system
JPS5837809A (ja) Pcm録音再生装置
US4393419A (en) Synchronizing signal detection protective circuit
US20190140816A1 (en) Spdif clock and data recovery with sample rate converter
JPS5837820A (ja) Pcm録音再生装置の連続ミュ−ティングカウンタ回路
JPS5837819A (ja) Pcm録音再生装置のビツト判定回路
JPH0132592B2 (ja)
JPH0132593B2 (ja)
JPS5837821A (ja) Pcm録音再生装置のデ−タ零検出回路
JPS5837822A (ja) Pcm録音再生装置
JPS5837806A (ja) Pcm録音再生装置のデ−タ同期信号検出回路
JP3060742B2 (ja) 符号化信号復号化装置
JPS5837823A (ja) Pcm録音再生装置の水平同期信号幅検出回路
JP3018848B2 (ja) 音声ミュート制御回路
JPS60245334A (ja) デジタル信号再生装置
KR960008391B1 (ko) 프레임동기재생회로
KR0186029B1 (ko) 디지탈 데이타의 동기신호 제어회로
JP3271209B2 (ja) 同期回路及びデータ再生装置
JP2526794Y2 (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH11296986A (ja) ディジタル信号の記録及び再生装置
KR0162218B1 (ko) 음향신호 프레임 정정 방법 및 장치
JP3923553B2 (ja) 映像音声処理装置の同期装置
JPH0584717B2 (ja)
JPH01183934A (ja) 非同期データ伝送用送信バッファ回路
JPH0523556B2 (ja)