JPH0319106A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH0319106A
JPH0319106A JP1152313A JP15231389A JPH0319106A JP H0319106 A JPH0319106 A JP H0319106A JP 1152313 A JP1152313 A JP 1152313A JP 15231389 A JP15231389 A JP 15231389A JP H0319106 A JPH0319106 A JP H0319106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
signal
tape
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1152313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619531B2 (ja
Inventor
Kouji Kaniwa
耕治 鹿庭
Hideo Nishijima
英男 西島
Koji Fujita
浩司 藤田
Keizo Nishimura
西村 恵造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1152313A priority Critical patent/JP2619531B2/ja
Priority to US07/538,655 priority patent/US5463505A/en
Publication of JPH0319106A publication Critical patent/JPH0319106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619531B2 publication Critical patent/JP2619531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/125Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams conditioned by the operating function of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • G11B27/323Time code signal, e.g. on a cue track as SMPTE- or EBU-time code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヘリカル走査型の情報記録再生装置に関し、
テープ長手方向の所定トラックに、コントロール信号、
あるいはタイムコード信号を、前もって記録する機能を
有する情報記録再生装置に関する. 〔従来の技術〕 ディジタル信号処理方式のVTR (ビデオテープレコ
ーダ)は,高画質化,ダビング性能,使い勝手性の良さ
から、従来のアナログ信号処理方式のVTRに比べ優位
にある.そのため、特に業務用のVTRにおいてはディ
ジタルVTRへの移行が進められつつある。このディジ
タルVTRの規格としては、例えば、プロポーズド ア
メリカンナショナルスタンダード V16,87−44
1 (1988年4月l日)(Proposed Am
erican Nationai StandardV
16.87−441 1 April 1988)に記
載されているD2フォーマット コンポジットディジタ
ルVTRの規格がある.(このD2コンポジットディジ
タルVTRの概要はテレビジョン学会誌Vol.42,
 No5(198g)の498ページから502ページ
に記載されている.) このようなディジタルVTRでは,一般に編集時の使い
勝手性を向上するために、テープ長手方向のトラックに
タイムコードおよびコントロール信号を前もって記録す
ると共に、テープの評価を行うプリフォーマット機能を
有する. 以下、プリフォーマットについて第2図,第3図により
説明する.第2図はヘリカル走査用の回転ヘッドの配置
を示したものであり、2はシリンダ,2aおよび2bは
記録ヘッド,2cおよび2dは再生ヘッドである。第3
図は、プリフォーマット時のテープパターンを表わした
ものであり、1は磁気テープ,2aあるいは2bは磁気
ヘッド,2cあるいは2dは再生ヘッド,3および3T
はコントロール信号用ヘッドおよびコントロール信号ト
ラック,4および4Tはタイムコード用ヘッドおよびタ
イムコードトラックである。
プリフォーマットは第3図に示したタイムコードトラッ
ク4Tに、テープ先頭からの経過時間である″′時II
,It分″″秒′″とOから29までのビデオフレーム
ナンパを記録し、コントロール信号トラック3Tにキャ
プスタンの回転位相の基準信号、即ちトラッキング制御
の基準信号となるコントロール信号を記録するものであ
る.また、テープの評価としてタイムコードおよびコン
トロール信号とは別に,回転ヘッド2a,2bにより何
らかの映像信号、例えばブラックバースト信号等をディ
ジタル信号に変換して記録し、第2図に示したような後
行する再生ヘッド2c,2dで順次再生し、再生ディジ
タル信号のエラーを検出し、著しくエラーの多いテープ
に対しては、以後の使用に際して充分な画質,音質等の
性能が得られないことを使用者に警告し、記録時の信頼
性を向上するものである. 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上記従来のプリフォーマットをほどこさ
れたテープを用いて記録を行なった場合に、以下のよう
な問題を生じることがわかった。
第4図は、プリフォーマットされたテープを用いて、記
録している状態のテープパターンを示している。第4図
において、点線で示した、傾斜トラックが、プリフォー
マット時にテープチェック用に記録された信号、例えば
ブラックバースト信号であり、実線で示した傾斜トラッ
クが今回記録を行なっている映像及び音声信号である。
そして斜線部Aは、記録時において、記録ヘッド2aあ
るいは2bの瞬時目づまりなどによって、記録が行なわ
れなかった領域を示している.この第4図に示したよう
な場合、記録できなかったA領域では、テープチェック
時のブラックバースト信号等の情報が残ってしまうこと
になる。したがって再生時に、上記のA領域を含んだテ
ープを再生した場合、通常のドロップアウトによる部分
的な信号欠落では、欠落部分のディジタル情報はエラー
として判別されるため、エラー訂正により、ほとんど、
あるいは完全に記録情報を再生することが可能となるが
、A領域からの再生信号は、テープチェック用のブラッ
クバースト信号ではあるものの、エラー検出では正しい
情報として判別されてしまう。その結果、何ら訂正処理
も補間処理も行なわれないため、再生映像信号に黒いノ
イズとなって現われてしまう。
また、従来のプリフォーマットは、テープのチェックを
行うものの記録する情報はタイムコードとコントロール
信号だけであるにもかかわらず、通常の記録時間と同じ
時間を要し、使・い勝手が悪いものとなっている. そこで本発明の目的は、プリフォーマットがそれ以降の
記録・再生に悪影響を与えることのないプリフォーマッ
ト機能を備えた情報記録再生装置を提供することにある
また本発明の他の目的は,プリフォーマットを通常記録
時間よりも短い時間で行なえる使い勝手の良い、プリフ
ォーマット機能を備えた情報記録再生装置を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、プリフォーマッ
ト時に,テープチェック用信号を記録しないで、タイム
コードおよびコントロール信号のみを記録するモードを
設ける。
あるいは、プリフォーマット時のテープチェック用信号
として、テープチェック再生時におけるエラー検出・訂
正能力は、通常記録再生の場合と同程度あり、テープチ
ェック用信号を通常再生した場合は、すべてエラーとし
て検出される信号をプリフォーマット時に記録する。
また上記の他の目的を達成するために本発明は、ブリフ
ォーマット時にキャプスタンモータの回転速度を通常記
録のN倍にする手段と、タイムコードおよびコントロー
ル信号の周期を総合的に1/N倍にする手段とを設ける
ものである. 〔作用〕 テープチェック信号を記録しないプリフォーマットモー
ドを設けることにより、以後の記録再生に何ら悪影響を
与えることなく、タイムコードおよびコントロール信号
を記録することができる。
また、プリフォーマット時のテープチェック用信号を、
通常再生時に再生した場合はすべてエラーとして検出さ
れる信号にすることにより、以後の記録時に部分的な記
録不良が生じ、テープチェック用信号が残されていても
、再生時にはそのテープチェック用信号をエラーとして
処理するため再生映像および音声に妨害を与えることが
なくなる. また、キャプスタンモー夕のN倍速手段は、テープ走行
速度をN倍にし、タイムコードおよびコントロール信号
周期の1/N倍手段は、タイムコーードおよびコントロ
ール信号の周波数をN倍にするのでテープ上に記録され
るタイムコードおよびコントロール信号の記録フォーマ
ット(パターン)は、通常速度でのプリフォーマット時
と同様になり、したがって、プリフォーマットに費やす
時間を1/Nに短縮することができる. 〔実施例〕 以下、本発明の第一の実施例を第1図により説明する. 第1図は、テープチェック信号を記録せずに、タイムコ
ードおよびコントロール信号のみを記録するプリフォー
マットモードを備えた情報記録再生装置のブロック図で
ある, 第1図において、1は磁気テープ,2はシリンダ,2a
,2bは記録ヘッド,2c,2dは再生ヘッド,3はコ
ントロール信号用ヘッド,4はタイムコード用ヘッド,
5はフルイレーズヘッド,6はシリンダモータ,7はキ
ャプスタンモータ,8はイレーズ信号発生器,9は記録
アンプ,10は\リンダ制御回路,11はキャプスタン
制御回路,12.13は音声および映像の入方端子,1
4.15はADコンバータ,16はディジタル信号プロ
セッサ,17は同期信号分離回路,18はクロック発生
回路,19はスイッチ,20は制御信号の入力端子,2
1はタイムコードのプリセット信号の入力端子,22は
タイムコード発生器,23はコントロール信号発生回路
,24は再生アンプ,25はデータストローブ回路,2
6はディジタル信号プロセッサ,27はエラーカウンタ
,28は表示回路,29,30はDAコンバータ,31
,32は音声および映像の出カ端子である。
まず、テープチェック信号を記録再生するプリフォーマ
ットについて説明する。なお本実施例では、テープチェ
ック信号用入方映像信号として、ブラックバーストを用
いるものとする.第1図において、入力端子13より入
力されたブラックバースト信号は、ADコンバータ15
によりディジタル信号に変換され、ディジタル信号プロ
セッサ16および同期信号分離回路17へ供信号が必要
な理由は、映像信号の同期信号を、システムクロックの
基準信号とすると共に、シリンダおよびキャプスタン制
御系のリファレンス信号を発生する場合の基準信号とす
るためである。したがって音声入力信号はプリフォーマ
ット時には特に必要はない.同期信号分離回路↓7で分
離された入力映像信号の同期信号SYNCは、ディジタ
ル信号プロセッサ16およびクロック発生回路18へ供
給される。クロック発生回路18は、同期信号SYNC
を基準にして、ディジタル信号処理用マスタクロックM
CK,タイムコード発生用クロックTCK,コントロー
ル信号発生用クロックCCKを発生し、それぞれ、ディ
ジタル信号プロセッサ16,26,タイムコード発生回
路18,コントロール信号発生回路23へ供給する。記
録系のディジタル信号プロセッサl6は、ADコンバー
タ14,15から供給されるディジタル信号を、同期信
号SYNCをタイミング基準とし、マスタクロックMC
Kを用いて、シャフリング,ブロック化すると共に,例
えばリードソロモン等の誤り検出・訂正符号を付加し、
スイッチ19のA入力端子へ供給する.またデイジタル
信号プロセッサ16は、同期信号SYNCをタイミング
基準とし、マスタクロックMCKを用い、シリンダモー
タ6(シリンダ)およびキャプスタンモータ7(キャプ
スタン)の回転位相を決定するリファレンス信号REF
−a,および、タイムコードの発生タイミングを決定す
るリファレンス信号REF−b,コントロール信号の発
生タイミングを決定するリファレンス信号REF−cを
発生し、それぞれ、シリンダ制御回路10,キャプスタ
ン制御回路11,タイムコード発生回路22,コントロ
ール信号発生回路23へ供給する。
タイムコード発生回路22は、プリフォーマット開始時
あるいはそれ以前に.入力端゛子21より供給されたタ
イムコード初期データによりタイムコードをプリセット
し、プリフォーマットの開始以降は、クロックTCKに
より、リファレンス信号REF−bの周期で順次タイム
コードを発生し、タイムコード用ヘッド4を介して磁気
テープl上に記録して行く。コントロール信号発生回路
23は、リファレンス信号REF−aおよびREF−C
をタイミング基準とし、クロックCCKをカウントする
ことにより所定のタイミング,所定のパルス幅のコント
ロール信号を発生し、コントロール信号用ヘッド3を介
して磁気テープ1上に記録して行く. シリンダ制御回路10は、FGセンサー6aにて検出さ
れるシリンダモータ6の回転速度に比例した周波数とな
るF G ( Freguency Generato
r )信号の周期と所定の制御目標周期との差分をシリ
ンダモータ6へ負帰還する速度制御系と、タックセンサ
6bにより検出されるシリンダモータ6の回転位相信号
と,リファレンス信号REF−aとの位相差を負帰還す
る位相制御系とを備えており、シリンダモータ6が所定
速度の所定位相で回転するように、モータ6へ駆動電力
を供給する。
またキャプスタン制御回路l1は、FGセンサ7aによ
り検出されるキャプスタンモータ7の回所定の制御目標
周期との差分をキャプスタンモータ7へ負帰還する速度
制御系と、上記キャプスタンFG信号の分周信号の位相
と、リファレンス信号REF−aとの位相差を負帰還す
る位相制御系を備えており、キャブスタンモータ7が所
定の速度で回転するように、モータ7へ卵動電力を供給
する. ディジタル信号プロセッサ16より、スイッチ■9のA
入力端子に供給されるディジタル記録信号はスイッチ1
9を介して記録アンプ9へ供給される.スイッチ19は
、入力端子20から入力される制御信号SELに従って
、A端子あるいはB端子に閉じられるものであり、テー
プチェック信号を記録するという場合には,A入力端子
側に閉じ、テープチェック信号を記録せず、タイムコー
ドとコントロール信号のみを記録するという場合には、
B入力端子側に閉じるものである.記録アンプ9に供給
されたディジタル記録信号は磁気記録に適したレベルに
増幅され、記録ヘツ録される. 上記の如く記録されたディジタル信号は、先の第3図に
示したように、後行する再生ヘッド2cあるいは2dに
より再生され、再生アンプ24へ供給される。再生アン
プ24で増幅されたディジタル再生信号は、データスト
ローブ回路25でクロック成分を抽出され、そのクロッ
クにより110”11 1 I1の識別が行なわれ、ロ
シック信号に変換されて再生系のディジタル信号プロセ
ッサ26へ供給される。ディジタル信号プロセッサ26
は、データストローブ回路25から供給されるディジタ
ル再生信号を、ブロック単位でエラー検出し、エラー信
号の訂正,デシャフリングすることにより、記録時の元
の信号形態に戻し、音声データはDAコンバータ29へ
、映像データはDAコンバータ30へ供給する。また、
エラー検出によって、再生データにエラーが検出された
場合には、エラー検出信号EDをエラーカウンタ27へ
供給する。
エラーカウンタ27は、エラー検出信号EDによに、そ
のエラー数が所定値以上になった回数をカウントし、エ
ラーレイトおよびエラーレイトが所定値以上になった回
数を表示回路28へ供給する。
表示回路28は、上記エラー情報に従い、エラーレイト
を表示すると共に、エラーレイトから判断したテープの
品質を表示する. ディジタル信号プロセッサ26より音声および映像の再
生データが供給されるDAコンバータ29および30は
、それぞれ再生データを、アナログ音声信号およびアナ
ログ音声信号に変換し、出力端子31および32より出
力する。
なお、イレーズ信号発生回路8は、プリフォーマット時
に、イレーズ信号を、イレーズヘッド5に供給すること
により、テープを消去した後にプリフォーマットするよ
うにしている. 以上が、テープチェック信号を記録再生するプリフォー
マットの場合の動作説明である.では次に、テープチェ
ック信号を記録しないプリフォーマットの場合について
説明する。
ないプリフォーマットの場合に、本実施例の先の説明と
異なる点は、スイッチ19と、表示回路28である。テ
ープチェック信号を記録しないプリフォーマットモード
では、入力端子20より供給される制御信号SELに従
ってスイッチ19は、B入力端子側へ閉じられる。この
ため、記録ヘッド2aおよび2bには記録信号が供給さ
れず、テープチェック信号は磁気テープl上には記録さ
れない。テープチェック信号を記録しないモードにおい
ても、先に説明したイレーズ信号発生回路8およびイレ
ーズヘッド5は、動作状態となっているので、タイムコ
ードおよびコントロール信号の記録に先だって,磁気テ
ープ1は、消去され信号の無記録状態になる。したがっ
て、プリフォーマット終了時では、タイムコードおよび
コントロール信号のみが記録され、磁気ヘッド2aおよ
び2bによる記録領域(ヘリカル走査領域)は熊記録状
態となる。
なお、上記のテープチェック信号を記録しないド2c,
2dから得られる信号は雑音だけとなるため、ディジタ
ル信号プロセッサ26にて行う再生信号のエラー検出で
は、すべてエラーとなる.そのため、このプリフォーマ
ットモードでは、表示回路28において、入力端子20
より供給される制御信号SELに従い、エラーカウンタ
27から供給されるエラーレイト情報の表示をマスクし
、テープチェック信号を記録しないプリフォーマットモ
ードであるという情報を表示する.以上説明したように
本実施例によれば、入力端子20より供給される制御信
号SELにより、スイッチ19および表示回路28を制
御することにより、テープチェック信号を記録するモー
ドと、記録しないモードの二つのプリフォーマットモー
ドを選択的に実行することが可能となる.従って、本装
置を用いれば、テープの評価を行ないつつ、タイムコー
ドおよびコントロール信号を記録する従来のプリフォー
マットと、テープチェック信号を記録しないことにより
、プリフォーマット以降の記録再生に何ら悪影響を与え
ることなく、タイムコードおよびコントロール信号のみ
を記録するプリフォーマットを使用者が選択して実行す
ることが可能となる。さらにテープ評価を行い、且つプ
リフォーマット以降の記録再生に何ら悪影響をおよぼし
たくないという場合に対しても、テープチェック信号を
記録再生するプリフォーマットを実行後に、テープチェ
ック信号を記録しないプリフォーマットを実行すること
で実現できる。
次に、本発明の第2の実施例を第5図により説明する。
第2の実施例では、テープチェック用信号の記録,無記
録を制御する先の第1の実施例とは異なり、プリフォー
マット時のテープチェック用信号の形態を通常の記録再
生におけるディジタル信号と異ならせることにより、た
とえプリフォーマット後の記録時にテープチェック用信
号の消し残りが存在しても、再生時にはそれらテープチ
ェック用信号はエラーとして扱われ何ら悪影響を与えな
いようにするものである。
第5図は第1図に示したディジタル信号プロセ号処理部
を示すブロック図であり、点線部16が記録系のディジ
タル信号プロセッサ16,点線部26が再生系のディジ
タル信号プロセッサ26である。そして、36および3
7はADコンバータから供給される記録系のデイジタル
音声信号およびディジタル映像信号の入力端子であり、
38および39はDAコンバータヘ出力される再生系の
ディジタル音声信号およびディジタル映像信号の出力端
子である.また40は、エラーカウンタ27へ供給され
るエラー検出信号EDの出力端子であり、41はプリフ
ォーマット時を表わす制御信号PFCの入力端子である
.なお35は記録系のディジタル信号プロセッサ16以
降、再生系のディジタル信号プロセッサ26までのデイ
ジタル情報伝送系を表わしている.以下本実施例のデイ
ジタル信号プロセッサ16および26について説明する
. 第5図において、入力端子36および37より供給され
たディジタル音声信号およびデイジタルおよび43へ供
給される。外検査符号エンコーダ42および43では、
例えばD2コンポジットディジタルVTRの場合には、
入カデイジタル信号を85バイトずつのブロックにし、
エラー訂正用のパリティデータ(外検査符号)を付加す
る。第6図にディジタル映像信号の外検査符号を付加す
る場合のデータ構造の一例を示す。第6図は,ヘリカル
走査によって形成されるトラックの1トラックに記録さ
れる映像データおよび外検査符号のブロック構造を示す
。第6図において、映像データは85バイトを1ブロッ
クとして、64行×6列に配置され、行方向の64バイ
トに対して4バイトのエラー訂正用の外検査符号が付加
される。
外検査符号エンコーダ42および43において外検査符
号を付加された音声および映像のデータは、それぞれ音
声シャフル回路44および映像シャフル回路45へ供給
され、所定の規則に従い、ブロック単位で順序がかくは
んされ切換回路46へ供給される。切換回路46は、音
声および映像シャフル回路より供給される音声および映
像デー夕を、それぞれ2ブロック(85バイト×2)ず
つを1単位とし.SYNC/ID発生回路47より供給
される同期信号とID信号を付加した後、記録する順序
で内符号エンコーダ48へ供給する.ここでID信号は
、前段のシャフル回路で撹拌されたデータを、再生する
場合に元の配列に復元するためのアドレスである.第6
図に示すブロック構成では,85バイト×2を1単位と
するので6 68X7=204  単位となりID信号のアドレスは
Oから203となる.内検査符号エンコーダ48は、切
換回路46から供給されるIDデータと音声および映像
データに、エラー検出・訂正符号(内検査符号)を付加
し、反転回路51および切換回路51へ供給する。内検
査符号エンコーダ48の出力データのデータ構成例を第
7図に示す。
第7図において、SYNCはデータブロックの同期信号
,IDはブロックのアドレス情報等を有するIDデータ
,内部検査符号Aは、IDデータ+データAを含めて、
所定の演算により発生したエから所定の演算により発生
したエラー検出・訂正符号である。反転回路50は内検
査エンコーダ48の出力データを反転して、切換回路5
1へ供給する。切換回路51は、アンドゲート49の出
力信号に従って、内検査符号エンコーダ48の出力デー
タと、その反転データを切り換えて、パラレルーシリア
ル変換回路52へ供給する。パラレルシリアルデータ変
換回路52は、バイトデータをビットデータに変換し、
伝送系35へ供給する。
以上述べた記録系のディジタル信号プロセッサ16にお
ける本実施例の特徴点は,反転回路50,切換回路51
を設け、アンドゲート49の出力信号に従って内検査符
号エンコーダ48の出力データとその反転データを切り
換えることである。以下、プリフォーマットモードと通
常の記録モードにおける動作について、上記特徴点の動
作を説明する。
まず通常の記録モードでは、入力端子41より供給され
る制御信号PFCは“LOW”レベルとなっており ア
ンドゲート49の出力は常に”LOW”となる.切換回
路51は、アンドゲート49の出力が” L O W 
”の場合は内検査符号エンコーダ48の出力データを選
択し、パラレルーシリアル変換回路52へ供給する。従
ってこの場合、記録信号データは何ら変更を伴わない。
一方,プリフォーマットモードでは、入力端子41より
供給される制御信号PFCが“Hi”となっており、ア
ントゲート49の出力はSYNC/ID発生回路47の
出力信号ROTに従う。切換回路51はアンドゲート4
9の出力が11 H i”の場合は、反転回路50の出
力データをパラレルーシリアル変換回路52へ供給する
。ここで、SYNC/ID発生回路47より供給される
制御信号RGTは、切換回路51の出力データが、第7
図に示したデータ構成の場合を例にすると、その中の所
定バイト数のデータを反転したものにする期間1{ H
 i I+となる。上記の所定バイト数は、エラー検出
・訂正を行う内部検査符号の原理的なエラー検出能力が
Nバイトである場合には、切換回路51において反転を
要するバイト数は(N+1)以上である。
従って、プリフォーマット時の記録信号データは、再生
時に、上記の反転処理を相殺する反転処理を実施しない
限り、再生データはすべてエラーとして検出される。
従って、プリフォーマット時のテープチェック用信号が
、それ以降の記録時に消し残りとして存在しても、各ブ
ロック毎に反転データを含んでいるので、エラー検出過
程ですべてエラーとして処理されるため、何ら悪影響を
与えない。
では次に再生系のディジタル信号プロセッサ26の動作
について説明する.第5図において、伝送系35より再
生された再生データは、SYNC検出回路53に供給さ
れ、第7図に示したようなデータブロックにおける同期
信号SYNCを検出される。同期信号を検出された再生
データは、シリアルーパラレル変換回路54へ供給され
、ここでビットデータからバイトデータへ変換された後
、反転回路56および切換回路57へ供給される。
切換回路57は、アンドゲート55の出力信号に換回路
54の出力データを出力し、# H i ITの場合は
反転回路56の出力データを出力し,内検査符号デコー
ダ58へ供給する.ここでアンドゲート55は、入力端
子41を介して供給される制御信号PFCとSYNC検
出回路53から供給されるゲート信号PGTのアンド出
力を切換回路57へ出力する。上記制御fa号PFCは
、通常再生モード時は、″’LOW”レベル,プリフォ
ーマットモード時は“H i ”レベルとなる信号であ
る。また、ゲート信号PGTは、先の記録系ディジタル
信号プロセッサ16における切換回路51で、反転信号
に切り換えられたデータが再生されるタイミングで“H
i”レベルとなる信号である。従って、切換回路57は
通常再生モードでは,シリアルーパラレル変換回路54
の出力データをそのまま内検査符号デコーダ58へ供給
し、プリフォーマットモードでは、記録時に反転された
データが再生される期間だけ反転回路56の出力データ
を内検査符号デコーダ58へ供給する。これにより、内
検査符号デコーダ58へ供給される再生データは、通常
記録で通常再生の場合,あるいはプリフォーマット記録
でプリフォーマット再生の場合は、記録系の内検査符号
エンコーダ48の出力データが、再生系の内検査符号デ
コーダ58へ供給されることにより、正しくエラー検出
・訂正が行なわれる。一方、プリフォーマット記録で、
通常再生の場合には、再生データのブロック単位で所定
データが反転されていることになり、内検査符号デコー
ダ58におけるエラー検出において,全ブロックがエラ
ーとして処理される。従って、プリフォーマット時のテ
ープチェック用信号が、プリフォーマット以降の記録時
に、消し残りと存在しても、再生信号に何ら悪影響は与
えない。
内検査符号デコーダ58は、供給される再生データのエ
ラー検出を行い、エラーが検出された場合には、エラー
検出信号FDを出力端子40を介して第1図に示したエ
ラーカウンタ27へ供給すると共に、訂正可能なエラー
に対しては訂正を行い、切換回路59へ供給する。切換
回路59は、それぞれ音声デシャフル回路60および映
像デシャフル回路61へ供給する。音声デシャフル回路
60および映像デシャフル回路61は、記録時に付加し
たアドレス情報を有するID信号に従い、供給される音
声および映像データをブロック単位で元の配列に戻し、
それぞれ、外検査符号デコーダ62および63へ供給す
る。外検査符号デコーダ62.63は、外検査符号によ
り記録・再生過程で生じたエラーを訂正し、また、訂正
不能データに対しては補間等の処理を行い、再生音声デ
ータは出力端子38を介してDAコンバータ29へ,再
生映像データは出力端子39を介してDAコンバータ3
0へ供給する。
以上説明したように本実施例によれば、プリフォーマッ
ト時に、通常の記録再生時と同形態のテープチェック信
号を用いてテープ評価が行え、しかも、上記テープチェ
ック信号が、プリフォーマット後の記録において,重ね
書き不良等により部分的に消し残りが存在しても、再生
時には上記消でき、従って、プリフォーマット以降の記
録・再生に何ら悪影響を与えることなく、プリフォーマ
ットを行うことができる。
尚、本実施例では、プリフォーマット時のデータ反転を
、記録系は内検査符号エンコーダの後段にて行なってお
り、再生系は内検査符号デコーダの前段にて行なってい
るが、このデータ反転は、パラレルーシリアル変換回路
の後段と、シリアルーパラレル変換回路の前段であって
も本実施例の効果は何ら問題ないことは明らかである。
では次に第3の実施例を第8図を用いて説明する.第8
図は,記録系のディジタル信号プロセッサ16の主要信
号処理部を示すブロック図であり、先の第5図と同一符
号を付したブロックは第5図で説明した動作と同一動作
を行なうものである。
第8図において追加されたブロックは、入力端子41を
介して供給される制御信号PFCにより制御される切換
回路64と、SYNC/固定ID発生回165である。
徴点は、プリフォーマット時のテープチェック信号の発
生方法である.第2の実施例ではテープチェック信号の
場合に、エラー検出データを付加した後に、ブロック単
位でその中の所定のデータを反転させることにより、通
常再生時の影響を無くしたのに対し、第3の実施例では
、ブロックデータのシャフル化に伴うアドレスデータで
あるID信号を加工することにより、通常再生時の影響
を無くするものである. 第8図において、切換回路64およびSYNC/固定I
D発生器65以外のブロックは、第5図で説明した動作
と同様であり、ここでの説明は割愛する。
まず、通常の記録モードにおける動作について説明する
.通常記録モード時では、入力端子41を介して供給さ
れる制御信号PFCは“LOW”レベルとなり、切換回
路64へ供給される.切換回路64は制御信号PFCが
“Hi”レベルでSYNC/固定ID発生回路65の出
力データを選NC/ID発生回路47の出力データを選
択し、切換回路46へ供給する.従って通常記録モード
では.SYNC/ID発生回路の出力データ(SYNC
データおよびIDデータ)が切換回路46へ供給される
,この場合、記録データに付加されるIDデータは、第
2の実施例で説明したように85バイト×2をエブロッ
クとしてOから203までのブロックアドレスが割り当
てられる。このブロックアドレスは,再生時にデシャフ
リングする場合の参照アドレスとして用いられ、元のデ
ータ配列に復元される。
次にプリフォーマットモードにおける動作について説明
する.プリフォーマットモード時は、制御信号PFCは
“Hi”レベルとなり、従って、切換回路64は、SY
NC/固定ID発生回路65の出力データを切換回路4
6へ供給する。SYNC/固定ID発生回路65は,デ
ータブロック同期信号の発生に関しては、SYNC/I
D発生回路47と同様であるが、IDデータ,即ちブ一
ヘクアドレスの発生が異なる。SYNC/固定ID発生
回路65で発生されるブロックアドレスは、通常記録時
のOから203に対し、Oから203以外のアドレス、
例えば255等のブロックアドレスとする.この固定I
Dデータは切換回路46ですべてのデータブロックに対
し付加される。
以上の如くプリフォーマット時に、通常の記録モードで
は定義されていないブロックアドレスデータを付加した
場合、再生時においては、再生データのデシャフルにお
いて定義されていないアドレスデータが検出されること
になる.そのため、定義されていないアドレスデータが
付加されているブロックのデータはすべてエラーデータ
として処理される。従って、プリフォーマット後の記録
において、重ね書き不良等により部分的にテープチェッ
ク信号の消し残りが存在しても、この消し残り部分より
再生されるブロックのアドレスは,0から203以外の
未定義アドレスであるため、すべてエラーとして判断さ
れ、何ら再生映倣および音声に悪影響を与えない.また
プリフオーマツト時のテープ評価能力は,エラー検出用
符号の発生・付加の前段階(内検査符号エンコーダの前
段)で、データの一部を変更しており、従ってエラー検
出データは,変更データに対して発生されるので,エラ
ー検出能力に関しては、通常の記録再生時と同様の能力
を有する. 次に本発明の他の目的を実現する実施例について第9図
を用いて説明する.第9図は、プリフォーマットを通常
の記録時間よりも短い時間で行なえる高速プリフォーマ
ット機能を備えた情報記録再生装置のブロック図である
.第9図において、第1図と同一符号を付したブロック
は、第1図で説明した動作と同様の動作を行うものであ
る。尚、本実施例では、高速プリフォーマットの速度と
して通常の4倍の場合を例にして説明する。
第9図において、高速プリフォーマット機能に対応する
ために第1図のブロックと異なっている点は、18′の
クロック発生回路,22のタイムコード発生回路,23
のコントロール信号発生回11′のキャプスタン制御回
路である.まず通常のプリフォーマットモードでは入力
端子34を介して供給されるプリフォーマットモード制
御信号SPDに従い,クロック発生回路18′およびキ
ャプスタン制御回路11′は、1倍速に設定される。上
記モード制御信号SPDは、例えば2値信号であり、”
 L O W ”レベルが通常速度のプリフォーマット
および通常の記録再生モード,“Hi”レベルが4倍速
のプリフォーマットモードに割り当てられている. 以下、D2ディジタルVTR規格に対応する場合を例に
タイムコード発生回路22,コントロール信号発生回路
23,リファレンス信号発生回路33およびキャプスタ
ン制御回,!fil 1’ について説明する。
タイムコード発生回路22は、映像信号の1フレーム周
期で80ビットから或るタイムコードを発生する.タイ
ムコードの発生タイミングは、リファレンス信号発生回
路33より供給されるリファレンス信号REF−b (
通常モードで30}1z)を基準とし、タイムコードク
ロックTCKの2クロック当り1ビットのタイムコード
を出力する.タイムコードクロックTCKの周波数は通
常モードで4.8κHz (30HzX80X2)に設
定されている。コントロール信号発生回路23は、第1
0図に示すようなサーボリアレンスパルスCTL180
,ビデオフレームパルスCTL30,およびカラーフレ
ームパルスCTL1 5より成る複合コントロール信号
を発生する.第10図において、サーボリファレンスパ
ルスCTL 1 8 0は180Hzの周期(フレーム
周期の6倍)ビデオフレームパルスCTL30は30H
zの周期(フレーム周期),カラーフレームパルスCT
L15は15Hzの周期(カラーフレーム周期)である
。これらの複合コントロール信号は、リファレンス信号
発生回路33より供給されるリファレンス信号REF−
dおよびREF−cをタイミング基準として、コントロ
ール信号クロックCCKをカウントすることにより発生
している.通常速度モードにおけるリファは18Of{
zおよび15}1zである。コントロール信号発生回路
23の内部構或を第11図及び第12図に示す。第{1
図において.67.68はリファレンス信号REF−d
,REF−cの入力端子,69,70は遅延回路,71
.72は立上りエッジ検出回路,73は両エッジ検出回
路,?4,75.76はサーボリファレンスパルスの発
生回路,カラーフレームパルスの発生回路,ビデオフレ
ームパルスの発生回路,77はオアゲート,78はアン
ドゲート,79はアナログ加算回路,80はコントロー
ル信号用クロックCCKの入力端子,モして81は複合
コントロール信号CTLの出力端子である。第11図に
おいて、入力端子67より供給されるリファレンス信号
REF−d(通常速度モード時180Hz)は、立上り
エッジ検出回路71にて入力端子80を介して供給され
るクロックCCKにより同期微分され、立上りエッジパ
ルスEDIとなりサーボリファレンスパルス(CTL1
80)発生回路74へ供給される.サーボリファレンス
パルス発生回路74は、例えば第12図に示す構成とな
っている。第12図において、80はクロックCCKの
入力端子,82は立上りエッジパルスED1の入力端子
,83はクロックCCKをカウントするタイマーカウン
タ,84.87はラッチ回路,85,88は減算器,8
6.89はデコーダ,90,91はR−Sフリップフロ
ップ,92はポジティブパルスP1の出力端子,93は
ネガティブパルスN1の出力端子である。第11図およ
び第12図の主要信号を第13図に示す。第12図にお
いて、タイマーカウンタ83は、入力端子80を介して
供給されるクロックCCKを常時カウントし、カウント
値をラッチ回路84および減算器85のB入力端子へ供
給する。入力端子82より供給される立上りパルスED
Iは、ラッチ回路84ヘラッチクロックとして供給され
ると共に、R−Sフリップフロップのセット端子へ供給
される。ラッチ回路84は、タイマカウンタ83のカウ
ント値を立上りエッジパルスEDIによりラッチし、減
算器85のA入力端子へ供給する。減算器85はタイマ
カウンタ83のカウント値からラッチ回路84のラッチ
データの減算値をデコーダ86へ供給る。デコーダ86
は、上記の減算値が、第10図のTの期間(104μ秒
)に相当した時点でデコード出力CMPを発生し,R−
Sフリップフロップのリセット端子,R−Sフリップフ
ロップのセット端子,ラッチ回路87のラッチクロック
端子へ供給する。ラッチ回路87,減算器88,デコー
ダ89は、上記のラッチ回路84,減算器85,デコー
ダ86と同様の動作を行いR−Sフリップフロップ91
のリセット信号であるデコード出力CMNを発生する。
上記のエッジパルスEDi,デコード出力CMP,デコ
ード出力CMN,リファレンス信号REF−dのタイミ
ングは、第13図に示す(1)〜(4)となり、従って
R−Sフリップフロップ90のQ出力であるポジティブ
パルスP1およびR−Sフリッププロップ91のQ出力
であるネガティブパルスN1は、第13図の(5),(
6)に示すものとなる. また、第11図において、入力端子68を介し速度モー
ド時15Hz)は、遅延回路69および70においてそ
れぞれ、第10図における8T(104X8=832μ
秒)および4T (104X4=416μ秒)だけ遅延
されて、立上りエッジ検出回路72および両エッジ検出
回路73へ供給される.立上りエッジ検出回路72は、
8Tの期間遅延したリファレンス信号REF−cの立上
りエッジパルスED2を、カラーフレームパルス(CT
L15)発生回路75へ供給し、両エッジパルス検出回
路73は、4Tの期間遅延したリファレンスパルスRE
F−cの両エッジパルスED3を、ビデオフレームパル
ス(CTL30)発生回路76へ供給する.CTL15
発生回路75およびCTL30発生回路76は、上記の
第12図で説明したCTL 1 8 0発生回路74と
同様の構或であり、第13図の(8), (10)に示
すポジティブパルスP2およびP3と、同図の(9),
(11)に示すネガティブパルスN2およびN3を発生
し、それぞれオアゲート77,アンドゲート78へ供給
する。
示すポジティブパルスPAを発生し、アンドゲート78
は同図の(13)に示すネガティブパルスNAを発生す
る.ポジティブパルスPAとネガティブパルスNAはア
ナログ加算回路79で加算され、第13図の(14)に
示す複合コントロールパルスCTLとなる。
では次に4倍速プリフォーマット時について説明する。
第9図において4倍速プリフォーマット時には、入力端
子34を介して供給されるプリフォーマットモード制御
信号SPDは“Hi”レベルとなり、クロック発生回路
18’およびキャプスタン制御回路11′を4倍速プリ
フォーマットモードに設定する.4倍速モードにおける
クロック発生回路18’は,ディジタル信号プロセッサ
用のマスタクロックMCKを除く他のクロックであるタ
イムコードクロックTCK,コントロール信号用クロッ
クCCK,リファレンス信号発生用クロックRCKの周
波数を、通常プリフォーマット時の4倍に設定する.こ
れにより、まず、リフ10へ供給しているリファレンス
信号REF−aを除くリファレンス信号(REF−b,
REF−c,REF−d)の周波数をすべて通常プリフ
ォーマット時の4倍にして発生する.従って、タイムコ
ード発生回路22は、通常プリフォーマット時の174
の周期でタイムコードを発生し,コントロール信号発生
回路23は,第13図のカツコ内時間のタイミングで動
作し、通常プリフォーマット時の174の周期でコント
ロール信号を発生する.一方、キャプスタン制御回路1
1′は、4倍速プリフォーマット時は、速度制御系の目
標FG周期を通常プリフォーマット時の174に設定す
ると共に,4倍の周波数となっているリファレンス信号
REF−dを位相制御系の基準信号とすることにより,
キャブスタンモータ7を、通常プリフォーマット時の正
確に4倍の速度で回転させ、テープ走行速度を通常プリ
フォーマット時の4倍にしている. 波数と、テープ走行速度を共に通常のプリフォーマット
時の4倍にすることができるので、プリフォーマットに
要する時間をl/4に短縮することが可能となる。
尚本実施例では、シリンダ制御系およびデイジタル信号
処理系は、4倍速プリフォーマット時も通常のプリフォ
ーマット時と同様の動作速度としているため、テープチ
ェック機能に関しては、第14図のトラックパターンに
示すように、テープ全体の約174の領域となる。しか
しながら通常のプリフォーマット時の4トラックにlト
ラックの割合で評価することに相当するため、テープの
損傷等の評価に対しては充分な効果が得られ、テープチ
ェック機能としては問題ない.ただし、テープのlトラ
ック領域の単位で評価が必要な場合は、シリンダの回転
速度を通常の4倍にすることで、本実施例において、対
応可能である。
また、本実施例では、高速プリフォーマットの速度が4
倍の場合について説明してきたが、これW3倍あるいは
5倍等においても、本実施例が対応できることは言うま
でもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば,プリフォーマット
時にテープチェック用信号を記録するテープ評価を行な
っても、プリフォーマット以降の記録に際して、上記テ
ープチェック用信号が消え残ったような場合においても
、再生時には上記消え残ったテープチェック用信号をす
べてエラーとして処理することができ、従って、プリフ
ォーマット時のテープ評価が、それ以降の記録・再生に
画質劣化や音質劣化等の悪影響を何ら与えることなく実
行できる。また、使用者の要求に応じて、テープチェッ
ク信号を記録しないプリフォーマットも実現できる。
さらに、テープ評価を実行しつつ、プリフォーマットを
通常のプリフォーマットの数倍の速度で行え、プリフォ
ーマットに要するの時間を従来の数分の1の時間で実現
でき、その効果は性能向上第1図は本発明によるプリフ
ォーマット機能を備えた情報記録再生装置の第1の実施
例を示すブロック図,第2図はシリンダにおける回転ヘ
ッドの配置を示す図,第3図はプリフォーマット時のテ
ープパター二ソζて−4図はブリフォマーット済のテー
プに情報を記録している状態でのテープパターン図,第
5図はディジタル信号プロセッサの一実施例を示すブロ
ック図,第6図は1トラックに記録されるデータブロッ
クの配列を示す図,第7図はデータブロック1単位のデ
ータ構或を示す図,第8図はディジタル信号プロセッサ
の他の実施例を示すブロック図,第9図は高速プリフォ
ーマット機能を備えた情報記録再生装置の一実施例を示
すブロック図,第10図はコントロール信号の仕様を示
すタイミングチャート,第11図はコントロール信号発
生回路のブロック図,第12図は別個のコントロールパ
ルス発生回路のブロック図,第13図はコントロール信
号発生回路における主要信号のタイミングチャート,第
14図は高速プリフォーマット時のテープパターン図で
ある.符号の説明 11.11’ ・・・キャブスタン制御回路,16.2
3・・・ディジタル信号プロセッサ,18.18’・・
・クロック発生回路,19・・・スイッチ, 22・・・タイムコード発生回路, 23・・・コントロール信号発生回路 27・・・エラーカウンタ, 28・・・表示回路, 50.56・・・反転回路, 51,57.64・・・切換回路, 65・・・SYNC及び固定IDデータ発生回路,33
・・・リファレンス信号発生回路。
躬 2固 躬3閏 塙4圓 躬 6 口 塙 7 圀 塙 9 固 第12 図 74 躬 l3 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転ヘッドのヘリカル走査によって形成される第1
    のトラックに第1の情報を記録する手段と、固定ヘッド
    によりテープ長手方向に形成される第2あるいは第3の
    トラックに第2あるいは第3の情報を記録する手段とを
    備えた情報記録再生装置において、 上記第1の情報と、第2の情報あるいは第3の情報を記
    録する第1のモードと、上記第2あるいは第3の情報を
    記録するの第2のモードを有することを特徴とする情報
    記録再生装置。 2、回転ヘッドのヘリカル走査によって形成される第1
    のトラックに第1の情報を記録する手段と、固定ヘッド
    によりテープ長手方向に形成される第2あるいは第3の
    トラックに第2あるいは第3の情報を記録する手段と、
    上記第1の情報を第1の回転ヘッドにて記録すると共に
    、上記第1の回転ヘッドに後行する第2の回転ヘッドに
    より上記第1の情報を再生する手段を備えた情報記録再
    生装置において、 上記第1の情報と第2あるいは第3の情報を記録すると
    共に上記第1の情報の再生信号を評価する第1のモード
    と、第2あるいは第3の情報のみを記録する第2のモー
    ドを有することを特徴とする情報記録再生装置。 3、第1の回転ヘッドのヘリカル走査によって形成され
    る第1のトラックに第1のディジタル情報を記録する手
    段と、固定ヘッドによりテープ長手方向に形成される第
    2あるいは第3のトラックに第2あるいは第3の情報を
    記録する手段とを備えた情報記録再生装置において、 上記第1のディジタル情報と、第2あるいは第3の情報
    を記録する第1のモードと、少なくとも上記第1のディ
    ジタル情報を再生する第2のモードと、上記第2のモー
    ドにおいては全てエラーとして検出されるようコーディ
    ングされた第4のディジタル情報を第1の回転ヘッドで
    記録し、上記第1の回転ヘッドに後行する第2の回転ヘ
    ッドにて上記第4のディジタル情報を再生すると共に、
    上記第2あるいは第3の情報を記録する第3のモードを
    有することを特徴とする情報記録再生装置。 4、回転ヘッドのヘリカル走査によって形成される第1
    のトラックに第1の情報を記録する手段と、固定ヘッド
    によりテープ長手方向に形成される第2あるいは第3の
    トラックに第2あるいは第3の情報を記録する手段とを
    備えた情報記録再生装置において、少なくとも、上記の
    第2あるいは第3の情報を周波数領域においてN倍とす
    る手段と、テープ速度を通常記録速度のN倍とする手段
    とを備え、テープ速度がN倍の状態で周波数がN倍とな
    った第2あるいは第3の情報を記録するように構成した
    ことを特徴とする情報記録再生装置。 5、回転ヘッドのヘリカル走査によって形成される第1
    のトラックに第1の情報を記録する手段と、固定ヘッド
    によりテープ長手方向に形成される第2あるいは第3の
    トラックに第2あるいは第3の情報を記録する手段とを
    備えた情報記録再生装置において、 上記第1の情報を第1の回転ヘッドにて記録すると共に
    上記第1の回転ヘッドに後行する第2の回転ヘッドにて
    上記第1の情報を再生する手段と、テープ速度を通常記
    録速度のN倍とする手段と、第2あるいは第3の情報を
    周波数領域においてN倍とする手段を具備し、テープ速
    度がN倍の状態で、上記第1の情報を第1の回転ヘッド
    にて記録し、上記回転ヘッドに後行する第2の回転ヘッ
    ドにて上記第1の情報を再生すると共に、周波数がN倍
    となった上記第2あるいは第3の情報を記録するように
    構成したことを特徴とする情報記録再生装置。 6、請求項3記載の第4のモードにおける第4のディジ
    タル情報のコーディングが上記第1のディジタル情報の
    所定データの論理を反転することにより行われることを
    特徴とする情報記録再生装置。 7、請求項3記載の第1および第4のディジタル情報が
    、アドレス情報の付加された複数のディジタルデータブ
    ロックにより構成され、上記第1のディジタル情報のア
    ドレス領域と上記第4のディジタル情報のアドレス領域
    が互いに異なる領域であることを特徴とする情報記録再
    生装置。 8、請求項1から7のいずれかに記載の情報記録再生装
    置において、第2の情報がタイムコードデータであり、
    第3の情報がコントロール信号であることを特徴とする
    情報記録再生装置。
JP1152313A 1989-06-16 1989-06-16 情報記録再生装置 Expired - Fee Related JP2619531B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1152313A JP2619531B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 情報記録再生装置
US07/538,655 US5463505A (en) 1989-06-16 1990-06-15 Helical-scan information recording-playback apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1152313A JP2619531B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0319106A true JPH0319106A (ja) 1991-01-28
JP2619531B2 JP2619531B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=15537794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1152313A Expired - Fee Related JP2619531B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 情報記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5463505A (ja)
JP (1) JP2619531B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333126A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Funai Electric Co Ltd テレビジョン

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2766919B2 (ja) * 1991-06-07 1998-06-18 三菱電機株式会社 ディジタル信号記録再生装置、ディジタル信号記録装置、ディジタル信号再生装置
TW245873B (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Pickter Kk
KR0155755B1 (ko) * 1993-12-31 1998-12-15 김광호 자기기록/재생장치
JPH07226022A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Sony Corp ディジタル記録再生装置
JP2000235748A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Hitachi Ltd 磁気記録装置及び記録再生装置
JP2004206798A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Ricoh Co Ltd 光ディスク装置のエンコードデータ符号回路
JP2006127633A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd デジタル記録再生装置、それに用いられる記録媒体、それらのエラー要因推定方法及びエラー要因推定システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149875A (en) * 1980-04-23 1981-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic picture recording reproduction system
US4484237A (en) * 1981-01-14 1984-11-20 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Apparatus for automatically setting the optimum performance characteristics of a tape recorder
JPS58169360A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Sony Corp ビデオ信号再生装置
KR890003037B1 (ko) * 1983-06-10 1989-08-19 가부시기 가이샤 히다찌세이사꾸쇼 회전헤드형 자기기록 재생장치
DE3530142A1 (de) * 1985-08-23 1987-02-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum optimieren eines magnetbandgeraetes zur speicherung digital codierter farbvideosignale
JPH0666938B2 (ja) * 1985-09-27 1994-08-24 株式会社東芝 ビデオテ−プレコ−ダの特殊再生装置
US4764822A (en) * 1986-03-21 1988-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for recording cue signal
JP2617297B2 (ja) * 1986-04-28 1997-06-04 三菱電機株式会社 磁気映像再生装置
US5016119A (en) * 1987-02-27 1991-05-14 Sony Corporation Video signal reproducing apparatus with two modes of keeping track of address
KR930002487B1 (ko) * 1988-02-04 1993-04-02 마쓰시다 덴끼 산교오 가부시기가이샤 타임 코오드 기록 또는 재생장치 및 타임 코오드 변환기
JPH0679364B2 (ja) * 1988-04-20 1994-10-05 日本ビクター株式会社 高速消去装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333126A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Funai Electric Co Ltd テレビジョン

Also Published As

Publication number Publication date
US5463505A (en) 1995-10-31
JP2619531B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4775901A (en) Apparatus and method for preventing unauthorized dubbing of a recorded signal
US4758902A (en) PCM signal recording and reproducing apparatus including simultaneous error detection/correction
KR100196586B1 (ko) 디지탈 신호 처리 회로
US4408326A (en) Circuit for correcting error in digital information signal
JP2619531B2 (ja) 情報記録再生装置
US5438459A (en) Method of processing and recording data while reproducing the same and apparatus for the method
JP2778169B2 (ja) デイジタル信号処理回路
JPH09259403A (ja) 音声・映像データ記録・再生装置およびその方法
US5101394A (en) Data reproducing apparatus
JP2528871B2 (ja) ディジタル信号記録方式
US5361178A (en) Digital data recording apparatus
JP2770506B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5644446A (en) Rotary-head digital reproducing/recording method and apparatus with block address-based area signal generation
JPH03205640A (ja) トラツクずれ量補正回路
JP2948445B2 (ja) 回転ヘッド式デジタルデータ記録/再生方法及び装置
JPH10154388A (ja) 情報記録再生装置及び方法
JP2606202B2 (ja) 再生装置
JPH0143371B2 (ja)
JPH0518298B2 (ja)
JP3113421B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0252350B2 (ja)
JPS6234385A (ja) デ−タ検出窓信号発生回路
JPS60143482A (ja) デイジタルオ−デイオテ−プレコ−ダ
JPH03203868A (ja) デイジタル信号処理回路
JPH03189902A (ja) 磁気記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees