JP3262852B2 - 横方向屈曲型チェーンコンベア - Google Patents

横方向屈曲型チェーンコンベア

Info

Publication number
JP3262852B2
JP3262852B2 JP23508492A JP23508492A JP3262852B2 JP 3262852 B2 JP3262852 B2 JP 3262852B2 JP 23508492 A JP23508492 A JP 23508492A JP 23508492 A JP23508492 A JP 23508492A JP 3262852 B2 JP3262852 B2 JP 3262852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
eye
conveyor
chain
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23508492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05229620A (ja
Inventor
エフ カウンター ルイス
エッチ バイゴネス ロバート
ジェー エンシュ ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zurn LLC
Original Assignee
Rexnord LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rexnord LLC filed Critical Rexnord LLC
Publication of JPH05229620A publication Critical patent/JPH05229620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262852B2 publication Critical patent/JP3262852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/06Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
    • B65G17/08Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element
    • B65G17/086Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element specially adapted to follow a curved path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンベアチェーンに関す
るもので、特に屈曲部を有する軌道に沿って物品を輸送
するように設計された横方向屈曲型チェーンに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】横方向屈曲型チェーンは一個以上の屈曲
部または曲線部分を有する軌道に沿って物品を輸送する
ために広く用いられているが、高速搭載時のような特殊
の条件下では、これら横方向屈曲型チェーンは軌道の曲
線部から逸脱して上昇する傾向があり、これが輸送能力
の低下と共に重大な安全上の問題を提起する。この結果
として、これらの屈曲軌道部分内にコンベアチェーンを
保持するためにこれまでも多くの試みがなされている。
これらの中には機械的保持手段、例えば米国特許第40
96943号や同4436200号に示されるタブや米
国特許第3262550号に示されるような軌道摩擦部
分とチェーンリンクとの表面に傾斜を設けたものであ
る。これらの機械的な保持手段は軌道の屈曲部分からチ
ェーンが押し出されることを防止するが、逆に軌道の直
線部分からチェーンを取り出すことを妨害する。その結
果、機械の維持、清掃のためには軌道部分を取り出す必
要があり、作業を複雑化させることとなる。さらに機械
的保持手段を取り付けたチェーンは軌道とチェーンとの
間でのなお若干の上昇、回転を防止することはできな
い。
【0003】機械的保持手段に関連したこれらの問題を
回避するために、それにかわって軌道の屈曲部分にコン
ベアチェーンを磁力で保持するという方法が提案され
た。この磁気保持手段はチェーンリンクまたはピンの磁
性部分に磁気的に保持力を与えるためにレール内に設け
た永久磁石を有する。この磁気的方法は機械的保持手段
を使用していないので、軌道の屈曲部からチェーンを容
易に押し出せる利点がある。磁性コンベアチェーンの例
としては米国特許第3581873号、同423663
2号、同4643298号、同4742906号、同4
805764号及び英国特許第2182296A号、同
2037690A号、英国特許公告第8608993号
(1986年4月14日付出願)がある。磁気的保持手
段は軌道部分を外すことなくチェーンを取り出すことが
できるが、磁気的方法には以下の欠点がある。例えば、
磁石によって発生する附随的なエネルギーが回転エネル
ギーに影響し、それによってチェーンの性能を制限す
る。さらに、磁石の使用は軌道の屈曲部分を複雑な構造
にし、高価な部分を必要とするためコストが増大する。
さらにまた、磁気的コンベアチェーンは安全対策機構を
備えていないため、磁力以外にチェーンが屈曲部から離
脱することを防止するための安全問題を生ずる。
【0004】磁気的保持手段のさらに別の欠点はコンベ
アチェーンの少なくとも一部分が磁性材料で作らなけれ
ばならないことである。例えば、米国特許第48057
64号に示される磁気的コンベアチェーンはプラスチッ
クのチェーンリンクで磁性材料で作られたピンで結合さ
れているし、米国特許第4742906号に示されるも
のはリンク自体が磁性材料である。このように磁気的コ
ンベアチェーンは全体をフェライト系ステンレスや炭素
鋼よりも耐食性や加工性等で優れているプラスチックや
オーストナイト系ステンレス鋼で作ることができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は新規に
改良されたコンベアチェーンを提供することであり、ま
た洗浄や保守作業のためにチェーンを軌道から容易に取
り出し得るような屈曲軌道部分を通って製品を輸送する
ためのコンベアチェーンを提供することである。本発明
の別の目的は高価な磁性材料を必要としないような屈曲
軌道部分を通って物品を輸送するためのコンベアチェー
ンを提供することであり、さらにまたコンベアチェーン
を軌道内に保持するために磁石の使用によって性能が減
退することのないような屈曲軌道部分を通って物品を輸
送するためのコンベアチェーンを提供することである。
本発明のさらに別の目的は安全に運転することができる
屈曲軌道部分を通って製品を輸送するためのコンベアチ
ェーンを提供することであり、さらに別の目的はチェー
ンの全ての部品が非磁性材料で作られている屈曲軌道部
分を通って製品を輸送するためのコンベアチェーンを提
供することである。本発明のさらに別の目的は機械的ま
たは磁気的保持手段を必要としないような屈曲軌道部分
を通って製品を輸送するためのコンベアチェーンを提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の以上の目的及び
利点は添付図面を参照して以下の詳細な説明によってよ
り明らかになるであろう。
【0007】本発明は一面において、一対の相互に隔て
られ、それぞれが案内面を有し、少なくとも一個所の屈
曲部分を有する軌道部分を有するコンベアからなるもの
で、第一の案内面は通路の内側を形成しもう一方の案内
面は通路の外側を形成するものである。このコンベアは
またコンベアの通路を移動するように作られた複数のコ
ンベアリンクから構成されたコンベアチェーンを有す
る。各リンクはその一端に第1ピボット結合を他端に第
1結合手段と共働する第2ピボット結合手段を有する。
隣接する第1及び第2ピボット結合手段とを結合するた
めにピンが用いられる。各リンクはチェーンコンベアが
通路を移動する際に第1案内面に係合して各リンクに働
く平均作用線を有する反力を発生する。案内面によって
形成された通路に対してピンは横方向に設けられ、ピン
軸は反力の平均作用線よりも下方に配置される。
【0008】本発明は、また別の面においては、コンベ
アと共働するコンベアチェーンに関する。コンベアは少
なくとも1個所の屈曲部分を有する軌道を有し、この軌
道は一対の隔てられた平行なレールからなり、レールは
その上をチェーンが移動する支持面とレールに対して横
方向にチェーンを案内するための案内面を有している。
チェーンは実質的に平坦な支持表面とその下に設けられ
ている結合手段を有しているリンクと、リンクの一端の
第一のアイ部分とその反対端の第2のアイ部分、及び隣
接するリンクのアイ部分を結合するためのピンとからな
っている。リンクは屈曲部の内側の案内面に係合して、
支持面に平行に伸びる平均作用線を有する反力をリンク
に発生させ、反力の作用線の下方にピン軸を配置する。
【0009】本発明は別の観点からは軌道と共働するコ
ンベアチェーンを形成するための同種のリンクと係合す
るように構成配置されているリンクに関するもので、こ
の軌道は屈曲した通路を構成する一対の相互に隔てられ
た軌道からなり、コンベアチェーンがそこを移動するも
ので、、軌道の一方が屈曲部の内側に形成された案内面
を有し、もう一方が外側の案内面を形成するものであ
る。このリンクはこれを支持している軌道上を移動する
ように構成された頂部とこのリンクの頂部からのリンク
の両端で下方に突出する第1及び第2のアイ部材を有す
る。アイ部材は隣接リンクの対応するアイ部材とそれぞ
れ組み合わさるように配置される。第1及び第2のアイ
部材に設けた第1及び第2のピボット孔がピボットピン
を受け入れて隣接リンクの第1及び第2のアイ部材とピ
ボット結合させる。リンクは案内面に係合する反力表面
を有し、反力表面で面全体にわたって平均作用線を有す
る反力を発生し、ピン軸はこの平均作用線の下方に位置
する。別の点からみれば、本発明は少なくとも一個所の
屈曲部を有し、一対の相互に隔てられた軌道部分を有
し、それぞれが屈曲通路の一面を構成する表面を有する
軌道手段と共働するコンベアチェーンに関するものであ
る。第1の表面は屈曲通路の内側を、もう一方の表面は
外側を構成する。コンベアチェーンは複数のリンクから
なり、屈曲通路を共働するように構成配置されていて、
各リンクはそれぞれその一端に設けられた第1のピボッ
ト結合手段及びこれに対応する反対端の第2のピボット
結合手段を有する。隣接するリンクの第1及び第2のピ
ボット結合手段はピンによってピボット結合される。ピ
ンはチェーンが移動する通路に対して横方向に配置され
る。チェーンが通路を移動するときに第1の通路形成表
面に係合するリンクが反力を発生し、この反力は各リン
クに作用する平均作用線を有する。ピン軸はコンベアの
平均作用線よりも下部に配置され、それによって軌道の
屈曲部にリンクを保持するように働く力を生ずる。
【0010】
【実施例】第1図は本発明の望ましい具体例を示すもの
でコンベアチェーン10はピン14により結合される複
数個のリンク12からなっている(第2図)。チェーン
10は一対の相互に隔てられたレール18及び19から
構成される案内軌道16を移動する。レール18及び1
9は一般に水平な支持体の頂部に取り付けられ、それぞ
れが垂直方向の案内面20及び21と水平方向の移送面
22及び23を有する。水平移送面はその全長にわたっ
て等間隔で隔てられている。チェーン10はエンドレス
で第1図に示した部分は軌道16の屈曲部に位置するも
のであって、用途に応じて1個以上の直線部分及び/ま
たは屈曲部分をさらに有するものであってもよい。チェ
ーン16は駆動スプロケット(図示せず)によって駆動
されるもので、1個以上のアイドラースプロケットを有
していてもよい。各リンク12は平板上の頂部24を有
し、その先端部にアイ部分26と後端部にアイ部分25
を有する。リンクの後端部27は傾斜していることが望
ましく、第1図及び第2図にみられるように、後方向に
少し傾斜してリンク12の水平方向の回動ができること
が望ましい。アイ部分25は頂部プレート24の後端部
から外側に突出し、孔28を有している。孔28は両端
まで貫通していて、頂部プレート24の支持面29を形
成する面に平行な軸を有する。第2図及び第4図にみら
れるように、孔28はその中心から両端部に向って円錐
型であり、それによってリンク12の水平回転を容易に
する。アイ部分26は頂部プレート24の先端部から下
方に突出し、中心線の両側に離れて位置しその間にアイ
部分25を受け入れる。またアイ部分26はそれぞれピ
ン14を受け入れるため同一線上に孔31を有する。ピ
ン14は隣接リンクのアイ部分25の孔28をも貫通す
る。リンク12の垂直方向の回動を容易にするために頂
部プレート24のアイ部分26の間にギャップ32が形
成される。図面のものではリンク12はまた一対のリブ
33を有し、これが頂部プレート24の下方向に下面3
4から突出している。リブ33の外側面35及び36は
リンクの一端でそれぞれアイ部分26の外側部の間の距
離と等しい間隔で隔てられており、そこから前方に突出
して内側に曲がって実質的にアイ部分25の幅と等しい
ギャップ32に終る。リンク12、ピン14、及びレー
ル18、19は用途に応じて各種の材料で作られてよ
い。例えばガラス破片等がある場合の用途では鋼やステ
ンレス鋼が望ましい。ステンレス鋼は腐食性物質が存在
する場合にも望ましい。一方、低摩擦コンベアチェーン
や摩擦物のない場合の円滑な製品輸送を行う場合には熱
可塑性プラスチック材料が使用され得る。第5図から知
られるように、各リンク12のリブ33の外側面35及
び36はレール18、19の案内面20、21に対応し
て配置され、チェーンがレールの屈曲部分を移動する際
に、第1図にみられるように、チェーン内の引っ張り力
Ftは屈曲部分の内側でリンク表面35をカーブの内側
のレール18の対応する案内面20に押し付ける。この
引っ張り力Ftはリンク12の表面35を内側屈曲部表
面20にのせる押圧面とし、その結果押圧面35に対し
て案内面20からの反力Frが生ずる。第5図にみられ
るように、引っ張り力Ftはピン14の中心線すなわち
軸CLpに沿って作用し反力は反対に平均反力Frが平
均作用線に沿って働くように全接触面35に働く。これ
は図面では反力面35の中心線CLsである。こうして
力FtとFrはリンク12に時計方向に働く回転力を生
じ、その結果、屈曲部外側のリンク12の側面40は面
23に対して下方に押し下げられてチェーンを軌道内に
保持する。こうしてチェーンリンク12の外側部分はタ
ブ、傾斜表面、磁気的保持手段の必要なしに軌道16屈
曲部分内に保持され、それによって洗浄、保守のために
チェーンを軌道から取り出すことを容易にする。さら
に、チェーンを磁性材料で作る必要も全くなくなり、そ
の結果特定の作業条件下ではのぞましいものとして、プ
ラスチックスやステンレス部分を使用することができ
る。従来までのコンベアチェーンではチェーンリンクを
結合するピンはチェーンが駆動スプロケットを通る時の
支持面のキックアップを減少するためにチェーンの上部
表面の近くに配置されていて、それによって製品の円滑
な輸送を目指している。その結果引っ張り力が働くピン
の中心線は屈曲部分内側の平均作用線よりも上側に位置
していたために平均作用線のまわりに垂直な回転力を生
じ、屈曲部外側リンクを軌道から上昇させる傾向があっ
た。そのために従来のチェーンはタブ、傾斜面、磁気保
持手段を使用することでチェーンを軌道内に保持してき
た。ピンが平均作用線よりも下に位置している時には回
転力が発生せずにチェーンが垂直に上昇することもまた
本発明によって知られた。引っ張り力Ftと反力Frと
によってリンクに生ずる回転力が屈曲部外側でリンク1
2の端部40を面23に対して下方に押す力が屈曲部内
側端41を上方に回転させることは注目すべきことであ
る。第7、8、9図に示されるチェーンリンク112及
びレール118、119はこの傾向を示している。特に
リンクのリブ133の外表面135、136はその上方
から下方に向って約2〜8°の角度で外側に傾斜してい
る。さらに屈曲部内側の案内面120はリンク面135
に平行である。すなわち、これもまた同一またはそれよ
りも若干大きい角度で傾斜している。例えば、3°の表
面角度を有するリンクは約3〜4°のレール表面に合致
する。僅かに大きいレール表面角度は摩擦を少なくする
要因となる。屈曲部外側表面121は上部表面123に
対して垂直であってもよい。チェーンを軌道から取り出
すことを可能とするためにリンク面下端部間の距離は案
内面120、121の間の最狭部より小さい。第8図か
ら知られるように、チェーンが荷物を積んで屈曲軌道部
分を移動する時に引っ張り力Ftが案内面120に対し
てチェーン面135を押圧する。反力Frはリンク11
2の面135にピン軸に垂直表面に対しある角度で発生
する。その結果、反力Frは水平成分Frxと下方垂直
成分Fryと有し、共に面135に作用する。小成分F
ryは軌道からチェーンを上昇させようとする逆回転す
るように働く。こうして屈曲部内側の傾斜表面125、
135は両者共にチェーンをコンベア内で案内し軌道の
屈曲部分に閉じこめておく働きをする。第9図は軌道1
6の直線部分のリンク112を示したもので、ここで案
内面120、121はピン軸に垂直に示されている。こ
の直線軌道部分でチェーンリンク112を案内するため
に傾斜面135、136の上端部に垂直面150が形成
されている。この垂直面に対応するために、屈曲部分内
側の案内面120の上端部に対応面152が形成されて
いる。これらの面150、152はまた軌道のこの部分
に補助的な摩擦表面を提供している。以上、本発明の具
体例のいくつかを示したが、本発明はこれらのものに限
定されるものではなく、特許請求の範囲によってのみ限
定されるものである。
【0011】
【発明の効果】従来の横方向屈曲型コンベアチェーンは
屈曲部でのチェーンの離脱を防止するためにタブ、傾斜
係合面、磁気的保持手段等を使用しているが、それぞれ
に欠点があった。本発明によればこれらの補助的な機械
的、磁気的手段を用いることなく、単にリンクの形状を
変えることによって横方向屈曲型チェーンコンベアの困
難な問題を一挙に解決することができる。
【0012】
【図面の簡単な説明】
[図1]本発明の一例のコンベアの屈曲部を示す斜視
図、[図2]本発明のコンベアの一部の底面図、[図
3]第2図のコンベア部分の側面図、[図4]図2の4
−4線に沿った図、[図5]図1のコンベアの作動図、
[図6]図1のコンベア部分の底面図、[図7][図
8][図9]何れも本発明の別の具体例を示す。
【0013】
【符号の説明】
12リンク、14ピン、16案内軌道、18・19レー
ル、10チェーン、33リブ、Ft引っ張り力、Fr反
力、24頂部支持板、28孔部、20・21案内面、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート エッチ バイゴネス アメリカ合衆国 48317 ミシガン ウ チカ マウンテン アッシュ コート 45279番地 (72)発明者 ピーター ジェー エンシュ アメリカ合衆国 53226 ウイスコンシ ン ワワトサ ブルーマウンド ロード ウエスト 12216番地 (56)参考文献 特開 平2−13511(JP,A) 特開 昭63−262322(JP,A) 特開 昭62−105806(JP,A) 特開 昭49−87081(JP,A) 実開 昭50−11279(JP,U) 特公 昭49−40507(JP,B2) 実公 昭55−6739(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 17/00 - 17/48

Claims (38)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1個所の屈曲部分を有する軌
    道と複数のリンク及びピンを有するコンベアチェーンと
    からなり、該軌道は一対の相隔てられその間に屈曲通路
    を形成する表面を有する二本のレール部分を有し、第1
    の通路が屈曲通路の内側を形成し、第2の表面が外側を
    形成するものであり、コンベアチェーンのリンクは一端
    で第1のピボット結合手段を他端でこれに対応する第2
    のピボット結合手段を有し、チェーンが通路を移動する
    際にリンクが第1の表面に係合してリンクに働く平均作
    用線を有する反力を発生させるもので、ピンは隣接する
    この第1及び第2の結合手段をピボット結合するもので
    あり、レール表面によって形成される通路に対してピン
    は横方向に配置され、ピン軸はこの平均作用線よりも下
    方に位置してリンクを屈曲部に保持するように働くもの
    であることを特徴とするコンベア。
  2. 【請求項2】 表面が垂直であり、作用線が第1の表面
    をその垂直中心付近で横切り、ピン軸が該表面の垂直中
    心の下方に位置している請求項1のコンベア。
  3. 【請求項3】 軌道が水平支持面を有し、リンクがレー
    ル支持面に支持されるための平坦な頂部を有し、第1の
    ピボット結合手段がリンクの一端から実質的にその中心
    で下方に伸びる第1のアイ部分を有し、第2のピボット
    結合手段がリンクの中心から離れて両端から下方に伸び
    隣接リンクの第1のアイ部分と係合する一対のアイ部分
    を有し、第2のアイ部分と隣接リンクの第1のアイ部分
    を貫通してピンで両者をピボット結合している請求項1
    のコンベア。
  4. 【請求項4】 反力が働く通路の内側を形成する第1の
    表面に係合する接触面をリンクが有し、ピン軸に働くチ
    ェーンの引っ張り力が外側レールにリンクを押し付けて
    屈曲通路の外側レールにリンクを係合させ、この反力面
    が平行でピン軸に平行の面に対して通路外方向に小さい
    角度を形成するものである請求項1のコンベア。
  5. 【請求項5】 角度が約2〜8°である請求項4のコン
    ベア。
  6. 【請求項6】 レールが水平支持面を有し、リンクがレ
    ール支持面に支持されるための水平頂部を有し、第1の
    ピボット結合手段がリンクの一端から実質的にその中心
    で下方に伸びるアイ部分を有し、第2のピボット結合手
    段がリンクの中心から離れて両端から下方に伸び隣接リ
    ンクの第1のアイ部分と係合する一対のアイ部分を有
    し、リンクの第2のアイ部分と隣接リンクの第1のアイ
    部分とを貫通してピンで両者をピボット結合している請
    求項4のコンベア。
  7. 【請求項7】 リンクが垂直の反力面を有し、それが反
    力の作用する通路内側の第1の表面に係合し、チェーン
    の引っ張り力がピン軸に沿って作用してリンクを押圧し
    屈曲通路外側のレールに係合させる請求項3のコンベ
    ア。
  8. 【請求項8】 第1のアイ部分が少なくとも1個のアイ
    を有し、第2のアイ部分が隣接するリンクの1個のアイ
    部分を受け入れるための相隔てられた少なくとも2個の
    アイ部分を有し、隣接するリンクをピボット結合するた
    めにピンでこれらのアイ部分の開口を一線上に貫通して
    いる請求項6のコンベア。
  9. 【請求項9】 相隔てられて頂部部分から下方に突出し
    それぞれがレール表面に係合するための接触面を有し、
    この接触面間の最大距離が最小レール間距離よりも小さ
    いものであるような第1及び第2のリブを有する請求項
    7のコンベア。
  10. 【請求項10】 軌道とコンベアチェーンとからなり、
    軌道はコンベアチェーンが移動するための相互に隔てら
    れた一対のレールで少なくとも1個所の屈曲部を有し、
    レールの一方は屈曲部分の内側を他方が屈曲部分の外側
    を形成し、コンベアチェーンが屈曲部を通るときにその
    中の一つがコンベアチェーンの係合する案内面となるも
    のであり、また該コンベアチェーンは複数のリンクから
    なり各リンクがレール上を移動するように構成配置され
    た頂部、この頂部リンク部分から下方に突出して隣接リ
    ンクのアイ部分と並列するアイ部分、及び通路方向に垂
    直なピ軸を有し隣接するリンクの並列アイ部分をピボッ
    ト結合するためのピボットピンを有し、ピン軸が平均作
    用線の下方にあってこのリンクと案内面との係合によっ
    て案内面に分散され平均作用線を有する反力を発生させ
    るものであるコンベアシステム。
  11. 【請求項11】 反力表面が垂直であり、作用線が第1
    の表面をその垂直中心付近で横切り、ピン軸が該表面の
    垂直中心の下方に位置している請求項10のコンベアシ
    ステム
  12. 【請求項12】 リンクの頂部部分が平坦であり、アイ
    部分結合手段が各リンクの一端の中心から下方に突出す
    る第1のアイ部分と隣接するリンクの第1のアイ部分に
    係合するため各リンクの反対端から下方に突出し、中心
    から隔てられた一対の第2のアイ部分とからなり、第2
    のアイ部分と隣接リンクの第1のアイ部分を貫通して両
    者をピンでピボット結合するものである請求項10の
    ンベアシステム
  13. 【請求項13】 反力が働く通路内側を形成する案内面
    に係合する反力表面をリンクが有し、ピン軸に作用する
    チェーンの引っ張り力がリンクを押圧して屈曲部の外側
    レール部分と係合させる力を発生させ、該案内面と反力
    面は互いに平行であり、ピン軸垂直面に対して少角度を
    形成し、外側に傾斜するものである請求項10のコンベ
    アシステム
  14. 【請求項14】 角度が約2〜8°である請求項13の
    コンベアシステム
  15. 【請求項15】 リンクの頂部部分が平坦であり、アイ
    部分結合手段が各リンクの一端の中心から下方に突出す
    る第1のアイ部分と隣接するリンクの第1のアイ部分に
    係合するため各リンクの反対端から下方に突出し、中心
    から隔てられた一対の第2のアイ部分とからなり、第2
    のアイ部分と隣接リンクの第1のアイ部分を貫通して両
    者をピンでピボット結合するものである請求項13の
    ンベアシステム
  16. 【請求項16】 リンクがレール間に下方に突出する一
    対の反力表面を有し、反力表面の一つが案内面に係合し
    て反力が働き、ピン軸に沿って作用するチェーンの引っ
    張り力がリンクを押圧して屈曲路の外側レール部分と係
    合させる力を発生させ、反力面間の最大距離がレール間
    の最小距離よりも小さいものである請求項10のコンベ
    アシステム
  17. 【請求項17】 コンベアチェーンと少なくとも1個所
    の屈曲部分を有する軌道とからなり、該軌道はコンベア
    チェーンが移動する支持面を有する相隔てられた一対の
    平行なレールを有し、また該コンベアチェーンは平坦な
    支持面を有するリンクとこの支持面の下部に設けられる
    リンクの一端の第1のアイ部分とリンクの他端の第2の
    アイ部分及び隣接するリンクをピボット結合するための
    ピボットピンを含む結合手段を有し、レールに対してチ
    ェーンを横方向に案内するためのレールの屈曲部内側の
    案内面に係合するリンクが支持面に平行な平均作用線を
    有する反力をリンクに発生させるものであり、反力の作
    用線の下方にピン軸が位置しているものであることを特
    徴とするコンベア。
  18. 【請求項18】 第1のアイ部分が少なくとも1個のア
    イを有し、第2のアイ部分が隣接するリンクの1個のア
    イ部分を受け入れるための相隔てられた少なくとも2個
    のアイ部分を有し、隣接するリンクをピボット結合する
    ためにピンでこれらのアイ部分の開口を一線上に貫通し
    ている請求項17のコンベア。
  19. 【請求項19】 相隔てられて頂部部分から下方に突出
    し、それぞれが反力表面に係合するための接触表面を有
    し、この接触面間の最大距離が最小レール間距離よりも
    小さいものであるような第1及び第2リブを有する請求
    項18のコンベア。
  20. 【請求項20】 案内面が垂直であり、作用線が第1の
    表面をその垂直中心付近で横切り、ピン軸が該表面の垂
    直中心の下方に位置している請求項17のコンベア。
  21. 【請求項21】 第1のアイ部分がリンクの一端から実
    質的にその中心で下方に突出し、第2のアイ部分がリン
    クの他端で中心から相隔てられて下方に突出する一対の
    アイ部分からなり、リンクの第2のアイ部分と隣接する
    リンクの第1のアイ部分とをピンで貫通して両者をピボ
    ット結合している請求項17のコンベア。
  22. 【請求項22】 反力が働く通路内側を形成する案内面
    に係合する反力表面をリンクが有し、ピン軸に作用する
    チェーンの引っ張り力がリンクを押圧して屈曲部の外側
    レール部分と係合させる力を発生させ、該案内面と反力
    面は互いに平行であり、ピン軸垂直面に対して少角度を
    形成し、外側に傾斜するものである請求項17のコンベ
    ア。
  23. 【請求項23】 角度が約2〜8゜である請求項22の
    コンベア。
  24. 【請求項24】 一対の相隔てられた平行のレールでレ
    ールが少なくも1個所の屈曲部、チェーンが移動するた
    めの支持面及びレールに対して横方向にチェーンを案内
    するための支持面から懸下される案内面を有するもので
    あり、これと共働するコンベアチェーンが平坦な支持面
    とその下に位置するリンクの一端の第1のアイ部分とリ
    ンクの反対端にある第2のアイ部分を結合する結合手
    段、隣接リンクのアイ部分をピボット結合するためのピ
    ボットピンを有するものであって、該リンクは屈曲部内
    側の案内面と係合して支持面に平行に伸びる平均作用線
    を有する反力をリンクに発生させるように設けられ、ピ
    ン軸はこの反力の作用線よりも下方に位置するものであ
    ることを特徴とするコンベアチェーン。
  25. 【請求項25】 第1のアイ部分が少なくとも1個のア
    イを有し、第2のアイ部分が隣接するリンクの1個のア
    イ部分を受け入れるための相隔てられた少なくとも2個
    のアイ部分を有し、隣接するリンクをピボット結合する
    ためにピンでこれらのアイ部分の開口を一線上に貫通し
    ている請求項24のコンベアチェーン。
  26. 【請求項26】 頂部部分が平坦な支持面を形成し、第
    1及び第2のリブが頂部部分から相隔てられて下方に突
    出し、リブはそれぞれ案内面と係合するための接触面を
    有するものであり、案内面の最大面間距離がレール間最
    小距離よりも小さいものである請求項25のコンベアチ
    ェーン
  27. 【請求項27】 接触面と屈曲部内側の案内面とが相互
    に平行でピン軸垂直面に対して小角度を形成して外側に
    傾斜し、ピン軸に働くチェーンの引っ張り力が外側レー
    ルのリンクを押圧し、屈曲通路の外側のレールに係合さ
    せる力を発生させる請求項26のコンベアチェーン
  28. 【請求項28】 角度が約2〜8゜である請求項27の
    コンベアチェーン
  29. 【請求項29】 第1のアイ部分がリンクの一端から実
    質的にその中心で下方に突出し、第2のアイ部分がリン
    クの他端で中心から相隔てられて下方に突出する一対の
    アイ部分からなり、リンクの第2のアイ部分と隣接する
    リンクの第1のアイ部分とをピンで貫通して両者をピボ
    ット結合している請求項27のコンベアチェーン
  30. 【請求項30】 反力が働く屈曲通路の内側を形成する
    案内面に係合する接触面をリンクが有し、この接触面と
    案内面とがピン軸に垂直な面に対して小さい角度を有
    し、チェーンが屈曲通路を通る時にピン軸に沿って働く
    チェーンの引っ張り力が屈曲通路の外側のレール部分に
    リンクを押しつけて係合させる力を発生させる請求項2
    4のコンベアチェーン。
  31. 【請求項31】 軌道と共働して使用されるコンベアチ
    ェーンを形成するためのリンクであって、該軌道はコン
    ベアチェーンが移動する屈曲通路を形成する相隔てられ
    た一対のレールからなり、レールの一方が屈曲部分の内
    側を構成する案内面を有しもう一方のレールが外側を構
    成するものであり、該リンクはレール上を移動するよう
    にされている頂部部分と、リンクの頂部部分からリンク
    の反対端でそれぞれ下方に突出して隣接リンクの対応す
    るアイ部分と並列する第1及び第2のアイ部分と、第1
    及び第2のアイ部分を隣接リンクのそれとピボット結合
    するためのピボットピンを受け入れるために第1及び第
    2のアイ部分に設けられた第1及び第2のピボットピン
    孔とを有し、さらに該リンクが案内面と係合する反力面
    を有しこの面上に分散され平均作用線を有する反力を発
    生させるもので、ピン軸開孔が該作用線よりも下方に位
    置するものであることを特徴とするコンベアチェーン用
    リンク。
  32. 【請求項32】 頂部部分が平坦であり、第1のアイ部
    分がリンクの一端から実質的にその中心で下方に突出
    し、第2のアイ部分がリンクの他端で中心から相隔てら
    れて下方に突出する一対のアイ部分からなり、隣接リン
    クの第1のアイ部分を受け入れるものである請求項31
    コンベアチェーン用リンク
  33. 【請求項33】 垂直反力面と案内面がそれぞれピン軸
    に垂直な面に対して、小角度を形成し、ピン項の軸に沿
    って働くリンクの引っ張り力が屈曲通路の外側に位置す
    るリンク部分を押し付けてリンクがコンベアチェーンの
    一部としてそこを通過する屈曲通路の外側レールに係合
    させる力を発生させるものである請求項31のコンベア
    チェーン用リンク
  34. 【請求項34】 軌道を移動するためのコンベアチェー
    ンであって、該軌道は少なくとも1個所の屈曲部を有
    し、屈曲通路をその間に形成する表面をそれぞれ有する
    一対の相隔てられたレールからなり、レールの一方が屈
    曲通路の内側を形成し他方のレールが屈曲通路の外側を
    形成するものであり、該コンベアチェーンは複数のリン
    クとピンとからなり、リンクはその一端に第1のピボッ
    ト結合手段を他端に第2のピボット結合手段を第1の結
    合手段を補完するように有し、ピンはこの第1及び第2
    のピボット結合手段を隣接リンクと結合するものでチェ
    ーンの通路に対して横方向に配置され、各リンクは第1
    の通路形成面と係合してチェーンが通った時に各リンク
    に作用し平均作用線を有する反力を発生させるものでピ
    ン軸は平均作用線よりも下方に位置してレールの屈曲部
    分内にリンクを保持するように働く力を発生させるもの
    であることを特徴とするコンベアチェーン。
  35. 【請求項35】 リンクが頂部部分に支持面に支持され
    るための平坦っぶを有し、第1のピボット結合手段がリ
    ンクの一端の中心から下方に突出する第1のアイ部分を
    有する第1のピボット結合手段と隣接するリンクの第1
    のアイ部分に係合するため各リンクの反対端から中心か
    ら隔てられて下方に突出する一対の第2のアイ部分とか
    らなる第2のピボット結合手段を有するものであり、第
    2のアイ部分と隣接リンクの第1のアイ部分を貫通して
    両者をピンでピボット結合した請求項34のコンベアチ
    ェーン
  36. 【請求項36】 第1のアイ部分が少なくとも1個のア
    イを有し、第2のアイ部分が隣接するリンクの1個のア
    イ部分を受け入れるための相隔てられた少なくとも2個
    のアイ部分を有し、隣接するリンクをピボット結合する
    ためにピンでこれらのアイ部分の開口を一線上に貫通し
    ている請求項31のコンベアチェーン
  37. 【請求項37】 反力が働く通路の内側を形成する第1
    の表面に係合する反力面をリンクが有し、ピン軸に働く
    チェーンの引っ張り力がレールの外側にリンクを押しつ
    けて屈曲通路の外側のレールに係合させるもので、該反
    力と第1の表面はそれぞれピン軸に垂直な面に対して小
    角度を形成し、通路に対して外側に傾斜しているもので
    ある請求項34のコンベアチェーン
  38. 【請求項38】 角度が約2〜8°である請求項37の
    コンベアチェーン
JP23508492A 1991-08-12 1992-07-20 横方向屈曲型チェーンコンベア Expired - Lifetime JP3262852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US743693 1985-06-11
US07/743,693 US5176247A (en) 1991-08-12 1991-08-12 Sideflexing conveyor chain including low centerline hinge pin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05229620A JPH05229620A (ja) 1993-09-07
JP3262852B2 true JP3262852B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=24989798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23508492A Expired - Lifetime JP3262852B2 (ja) 1991-08-12 1992-07-20 横方向屈曲型チェーンコンベア

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5176247A (ja)
EP (1) EP0527584B1 (ja)
JP (1) JP3262852B2 (ja)
KR (1) KR100217441B1 (ja)
CN (1) CN1027246C (ja)
AT (1) ATE136521T1 (ja)
AU (1) AU652838B2 (ja)
BR (1) BR9203105A (ja)
CA (1) CA2072686C (ja)
DE (1) DE69209745T2 (ja)
DK (1) DK0527584T3 (ja)
ES (1) ES2085572T3 (ja)
GR (1) GR3020053T3 (ja)
MX (1) MX9204656A (ja)
TW (1) TW251272B (ja)
ZA (1) ZA924693B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5346060A (en) * 1993-08-31 1994-09-13 Precision Handling Devices, Inc. Link assemblies which are interconnected to provide a self-tensioning conveyor belt
NL9401477A (nl) * 1994-09-09 1996-04-01 Mcc Nederland Ketting voor een kettingtransporteur.
US5779027A (en) 1996-02-14 1998-07-14 Rexnord Corporation Sideflexing conveyor including lubrication inserts
NL1002390C2 (nl) * 1996-02-19 1997-08-20 Mcc Nederland Uit kunststof modules opgebouwde transportmat en modules voor een dergelijke transportmat.
US5894918A (en) * 1997-01-06 1999-04-20 United Parcel Service Of America, Inc. Conveyor having serpentine capabilities
US5921378A (en) 1997-01-22 1999-07-13 United Parcel Service Of America Automatic lateral translation conveyor
US5890584A (en) * 1997-01-22 1999-04-06 Bonnet; Henri Detachable material handling tray with automatic parcel ejection mechanism
US5868239A (en) 1997-01-27 1999-02-09 United Parcel Service Of America, Inc. Conveyor including controlled package ejection capabilities
NL1006909C2 (nl) * 1997-09-02 1999-03-04 Ambaflex B V Transporteur.
EP0982246A1 (de) * 1998-08-22 2000-03-01 Krones AG Gebindetransportanlage
US6164439A (en) * 1998-12-16 2000-12-26 Rexnord Corporation Thermoplastic connecting pin
US6471048B1 (en) * 1999-03-19 2002-10-29 Vic Thompson Company Conveyor belt system
US6305530B1 (en) 2000-05-30 2001-10-23 Habasit Ag Module for a modular conveying belt
US6367619B1 (en) * 2000-07-13 2002-04-09 Rexnord Corporation Conveyor nose bar
US6725883B2 (en) 2001-06-05 2004-04-27 Habasit Ag Flat top open hinge module
KR100883095B1 (ko) * 2002-12-04 2009-02-11 삼성전자주식회사 기판 고정 장치 및 이를 이용한 기판 가공 장치
NL1023383C2 (nl) * 2003-05-09 2004-11-15 Rexnord Flattop Europe Bv Kettingpen voor scharnierbandkettingen.
DE102004049912A1 (de) 2004-10-13 2006-04-20 Bosch Rexroth Aktiengesellschaft Gliederkette
US7556142B2 (en) * 2005-11-30 2009-07-07 Rexnord Industries, Llc Conveyor plate with integrated roller
US7597188B2 (en) * 2006-06-12 2009-10-06 Habasit Ag Belt module with magnetic properties
ES2332733T3 (es) * 2006-07-12 2010-02-11 Homag Holzbearbeitungssysteme Ag Eslabon de cadena para una cadena transportadora rotatoria de una maquina herramienta, asi como perfiladora doble con cadenas de guia formadas a partir de estos eslabones de cadena.
JP4536107B2 (ja) * 2007-11-28 2010-09-01 株式会社椿本チエイン アキュムレート対応型トッププレートコンベヤ装置
US20090308716A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 System Plast S.P.A. Belt Conveyor
US9102476B2 (en) 2012-10-25 2015-08-11 Solus Industrial Innovations, Llc Conveyor system wear indication devices and methods
WO2014085688A2 (en) 2012-11-29 2014-06-05 Emerson Electric Company Side-flexing conveyors
US9731898B2 (en) 2013-11-12 2017-08-15 Transnorm System, Inc. Slat for a conveyor
US9625954B2 (en) * 2014-11-26 2017-04-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-pivot hinge
ES2708677T3 (es) * 2015-02-18 2019-04-10 Rexnord Flattop Europe S R L Guía de cadena para transportador de artículos
CN105065573B (zh) * 2015-07-20 2017-09-15 常熟市南方不锈钢链条有限公司 一种堆积式冷冻机用链条
CN107323953A (zh) * 2017-07-05 2017-11-07 上海机商实业有限公司 轨道传送机构和包括轨道传送机构的售卖机
IT202100031997A1 (it) 2021-12-21 2023-06-21 Regina Catene Calibrate Spa Catena di trasporto curvilinea atta a scorrere lungo una guida comprendente almeno un tratto curvo.

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3262550A (en) * 1964-05-11 1966-07-26 Conveyor Specialties Company Conveyor chain
BE718496A (ja) * 1967-08-10 1968-12-31
US3512627A (en) * 1967-12-18 1970-05-19 Rex Chainbelt Inc Laterally flexible flat top conveyor with metal u-shaped guide contacting member welded to the bottom of the links
US3513964A (en) * 1968-04-02 1970-05-26 Rex Chainbelt Inc Article carrying chain having unitary guide members attached to the bottom of the links
BE795352A (fr) * 1972-02-14 1973-05-29 Rexnord Inc Chaine a face superieure plane, a faible coefficient de frottement, pour la manutention d'objet
US3804232A (en) * 1972-12-04 1974-04-16 Rexnord Inc Structurally balanced plastic conveyor chain
DE2318900A1 (de) * 1973-04-14 1974-10-17 Spodig Heinrich Magnetischer bandfoerderer
JPS5215066A (en) * 1975-07-28 1977-02-04 Miyazumi Tekkosho:Kk Slat for slat conveyor and method of making the slat
US4096943A (en) * 1975-11-28 1978-06-27 Rexnord Inc. Snap-on top plate assembly
GB2037690B (en) * 1978-12-20 1982-12-08 Gefra Bv Chain conveyors
DE3046568A1 (de) * 1980-12-11 1982-07-15 Manfred Dipl.-Ing. 5900 Siegen Dango Verfahren zur herstellung von platten fuer einen plattenbandfoerderer und platte fuer einen plattenbandfoerderer
DE3402529A1 (de) * 1984-01-26 1985-08-01 Rexnord Kette GmbH & Co KG, 5240 Betzdorf Kurvengaengiger plattenbandfoerderer
DE8408857U1 (de) * 1984-03-22 1984-07-19 Pellikaan, Brigitte Jacoba Anna, Gravenzande Kettenfoerderer
NL8501928A (nl) * 1985-07-05 1987-02-02 Mcc Nederland Bochtsegment voor de loopbaan van een kettingtransporteur.
DE8530825U1 (de) 1985-10-31 1986-01-16 Rexnord Kette GmbH & Co KG, 5240 Betzdorf Kurvengängiger Kettenförderer
NL8700801A (nl) * 1987-04-06 1988-11-01 Mcc Nederland Kettingtransporteur, transportketting en een bochtsegment voor de loopbaan van de kettingtransporteur.
CA1312035C (en) * 1988-08-18 1992-12-29 James F. Murphy Article carrying chain having free tab
US4893709A (en) * 1988-08-18 1990-01-16 Rexnord Corporation Back-flexing article carrying chain

Also Published As

Publication number Publication date
DE69209745D1 (de) 1996-05-15
EP0527584B1 (en) 1996-04-10
CN1069461A (zh) 1993-03-03
AU652838B2 (en) 1994-09-08
ATE136521T1 (de) 1996-04-15
KR100217441B1 (ko) 1999-10-01
US5176247A (en) 1993-01-05
BR9203105A (pt) 1993-03-30
ES2085572T3 (es) 1996-06-01
EP0527584A1 (en) 1993-02-17
JPH05229620A (ja) 1993-09-07
AU1853492A (en) 1993-02-18
MX9204656A (es) 1993-04-01
KR930004169A (ko) 1993-03-22
TW251272B (ja) 1995-07-11
DK0527584T3 (da) 1996-05-06
CA2072686C (en) 2003-11-18
ZA924693B (en) 1993-04-28
CA2072686A1 (en) 1993-02-13
DE69209745T2 (de) 1996-10-31
CN1027246C (zh) 1995-01-04
GR3020053T3 (en) 1996-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262852B2 (ja) 横方向屈曲型チェーンコンベア
JP3608629B2 (ja) コンベヤベルト
US4961492A (en) Article carrying conveyor and wearstrip set therefor
EP0734978B1 (en) Chain propelled belt conveyor
JP5379691B2 (ja) モジュール間に支持されたローラを備える搬送ベルト
CA1312035C (en) Article carrying chain having free tab
JP2640665B2 (ja) チェーンコンベヤ,コンベヤチェーンおよびこの種のチェーンコンベヤの軌道に対する屈曲セグメント
US3262550A (en) Conveyor chain
JP3513616B2 (ja) 交差コンベヤチェーン装置
JP2008273744A (ja) コンベヤ
NL8501928A (nl) Bochtsegment voor de loopbaan van een kettingtransporteur.
US3627109A (en) Conveyor construction
JP2013506610A (ja) モジュール式中間駆動ベルトを有するベルトコンベヤ
CN1280165C (zh) 辊式运输机及相应的皮带
JP5395788B2 (ja) モジュラベルトのモジュールとクリーニングを容易にする駆動スプロケット
JP3250656B2 (ja) 搬送用チェーン
EP0700843B1 (en) Chain for a chain conveyor, and conveying system comprising such chain
US5467860A (en) Chain for accumulating conveyor
US6062376A (en) Zero back-pressure conveyor system
US3418948A (en) Chain driven conveyor system having driving members
JP4209420B2 (ja) ボトル吊り下げ水平搬送装置
US2824639A (en) Endless conveyor
JPH072332U (ja) コンベヤ
TH14370EX (th) ข้อต่อที่เป็นสายพานลำเลียงที่โค้งงอทางด้านข้างที่มีสลักบานพับแนวศูนย์กลางต่ำ
AU2000277733A1 (en) Multi-directional chain link assembly for multilevel overlapping slat conveyors

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11