JPH0551986B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0551986B2
JPH0551986B2 JP57019577A JP1957782A JPH0551986B2 JP H0551986 B2 JPH0551986 B2 JP H0551986B2 JP 57019577 A JP57019577 A JP 57019577A JP 1957782 A JP1957782 A JP 1957782A JP H0551986 B2 JPH0551986 B2 JP H0551986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
signal
synchronization signal
synchronization
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57019577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58139311A (ja
Inventor
Takashi Takeuchi
Masaharu Kobayashi
Takashi Hoshino
Takao Arai
Kazumasa Ooiso
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1957782A priority Critical patent/JPS58139311A/ja
Publication of JPS58139311A publication Critical patent/JPS58139311A/ja
Publication of JPH0551986B2 publication Critical patent/JPH0551986B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はPCM再生装置に係り、特にデジタ
ル・オーデイオ・デイスク・プレーヤに好適な同
期信号検出保護回路を有するデイスク再生装置に
関するものである。
現在オーデイオ機器において、アナログ信号を
デジタル信号に変換し記録再生する、PCM録音
再生方式と呼ばれる方法がある。この方法によれ
ば超忠実再生が可能であり、民生用機器として普
及しつつある。
デジタル・オーデイオ・デイスクは記録媒体と
してデイスクを用いたもので、その記録信号の形
状の一例は、第1図に示すようになつている。先
頭の同期信号パターンに続きデータ部が存在し、
単位時間をTとすれば、同期信号の間隔は588
T、同期信号パターンは24Tからなる。このよ
うな信号は、デイスク上に線速度一定で書き込ま
れる。
データ部は、同期信号を基準にデータが配列し
ていることから、再生時には同期信号を正確に検
出しなければデータが取り込めない状態となる。
しかし、同期信号は、デイスク表面のキズやほこ
り、デイスク回転速度偏差等の原因で欠落が生じ
たり、データ部に誤つて発生したりする。このよ
うなことから同期信号を検出する際には、これを
保護する手段が必要である。従来の同期信号検出
及び保護手段の構成図を第2図に示す。第2図に
おいて、INは信号入力端子、MCKは単位時間T
を周期とするクロツクの入力端子、OUTは、保
護された同期信号を出力する出力端子である。ま
た、1は同期信号パターン24Tを検出する同期
信号パターン検出回路、2は検出した同期信号を
クロツクに同期させるためのクロツク同期回路、
10,19,28はカウンタでCK端子がクロツ
ク入力、CLR端子はクリア端子である。又11,
20,27は、デコーダで、それぞれカウンタ1
0,19,28の値をデコードし、出力11A,
11C,20A,27Aを出す。本例では、その
出力値として、11Aは581、11eは575、20
Aは11、27Aは587として取扱う。12,21,
26はラツチ、7,15,16,17,23,2
4はRSフリツプ・フロツプで3及び3と同様の
形状のブロツクはAND回路、5及び5と同様の
形状のブロツクはOR回路である。
次に第2図の回路動作を、第3図のタイミング
チヤートを使つて簡単に説明する。第3図左側の
符号は、第2図中に記してある符号と対応し、そ
の信号のタイミングを図に示したものである。同
期信号がまだ入力されない初期状態は、RSフリ
ツプフロツプ16,7,17がリセツト状態で、
RSフリツプ・フロツプ15,23,24はセツ
ト状態として取扱う。この初期状態ではカウンタ
28、デコーダ27,ラツチ26、OR回路28
Cで作り出す588Tの周期パルスを、AND回
路25、OR回路5を介して出力端子OUTに出力
し、同期信号を補充する。
同期信号パターンが入力端子INに加わると、
AND回路3の入力2Aには、第3図に示すよう
なパルスが加わる。このパルスはAND回路3、
OR回路14Rを介して、RSフリツプ・フロツプ
15のリセツト端子Rに加わる。これにより15
Aの信号は0レベルとなり、同期信号の入力を
AND回路3によつて禁止している。2Aの信号
は、さらにOR回路6を介してRSフリツプ・フロ
ツプ15のセツト端子Sに入り、その結果MCK
に加えられているクロツクは、AND回路9を介
してカウンタ10に加わる。カウンタ10は0か
ら581までカウントアツプし、581のデコード出力
11Aにパルスを発生させる。この11Aのパウ
スにより、RSフリツプフロツプ15,16,1
7,23はセツトされ、カウンタ19がカウント
を開始する。カウンタ19は0から11までカウン
トし、デコーダ出力20Aにパルスを発生させ
る。このパルスはOR回路14Rを介してRSフリ
ツプフロツプ15のリセツト端子Rに加わる。
RSフリツプ・フロツプ15はその結果第3図1
5Aに示すように、582Tの間0レベルとなつ
た後1レベルとなり、12Tの間同期信号の入力
を許容する。この範囲内に同期信号が存在すれ
ば、正しい同期信号であると判断し、AND回路
4及びOR回路5を介して出力端子OUTに出力す
る。また、この12Tの範囲内に同期信号が存在
しなかつた場合には、第3図22Aで示すように
AND回路22の出力パルスがOR回路5を介して
出力端子OUTに供給し、補充動作を行なう。こ
のAND回路22の出力はさらにOR回路6を介し
てRSフリツプフロツプ7のセツト端子Sに加わ
り、カウンタ10を動作させ、デコード出力11
Cによつて、576T後RSフリツプフロツプ1
5をセツトさせる。その後の動作は、初期状態と
同様で、同期信号の補充を行ないながら同期信号
の入力待ちとなる。
上記で示したように、同期信号検出保護回路に
おいては、同期信号が一度化わつてから、次の同
期信号が来るまでの582T間、入力を禁止する
動作を行なう。これはデータ部で誤つて発生した
同期信号パターンを取除くために行なうものであ
る。ここで同期信号の入力を許容する範囲(検出
窓と以下記す)が12Tの範囲を持つているの
は、デイスクの回転速度の偏差によつて同期信号
の周期がずれた場合にも検出できるようにしたも
のである。第2図の例では、約±1%の速度偏差
に対応できる。
第2図で示した同期信号検出保護回路の出力は
データの取り込み回路等の基準信号として用いら
れる他に、デイスクを回転させるモータの回転速
度検出信号としても用いられ、モータの制御回路
ではこの同期信号の周期が588Tになるように
制御している。したがつてこのようなモータ回転
速度制御回路に対しては、同期信号検出保護回路
の検出窓範囲は、なるべく広くした方がダイナミ
ツクレンジが大きくなり、モータ制御が行ない易
くなる。しかしデータ部で誤つて発生した同期パ
ターンを正規の同期信号として取込む確率が増加
し、データが正しく取り込めず異常動作、異常音
を発生してしまうという不都合が生じる。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をな
くし、同期信号の誤検出がなく、かつモータ回転
制御に適した同期信号検出保護回路を備えたデイ
スク再生装置を提供することにある。
本発明は速度偏差の大きいモータ回転起動時
に、同期信号の検出が行ない易いように、検出窓
信号の範囲を、広くとり、かつモータ回転が安定
な定常時には、検出窓信号を狭くするように、検
出窓信号を切換えられる手段を設けることにより
上記目的を実現するものである。
以下、本発明の一実施例を第4図の構成図によ
り説明する。29,30,31はOR回路、29
A,29B,30A,30B,31A,31Bは
AND回路、32はインバータ、Sは切換制御入
力端子である。又11B,11D,20Bはデコ
ーダ11,20のデコード出力で、11A,11
C,20Aの値と異なり、569,551,35
の値をデコードするものとして取扱う。第4図の
その他の符号については、第2図で述べたものと
同じ動作を行なうものである。
第4図の動作としては、まず切換制御入力端子
Sが1レベルの時を考えると、インバータ32出
力は0レベルとなる。インバータ32出力が接続
されているAND回路29B,30B,31Bの
出力はその結果、強制的に0レベルとなり、デコ
ーダ出力11B,11D,20Bは禁止される。
一方、切換制御入力端子Sが接続されている
AND回路29A,30A,31Aの出力は、デ
コード出力11A,11C,20Aとなり、それ
ぞれOR回路29,30,31を介して、ラツチ
12,21に加わる。したがつてこのような状態
の時は、第2図と同様な信号の流れとなり、同期
信号検出窓の範囲は従来と同じ、12Tにするこ
とができる。
次に切換制御入力端子Sが0レベルの場合を考
える。AND回路29A,30A,31Aの出力
は強制的に0レベルになることからデコード出力
11A,11C,20Aは禁止される。一方イン
バータ32の出力は1レベルとなることから
AND回路29B,30B,31Bの出力は、デ
コード出力11B,11D,20Bとなり、それ
ぞれOR回路29,30,31を介してラツチ1
2,21に加わる。このように、カウンタ10及
び19出力のデコード値を変えることにより、同
期信号が入力してからの入力禁止範囲は570T
にすることができ、又検出部窓は36Tと従来よ
りも広く取ることができる。したがつて入力端子
Sを制御することによつて検出窓を変えることが
できる。
第4図の実施例において、制御入力端子Sにミ
ユート信号と同期のとれた信号を加えた本発明の
実施例の構成図を第5図に示す。ここで50は第
4図の構成図を含む同期信号検出保護回路で、5
1はデイスクから再生されたデジタル信号を同期
信号検出保護回路50の出力を基準に取り込む、
データ取り込み回路、52はデータ中に含むエラ
ーを検出し訂正するデータ処理回路、53はデジ
タル信号をアナログ信号に変えるD/A変換器
で、この出力に再生音楽信号が現れる。54はミ
ユートをかけるためのスイツチで制御信号54S
でON/OFFする。又55は同期信号検出窓を切
換制御する信号で、56は制御信号54Sを入力
とするインバータで、出力は制御信号55とな
る。
ミユート制御入力端子54Sに加える信号とし
ては、デイスクから信号を再生しない状態のモー
タ停止時に1レベルの入力を加えミユートをかけ
るものとする。
次に第5図の動作の説明する。まずデイスクが
回転していない時には、ミユート制御信号54S
によつて、スイツチ54はOFFし、ミユートが
かかり、インバータ56の出力は0レベルとな
る。その結果制御信号55によつて、同期信号検
出保護回路の検出窓の広さは36Tとなる。ゆえ
に速度偏差の大きいモータ起動時には、同期信号
検出保護回路は、ダイナミツクレンジの広い検出
窓範囲となつており、モータ回転制御回路にとつ
て有利な状態でいる。次にモータが回転し、デイ
スクから信号が再生される状態になると、ミユー
ト制御信号54Sを0レベルにする。これにより
スイツチ54はONし、ミユートがはずれると共
に制御信号55が0レベルから1レベルとなり、
同期信号検出保護回路の検出窓を12Tに狭くす
ることができる。
したがつて本実施例によれば、ミユートがかか
つている時に、同期信号の検出窓を広くしている
ため、同期信号が誤検出されるような場合におい
ても、誤検出によつて生じる再生音の異常音を出
力させないようにすることができる効果がある。
次に第4図の実施例において、制御入力端子S
として、同期信号検出数により制御を行なう本発
明の一実施例の構成図を第6図に示す。ここで、
61は同期信号保護回路50において第4図で示
した検出した同期信号パルスを出力するAND回
路4の出力で、59はそのパルス数をカウントす
るカウンタ、60はカウンタ59の出力をラツチ
するラツチ回路、57は同期信号保護回路50の
出力パルスをカウントするカウンタ、58はカウ
ンタ57の出力をデコードするデコーダである。
第6図の実施例の説明するにあたりカウンタ5
7,59は0から127までカウントできる7桁2
進カウンタ、デコーダ58のテコード値は127及
び126でラツチ60のデータはカウンタ59の最
上位桁の値であるものとする。
以下動作を説明する。同期信号保護回路50の
出力パルスをカウントするカウンタ57は、デコ
ーダ58によつてクリアが加かり、0から127ま
でカウントする。又カウンタ59のクリアも、カ
ウンタ57と同一の信号が加わることから、カウ
ンタ57,59は同一時間に0クリアされる。そ
の後カウンタ59は検出できた同期信号数だけカ
ウントアツプする。一方カウンタ57は126の値
になると、デコーダ58によつてラツチ60のク
ロツク端子にパルスを加える。その結果カウンタ
57の出力が126になつた時に、カウンタ59
の最上位桁の状態がラツチ60の出力となる。こ
のラツチ60の出力が0レベルであるということ
は、すなわちカウンタ59でカウントした検出同
期信号数が63以下であることを示し、1レベルで
あれば64以上であるとを示す。したがつてこのラ
ツチ60の出力を同期信号検出保護回路50の検
出窓切換制御信号Sとして用いることにより、同
期信号が126個中63個以下しか検出できない状態
の時には、検出窓を広くとることが出来る。
このように第6図の構成によれば、デイスク回
転起動時等の同期信号が検出しにくい状態におい
ても、検出窓を広くとることによつて、同期信号
を検出し易すくすることができるという利点を持
つ。
このように本発明によれば、同期信号検出窓を
切換えられるようにしたことによつて、速度偏差
の大きいモータ回転起動時に、検出窓を広くと
り、モータ回転制御を行ない易いようにできると
共に、モータ回転の安定な定常動作時には、検出
窓を狭くとり同期信号の誤検出をなくすことがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はデジタル・オーデイオデイスクに記録
されている信号の状態を示す図、第2図は従来の
同期信号検出保護回路を示す構成図、第3図は第
2図に示した各部の信号のタイミングを示す図、
第4図は本発明による一実施例を示す構成図、第
5図は他の実施例を示す構成図、第6図は別の実
施例を示す構成図である。 1……同期信号パターン検出回路、10,19
……カウンタ、11,20……デコーダ、29,
30,31……OR回路、12,21ラツチ、S
……検出窓切換制御信号入力端子、54……スイ
ツチ、54S……ミユート制御信号、61……検
出した同期信号パルス出力を得るAND回路の出
力、57,59……カウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイジタル化した音声データに誤り検出訂正
    符号を付加し、ブロツクに分割し、各ブロツクに
    同期信号パターンを付加した信号が、線速度一定
    で記録されているデイスクを再生するデイスク再
    生装置において、 同期信号検出保護手段と、切換え制御手段とを
    備え、 該同期信号検出保護手段は、 該デイスクの再生信号から該同期信号パターン
    を検出して、同期信号を出力する検出手段と、 該同期信号の繰返し周期で所定の検出範囲をも
    つ検出窓信号を生成する検出窓生成手段と、 該検出窓信号による検出範囲内での該検出手段
    の出力同期信号を通過させて出力するゲート手段
    と、 該ゲート手段で該検出範囲内に同期信号が検出
    されないとき、補充用の同期信号を該ゲート手段
    の出力信号に補充する補充手段と を有して、該補充手段で補充された同期信号をデ
    ータを取り込む基準信号及び上記デイスクを回転
    させるモータの回転速度検出用の信号とし、 上記切換え制御手段は、 上記補充手段で補充がなされた同期信号の第1
    の所定個数の期間を検出する期間検出手段と、 該期間検出手段で検出される該期間内での上記
    ゲート手段を通過した同期信号の個数を検出する
    個数検出手段と、 該個数検出手段の検出個数が第2の所定個数以
    上のとき、上記検出窓信号による検出範囲を狭く
    設定し、該第2の所定個数よりも少ないとき、該
    検出範囲を広げるように、上記検出窓生成手段を
    制御する制御手段と を有することを特徴とするデイスク再生装置。
JP1957782A 1982-02-12 1982-02-12 ディスク再生装置 Granted JPS58139311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1957782A JPS58139311A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1957782A JPS58139311A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 ディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58139311A JPS58139311A (ja) 1983-08-18
JPH0551986B2 true JPH0551986B2 (ja) 1993-08-04

Family

ID=12003130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1957782A Granted JPS58139311A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139311A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165212A (ja) * 1983-03-08 1984-09-18 Sony Corp 情報信号再生装置
JPS60245334A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル信号再生装置
JP2585536B2 (ja) * 1986-06-09 1997-02-26 株式会社日立製作所 ディジタルデ−タ再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444508A (en) * 1977-09-14 1979-04-09 Sony Corp Pcm signal demodulator
JPS55142407A (en) * 1979-04-24 1980-11-07 Mitsubishi Electric Corp Synchronizing unit for pcm recording and reproducing unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444508A (en) * 1977-09-14 1979-04-09 Sony Corp Pcm signal demodulator
JPS55142407A (en) * 1979-04-24 1980-11-07 Mitsubishi Electric Corp Synchronizing unit for pcm recording and reproducing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58139311A (ja) 1983-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0260722A2 (en) Erroneous track jump restoration apparatus for optical record disc player
US5068752A (en) Apparatus for recording/reproducing a digital audio signal with a video signal
US4961116A (en) Method of, and apparatus for, facilitating sychronization of recorded audio and video information
AU629522B2 (en) Circuit for detecting a synchronizing signal
JP2932886B2 (ja) ディジタル信号記録方法
KR100208714B1 (ko) 다종 광디스크 선택적 재생시스템
JPS6215946B2 (ja)
JPH0551986B2 (ja)
JPH0216879A (ja) クランプ回路
JPH0319106A (ja) 情報記録再生装置
JPS6336049B2 (ja)
JPH0381219B2 (ja)
KR100257250B1 (ko) 디지털 비디오 디스크의 위상동기루프 록킹상태 판별장치
JPS5856256A (ja) 再生速度制御装置
JPS6376156A (ja) デイスク再生装置
JPH07105790B2 (ja) ディジタル信号の伝送方法
JP2615727B2 (ja) エラー訂正回路の制御装置
JPH0797854B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPS61225920A (ja) 同期信号分離回路
JPH0252350B2 (ja)
JPS5823361A (ja) デイジタル・オ−デイオデイスクの回転サ−ボ信号取出し回路
JPH04360070A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62151030A (ja) フレ−ム同期回路
JPS60182282A (ja) Vitc読み取り装置
JPS62175907A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ