JPS5837819A - Pcm録音再生装置のビツト判定回路 - Google Patents

Pcm録音再生装置のビツト判定回路

Info

Publication number
JPS5837819A
JPS5837819A JP5887882A JP5887882A JPS5837819A JP S5837819 A JPS5837819 A JP S5837819A JP 5887882 A JP5887882 A JP 5887882A JP 5887882 A JP5887882 A JP 5887882A JP S5837819 A JPS5837819 A JP S5837819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
synchronization signal
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5887882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Hirota
広田 豊
Takashi Eguchi
隆 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5887882A priority Critical patent/JPS5837819A/ja
Publication of JPS5837819A publication Critical patent/JPS5837819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/24Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオテープレコーダ(以下VTRと呼ぶ)又
はその一部を利用して、標準テレビジョン信号に準拠し
たPCM信号全録音再生するP−0M録音再生装置に用
いるビット判定回路に関し、実際に再生さ′nたPCM
信号中の水平同期信号とデータ同期信号の間が、予め定
めらnf7cフォーマットに対して何ビットずnている
かを判定するようにしたものである。
通常SPOM録音再生装置においては、VTR筐たはV
TRの一部を利用して、標準テレビジョン信号゛に準拠
したPOM信号を録音再生するようにしている。
このようなPGM録音再生装置においては、記録媒体で
あるVTR用テープの傷やほこりの゛付着によってドロ
ップアウトが生じ、誤った信号が再生さnるという問題
がある。この誤っ念信号が再生さnたデータ信号中に生
じた場合、そnがある確率の範囲内の誤りであnば、周
知の誤り訂正符号により、完全に訂正することができる
から、実用上問題i’;czい。ところが、誤っ邂信号
が同期信号の部分に発生すると、こA’!に訂正する手
段が全くないため、POM信号処理系の各回路の同期が
とnなくなり、雑音を発生するという間匝がある。
すなわち、この種のPCM録音再生装置においてに、記
録時にインターリーブという操作によりデータの時間的
並び換えを行ない、再生時にデ・インターリーブという
操作によりデータを元の信号配列に戻す処理を行なうよ
うにしているが、水平同期信号が乱nると、水平同期信
号とPCMデータ信号との間の時間関係が乱扛、本来2
45水平信号期間存在する筈のデータ信号がその期間正
しく再生処理さnなくなってしまい、その結果、デ・イ
ンターリーブ時及びデータ誤り訂正時に大きな雑音を発
生するという問題がある。
本発明はこのような問題を解決するために、実際に再生
さn* P CI信号中の水平同期信号とデータ同期信
号のビット数をカウントし、こnがフォーマットにおけ
る正しいビット数に対してどの程度ずnているかを判定
するようにしたPCM録音再生装置のピット判定回路を
提供するものである。
以下、不発明の一実施例を図面とともに説明する。
ま−ず、8不電子機械工業会で決めらnた民生用PCM
エンコーダ・デコータファイルに示さnたPCM信号フ
ォーマットについて第1図、第2図とともに説明する。
第1図aに奇数フィールド、第1図すは偶数フィールド
の信号配列全示すものでちり、そnぞn3H(Hldl
“水平信号期間)の垂直同期信号と、その前後3Hづつ
の等化パルス信号と、1Hの制殻ブロックと、245H
のデータブロックとを備えており、第i図aの奇数フィ
ールドの場合にはPCMデータ信号の終端から7.6H
経過後に、また第1図すの偶数フィールドの場合にはP
CMデータ信号の終端から7H経過後に、そnぞr等化
パルス信号が現れる。第1図c、  dはそnぞn第1
図a、  bの垂直同期信号、等化パルス信号の詳細を
示したものである。
一方、第2図a (4P OM信号フォーマットの水平
信号部のピッ′ト単位の信号配列を示すものであり、4
ビツトの白基準信号のあとに5ビツトあけて13ビツト
の水平同期信号が配置さn、その後13ピツトあけて、
4ビツト(”1010” )のデータ同期信号が配置さ
nlここから128ビツトのPCMデータ信号が配置さ
nlさらに1ビツトあけて次の白基準信号が配置さnて
いる。′したがって第2図aにも示すように1水平信号
区間は168ビツトで構成さ牡ている。
第2図す、  cは、そtぞn第2図aに示すPCM信
号をレベルにでスライスし、で得たデータ信号と、レベ
ル1でスライスして得た同期信号を示すものである。な
お、データ信号とにデータ同期信号とPCMデータ信号
を含むものとする。
第3図は本発明を用いた一実施例の全体構成を示し、第
4図〜第18図は第3図の各ブロックの具体構成を示す
ものである。以下第3図〜第18図にそってこの実施例
の構成全説明する。
第3図において、人は第2図すに示したデータ信号の印
加さnる入力端子、Bは第2図Cに示した同期信号の印
加さ扛る入力端子、0はマスタークロック信号の入力端
子である。17は入力端子ムに印加さ汀たデータ信号と
入力端子Cに印カロさnたマスタークロック信号とに基
づいてPCM信号打抜き用のクロック信号Hを発生する
クロック信号発生回路である。18はクロック信号Hに
よって入力端子ムに印加さ;jしたデータ信号を打抜き
ディ、ジタル化さnたデータ信号pを発生するデータ信
号発生回路、19はクロック信号Hによって入力端子B
に印加さnた同期信号を打抜き、ディジタル化さnた同
期信号X−t<発生する同期信号発生回路である。
データ信号遅延回路1は、データ信号りとクロック信号
HQ入力とし、データ信号に+を所定ビット遅延させる
ものであり、その出力信号は出力端! 子1f介して後段のディジタル信号処理部(図示せず)
へ導かnる。このデータ信号遅延回路1は第4図に示す
ように、縦続接続さnた8ビツトのシフトレジスター−
1,1−2,1=3. 1−4 −で構成することがで
き、各シフトレジスター−1〜1−4のクロック端子O
Kにクロック信号Hを印加することにより、データ信号
りを所定ピント遅延させる。
同期信号遅延回路2は、同期信号Eとクロック信号Hを
人力とし、同期信号Ef所定ビット遅延させるものであ
り、その出力信号工は後述する水平同期信号発生回路′
8に供給さ扛る。同期信号遅延回路3Irs、、水平同
期信号発生回路8の出力信号Jとクロック信号Hに基づ
いて、水平同期信号発生回路8の出力信号Jを所定ピッ
ト遅延させるものである。
こnらの同期信号遅延回路2,3は第6図に示すように
、8ビツトのシフトレジスタ2−1.2−2. 2−3
.  とD型フリップ70ッグ2−4゜3−1全縦続接
続したもので構成さn1各シフトレジスタ2−1〜2−
3、D型フリップフロップ2−4.3−1のクロック端
子GKにクロック信号Hを供給し、シフトレジスタ2−
1のムB入力端子に同期信号Rを供給することにより、
D型フリップフロップ2−4.3−1の図示の端子から
出力信号I (I、と工2とI5)と出力信号KQ出力
するものである。なお、この実施例では2つの同期信号
遅延回路2,3を用いているが、こnら全体でひとつの
同期信号遅延手段を構成している。
要するにデータ信号遅延回路1と同期信号遅延回路2,
3の遅延段数を等しくし、こnらで後述する水平同期信
号の誤り訂正に必要な時間だけデータ信号と同期信号を
遅延させnばよい。
ミューティング制御回路4は、水平同期信号発生回路8
の出力信号Jを同期信号遅延回路3を介して得た水平同
期信号Ki大入力し、水平同期信号発生回路(後述する
ようにミューティング制御信号発生回路としての機能も
含まnている)8の出力するミューティング制御信号り
に基づいて上記入力信号Ki断続制呻するものであり、
その出力信号は出力端子Gを介して後段のディジタル信
号処理部へ導かn1前述の出力端子Fからのデータ信号
の再生処理に使用さnる。このミューティング回路4は
、水平同期信号の位置がデータ信号との相対関係におい
て正規の位置から著しく変化している場合に、この誤っ
た水平同期信号を遮断してディジタル信号処理部へ伝送
さnないように制御し、そn以外のときにに正しい、あ
るいは正しく訂正さ扛た水平同期信号をディジタル信号
処理部へ伝送するように制御するものである。
このミューティング回路4は、第6図に示すように、水
平同期信号発生回路8の出力信号” (IJ1sLz+
Ls)を入力とするNORゲート4−1と、その出力を
反転するインバータ4−2と、同期信号遅延回路3の出
力する同期信号にとインノ(−夕4−2の出力信号全入
力とするANDゲート4−3とで構成さnており、各ゲ
ート4−1.4−2゜4−3から出力信号G、  Jν
 Mが出力さnる。。
データ信号開閉回路6は、データ零検出回路14の出力
信号P1水平同期信号幅検出回路16の出力信号01連
続ミユ一テイングカウンタ回路16の出力信号Hにより
、データ信号Dff:開閉制御するものである。具体的
には第7図に示すようにNORゲート+5−1と、OR
ゲート6−2とで構成さn1上記出力信号P、  O,
Hのいずnか1つでも満足しないとNORゲニ)6−1
が開かず、データ信号り全通過させないように制御する
。いいかえnば、第2図a、  b、  cから明らか
なように正しいPCM信号フォーマット通りであnば水
平同期信号幅(i−+の区間)が13ビツト、その始端
iとデータ同期信号までの区間のデータはすべて零であ
るから、こni水平同期信号幅検出回路16、データ零
検出回路14で検出し、こnらがフォーマット通り、で
あnはデータ信号開閉回路を開いてデータ信号Di通過
させ、正しくないときには遮断することにより、後段で
のデータ同期信号の検出を行なうかどうかをゲート制菌
するものである。なお、連続ミューティングカウンタ回
路16は、ミューティング回路4からの信号kに基づき
、連続してデータ信号開閉回路6がデータ信号りを遮断
しないよう、データ信号開閉回路6を開くように制御す
るためのものである0上記デ一タ零検出回路14、水平
同期信号幅検出回路15、連続ミューティングカウンタ
回路16は、入力さ;nだデータ信号および同期信号に
基づいて、入力さnたPCM信号がPCM信号フォーマ
ット通りであるか否かを検出するPGM信号フオーマッ
ト検出手段を構成しており、上記各回路14,15,1
6はそnぞn第16図、第17図。
第18図のような回路で構成できる。
第16図において、14−1は単安定マルチバイブレー
タ、R14−+ r  014−1はその時定数を決め
る抵抗及びコンデンサ、14−2. 14−3UORゲ
ート及びNORゲート、14−4はD型フリッフ70ッ
f、14−ts、  14−6はフリップフロップを構
成するNORゲートである。
第17図において、15−1は単安定マルチバイブレー
タ、R15−1r  015−+はその時定数を決定す
る抵抗及びコンデンサ、15−2はインバータ、15−
3.15−4f’lORゲート及びNORゲート、15
−5はD型フリップフロップ、15−6゜15−7(r
Lフリップフロップを構成fるNORゲートである。
第18図において、16−1はムNDゲート、16−2
.16−3は単安定マルチバイブレータ、”j 6−1
r  CI 6−11 Rj 6−2 r  c、 6
−2はその時定数を決める抵抗及びコンデンサである。
データ同期信号検出回路6(第3図)は、データ信号開
閉回路6の出力信号Qの中のデータ同期信号(”101
0” )を検出するものであり、具体的には第8図に示
すようにD型フリップフロップ回路6−1〜6−7とN
ORゲート6−4で構 ・成することができる。
水平同期信号とデータ同期信号の相対関係を判定するビ
ット判定回路7は、クロック信号Hと、データ同期信号
検出回路6の出力するデータ同期信号Rと、水平同期信
号検出回路13の出方する水平同期信号Tを入力として
、水平同期信号とデータ同期信号の間(i−mまfcは
j−m)が正しいビット数であるか否か、誤っている場
合にはどの程度誤っているかを判定するものであり、具
体的には第9図のような回路で構成できる。
第9図において、7−1はORゲート、7−2゜7−3
はフリップフロップを構成するNORゲート、7−4は
単安定マルチバイブレータ、R7−1107−+ Uそ
の時定数を決める抵抗及びコンデンサ、7−6[NOR
ゲート、7−6〜7−10UD型フリップフロップであ
る。こnらのD型フリップフロップ7−6〜7−10は
カウンタを構成しており、U1〜■8からカウント結果
が出力さnl こnが水平同期信号発生回路8に伝送さ
nる。
水平同期信号発生回路8は、判定回路7での判定結果に
基づいて、正しいときには正しいま筐の水平同期信号J
’(H発生し、誤っているときには正しく訂正した水平
同期信号Ji全発生る水平同期信号発生回路であり、訂
正可能な範囲を+1ビツトとした場合には第10図のよ
うな回路で構成できる。なお、前述のようにこの実施例
において水平同期信号発生回路8はミューティング制御
信号ML1+  L2t  Ls) 全発生する機能も
備えている。
第10図において、8−1. 8−2. 8−3は、判
定回路7からの信号U (U、〜Ua)e入力とし、そ
nぞn水平同期信号が正しい位置から+1ビツトずnて
いるとき、正しいとき(0ビツトずnでいると’qL−
1ビットずnているとキラ検出するNORゲート、8−
4〜8−6はD型フリップフロップ、8−7.8−8は
NORゲート及びORゲー1”、8−9n単安定マルチ
バイブレータ、R8−1+08−、 Uその時定数を決
める抵抗及びコンデンサ、8−10〜8−13はトライ
ステートゲート回路、8−14はインバータ回路である
制御ブロック検出回路9は、クロック信号Hとデータ信
号りと後述する垂直同期信号等化パルス信号側(財)回
路12の出力Yを入力として、第1図に示した制(財)
ブロック全検出するものであり、具体的には第11図の
ような回路で構成できる。第11図において、9−2〜
9−5.9−9はD型フリップフロップ、9−11[4
ピントシフトレジスタ、9−12は単安定マルチバイブ
レータ、R9−1・C9−+ iその時定数を決定する
抵抗及びコンデンサ、9−1はORゲート、9−6.9
−7にエクスクル−シブORゲート、9−8はNORゲ
ートである。
データブロック制御回路1oば、上記制御ブロック検出
回路9の出力Wと、クロック信号Hと、垂直同期信号検
出回路11からの垂直同期信号Xを入力として、前述の
水平同期信号発生回路8の制御信号V及び側副回路12
0制(財)信号2を出力するものであり、第12図のよ
うに、フリップフロップを構成するNORゲート10−
1.10−2と、ORゲー)10−3と、インノ(−夕
10−4と、D型フリップフロップ1o−6で構成でき
る。
上記制■プロッタ検出回路9とデータブロック制(財)
回路10は、訂正処理する水平同期信号が第1図に示し
たデータブロックの信号のみであるから、データブロッ
クにおいてのみ水平同期信号の訂正処理を行ない、その
他の期間では訂正処理を行なわないようにすることによ
って、誤動作を防止するために設けたものである。
垂直同期信号検出回路11は、第1図〜に示した垂直同
期信号を検出するものであり、具体的には第13図のよ
うな回路で構成できる。第13図において、11−1は
4ビツトカウンタ、11−3゜11−6idD型フリツ
プフロツプゝ、11−flJ単安定マルチバイブレータ
、R11−Jr  cll・−1にその時定数を決定す
る抵抗及びコンデンサであり、第1図c、dに示した垂
直同期信号部の長さ全検出して検出出力xl出力するも
のである。
垂直同期信号等化パルス信号側(財)回路12は、第1
図に示した垂直同期信号及び等化パルス信号全検出し、
上記制御ブロック検出回路9及び水平同期信号検出回路
13を制御する信号Yを出力するものであり、具体的に
は第14図のような回路で構成できる。第14図におい
て12−1.12−2はフリップフロップを構成するN
ORゲート、12−3に単安定マルチバイブレーク、R
42−1+012−1uその時定数を決定する抵抗及び
コンデンサである。
水平同期信号検出回路13は第2図に示す水平同期信号
を検出するもので、具体的には第16図に示すようにO
Rゲート13−1、シフトレジスタ13−2、その出力
の論理和をとるORゲート13−4と、インバータ13
−3で構成することができ、ORゲート13−4から水
平同期信号検出出力Tが判定回路7、データ零検出回路
14、水平同期信号幅検出回路16、水平同期信号発生
回路8に供給さfる。
次に上記実施例の動作を説明する。
入力端子ム、Bに印加さnたデータ信号及び同期信号は
そnぞnデータ信号遅延回路1及び同期信号遅延回路2
に供給さnて所定時間遅延さnる。
一方データ信号D(dデータ信号開閉回路6のNORゲ
ート5−1にも供給さnる。そしてPCM信号フォーマ
ット検出手段14〜16でPGM信号フォーマット通り
の信号であると判断さrた場合には、そnらの出力N、
  O,Pがすべて”0”になり、ORゲート6−2の
出力は°′0″になる。
このためNORゲート5−1が開き、データ信号りが出
力Qとして出力さnる。N、  O,Pのいずnか1つ
でも“1”になるとNORゲート6−1が閉じ、データ
信号りは遮断さnる。
このデータ信号開閉回路6の出力Qは、第8図に示すよ
うにデータ同期信号検出回路6のD型フリップフロッグ
6−1に供給さnl 3個のD型フリップフロップ6−
1〜6−3とNORゲート6−4の働きにより、入力さ
nfCデータ信号信号中のデータ同期信号(”1010
 、)l検出し、データ同期信号Rを出力する。
このデータ同期信号Rは、第9図に示すピント判定回路
7のORゲート7−1に供給さn、水平同期信号検出回
路14の出力する水平同期信号Tの立上りからデータ同
期信号Rが入力さnるまでの期間NORゲート7−5を
開き、クロック信号Hiカウンター7−6〜7−10へ
導くことにより、水平同期信号Tからデータ同期信号R
までの期間全カウントする。そのカウント結果ハ馬〜U
6の■信号に蓄積さnている。なお、ξ信号は水平同期
信号Tからある期間後、即ち”1010”のデータ同期
信号が検出さnるべき期間後に発生する信号で、上記カ
ウンタ7−6〜7−10をリセットさせる信号である。
上記ピット判定回路7の出力信号Uは第10図の水平同
期信号発生回路のU1〜U8へ供給さn、正規のPCM
フォーマットに対して水平同期信号が一1ビットずnて
いる場合をNORゲート8−1によって正規の水平同期
信号の場合′jkNORゲ−ト8−2によって、正規の
PCMフォーマットに対して水平同期信号が+1ビツト
ずnている場合を8−3によってそ几ぞn検出し、こ扛
らのNORゲート8−1〜8−3の出力が第9図に示讐
信号S全クロック信号としてフリップフロッグ8−4〜
8−6に蓄えらnる。なお、信号Sはデータ同期信号R
印加時にゞ0”から1″になる信号である。
この動作を更に詳しく説明すると、例えば−1ビツトず
nている得91.N ORゲート8−1の出力がIt1
ツフとなり、NORゲート8−2.8−3の出力は”O
”であるため、クリップフロップ8−4の出力ζが°゛
0”となり、トライステートゲート回路8−10が開き
、工1がJへ出力さnる0当然この場合、フリップフロ
ップ8−6の出力Q1フリップフロップ8−6の出力可
がtt 1. tjであるため、トライステートゲート
回路8−11.8−12に閉じている。なお、トライス
テートゲート回路8−10〜B−13が閉じている゛と
いうことは、こnらのトライステートゲート出力がフロ
ーティングラインになっていることを意味している。
−1ビツトずnでいる場合、第6図で示したようにNO
Rゲート4−1の入力信号L1が゛1パであるため、M
は0”、よってγはJl+となりトライステートゲート
回路8−13は閉じている。
同様の動作に工ってOビットずnている場合(正しい場
合)にUI2がJへ出力さn1+1ピツトナnている場
合には工3がJへ出力さnる。NORゲート8−7、O
Rゲート8−8はフリップフロップ8−4〜8−6のク
リア端子、プリセット端子へ印加する信号を発生させる
このようにして発生さnた水平同期信号発生回路出力信
号J(d、前述の第6図に示した同期信号遅延回路3の
Jへ印加さB、D型フリップフロップ3−1によって遅
延さn1信号にとして出力さnる。この信号には第6図
のANDゲート4−3の一方の入力端に印加さnる。一
方第10図に示す信号L1j L2 r Lsは第6図
に示すミューテインダ回路4のNORゲート4−1の入
力端に印加さ几る。ここfta1+ II2. Ls 
Q:)いずnか1つが” 1 ” (7)とき、すなわ
ちデータと同期信号の関係が±1ビット以内でずnるか
、または正しい場合、その出力Mは9゛0”となる。す
るとγは1″であり、ムNDゲート4−3が開いて信号
Kがその一11信号Gとして出力さn1訂正さnた、あ
るいは正しい水平同期信号がそのまま、信号Gとして出
力さnる。もし、Ll、L2.Lsが全て”O”の場合
、すなわち、データと同期信号の関係が±2ビット以上
ずnている場合、Mが((127、r カt(o l’
 トyす、信号Gは常に”O”となり、信号に全ミュー
ティングする。
第11図に示す制御ブロック検出回路9のORゲート9
−1には、データ信号発生回路18からのデータ信号り
と、垂直同期信号、等化](ルス信号制御回路12から
の出力信号Yとが入力さn、制御ブロック内にPCMフ
ォーマット規格で決めらnて入っている?(* 1o 
o 52ピツトノぐターンをクロック信号Hに基づいて
フリップフロップ9−2〜9−5及びゲート回蕗9−e
5〜9−8及びクリップフロップ9−9、ゲート回路9
−9により検出し、その”110o”バメーンのく9返
えし全カウンタ9−11で検出し、その出力を単安定マ
ルチバイブレータ9−12へ入力し、出力信号W會得る
第12図はデータブロック制御回路10を示すものであ
り、前述の制御ブロック検出回路9の出力信号Wと後述
の垂直同期信号検出回路11の出力Xとを入力とし、N
ORゲート1.0−1.10−2で構成さnたクリップ
フロップを動作させる。
V1+V2はORゲート1o−3の出力信号であり、垂
直同期信号入力時にXが1”となり、vlが1”、v2
がtゝ0”となる。この状態に信号Wが印加さ扛るまで
続き、第10図に示す水平同期信号発生回路8が、PC
M信号中のPCMデータ信号部においてのみ動作するよ
うにしたものである。
第13図に示す垂直同期信号検出回路11は、クロック
信号H及び入力端子Bに印加さfる同期信号B(こ−r
Lは同期信号発生回路19の出力信号Xでもよい)を入
力として、第1図C2dに示す垂直同期信号の“0”期
間を計数することにより垂直同期信号の検出を行なって
いる。11−1はゝO”期間カウンターでアリ、単安定
マルチバイブレータ11−5、D型フリップフロップ回
路11−6により、一度垂直同期信号を検出するとその
検出をゲート11−7の出力で閉じるーよう構成してい
る。
第14図に示す垂直同期信号、等化パルス信号制御回路
12は前述の垂直同期信号検出回路11の出力信号Xと
、データブロック制御回路9の出力信号と全入力として
、′上記信号X入力端一定時間信号Yを発生させるもの
である。
第16図に示す水平同期信号検出回路13は、前述の信
号Yと同期信号Xとを入力とするORゲート13−1の
出力信号をフリップフロップ13−2へ印加し、水平同
期信号をクロック信号Hで計数処理し、水平同期信号検
出出力Tf発生するものである。なおデータブロック期
間は信号YがゝO”となり、計数を行なわない。
第16図に示すデータ零検出回路14は、水平同期信号
検出出力Tで単安定マルチバイブレータ14−1を動作
させ、第2図に示すm1ピ・ノド位置まで単安定マルチ
バイブレータ14−1から出力ζ全出力し、その期間、
データ信号2とクロック信号Hとにより、データが零で
ある時にはORゲート14−2の出力を”0”とし、D
型フリップフロップ14−4の出力Q’&”O”とする
。その後、データ同期信号検出信号ξが第9図に示す判
定回路17から印加さnる。その結果、上記の如く、デ
ータが水平同期信号検出出力Tから判定回路出力まで零
であると、出力Pは′O”となり、もし、その期間にデ
ータが°゛1″になる部分があると、D型フリップフロ
ップ14−4の出力QU″1”となり、出力Pは1″と
なる。
第17図に示す水平同期信号幅検出回路15は、単安定
マルチパイプレーク15−1により、水平同期信号検出
出力Tが発生してから第2図にjで示す期間まで単安定
マルチバイブレータバー1の出力Qを Oにし、その期
間、同期信号!及びクロック信号HをORゲート16−
3、NORゲ7M5−4に印加させる。上記Tがらj′
!での期間°ゝ0”であると、D型フリップフロップ1
6−60D入力は10”とyB、信号ξが印加さnてい
る間、出力oH”O”となる。
一方、もし、上記Tからjまでの期間水平同期信号の幅
が足vy<、”1”であると、D型クリップフロップ1
6−5のD入力は”1”とすり、出力0は′1”となる
。なお、ここではTがらjまでを水平同期信号の幅とし
て検串しているが、jエフも数ピ2ト短かく設定しても
実際には問題無い。
第18図に示す連続ミューティングカウンタ回路16は
、第6図に示すミューティング回路4がらの信号Mが”
1”として印加さnた後、約1水平期間後に単安定マル
チバイブレータ16−3の出力可f ”O”にする。こ
nにより、次の水平期間では出力NがtO”となる。し
たがってミューティング回路4からの出力Vがu 1F
)の期間が2回連続しても、信号Nは1回目の1水平期
間のみ゛(1”になるが次の1水平期間では0”になる
なお、上記実施例では水平同期信号とデータ同期信号の
間が±1ピットずnているときに訂正を行ない、±22
ピツト上ずnたときにミューティング金かけるようにし
たが、たとえば第10図に示すNORゲート81〜8−
3の数を増やし、こnに応じてD型フリップフロップ8
−4〜8−6の数を増やすなどすnば、±22ピツト上
ず1″した場合の訂正も容易に行なえる。このような回
路変更は稽業者にとって自明であるから、ここでの詳し
い説明は省略する。
また、上記実施例では626本ライうのNTSC方式の
標準テレビジョン信号に準拠したPCM信号について説
明したが、626本ラインのPAL・BE(,4M方式
の標準テレビジョン信号に準拠したPCM信号について
も、同様に実施できることはいうまでもない。
以上のように本発明は実際に再生さnたPCM信号中の
水平同期信号とデータ同期信号の間のビット数をカウン
トし、こnがPCM信号フォーマットにおける正しいビ
ット数に対してどの程度ずnているか全判定するように
したものであるから、たとえばこの判定結果を利用して
、水平同期信号とデータ同期信号の相対関係が正しいと
判定さnた場合には再生さ′nた水平同期信号をそのま
ま信号処理系に伝送し、予め定めらnた所定の範囲内で
誤っていると判定さnた場合には誤った水平同期信号を
正しい水平同期信号に訂正して信号処理系に伝送し、さ
らに水平同期信号が予め定めらnた所定の範囲以上誤っ
ている場合には、再生さnた水平同期信号全体を遮断す
る等の制御が行なえ、PGM信号再生時の雑音を確実に
除去するととができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜d、第2図a −cはPCM信号17)7オ
ーマツト全示す図、第3図は本発明の一実施例を示すブ
ロック図、第4図〜第18図は第3図の各部の具体構成
を示すブロック図である。 1・・・・・・データ信号遅延回路、2,3・旧・・同
期信号遅延回路、4・・・・・・ミューティング回路、
5・・・・・・データ信号開閉回路、6・・・・・・デ
ータ同期信号検出回路、7・・・・・・判定回路、8・
・・・・・水平同期信号発生回路及びミューティング制
御信号発生回路、9・・・・・・1制(財)ブロック検
出回路、1o・・・・・・データブロック制御回路、1
1・・・・・・垂直同期信号検出回路、12・・・・・
・垂直同期信号、等化パルス信号制御回路、13・・・
・・・水平同期信号検出回路、14・・・・・・データ
零検出回路、16・・・・・・水平同期信号幅検出回路
、16・ ・・・・・・連続ミューテインダカウンタ回
路、17・・・・・・クロック再生回路、18・・・・
・・データ信号発生血路、19・・・・・・同期信号発
生回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名墨 
6 飄 4 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 標準テレビジョン信号に準拠した実際に再生さtたPC
    M信号中の水平同期信号から上記実際に再生さnたP 
    ’CM信号中のデータ同期信号までの期間クロック信号
    を入力するゲート手段と、上記クロック信号をカウント
    するカウンタと、上記カウンタがカウンIf開始してか
    らPCM信号フォーマットにおける水平同期信号とデ−
    タ同期信号の間に相当する時間が経過した時に上記カウ
    ンタをリセットする手段とを備え、上記カウンタのリセ
    ット直前のカウント結果を利用して、上記実際に再生さ
    nたPCM信号中の水平同期信号からデータ同期信号ま
    でのビット数を判定するようにしfC,P OM録音再
    生装置のビット判定回路。
JP5887882A 1982-04-07 1982-04-07 Pcm録音再生装置のビツト判定回路 Pending JPS5837819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5887882A JPS5837819A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 Pcm録音再生装置のビツト判定回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5887882A JPS5837819A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 Pcm録音再生装置のビツト判定回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56135716A Division JPS5837809A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 Pcm録音再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5837819A true JPS5837819A (ja) 1983-03-05

Family

ID=13097011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5887882A Pending JPS5837819A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 Pcm録音再生装置のビツト判定回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837819A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166728A (ja) * 1984-09-07 1986-04-05 Japan Styrene Paper Co Ltd 凹凸状断熱板製造用発泡板
US5149726A (en) * 1990-08-24 1992-09-22 The Dow Chemical Company Insect resistant foam body useful in farm buildings

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128191A (ja) * 1985-01-21 1986-02-07 株式会社日本コンラックス 自動販売機の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128191A (ja) * 1985-01-21 1986-02-07 株式会社日本コンラックス 自動販売機の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166728A (ja) * 1984-09-07 1986-04-05 Japan Styrene Paper Co Ltd 凹凸状断熱板製造用発泡板
JPH0450935B2 (ja) * 1984-09-07 1992-08-17 Jsp Corp
US5149726A (en) * 1990-08-24 1992-09-22 The Dow Chemical Company Insect resistant foam body useful in farm buildings

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159502A (en) Data recording apparatus
JPS5837819A (ja) Pcm録音再生装置のビツト判定回路
US4393419A (en) Synchronizing signal detection protective circuit
JPS6330707B2 (ja)
JPS6016027B2 (ja) タイムコ−ド読取装置
JPS6016028B2 (ja) タイムコ−ド読取装置
JPH024071B2 (ja)
JPH0132592B2 (ja)
JPH05130568A (ja) ビデオ信号処理装置
JPS5837824A (ja) Pcm録音再生装置の水平同期信号発生回路
JPH0549001A (ja) ビデオ信号記録装置
JPS5837806A (ja) Pcm録音再生装置のデ−タ同期信号検出回路
JPH0154909B2 (ja)
JP3210323B2 (ja) Resync検出回路
JPS5837822A (ja) Pcm録音再生装置
JPS5837821A (ja) Pcm録音再生装置のデ−タ零検出回路
JPS5837823A (ja) Pcm録音再生装置の水平同期信号幅検出回路
JPH10154388A (ja) 情報記録再生装置及び方法
JPH0551986B2 (ja)
JP3232563B2 (ja) 映像再生装置
JPS5837818A (ja) Pcm録音再生装置
GB1595779A (en) Apparatus for inserting a digital syno-word phase-synchronized to the colour subcarrier in place of the horizontal sync signal
JPS60245334A (ja) デジタル信号再生装置
JP2834881B2 (ja) データ判定装置
KR950010959B1 (ko) 브이시알(vcr)의 기록보호장치 및 방법