JP3262604B2 - コンクリート構造物用の目地材及びこれを用いた目地仕上げ工法 - Google Patents
コンクリート構造物用の目地材及びこれを用いた目地仕上げ工法Info
- Publication number
- JP3262604B2 JP3262604B2 JP26919792A JP26919792A JP3262604B2 JP 3262604 B2 JP3262604 B2 JP 3262604B2 JP 26919792 A JP26919792 A JP 26919792A JP 26919792 A JP26919792 A JP 26919792A JP 3262604 B2 JP3262604 B2 JP 3262604B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- outer peripheral
- peripheral frame
- finishing method
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
ートにて予め工場等で形成した柱や梁等の構造部材を現
場において組み上げて建物を建造する建築工法に関連す
るもので、各構造部材の接合部の目地隙間に例えばモル
タル等の充填材を充填して目地仕上げする際に、充填材
を充填するための外周枠として用いる目地材及びこれを
用いた目地仕上げ工法に関する。
図4に示すように、柱Pと梁Bの接合部に20mm前後
の幅の目地隙間Cが生じるようになっており、この目地
隙間Cを最終的にモルタル等の充填材の充填により目地
仕上げする必要がある。尚、柱Pに梁Bを載せるについ
て鉄板Fが介在せられている。
る工法は、図5に示すように、目地隙間Cの周囲を合板
のような板材を用いて外周枠Vを形成し、この外周枠V
内にモルタルMを流し込んで硬化させる、というもの、
あるいは、図6に示すように、目地隙間Cの外周部に、
シリコーン樹脂やウレタン樹脂等のコーキング材を充填
して硬化させることにより外周枠Fを形成し、この外周
枠F内にモルタルMを流し込んで硬化させる、というも
ので、前者の場合には最終的に外周枠Vが取り去られて
モルタルMが“目地”として表に現れ、後者の場合には
コーキング材による外周枠Fが“目地”として表に現れ
ることになる。
からみると、硬くて釘打ちのし辛いプレキャストコンク
リートの柱Pや梁Bに釘打ちで板材Vを止める作業が大
変であるし、またコーキング材の充填には相当の熟練が
要求され、しかも充填時間もかなり掛り、さらにモルタ
ルMの流込みが可能になる状態までコーキング材が硬化
するのに約1日という時間を要する……というように非
常に面倒でありまた時間が掛かり、極めて作業性が悪い
ものである。
決するために、本出願人は先に特願平3−199805
号として目地形成用の外周枠に用いる目地材及びこれを
用いた目地仕上げ工法を提案した。この目地材は、弾性
材を用いて中空構造に形成されており、目地隙間の幅に
多少のバラツキがあっても、目地隙間の外周部に挿入す
るだけの非常に簡単で何ら熟練を要しない作業で十分な
保持力を持った外周枠を即形成できるようになっている
もので、作業の簡略化及び作業時間の大幅な短縮が可能
となっている。
進めるにしたがって以下のような問題が明らかになっ
た。即ち、目地隙間の幅サイズには例えば2〜40mm
というように相当に大きなバラツキがあり、このために
種々のサイズの目地材を揃えておく必要を生じ、また目
地隙間が40mmにもなると目地材のコストが相当なも
のになって、目地処理コストの大幅な上昇を招いてしま
う。また、目地隙間が2mm程度と極端に狭い場合には
目地材の挿入が相当に大変な作業になる。
になされたのが本発明で、現場ごとにサイズ調整が可能
であり、しかも目地への挿入時には非常に柔らかくて挿
入が容易である目地材及びこれを用いた目地仕上げ工法
の提供を目的としている。
地材は、圧搾して内部の気体を排出した多孔質柔弾性材
に硬化性の含浸材を含浸させてなるもので、含浸させた
含浸材が硬化する前で未だ柔軟な状態を十分に保ってい
る状態で目地隙間の外周部に挿入し、この状態で一定時
間放置して含浸材を硬化させることにより硬くて丈夫な
外周枠を形成するようにしてなっている。
うなプラスチック発泡体を用いることのできる多孔質柔
弾性材を素材としているので、予め幅広のものを用意し
ておいて、これを現場で截断することにより如何なる幅
サイズの目地隙間にも最適なサイズで対応できる。
的な外周枠の形成がなされるようになっているので、目
地隙間への挿入時には十分に柔軟であって狭い目地隙間
でも極めて容易に挿入することができる一方で、硬化し
た含浸材の接着力で目地隙間への固定がなされ、極めて
強力な保持力が得られる。
れば、目地の表面を回りの構造部材と同質のものにで
き、より見栄えのよい仕上がりを与えることができる。
ストコンクリートにて形成した柱や梁等の各構造部材の
接合部の目地隙間の外周部に上記の目地材を挿入するこ
とにより外周枠を形成し、この外周枠内に硬化性の充填
材を充填して硬化させるようにしてなっている。
工法について、外周枠の底部に、水抜き用の水抜き部を
形成するようにしている。このように水抜き用の水抜き
部を設けておけば、外周枠の処理と充填材の充填作業と
の間に時間的なずれがあっても、その間の降雨による雨
水が外周枠内に溜まることを防止できる。
弾性材を用いて形成するようにすれば、材料の調達等種
々の面で便利である。
にセメントスラリを含浸材として含浸させて目地材を形
成した例である。含浸材の含浸には図1に示すような含
浸装置1を用いている。
ローラ3r、3rで形成された圧搾手段3、ガイドロー
ラ4、及び一対の絞りローラ5r、5rで形成された絞
り手段5を備えてなっている。即ち、多孔質柔弾性材6
は、圧搾手段3により圧搾・脱気され、この圧搾・脱気
状態を維持したままタンク2内の含浸材7にガイドロー
ラ4でガイドさせれつつ浸漬され、この間に自己弾性回
復をなしつつ含浸材7を吸い込み、それから絞り手段5
にて絞ることにより含浸量の最終調整がなされて目地材
8となるものである。
浸材が固まらない内に、つまりその柔軟性を保っている
内に図3に示すようにして一方の構造部材Pと他方の構
造部材Bの接合部の目地隙間Cに挿入され、この状態で
一定時間放置して含浸材を硬化させると最終的に強固な
目地用の外周枠9となる。
セットした状態を維持させるについては目地材8の弾性
力が利用されている。つまり、目地材8は、図2に示す
ように、その幅W1 が目地隙間Cの幅W2 よりやや広く
されており、その柔軟性を利用してこの幅差分だけ圧縮
して目地隙間Cに挿入され、挿入の後に生じる目地隙間
C内での弾性回復による押圧力で目地隙間Cへの固定が
なされる。
の目地材8の固定は、含浸材と目地壁面との接着により
強固な状態でなされることになる。実験によると圧縮
比;(W1 −W2 )/W1 が15%の場合でW1 ;20
mm、25mm、30mmについて平均8kg/cm2
の抜け抵抗が得られた。この抜け抵抗、つまり保持力は
実用的には0.5 kg/cm2 以上あれば足りるもので、
平均8kg/cm2 という値を与える本発明による目地
材8が極めて優れた性能を有することが理解できる。
いる。この水抜き部は、外周枠9の底部に形成した取付
け隙間10に水抜き具11を取り付けることにより形成
されている。水抜き具11は、含浸材を含浸させてない
素材のままの多孔質柔弾性材を小さなブロックに切断し
て水抜き部材12を形成し、この水抜き部材12に通水
孔13付きの支持板14を接着してなるもので、この支
持板14を取付け隙間10の両側の外周枠9に係止させ
ることで取り付けるようになっている。この水抜き具1
1で形成される水抜き部は、外周枠9内に雨水が溜まる
のを防止するためのもので、外周枠9内に降り込んだ雨
水は支持板14の通水孔13から水抜き部材12を通っ
て外部に排出される。
る外周枠9を用いての目地仕上げは、外周枠9内にモル
タルを流し込み口15から流し込んで硬化させることに
よりなされる。この際、流し込まれたモルタルは、通水
孔13を通って水抜き部材12に達するが、大きな粘性
を持っているために水抜き部材12を通過することがで
きず、外に流れ出すことはない。つまり、水抜き部材1
2は雨水とモルタルに対し半透的に働くことになる。
り、第1実施例の場合と同様の条件で測定したその抜け
抵抗は17kg/cm2 と第1実施例の場合の約倍の値
が得られた。このようにエポキシ樹脂を用いると非常に
強力な固定力がえられるが、一方でエポキシ樹脂はセメ
ントスラリに較べ高価であり、また扱い難いという短所
がある。従って、本実施例の構成は、目地材の厚みを薄
くする必要のある場合とか特別に固定力を強くする必要
がある場合のような特殊なケースについて有効である。
うに、如何なる幅サイズの目地隙間にも最適なサイズで
対応でき、また狭い目地隙間でも極めて容易に挿入する
ことができ、しかも極めて強力な保持力を持った外周枠
が得られる。従って、これを用いた目地仕上げ工法によ
れば、高品質の目地処理を簡単且つ短時間で行なえるこ
とになる。
明図。
図。
図。
Claims (4)
- 【請求項1】 プレキャストコンクリートにて形成した
柱や梁等の各構造部材の接合部の目地隙間に充填材を充
填するための外周枠に用いるコンクリート構造物用の目
地材であって、 圧搾して内部の気体を排出した多孔質柔弾性材に硬化性
の含浸材を含浸させてなり、含浸材が未硬化の状態で目
地隙間の外周部に挿入し、挿入後の含浸材の硬化により
外周枠の形成をなせるようになっていることを特徴とす
るコンクリート構造物用の目地材。 - 【請求項2】 プレキャストコンクリートにて形成した
柱や梁等の各構造部材の接合部の目地隙間の外周部に請
求項1に記載の目地材を挿入することにより外周枠を形
成し、この外周枠内に硬化性の充填材を充填して硬化さ
せるようにした目地仕上げ工法。 - 【請求項3】 目地材で形成した外周枠の底部に水抜き
部を形成した請求項2に記載の目地仕上げ工法。 - 【請求項4】 水抜き部が目地材用の多孔質柔弾性材を
用いて形成される請求項3に記載の目地仕上げ工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26919792A JP3262604B2 (ja) | 1992-09-14 | 1992-09-14 | コンクリート構造物用の目地材及びこれを用いた目地仕上げ工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26919792A JP3262604B2 (ja) | 1992-09-14 | 1992-09-14 | コンクリート構造物用の目地材及びこれを用いた目地仕上げ工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0693671A JPH0693671A (ja) | 1994-04-05 |
JP3262604B2 true JP3262604B2 (ja) | 2002-03-04 |
Family
ID=17469032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26919792A Expired - Fee Related JP3262604B2 (ja) | 1992-09-14 | 1992-09-14 | コンクリート構造物用の目地材及びこれを用いた目地仕上げ工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3262604B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5214845B2 (ja) * | 2005-08-11 | 2013-06-19 | 三井住友建設株式会社 | 隙間閉塞装置 |
-
1992
- 1992-09-14 JP JP26919792A patent/JP3262604B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0693671A (ja) | 1994-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09505649A (ja) | コンクリート壁構築用のモジュール式コンクリート型枠システム及び建造方法 | |
JP3262604B2 (ja) | コンクリート構造物用の目地材及びこれを用いた目地仕上げ工法 | |
JPS59187940A (ja) | 開口部を有するコンクリ−ト壁の構築方法 | |
JP2849336B2 (ja) | 地下外壁の防水構造およびその施工方法 | |
JPH07102569A (ja) | 座体形成体付き法枠、及びこれを用いた法面構築方法 | |
JP2802703B2 (ja) | 内装材兼用型枠 | |
JPS5945495B2 (ja) | 建築用パネルの製造方法 | |
JP2651294B2 (ja) | コンクリート構造物用の目地材及びこれを用いたコンクリート構造物用の目地仕上げ工法 | |
JP3445408B2 (ja) | 建物の汚れ防止工法 | |
JPH0432441Y2 (ja) | ||
JPH0216685B2 (ja) | ||
JPH0227503B2 (ja) | ||
FR2515567A1 (fr) | Procede de prefabrication d'elements d'ouvrages de maconnerie de moellons de pierre naturelle et produits en resultant | |
JP2003113672A (ja) | 鉄筋コンクリート構造物における耐震補強材の構築方法とそれに使用する粒状物質付きシート状鋼板、及びその製造方法 | |
CA1036797A (en) | Building panels | |
JP2897948B2 (ja) | 地下コンクリート壁の施工方法 | |
JPH0324676Y2 (ja) | ||
JP2622489B2 (ja) | 電波吸収壁体パネルの製造方法 | |
JPH0338388B2 (ja) | ||
JP2605793B2 (ja) | 水硬性セメント組成物の養生方法 | |
JP2903937B2 (ja) | コンクリートの打継ぎ方法 | |
JPH04315659A (ja) | 枠組付きのセキ板を使用した打ち込み型枠工法 | |
JPH0651979B2 (ja) | 逆巻コンクリート工法 | |
JPS60112930A (ja) | 防振基礎工法 | |
JPH10317610A (ja) | 排水溝側板設置治具及び排水溝構築方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20011113 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |